X



PS3の性能を1としたら、スイッチの携帯機モードはどのくらい?1.4ぐらい? [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0047ゲハの良心 ◆G20l29T106 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:44:50.74ID:mvwa0xVb0
>>34
ビルダーズごときPS3版とPS4版でほぼ差なんてないと思うが、具体的にどの部分がPS4寄りと思ったのか聞きたいな
答えられなかったらSwitchが高性能に見える豚特有の宗教病ということで納得しよう
0050名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:46:12.86ID:Qd2BTz4fd
>>43
WIIUのパッドは子機だよ
テレビとの差はいいモニター使ってるかどうかの問題じゃね
switchは完全な携帯モードで独立している
0051名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:46:30.63ID:H++TiYmHM
>>13
まあこれでいいと思うが
PS3はメモリ256なんだよな
0054名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:48:14.06ID:DgqH0KriM
スカイリム出るまで待てよ
0055名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:48:35.21ID:JBYmR7jTF
いや実行性能で見て、ゼルダもマリカもWiiU、スイッチ携帯ともに720pで動いてるわけじゃん?fpsは同じで
>>13ほどWiiUが上ってのは考えにくいんだが
0056ゲハの良心 ◆G20l29T106 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:49:40.11ID:mvwa0xVb0
Switch版のドラクエヒーローズもPS3版からテクスチャ劣化しまくってたし解像度も30fps切ってガクガクだったなあ
0063名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:55:52.78ID:QfEOV4CP0
PS3のCPUは動画のエンコとかならカタログスペックに近い性能を発揮するが
ゲームには不向きでそこまでの性能でないって聞いたけどな

元々「全てのソニー家電に搭載する!」って名目で突っ込んだものなんだし
0064名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:56:18.92ID:pEdM6aK2M
マイクラの広さ
PS3 834 x 834
NS 3072 x 3072
0066名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:58:21.84ID:uVYo46v/a
ちなみにワンピースのゲーム。バンナムがサイトに書いてるヤツ

TVモード:1920x1080
※一部映像は1280x720からのアップコンバートとなります
テーブルモード・携帯モード:1280x720

最大60fps
※一部変動する場合がございます


ニンテンドー3DS:400x240
PS Vita:960x544
Wii U、 PS3®:HD(1280x720)

30fps(30コマ/秒)
※一部変動する場合がございます
0067名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 16:59:02.05ID:neujol6S0
PS3全盛期に言われたF1マシンという例えは適切だったかもね
よく整備されたクローズドサーキットでは最高の性能を発揮できるけど汎用性が無い
0068ゲハの良心 ◆G20l29T106 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:00:13.88ID:mvwa0xVb0
>>63
ここで貼られてる数字はGPUの処理性能だからそれは言い訳にならないね
Cell使ってるアンチャなんかはここの数字以上とも言えるし
0070名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:02:19.84ID:JBYmR7jTF
やっぱり実行性能で見ると
スイッチ据置>スイッチ携帯>WiiUにしか思えんのだよな

・二画面描画による負荷の増加
・AMDとNvidiaで同じカタログスペックなら実行ではNvidiaの方が上
だからだろうか
0071名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:02:42.66ID:+LD3YWVxr
他に数字がでないようら>>33が回答でいいじゃね。
0073名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:06:30.55ID:bEY+XTAPa
ぶっちゃけcpuの世代が上がってるからそうはいかないんだよね
命令毎の消費クロックだって変わってるし単純なカタログスペックだけじゃ何ともね
結局開発者次第
0075ゲハの良心 ◆G20l29T106 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:08:48.19ID:mvwa0xVb0
>>70
WiiUはCPU性能が終わってるんだよ
Wiiとの互換を取るために、GekkoっていうゲームキューブのCPUを流用してる
だからカタログスペックの処理性能だと高く見えるけど実際にはCPUに足を引っ張られまくる
その上メモリがDDR2の12.8GB/sでグラフィック帯域と共有だからVita以下の帯域しかない
0077ゲハの良心 ◆G20l29T106 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:12:25.12ID:mvwa0xVb0
>>76
それはPS2はGPUのメモリ帯域がeDRAMだから速いってだけ
処理性能自体はHD機とは比べ物にならない。当たり前
0078名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:13:25.80ID:hzEm38Brd
>>76
2560bitのことを勘違いしてね?
0080ゲハの良心 ◆G20l29T106 @無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:18:23.94ID:mvwa0xVb0
>>57
おいキチガイ豚野郎、>>47への答えはまだか?
0084名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:19:48.95ID:1YSf0yF80
>>20
メモリ帯域に関してはシェーダーモデルの世代差から
占有率が高いテクスチャの圧縮フォーマットに大きな違いがあるし
NVIDIAもモバイルも織り込み済のアーキテクチャに移行後
データ圧縮転送を改良する方向での実効率重視になってるから
数字だけ見てPS3が上と言ってもなぁ…と言うのはある
0086名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:21:42.63ID:neujol6S0
最近のAtomはC2Qくらいの性能があるというくらい意味があるのか無いのか分からない話
まあ同じ性能でも新しいほうが最新アーキテクチャであるぶん色々と有利ではあるが
0091名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:37:22.98ID:N0V7HSp3F
>>52
だから
ゼルダもWIIU版とswitch版は別物ね
ドラクエヒーローズはプレステ4版をswitchへ移植したから
テレビモードは綺麗だけど携帯モードだと辛い
0097名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:46:31.06ID:Qd2BTz4fd
>>87
元のソースと数字変わってない?
0099名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:54:36.48ID:xMGeMbUa0
>>89
> CPU単体はPS4よりPS3のが性能は上ってのは聞いたことある

極一部のアルゴリズムの処理”だけ”(ゲームではあんま使わない)はPS3のが上の場合があるってだけ
0100名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:54:40.26ID:hblwD90Va
>>89
上っていっても動画とかをアプコンして綺麗にしたり
たんぱく質の解析したりとかそういう処理が上なだけで
ゲーム用途は普通にPS4のが上って見たけど
0101名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:54:52.43ID:Qd2BTz4fd
どっかのサイトではswitch 1テラフロップス
プレステ4が1.8だったぞ
0102名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:55:15.33ID:1YSf0yF80
WiiU版720p→Switch版1080pみたいな移植は結構あるけど

WiiU版で640x720からのリプロジェクションだったFastRacingNeoなんかは
Switch版のFastRMXでライティング向上かつ携帯時1280x720、据置1920x1080と
極端な違いを出してたりする
0103名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 17:56:29.92ID:uaIswWeA0
>>33
NBA 2K18

PS4  1080p 60fps
Switch 720p 30fps(他にもテクスチャ解像度、ポストエフェクト等の劣化あり)

(1920x1080x60)/(1280x720x30) = 4.5

PS4はスイッチの4.5倍以上の性能で大体それに近い
0105名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:00:49.68ID:vpGf3dwi0
そもそも>>33はPS3は実行性能で
PS4はカタログスペック表示してる時点でなんの信頼性も無いよな
PS3のカタログスペック1.8TFLOPSだろ
勿論これはソニー自称の詐欺スペックだが
それじゃPS4と変わらなくて都合が悪いから増えてるように見せかけてるわけだ
ダブルスタンダードが過ぎるわな
0106名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:01:14.71ID:1YSf0yF80
>>101
それはTegraX1の定格動作(Switchはある程度ダウンクロックしてる)かつ
半精度浮動小数点演算(所謂FP16、TegraX1はFP16演算が倍速で処理出来る)
における理論値を書いただけかと

理論値としての単精度浮動小数点演算(FP32)で言えば>>33で合ってる
但しWiiUに関しては0.352TFLOPSと0.176TFLOPSの2つの説があって未確定
0107名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:02:05.44ID:XgXKqbbjd
>>99
>>100
PS3が100としたらPS4は93くらいって以前言われてるのを見かけたことがあるんだわ
それだけ凄いセル使いこなせなかったのはもったいないなと
ただPS4はバランスが凄くいいハードなんだなとも思った
0108名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:03:51.65ID:xMGeMbUa0
>>107
貴方みたいによく知らないやつが、ごく一部の処理だけ上って話を勘違いしてそう言ってるのを見ただけだろ
セルははっきりいって全く凄くないよ、 「ごく一部のアルゴリズムの処理」を除いては
0110名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:05:34.77ID:Qd2BTz4fd
>>106
いやドックに刺せばクロックを上げる電力を稼げる仕組みだとか何とかって記事を見た事がある
0112名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:07:16.78ID:g4uo1klkM
最適化されてるは任天堂タイトならPS3の1.1倍位
最適化されてないタイトルだとPS3と同等か下回る
スイッチの携帯モードとかゴミ過ぎ
0113名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:08:06.70ID:fM01V0QkM
cellはアメリカの大学とかが科学技術計算用に大量にお買い上げみたいな話聞いたことあるけど
ゲームなんかに使わないでちゃんとそういう方面に使ってればソニー製スパコンで世界一とか取れたんちゃうかね
ゲームに使ったのが致命的にアホだった
PS4はぷあまn
0115名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:09:16.54ID:fM01V0QkM
途中で送っちゃったわ
PS4はプアマンズPCでしょうよ
バランスはめっちゃいいけどそんだけ
まあ結局はそれが一番大事だったんだろうけど
0117名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:11:16.71ID:xMGeMbUa0
>>113
世界一のスパコンなんてのはとても無理だけど、コスパの異常に高い(というか超安価な)ベクトル型のそこそこ良いスパコンが作れたのでそういう方面では重宝されたみたいだね
0118名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:12:58.11ID:m8np8Bvw0
PS3のGPUの演算性能て今のGPUと単純に比較できるのかな
シェーダがユニファイドじゃないでしょ?0.224gflopsつっても
ピクセルとバーテックスの合計なわけだしCUDAコアですらない
0120名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:15:37.80ID:xMGeMbUa0
CELLの神髄は久夛良木さんのCELLネットコンピューティングのための仕様だったんだけどねぇ
もうちょっと段階踏んでやっていけば成功してたかもしれないのに、なんかやり方を間違えすぎたな
0121名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:16:49.30ID:Qd2BTz4fd
>>114
まあ君の言ってる
かなり下げられてる根拠が何なのかはさておき
実際にドラクエ10で比較すれば一目瞭然かと
最近のバージョンで顔のテクスチャがWIIU版でも変えられたが
WIIU版は携帯モードのswitch以下のボケボケだぞ
君の言う通りswitchがWIIU同等なら
ここまでグラフィックに差が出るとは思えないわけだが
0122名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:20:16.98ID:H5BSeDZy0
>>33
携帯モードのスイッチでも、Wiiuよりは実際には上の印象があるけどね
0123名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:20:22.91ID:xMGeMbUa0
>>121
> かなり下げられてる根拠が何なのかはさておき

さておかずに自分で調べてみろや
ググればすぐにでてくるだろ

> 実際にドラクエ10で比較すれば一目瞭然かと
> 最近のバージョンで顔のテクスチャがWIIU版でも変えられたが
> WIIU版は携帯モードのswitch以下のボケボケだぞ
> 君の言う通りswitchがWIIU同等なら
> ここまでグラフィックに差が出るとは思えないわけだが

誰がスイッチがWiiU同等だなんか言った? 一言もそんなこと言ってないがw
てか普通にスイッチのが全然上だぞ
ちなゲーミング性能で総合的に見ればおおよそ3倍くらいスイッチのがWiiUより上
グラフィックス性能含めてね
0124名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:22:04.61ID:xMGeMbUa0
世代もアーキテクチャも色々違うGPUのFLOPSの数値だけで上下を言っても意味ない
グラフィックスだけ見てもCPU性能やメモリ帯域、メモリ量その他いろいろGPU以外のマターも関わってくるのだし
0125名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:24:57.10ID:nvVOhiM+0
Switchは携帯モードならPS3の5倍くらい
何年後かのnewSwitchでは価格据置でPS4やXBOXONEと同等性能にするかProやONEX並の高価格帯にするかどっちだろうな
0126名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:27:00.17ID:vpGf3dwi0
>>104
PS4を1.84Tと表現するならswitch1Tで合ってる
まぁクロック下げてるから厳密には違うが、あくまでカタログスペックという意味ではね
そもそもPS4の実行性能なんてカタログの半分くらいだしな
0127名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 18:28:16.63ID:1YSf0yF80
>>118
PS3の場合中期以降は非統合シェーダで融通が利かなく貧弱な頂点シェーダを
CELLのSPEで肩代わり…みたいなテクニックが当たり前になったりと
色々判断し辛くなる面があるんだよな
CPU/GPU間でデータのやり取りが増えるから別の場所でボトルネックが発生しそうだし
0130名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:02:55.68ID:4JMFjH57M
すごいといえばすごいけど、そもそも、BDをソフト再生できるための設計だから、ゲーム機としては全く評価できない。
Xbox360の方がはるかにすごい設計だよ、ゲーム機としてはね。
0131名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:06:43.27ID:jsMGDuNU0
てか理論性能比較はあまり意味無い
基本的にその性能をフルで引き出すのはムズいから
スイッチはosからミドルウェアまで全部NVIDIAが作ってるからかなり限界まで性能を引き出せるうえ比較的世代の新しいチップなため同じ処理でもより低負荷で行えるように出来てるからカタログ性能より凄く見える
0132名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:10:30.30ID:zULELOYF0
PS3とSwitch携帯比較では結論から言うとSwitchがハードウェア機能で有利、マシンスペックでメモリ容量以外PS3勝利ってところか

CPUはCell B.E.とCortexA57、1GHzではCellの勝利
だがSwitchは分からんがCellは帯域に引っ張られて思うように出しずらい構造になってる
GPUは僅差でPS3勝利か
ただAPIとかCUDA世代とか色々あるからゲーム性能だと互角かな?
メモリはSwitch勝利
XDR RAM256MB+VRAM 256MBとLPDDR4 4GBでメインメモリ比で16倍、全体で8倍になってる
Switchはビデオメモリと共用だがそれでもかなり買ってる
PS3はこのメモリの少なさのせいでゲームを作るのが難しかったらしい
帯域はPS3の勝利
SwitchはLPDDR4が25.6GB/sでPS3がGDDR3 22.6GB/s+XDR DRAM 25.6GBになっている
PS3は遅い方に足を引っ張られていたらしいが…
GPUに関してはドックモードになるとSwitchが勝利するがそのほかはこの通りかな?
Switchは公式情報は特に出していないので全部非公式なのは承知してください

まあ帯域は最近は以前より効率的に送れるようになったからほぼ互角になると思う
あとPS3はメモリが少ないのが致命的だし最近のAPIと比べると効率が悪いからゲーム性能だとSwitchが勝つかもしれんな
CPU処理を重視したゲームだとそうで無くなるかもしれんが
CPUの分岐命令はPS3とかのが有利だからな

ちょっと調べただけの情報なんで間違ってたらつっこんでください
0133名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:21:48.76ID:4JMFjH57M
>>132
GPUのRSXとTEGRA X1の比較で僅差でRSXの勝ちってのがよくわからんのだが?
メモリ帯域でもX1の方が高いし、アーキがMaxwellだよ?
0135名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:40:18.06ID:zULELOYF0
>>133
携帯モードオンリーで今出てる情報を鵜呑みにしてFP32のFLOPS単純比較の場合です
アーキはSwitchの方が進んでるって意味で、実行も上かもってことで書きました
帯域は総合です
足し算できないものとはわかってはいますが…
なので遅いほうが足引っ張ってるとも追記しました
GPUだけで言うとRSX↔︎GDDR3で22.6GB/sでTegraX1↔︎LPDDR4で25.6GB/sと記憶してるので仰る通りです
0136名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:43:18.24ID:1YSf0yF80
個人的にはPS3世代機とSwitchを似た様な性能と評価するのは
PS2世代機とVitaを似た様な性能と言う様なモノなんで違和感あるけどな

>>132
GPU性能は単純な理論値以前にシェーダーモデルの世代差による様々な機能の有無がデカすぎる
例えばSwitch版DOOMなんかはPS4版より色々落としてるけどポストプロセスエフェクトは維持してるから
PS3でSwitch版と同じ絵を出そうとした場合GPUの演算性能が仮に倍あっても動作しないだろうし
0137名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:44:03.63ID:7+d6AM6Na
iPhoneと比べろよ
0138名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:49:06.58ID:zULELOYF0
>>136
そうですね
そこら辺の差は圧倒的だと思います
本当は132にもちょっと書きたかったのですが文章量が長くなってしまうもので…
最初のハードウェア機能にそこを含ませたつもりでしたが言葉足らず過ぎました…すみません…
0139名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 19:51:27.86ID:9PZzJ1qV0
>>106
> 但しWiiUに関しては0.352TFLOPSと0.176TFLOPSの2つの説があって未確定

WiiUは352GFLOPSで確定だよ

WiiUのGPUのダイ写真から
SIMDコアが8個しかないから160spだ!ってのがゲハのゴキブリのインチキ根拠だが、
WiiUのGPUはRADEON HD4670/4650のテクスチャユニット削減したものであって、
このRadeon HD 4600シリーズは5-wayのコア8個を1SIMDアレイとし、これを8アレイ並べる構成を採っていて、
それでSPが320基というスペックと公表されてるんだから何も疑う余地ないんだよ
SIMDコア8個で160spなのはひとつ前のアーキテクチャのGPUのそれであって、WiiUのGPUではSIMDコア8個で320sp

よって352Gflopsで100%確定
海外の分析サイトでもどこでもこれ以外は無い 未だに176Gflopsとか言ってるのは日本のゲハのゴキブリだけ
0141名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 20:45:53.31ID:1YSf0yF80
>>138
ついでに帯域に関して「効率的に送れるようになったからほぼ互角」ってのも見積もり甘すぎかと

プログラマブルシェーダの黎明期だった7800GTXが出た当時と
リアルタイムレンダリングにおけるパラメーターとして大量の画像データを扱う今じゃ
メモリ帯域に対する要求は全く違うし、省電力前提で帯域がシビアなモバイル需要の高まりも併せて
効率良くメモリ帯域を使う為にどれだけ労力が注ぎ込まれてるかって話で

DX9世代はテクスチャ圧縮の選択肢も少なく
ノイズが目立つ圧縮形式でメモリ上にテクスチャを置くのが嫌なら
代替手段は未圧縮しかありません、ってのが冗談じゃ無かった位だし
0142名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:29:14.28ID:+JaCP9iO0
スイッチはソフトのラインナップがファミコンレベルだからな
実質0.1くらいですね
0143名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 21:30:02.31ID:zULELOYF0
>>141
確かにそうですね
モバイルに広帯域なものは乗せられないのにメモリに対する要求も増えたから、それをどうにかするために最適化を重ねて過去より帯域が小さくても処理できるようにした、と
そう考えるとたしかに互角じゃ甘いような気がしますね…
指摘ありがとうございます
DX9に関しては使ったことがないので知りませんでした
ありがとうございます
0144名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 22:02:27.90ID:8H7hgkSpd
フォトリアルなのをPS3には乗らないけど
PS3でも出せるゲームをPS4にしても多少きれいになる位

字の細かさとかは
アナログテレビでの使用を前提にするかどうかにもよる
0145名無しさん必死だな@無断転載は禁止
垢版 |
2017/09/25(月) 22:05:05.73ID:1YSf0yF80
>>143
RSXの元ネタ?になる7800GTXが演算性能278Gflopsに対してメモリ帯域38GB/s
最新のエントリーであるGT1030が演算性能1126Gflopsに対してメモリ帯域48GB/s
後者はこれで1080p描画を過不足無く行える訳で、昔と今の演算性能に対して
必要になってくるメモリ帯域のバランスがどれだけ変わってるか判りやすいかと
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況