X



ドラクエを2Dに戻してほしい [無断転載禁止]©2ch.net

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/12(火) 19:26:18.11ID:P6iH1c9K0
2Dモードやってわかったよ
想像力で補完するから面倒な小芝居なんていらない
純粋にゲームとして遊びやすいんだよ
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/07(日) 22:09:31.81ID:3gA1Rr+20
ヘイボーイ
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/07(日) 22:15:17.49ID:6T0wm0kZd
なんで豚ちゃんは劣化11で満足できないのか…
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/07(日) 22:22:06.80ID:fd0cLnG20
2Dモードは欲しいな
探索がつまらないんだよドラクエは
何かあるわけでもなし
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/07(日) 23:29:03.28ID:kq6pzXliM
松山ピロシ「個人的に2017年のGOTYは3DS版のDQXI」

ニコ生 ゲーム界隈井戸端会議 大忘年会
lv308542722

30:00〜
「個人的GOTYは?」

ピロシ「ドラクエ11じゃないですか?PS4じゃなくて3DSのほうね」

ピロシ「ヨッチってなんやったんって思いませんか?PS4版だと」

ピロシ「3DS版はちゃんと全てが補完されてた」

ピロシ「あと一番はルーラ問題ね。ルーラしてロード画面入るなんてありえない。」
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/08(月) 09:07:42.55ID:/cqO9xSz0
てろん
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/08(月) 21:01:32.65ID:w6rs1Zjg8
はいな
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 08:12:13.27ID:Hz+3mNpl0
進化を止めるんじゃねぇぞ…
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:27:16.53ID:lbO/hLCd0
連携のアニメーションとか見てると
幼稚で恥ずかしくなる
ああいう演出いるのかね
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:00:58.13ID:WG50Sal7d
いやグラの方をもっと幼稚にして演出に合わせるべき
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:11:16.04ID:d7s9J9Ml0
連携最高だが
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 06:06:09.17ID:9SopiaZi0
連携はキャラをより立ててくれたね
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 17:16:22.97ID:1ZxN2pHq0
うーん
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 04:38:05.87ID:LwwfhoLD0
戻さなくていい
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 15:14:35.43ID:8yQR9Sdz0
新しいものが受け付けない人を老害と呼ぶ
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 15:42:19.77ID:sCjiOOo+0
そう
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 17:53:41.20ID:A4EGGrb90
8と11は駄目だったな…どっちも発売日に買ったのに。
2Dではないけど9と3DSの7は楽しめた。PS2の5は駄目だったのにDSの5は楽しめた。

何が違うんだろうな…
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 21:21:59.83ID:A4EGGrb90
>>755
おぉそういう解釈もあったか。それも一理あるかもしれん。
でも8と11は3DS版だぞ。
0757名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/12(金) 02:07:02.55ID:658UaLDc0
頭身上がると駄目になる奇特な輩もいるんだな
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/12(金) 13:17:45.07ID:Zra/ph1/8
何かの病気みたい
0759名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/12(金) 18:05:21.87ID:DObN/unb0
頭身だけじゃなくてデザインそのものが変わるしな
デフォルメとリアル、それだけでも大分印象が変わってしまうだろうに
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/13(土) 00:13:19.14ID:2Pu3GZ/20
ふむ。
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/13(土) 11:42:23.71ID:YEHzZKTZ0
ドラクエは3Dこそだわ
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/13(土) 22:10:04.29ID:2Pu3GZ/20
捉われているのか
0763名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 09:21:42.06ID:fC2LYIq20
解き放つ
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/14(日) 20:10:50.61ID:ufdcTQmh8
よっ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/15(月) 07:18:49.57ID:nTY8SZSF0
トレイン
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/15(月) 18:09:32.00ID:jbjL3PJJ0
2DDDDD
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/16(火) 05:13:22.88ID:wTrFd9Kb0
戻さなくてよい
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/16(火) 16:35:19.43ID:p4wB2KXt8
サンシャイン
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/16(火) 16:47:54.22ID:p62mCFsz0
2Dで遊びたいという人の気持ちは分かる
イベントとかを今風にして戦闘を派手にすばやく動く対面でマイキャラも同じ場所にいない戦闘にしたらいいかも
ルーラーは瞬時に一回入ったら詳細ルーラーで宿屋、酒屋、教会に一秒で到着してほしい

DQ10と11でそれが良く分かったよ

というか何故DQ8が当時遊べたのか分からない 苦痛じゃなかったのは初3DDQだったから?7はアイソメだし

まあそうでなくてもDQ11 はやっぱり途中から移動と戦闘が苦痛だった ターン性の課題でしょうね
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/16(火) 16:50:53.46ID:p62mCFsz0
ドラゴンクエスト5 PS2のYOUTUBEを貼ってくれてる人がうえにいたが

それがいいな あともうちょっと上方向にカメラがほしいぐらい

なんてこった昔々に快適ドラクエPS2で出てたのか ディスクだったのにすげー
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/16(火) 16:53:25.80ID:p62mCFsz0
今、猫島に池という都市にいるけどその都市の中移動がつらい……
さらにそのまえの修理クエストもえらく遠くまで 楽しむように行くというよりただ行くだけでつらかった
行きはいいけど 帰りはストーン無かったらなくわ

昔は移動が楽だったことにいまさらながらに気づく
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/17(水) 03:58:33.59ID:LPr3a/Z50
豪華の基準って何
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/17(水) 15:12:37.41ID:n/EBnq3s8
戻さないでいいアル
0776名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/18(木) 02:27:41.55ID:k7tSFuld0
うーん
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/18(木) 14:06:53.98ID:QJrxaYiU8
3Dがいいわ
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/19(金) 01:47:23.68ID:5NUGIvuc0
ソレヲタダ
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/19(金) 13:19:59.08ID:Ts+wqMzH8
でっせ
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/19(金) 13:21:45.67ID:skOTvZgo0
3Dだとイベントシーンがほんと痛々しい
幼稚すぎて
アニメなんか見たくないんだわ
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/19(金) 13:26:47.26ID:skpa5mmxp
>>54
初めてのおつかいスタッフ
逃走中スタッフ
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/19(金) 13:36:40.95ID:skOTvZgo0
DQは3Dにしてしまうと堀井のテキストが死んでしまう
小説として素晴らしい作品は必ずしも映画にしても素晴らしいとは限らない
前から思ってるんだけど8から3Dにして自分で自分の首絞めてる
商品として売るには正解だけど、作品としては失敗だよね
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/20(土) 01:03:05.46ID:RC9RPRSH0
ふむ
0785名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/20(土) 12:03:33.98ID:bumtvMos0
3DS版を持ち上げるために「DQは2Dが良い」なんて言い出したら
DQ12はスマホになっちゃうな
グラを一切求めないならスイッチですら出す理由がない
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/20(土) 12:42:36.20ID:foZ9XN2Z8
だなぁ
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/20(土) 23:18:01.26ID:u8jFt5J2a
>>785
的外れすぎる……。
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 00:10:34.00ID:sKbJOH8K0
そうでもない
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 00:17:31.36ID:scsP7ZUg0
ドラクエみたいな単純なゲームは2Dのほうが楽かもな
いちいち見えないとこカメラで操作しなきゃいけなくなって面倒になったし
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 10:27:03.41ID:vP8ItUvi0
>>787
実際、これからどうするんだ?
DQ11の2D部分以外いらないと思うのは勝手だけど
それだけに焦点合わせるならハードは本当にスマホで十分になる
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 11:23:43.83ID:kZLHg3S90
どうするのかというかDQは2Dの方が堀井のテキストが輝いてたよねという話だと思うが
0792名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 11:44:50.03ID:b+eSjQI68
それはそばにいる事
0793名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 12:28:24.92ID:kZLHg3S90
DQの場合、イベントシーンを映像で見せるということに非常に疑問が残る
主人公=自分なわけだしある場面に遭遇して驚くか悲しむか怒るかどうかはプレイヤーが感じることなのに、映像で見せてしまった瞬間、第三者の視点からイベント眺めてるだけになるんだよ
それがダメだとは言わないが、その場合喋らない主人公が非常に奇妙に思えるんだ
いったいこいつは誰なんだということになる
もう完全に堀井の意図とは離れてしまっていて、DQの主人公は喋らないというルールだけが残ってしまってる状態
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 12:31:09.40ID:AgNl2ogJ0
3DS版のやりかたが良かった
グラは良くして欲しいけど
糞なすれ違い通信は要らない 苦痛でしかなかった迷宮は
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 14:53:16.46ID:dIV+TonQa
よく主人公=自分みたいに言うやつがいるけどどこまで言っても主人公は主人公で自分は自分だからなぁ
2Dだろうが3Dだろうが変わらんよ
2Dなら重ね合わせられるとかないから
お前に村を滅ぼされた主人公の気持ちが本当に分かってんのか?って話だよ
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 15:06:17.95ID:kZLHg3S90
>>795
意味不明
その主人公が自分なんだが?
ゲームの中の主人公は意思を持ってない
意思を持ってるのはプレイヤーである自分
主人公に感情移入するとかじゃないよ
街を滅ぼされてどう思うかはプレイヤー次第
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 15:16:27.85ID:kZLHg3S90
3Dにして主人公に表情つけた時点でその主人公意志もってるやんって感じ
意思持ってるのに決して喋らない
だから8以降のDQのイベントシーンは違和感ありまくりなんだよ
ただの無口なキャラになってる
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 16:13:48.06ID:dIV+TonQa
いやあくまで昔のドラクエやろうが主人公がどう感じたかを想像する自分って感じで同一視はしないよ
主人公が意思を持たないってのはただの錯覚でしょ

他者を自己に完全に同一視するのは赤ちゃんの時代の話だな
歳を取るにつれ自己と他者は別物と認識出来るようになる
歳を取ってから出来るのはあくまで気持ちを想像した上での同調かな
なりきりなら分かるけど自分を本人だと考えてるのは成人した人間の心の働きとしてちょっと異常としか言えない
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/21(日) 23:19:20.88ID:sKbJOH8K0
風を感じて
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/22(月) 10:31:34.98ID:0F/nivcz0
ふぅむ
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/22(月) 22:18:43.48ID:DDAZMgFK0
つーでぃー
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 10:08:31.23ID:zoBptdgr0
ほあ
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 10:15:46.07ID:fTSdU+jJ0
俺も別に主人公=自分にこだわるゲームじゃないと思うわ
4以降は明らかにそれ前提にしてないくらいキャラ設定とか凝ってるじゃん
つか、2Dの方が良かったとか言われても今それやるとなると
スマホでガチャ前提のシステムでやるしかないんだけど・・・
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 20:55:07.02ID:ObKP7Cde0
いや、主人公=自分だからここまでヒットしてるんでしょ
0806名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 22:28:05.79ID:gvvzYmYv0
堀井

例えばゲーム中
    の主人公が勝手にセリフを言うようにすると、凄くストーリー作りが楽ですけど、敢えて
    やらないんです。

宮本: 最近出たRPGにそういうのがありましたね。

堀井: そうだっけ?ともかく主人公が勝手に喋っちゃうとプレイヤーが疎外されると思うんです。
    自分の分身だと思って一所懸命プレイしてると、なぜかキャラが勝手にセリフを言い始め
    る。今まで自分だ、自分だと思ってきたキャラが全く別の人間のように思えちゃう。勝手に
    喋っちゃったり、ストーリーの分岐点でそいつが判断しちゃったりすると結構違和感がある
    わけ。実をいうと僕も1度だけその方法を使ったことがあるんです。「III」でカンダタの洞窟が
    あったでしょ。あそこで「先に逃げろ」と言わせたんですよ。あれしか方法がないんでああ
    しちゃったんだけど、今まで黙ってた主人公が急に喋り出して、違和感持った人間も多い
    んじゃないかな。他の脇役達はいくら喋っても構わないけど、主人公のセリフだけは、
    プレイヤーの頭の中だけにあるべきだと思います。

http://chibarei.blog.jp/gsl/words/miyamotohorii/miyahonhorii.html
0807名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/23(火) 22:46:01.39ID:XF3kGRiJd
>>806
今のゲームの開発者と視点が全然違うな。
なんか彼らの考えが最近実現したような感じがする。
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:03:04.01ID:WdeYf9gq0
認識の
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 08:09:02.71ID:a0JjIXYY0
>>806は中々的を射てるよね
無論、主人公に台詞があるRPGは全部ダメって訳ではないが
確かにいきなりプレイヤーの考えと全く違う事を言い出したり
プレイヤーが知らない事を知ってたりすると割と疎外感があるんだよな
もっと端的に言えば「共感しにくく」なる

逆に言えば台詞などがあってもそれがプレイヤーの感じ方と合致してれば問題ないのだが
当然、全てのプレイヤーが共通して同じ感じ方などする訳がないからね。難しい所だと思う
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 10:44:20.39ID:cH4QFp9m0
DQ1の場合、主人公=プレイヤーそのものっていうよりも特定の誰かの冒険を
追体験すると言った方が正確じゃないの?
プレイヤー自身はオルテガやパパスの息子でもなければ、ローレシアやレイドックの
王子というわけでもない
FF11や14だと主人公は「冒険者」である以外の設定はほとんどないわけだけど
DQの場合はMMOの10ですら主人公に色んな設定を付けてる
3Dにするとキャラメイクを実装して本格的に主人公とプレイヤーを一体化出来たりするわけだけど
そこまでアバター寄りにして主人公のキャラクター性を薄めるのも嫌なのか
11の主人公は敢えて固定デザインにしてるように思うぞ?
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 13:08:25.91ID:w0IktM7b0
自分はロトの血を引いた勇者なんだよ
だからRole(役割を)playing(演じる)gameなの
あくまで演じるのであって好き勝手出来るという意味じゃない
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/24(水) 19:47:49.70ID:UR4IrdjU8
向こうへ
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 07:16:45.22ID:02KTCrgU0
わたし頑張る!
0814名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 07:49:15.76ID:nu2+DkOQ0
>>1
想像云々よりも、このゲームシステムでは
3Dモデルを採用する意味があまり無かったなと思う

視覚情報で以て
AoE(Area of Effect)のような距離の概念をを表現しているわけでもないし
システムに落とし込めてない

塩ビ人形風のマテリアルも不細工だしね

>>806
とか言いながら
プレイヤーにクリティカルな情報を隠している8主人公
これはアンフェアだった
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 08:14:08.99ID:IzatQ5hz0
11のようなゴミを出すなら2Dオンリーで
作り込んだほうがマシだよな

DQまでもがFFと同じ過ちを繰り返してるよ
3D化で逆につまらなくなってるという
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 08:22:54.77ID:ZTOMKzNn0
>>815
3DS後継機もないんだし、今さら2Dオンリーなんかに戻れるわけないだろ
NEWマリオがあっという間に売上落ちたように今時懐古受け狙いだけで売れる時代でもない
スマホガチャなら話は別だけどなw
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 08:24:14.17ID:7doLa9rU0
ドラクエ8をプレイした時の感想は
例えて言うなら、好きな漫画が実写化されて
「なんかコレジャナイ」って思うあの感覚に近かった
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 11:29:58.80ID:R7rh2uRh0
ドットキャラの方が良かったわ
DQに限らず
PS2以降リアル頭身になってからアニメ臭くなった
ドットキャラだからこそ映画でもないアニメでもないゲーム独自の表現が出来てたのに
0819名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 13:34:53.41ID:ZTOMKzNn0
>>818
別にお前みたいなやつのためだけに作ってるわけでもないからなぁ・・・
3DS版:PS4版の売上比率は57:43なわけでPS4版を半数近くは売れてるし
3DS版の方にしても2Dドットだけでプレイしてる奴なんてどれだけいるの?
そういうのが好きな奴のためにRKみたいなスマホガチャ展開するのは
悪くないかもしれないが、任天堂信者はスイッチを軸に本編展開しろっていうなら
3万円もするHD据置機を買ってまで2Dドットゲーなんてやりたがる奴はどれだけいるんだ?
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 13:44:37.99ID:R7rh2uRh0
DQ11の2Dモード、あれ凄え貴重なんだわ
大作をドット絵で作るなんてまず今後もないだろうし
あれと3D表示見比べてみてやっぱドットの方が良かったねと俺は確信したね
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 18:44:31.92ID:+2iDUwXk0
お前はそうなんだろう
お前の中ではな

けどPS4と3DSの2Dグラどちらがいいかアンケート取ったら
大多数はPS4と答えるだろう
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:38:32.46ID:R7rh2uRh0
岩崎氏:
 でもね、僕は今回の『XI』では、「ドラクエ」
の話の作りかた、とくに主人公がしゃべらないと
いう縛りと、いまのゲームの画像がまったく合わ
なくなっているという、島国さんの言う「ゲーム
の解像度」をスゴく感じたんですよ。

──岩崎さんはPS4版でプレイされたと。

岩崎氏:
 どちらもやりましたが、ニンテンドー3DSの
2Dモードにしてプレイすると簡単に乗り越えら
れるところが、PS4でやると気になって。だから
「これは記号時代のゲームなんだな」と思ったんです。
「FF」は『VII』あたりから解像度の問題がツラ
くなり、『VIII』で主人公に声がないとムービー
のバランスが悪くなっているという壁に強烈にぶ
つかり、『IX』でもその問題が残り、その結果、
『X』で全員がしゃべる方向にシフトしていっ
た。でも「ドラクエ」はシフトされないままPS4までやってきた。

島国氏:
 そこをうまくやるのかなと思ったら、2ハード
同時発売の整合性の問題か、PS4版は解像度だけ
上がって、何と言うか、4コママンガでやる話を
劇画でやったみたいなことが発生したと。

TAITAI:
 僕もどっちも楽しんだんですが、最終的には3DS版だけクリアしましたね。

岩崎氏:
 いやー、よくできてますよ。本当によくできてるんだけど。
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:40:31.68ID:R7rh2uRh0
島国氏:
 「ドラクエ」って、16×16のドット絵で描かれ
た死体に意味が持たされている世界なので、
わりと簡単に仲間が生き返ったり、お父さんのオ
ルテガ【※1】がカンダタ【※2】のグラフィッ
クだったり、多少大雑把でも話が通る。
 ところが解像度をガッと上げてしまうと、
死体はリアルに死体じゃなければならないし、
起きると言われることは全部リアルに起こらない
といけない気がするんだけど……
みたいなものがゲームの表現の中で揃わないんでしょう。

TAITAI:
 人間の想像力の強さによって欠落を埋めさせた
ほうが、じつはその人にとってのベストなものに
なるわけで。逆に100%すべて見せちゃうと、自分が思い描く100%とのあいだに違和感が生じるんでしょうね。

島国氏:
 同じことがテキストでも起きるんです。
たとえば「へんじがない。ただのしかばねの
ようだ」にどれだけの意味が含まれるか。
あれはメモリ制限によって長セリフが入らないか
ら、きゅうきゅうに詰めてあるわけで、
それでも最低限は伝わる単語を抜群なセンスで選んだ結果、
プレイヤーが勝手に補完して、スゴいセリフに感じているというところがある。

だけどゲームの解像度が上がると、
言外の意味なんて別になくなり、
みんなが饒舌にしゃべると、さらになくなる。
そういう効果でPS4版の『ドラクエXI』は弱くなっていてもったいないなと。
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:41:13.17ID:+SSApBS50
逆に2Dドットモードなんかを用意したらドットで出来るゲーム性に縛られることになる
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:43:27.12ID:+SSApBS50
>>823>>824
そもそもこいつら誰やねん
0827名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:43:28.34ID:R7rh2uRh0
まったくの同感
3D化したDQの問題点を見事言い当ててるわ
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:50:49.37ID:+SSApBS50
>>828
んで、こいつら誰なの?
想像力想像力言うのは勝手だけど、そこにこだわったらもはやテレビゲームである意味すらなくなるんだよ
懐古だけに媚びたところで結局NEWマリオみたいな一時的なリバイバル需要で終わる
容量の問題で仕方なくやってたことを勝手に美化されすぎる部分も多分にあるしね
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 20:53:41.23ID:R7rh2uRh0
リアルなガイコツを映像でみせて
「返事がない。ただのしかばねのようだ」
というセリフ言っても何言ってんだこいつは見ればわかるだろってなるんだよね
このセリフはドット絵でプレイヤーが何なのかよく分からない状況だからこそ言葉が生きてくる
堀井のテキストが映像をリアルにすれば死んでしまうというのはこういうことなんだよね
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 21:00:09.03ID:+SSApBS50
>>830
別に死んでるとまでは思わなかったけどな
一応DQ的世界観を維持したまま3Dのグラフィックと融合しようとしてる
逆にドット時代の「DQらしさ」そこにこだわりすぎても本当に何も発展できない
別にジャンルの違うゼルダと無理に比較する必要まではないが
進化や変化を拒否したり逃げたりしてるだけでも限界あるでしょ
じゃあ12は2Dドットモード限定で売るとしても300万以上も売れると思うか?
0832名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 21:04:53.10ID:OkqjRDYo0
https://www.youtube.com/watch?v=BA1gwFKq7u0
以下、動画より質問コーナーで気になった部分だけ抜粋 (1:02〜)

(FF8のリノア=アルティミシア説ってどうなの?)
北瀬「×」

(FF8をPS4やiOS移植する予定はある?)
「×…だけど、将来的にはわからない。」

> 10: 名無しさん 2017/11/29(水) 13:38:07.11 ID:8wADC6RY0NIKU
> あの歌の権利関係で出せないんだと

> 700陽気な名無しさん2017/12/14(木) 18:46:36.60ID:oh3sY7A30
> フェイ・ウォンNGよ

> 638名前が無い@ただの名無しのようだ2017/12/19(火) 18:40:11.03
> 曲の著作権がスクエニに無いからリメイク出来なくてベタ移植のみとかつらい
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 21:40:42.30ID:R7rh2uRh0
>>831
そもそもそれが進化と言えるのか疑問なんだよね
小説はどこまでいっても小説のままであり、映画が小説より優ってるとはいえない
2DDQのは小説のような良さがあるんだよ
そしてそれと売れるかどうかはまた別問題なんだ
売れるために3Dにするかどうか決めるのは経営者であり、また会社の利益のために経営者の下で仕事してるクリエイターでありユーザーじゃないんだよ
経営者は良いゲームを作るのが目的ではなく利益を出して会社を存続させることが目的だろ?
でもユーザーは自分が楽しいと思うゲームを遊びたいというのがゲームを買う目的なんだよ
経営者とユーザーは全く違った目線から一つのゲームソフトをみてるんだ
それをユーザーに向かって今更2Dで作って売れると思うか?と聞くのは筋違いなんだよ
0834名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 23:41:26.22ID:qUfyyU/J0
>>829
>想像力想像力言うのは勝手だけど、そこにこだわったらもはやテレビゲームである意味すらなくなるんだよ

馬鹿じゃねぇの
記号表現を想像で補っていたのが本来のゲーム性だろうと
こういう奴って大概PS信者のフォトリアル思考な奴なんだろうね
ウィザードリィライクにしろ、ローグライクにしろ、最低表現で後は各々で補うタイプのゲームは
今もしっかりと続いているし
ドラクエだって元々そういうタイプのゲームだ
堀井のテキストに味があるなんて評価は2Dかつ表現が乏しい記号世界だからの賜物だろうに
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/25(木) 23:51:34.12ID:Kn1utAvSa
要するに任天堂ハードで出ないから3Dドラクエが憎いってことだろ?
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/26(金) 00:07:43.45ID:l3vbK6+d0
Switchでもps4の移植の3Dドラクエ出るよん
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/26(金) 00:49:58.12ID:l3vbK6+d0
この問題は今に始まったことじゃなくてDQ8からずっと続いてて放置されてるんだよね
3DのDQを2D時代と同じように遊ぶと苦痛を感じるような作りになってる
例えば昔のDQの楽しさの一つに住民との会話があったと思うんだよね
新しい街に着いたら住民一人一人と会話してその街の雰囲気を楽しみながら情報収集する
だけど同じことを3Dですると凄く苦痛なんだよね
とにかく3D空間を歩いて住民一人一人と会話しようとしたら凄え時間かかるし苦痛で仕方がない
それでいつしかしなくなった
戦闘一つとっても2Dのようなテンポの良さが無くなってとにかく怠い
昔のDQが持ってた良い部分の多くが3Dによって改悪されてしまった
3Dにあったゲームシステムにするというならまだ分かるが、DQの場合ゲームシステムに手を加えずグラだけ3Dにしてしまった
こんなことDQ8の時に分かってたことで俺は凄え不満だったけど何故か当時はこういう不満を言ってたやつが少なかったのが意外だった
多くがDQの世界の3D化を賞賛してた
俺がDQに対してすばらしいと思ってた部分は多くの人にとっては重要では無かったんかなと思って愕然としたの覚えてる
それで自然とDQに対する思い入れも無くなっていったな
こんなDQならもういらんわって感じで
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況