X



なぜ任天堂のゲームは値崩れしないのか?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:14:48.44ID:eLhqgoKC0
DSのゼルダとかWiiUのゼノクロ、スタフォ、#FEくらいしかない
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:18:57.28ID:vyUBmBKY0
任天堂のハードは、子供が誕生日なりクリスマスなりに買ってもらう事がある
その時同時にソフトも売れる

PSハードやソフトは発売日にしか売れ無い
プレゼントに贈られることはあり得ないから
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:19:54.84ID:V+6OGWLZ0
賞味期限長いから
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:20:48.88ID:vkJ86yW30
DSのゼルダとゼノクロと#FE新品で買ったわ
たぶん俺が買うか否かがトリガーになってんじゃねーかな
スタフォは特例のすごいやつ
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:21:14.32ID:qKCmaQ0Wd
すぐ飽きるクソゲーはすぐ値崩れするんだよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:21:52.52ID:Bp9/7X1S0
値崩れするでしょ
PSの値崩れが異常なんで、相対的にしないように見えるだけでは
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:24:37.34ID:Q5yTwjpBp
値下がりと値崩れの定義づけがまず先かと
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:25:05.52ID:YuW8ZaVKa
wiiuのときはゼノクロ、スタフォ、ぶつ森のすごろく、キノピオあたりが値崩れしてた気がする
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:26:10.88ID:/FylAKW6M
廉価版完全版をださないから。
バイオとか絶対出ると思ったからスルーしたわ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:26:19.49ID:XzWGaMY00
信者にしか売れないから
一部の奴から金毟らないといけないから値下げ出来ない
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:26:22.04ID:sMSiQTrS0
初代DSのニューマリオなんて結構長らく値崩れしなかったよな(近年はさすがに下がってるが)
あれって300万本も出回ってるんだよ。それなのに値崩れしないって驚異的だよ
よっぽど売る人が少なかったと見える
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:26:25.65ID:kJvqOqiY0
ガキだから中古で売ることを知らないかできないかのどちらか

ガキが中古売ってる場面に遭遇したことは人生でいちどもないな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:26:51.95ID:OQcm0I+s0
マリカ8そこそこの値段で売れるのな、DX出てるのに
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:27:45.00ID:xzB+UHK00
1.ジワ売れ型で在庫がはける目処が付くから
2.ライトや子供、ファミリー層が中心であまりゲームを売らないので、中古に回りにくいから

逆にPSの方は初動型で中古にすぐ回るので初週で売れ残った分は定価では消化する目処が立たず
売り抜ける為にあっという間に販売店が値下げする
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:29:18.17ID:7/Tb7w8n0
マリオカート7の中古が今も高いらしいな
だから新品売れるのか
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:30:44.07ID:h/q6hlzdr
>>14
あんときはハードの売れかたがおかしかったから
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:31:48.67ID:tbopAhftM
>>13
とすると信者がめちゃくちゃ多い事になるんだが
それでいいのか?
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:34:08.63ID:8IZD+yuzF
出荷しすぎたりしてないからじゃね?
あとはゲームのクオリティが一定値は維持されてるからというのもあるかもね

あの大不評だったフェデレーションフォースですらそこそこの価格は維持してるし
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:34:25.19ID:qy/iGcp00
>>15
昔は普通にあったんだけど
今は18歳以上じゃないとダメじゃないっけ?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:35:02.19ID:Rq6Q9L0/0
なるほどなー
ある程度扱いが自由になってくる年齢層のモンハンは急落するわけだ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:36:02.58ID:u3l41yN6M
PSのタイトルは、ファーストから初周勝負のイメージだけで売り逃げするからでしょ。
需要に対して供給が過剰すぎるし。商品として品質が悪いから、価格が落ちるという単純な理由やん。
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:43:39.26ID:vvvYBTBHd
確かに初動が全てな大作RPGはどんなに評判よくても値下がりするなぁ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:45:32.58ID:tbopAhftM
対偶とると

値崩れするのは初動率が高い」になるんだが
それっておかしいよね
売り切れるくらい売れたんなら値崩れしないよね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:49:12.74ID:luoVJ3H8a
面白いからやろな
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:50:58.38ID:9GWRT/+ha
>>29
コンスタントに売れるんなら小売りが値を落とすわけないじゃん
売れないからしゃーなしで値を崩してるのに
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:51:39.94ID:UYomVyuMa
♯FEは定価で限定版買ったから値崩れしてたのは割とショックだったわ…
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:56:29.55ID:vnvePRisd
つまりガキが売れば売るほど在庫は溢れ帰り値崩れするんだな
俺もPSは売っては買ってはしてたりな
任天堂はそもそも買わないし
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:56:43.22ID:zz+NeU1g0
買って遊んだら即売るっていうpsみたいなサイクルが基本無いんじゃね
なんとなく思い出したら遊びたいから手元に置いとく
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 07:59:36.58ID:9QFqXr4Z0
基本1ハード1本を守ってるから
モンハンは4・X・XXと出すから4なんて中古で300円とかになってる
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:00:28.44ID:8L6qrtdQ0
基本的に、映画的なストーリーメインのゲームは値崩れしやすい
ネタバレしてしまえば無価値になってしまうので
逆にゲーム性をメインにしたもの(例:テトリスなど)は値崩れしにくい
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:02:09.79ID:R9D5IjTa0
定価じゃね?8000円とかだったら発売日に買うとかじゃない限り多分中古で買ってる
尼で大体新品5000円くらいだから中古4000円とかとどっち買うかって話よ
PSだと新品7000円、中古3000円とか結構あるから
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:06:02.47ID:aIPxN9ZN0
プレステのソフトは出荷が多いんでない?
シリーズものが多くて、過去の実績からの判断で多めに見積もってる?
ディスクメディアだからプレス代も安上がり
返って不足でラインを再度確保するほうがお金かかるのかな?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:06:40.23ID:8L6qrtdQ0
初動率的に見ると

PS系オタゲーム 70%以上
PS系サードゲーム 60%前後
任天堂系オタゲーム 50〜60%程度
任天堂系平凡ゲーム 30〜40%程度
任天堂系ジワ売れゲーム 20%以下

この程度になることが多いな
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:06:41.72ID:rKqXVBrHd
任天堂ソフトは中古に流れないから。
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:07:26.09ID:i+iEXXqTp
ゼノクロってそんな早く値崩れしたっけ?
結構粘ってた気がするけど
101がイオンかなんかが発売早々間違った値段の広告打っただかで暴落したのは覚えてる
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:08:08.26ID:rKqXVBrHd
>>15
そもそも買い取れない
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:10:56.87ID:I54UZ5Yja
PSWのタイトルは売り逃げが基本だからね。
ゲームの中身より宣伝、PVに力入れていかに初回出荷を増やすかに重点が置かれてるから。
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:11:38.19ID:tWNLb/HW0
男社会が私たちにしたこと 男社会が死ぬほど憎いの 私は自由よ もう言いなりにはならない
これでいいの 自分を好きになって これでいいの 自分を信じて 男社会は反省しなさい
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:18:46.59ID:vm0lPFeC0
売れる事を知らないか、扱いが悪すぎて買取を拒否されるから
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:20:50.67ID:rKqXVBrHd
PSは、初動率が高い
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:24:51.14ID:syPpGvJc0
ゲームを売るような層が買わないからだろ
単純な話だ

逆にWii本体とか子供がゲームやらなくなって処分しまくってるから
とんでもない安さだぞ。2000円くらいで買える
ソフトは子供が傷付けまくってるので廃棄処分
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:27:50.43ID:4jDXDsB+a
そらマリオなんて売らずにずっとやるもんだし
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:29:18.09ID:n3W6+p/za
そもそも任天堂ソフトはあまりベストや廉価版を出さないし
サードが出すのを止めないけど「そこまで下げなくていいんじゃね」って意見するんだとさ
発売半年でベスト版出すとかを繰り返した他社との違いだろう
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:29:57.23ID:fOqs2RGS0
           / ̄\
             |    |
           \_/
             |
         /  ̄  ̄ \
        /  ::\:::/::  \
      /  .<●>::::::<●>  \
      |    (__人__)     |
      \    ` ⌒´    /
       /,,― -ー  、 , -‐ 、
      (   , -‐ '"      )
       `;ー" ` ー-ー -ー'
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:38:29.94ID:8umHR9tp0
ゼルダの伝説大地の汽笛は余り過ぎて最後は新規DS購入時のオマケになっていたが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:41:52.82ID:r0vG9iiG0
>>3
海外の子供のあの、喜びの、絶・天狼抜刀牙みたいなのみせられちゃあな・・・
見た人も買い与えようとするだろうな

最後の一文はヒドスw
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:46:56.89ID:syPpGvJc0
>>57
だから、幼児向けって言われてるのにこの板の池沼って面白いよなw
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:49:57.49ID:vCEneOYo0
需要が読みやすいってのもあるんじゃないかな
国内市場の半分くらいを掌握してるんだからそりゃ予測に使うデータの量が比較にならない
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:52:19.72ID:tbopAhftM
>>31
コンスタントに売れると初動率が低いのと
どう関係があるのかわからんのだが
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 08:58:24.42ID:v8JCXvPoa
任天堂のソフトは子供が誕生日の日に買われるとか、必ずしも発売日に集中して売れるって訳でも無いからじゃね。
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:00:12.99ID:JzaDqKikH
安藤ケンサクとかキキトリックとか英語のやつとかひどかっただろ
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:01:49.16ID:VyNPcdYT0
任天堂のゲームは色んな評価見てると相対的に評価が高いから
売らずに長く遊ぶ人も多いし、昔発売されたゲームでも
ハード買った時に購入対象になる

それはサードのゲームも同じ事ではあるけど最近はPS4の戦略が
中身見せずに数で勝負みたいになってるから取りあえず買って
詰まらなかったら売るみたいなのが定着しちゃってるのかもしれんね
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:02:09.11ID:tbopAhftM
>>61
いやいや本当にわからんのよ
GTSなんて売り抜けようと値下合戦なわけじゃん

任天堂ソフトでよくある
ランクの下にだらだらと顔を出すのと全然違ってるだろ
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:06:18.81ID:vCEneOYo0
>>65
業界云々じゃなくて算数の問題
「初動率」の定義知ってる?
コンスタントに売れるというのはどういうこと?
小学校出てたらわかる
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:10:53.41ID:+BXzCUdx0
新品すぐ値下げするくらいなら入荷しすぎなければいいんじゃないの?
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:16:50.92ID:BHmciShRp
年取ってからは、中古なんて引っ越しの時くらいしか出さんし、面白かったのはとっておく。
中高の時は直ぐ売るか、友達に貸しっぱなしで忘れるかのどっちかだった。
俺以外にもそんな奴がいるんじゃないかな。
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:16:52.79ID:tbopAhftM
>>67
初動率が低いソフト
つまり初週に売れ残ったソフトはコンスタントに売れているって
おかしくないか

80%オフで毎週30本前後売れていてもコンスタントに売れていると
言えるのなら「コンスタント」なんだろうけど
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:20:58.42ID:mvFlaKwf0
psのゲームって定価が高いから値下がりの幅大きすぎて速く売りたくなるわ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:21:01.78ID:YoYXrgbk0
>>29
おかしくないぞ
(後で)値崩れする = (後で)買う人がいない = 相対的に先に買う人が多い = 初動率が高い
値崩れしない = 後で買う人がいる = 相対的に先に買う人が少ない = 初動率が低い
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:24:51.27ID:kJqCGPlwd
>>71
大人向けのソフトは欲しいやつは発売日に買えるだろ
それと違って任天堂のメインターゲットの子供は発売日にゲーム買うなんてほぼ無理
だから毎週誕生日とかプレゼントとかでコンスタントに売れてくわけ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:28:35.48ID:WZFSiA0Pp
マリオRPGなんか値崩れの定番じゃん
ペーパーマリオとマリオゴルフも
あと応援団2とバンブラも安かった
3DSのゼノブレイドも酷いからな
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:36:47.20ID:a9+PZEmA0
>>71
そもそも任天堂ソフトが初動率低いって判断が間違ってる
初動率は別に低くないし、初動率の多少で値崩れには関係しない
常に一定間隔で売り続けるなら値を崩す必要がない
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:40:03.37ID:nOrw/reVp
>>71
初週に売り切れるかどうかの話じゃなくてその後の話だぞ
売り切れようが売り切れまいが新品が有意な数動く期間が「発売日付近、せいぜいひと月程度の間だけ」なのか「発売日から数ヶ月、下手すりゃ数年」なのかの違い
小売からすれば前者だと思う商品であれば早目に売り切れるであろう数しか発注しなくなる
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:50:00.14ID:hC4cVghR0
そりゃ毎日少しずつでも売れてるタイトルと
初日以降さっぱり売れなくなったタイトルじゃ
どっちの値段下げるかって言ったらね
そこに仕入れた数も関係してくるだろうけど
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:54:12.89ID:8L6qrtdQ0
>>77
任天堂ソフトの初動率は低い
サードソフトがだいたい60%前後なのに対し
任天堂ソフトは30〜40%くらいが普通

まあ据置機に比べ携帯機は初動率が10%くらい低いので
携帯機を主戦場にしている任天堂が初動率低めになるのもあるけど
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:54:36.29ID:EpsPlU0+0
>>71
お前が指してんのはたぶん初動率じゃなくて初週の消化率

突出して極端な例だと、例えば日本の旧スプラは初週消化率約98%で初動率10%以下、
つまり初週で物理的に存在するスプラのソフトはほぼ全部売れたし最終的にはその10倍以上売れてる
需要を読み間違えて初週の物理的出荷量を少なくし過ぎるとこんなやべーことになる
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 09:56:53.60ID:3HZsVUDe0
プレゼント需要の商品は値崩れしない
購入する人がその商品自体になんの関心もないので大して吟味せず定価で金払う
店側からしたら任天堂商品は情弱に売りさばけるのでありがたい
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:00:24.40ID:FSOoT4F/0
>>29
正しく対偶をとると

値崩れするのは任天堂以外のゲーム

じゃないか?
命題の真偽は、おれには判断しかねる
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:04:39.17ID:hC4cVghR0
てか何も任天堂のタイトルに限らず
マイクラとか他にペルソナとかニーアとかあったじゃん
初動で馬鹿みたいに出荷せずに後から評判が上がったようなタイトルは値崩れしないんじゃね
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:07:21.68ID:p0zR/wqCp
任天堂のゲームも崩れるのは崩れるわな
ただ崩れないやつは数年単位で呆れるほど崩れないし、そう言う化け物がほぼ任天堂のゲームだけだから「値崩れしないのは任天堂」と言うのも間違いではない
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:08:09.75ID:rKqXVBrHd
>>84
任天堂のゲームは評判がいいからね
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:15:16.34ID:a9+PZEmA0
任天堂のブランドイメージに信頼性が高いのがでかい
とりあえず子供のプレゼントに買っておいて外れはないなって思わせるのは、今まで培ってきたものなんだろうな
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:19:22.83ID:+87XEdUWp
定価8000円が一年もしたら完全版廉価版フリープレイで中古1000円になる某社が異常なだけ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:19:23.42ID:hexsLQ1oM
任天堂タイトルで記憶を辿るとこの辺はワゴン

GC
風のタクト(ソフマップ1年近く新品980円)
スターフォックスのどっちか
ドンキーコンガ(どこの店でもゴミ扱い)
ゼルダの伝説4つの剣
ワリオワールド
大玉(どこの店でもゴミ扱い)

Wii
マリオストライカー
みんなの常識テレビ
キャプテンレインボー
Wii music
街へ行こうよどうぶつの森
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:19:57.65ID:hC4cVghR0
まあすっかり言葉として定着した定番タイトルってやつだな
ハード買うときに一緒に買っちゃう確実に面白く遊べるタイトル
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2017/10/30(月) 10:24:38.03ID:HIiGlKGZp
>>88
スーパーの生鮮食品みたいな扱いなんだよな
ある程度の時間まで待てば割引シール貼られてどんどん安くなるの分かってるからそれを待たれちゃう
かと言って取っておいて売れるもんでもないなら損切りしない訳にもいかないし困ったもんだね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています