>>79
任天堂やセガ、コナミナムコ等大手のソフトは全体的に
「品質保持」と称した一定のガイドラインみたいのがある
いわゆる、絶対に売れるソフトはこーゆー開発工程を必ず経ている
とゆーのがある

たとえば任天堂(というかマリオ)は特にアクション、fps、難易度
調整に特に時間をかけていると予想。
さらには小学生2~6年生が必ず理解できるルールと操作方法を
大前提にしており、
し、特に複雑な仕組みを序盤〜後半直前くらいまでに用意する事がなさそう。
エロティックなし、一ヶ月くらいで全てクリアできそうなコンテンツ量、
似たシーンには必ず同じ音楽を使用するとか

でぇ、この逆にどんどんやってく事でサードらしいソフトかつ
任天堂ソフト経験者が飛び付きすごく売れるソフトに......


なる訳ないなw