X



4K対応してないスイッチちゃんの寿命は長くて5年

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:12:11.66ID:CdvvK0YH0
規格が定まらないからチューナー付きのテレビもいまだにねーし
日本はテレビやる気無いし結局いつ普及するんだろうな
一昔前の2k並みの価格帯まで下がってきてるのに
結局さらに安くなった2kが売れ筋っていう
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:25:28.89ID:SvqJItz+0
デルの8K UltraHDモニタ「UP3218K」、専門家が見る魅力と応用

デルは12月6日、都内でプレスセミナーを実施。7月に発売された8K(7,680×4,320ドット)解像度を備えた液晶ディスプレイ、「Dellデジタルハイエンドシリーズ UP3218K 31.5インチ8Kモニタ」(以下、UP3218K)を2人の専門家を交えて紹介した。
ディスプレイ製品マネージャーのキム・サンウ氏は、UP3218Kの概要を説明。ポイントは、Adobe RGB・DCI-P3・REC 709という幅広いカラーレンジ、DisplayPort 1.4接続で最大60Hz表示に対応している点だ。
製品化にあたっては、「より多くの人が使ってもらえる現実的な価格(税別498,000円)」、「オフィス利用を想定した画面サイズ」、「世界初の8Kモニタ開発・販売」という3点を重視。
液晶パネルメーカーと組んで一年半前から開発に着手し、安定した品質を確保した。加えて、最新の液晶パネル設備でリーズナブルに製造でき、かつデスクで邪魔にならないサイズとなったという経緯を紹介した。
UP3218Kは、280dpi(pixels per inch)の表示密度があるが、これは15.6インチの4Kディスプレイとほぼ同じピッチであり、その意味でも違和感なく使える。業務用の高解像度ディスプレイとして、メディア企業やエンターテイメント企業、
そして科学分野を、現在の販売ターゲットにしている。ちなみに、デルが扱うディスプレイのうち、4Kと8Kの比率は全体の5%程度だという。

8KディスプレイはフルHDや4Kのように普及するのか?

https://i.imgur.com/u8Rv0VZ.jpg
西川氏の持論は「初物が出てから普及するか廃れるかは5〜7年後にわかる」というもの。例えばフルHDは2004年に登場したが、2012年にはスマホにも採用されるほど一般化した。
4Kディスプレイが登場したのは2010年で、2017年は4K対応のコンソールゲーム機(PS4 ProやXbox One X)が登場するなど、ほぼ根付いた。一方、2010年に登場した3Dテレビは、2017年の新製品で対応モデルがついに「0」。
その先例にならうと、8Kモニタが普及するかどうかは、2024年ごろに結果が出るだろうとした。
8Kモニタそのものに関しては、今の4Kぐらいの地位になるだろうとコメント。理由は、差別化を求める液晶パネルメーカーが積極的なことや、
先の西尾氏が話したように、デジタルカメラの高画素化に見合った表示パネルというニーズを挙げていた。
しかし、8Kテレビを世界的に推進しているのは日本のみ。2018年の8K本放送もNHKの1チャンネルのみ。現在、8K放送を視聴できるテレビはなく、
新たにチューナーを購入しなければいけない。アンテナの買い替えも必要で、特に集合住宅での視聴難度が高いことからも、8K放送にはやや懐疑的なコメントだった。

ポジティブな要素もある。国際規格「ITU-R Rec BT-2020」の「Ultra HD」には、4Kとともに8Kが規定されている。8Kを必要としている産業分野は多く、周辺技術も8Kに対応が進んでいるので、3Dテレビのようにはならず、
一定以上は普及するだろうという印象を受けた。また、8Kゲーミングに関して、今後のPC性能アップでPCゲームに大きな可能性があることに加えて、現在のゲームセンターではゲーム筐体の内部が実質的にPCであるため、ここでも8Kゲーミングの普及に期待が持てる。
https://news.mynavi.jp/article/20171206-553028/
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:34:52.73ID:uZH8xnL60
すでに番組視聴の流れがPPVか定額になってるのに
4K8Kとかで見られる人少なくしたら地上波なんて見る奴いなくなるよ
逆にネットでやっても通信制限おこりまくりで苦情が来るレベル
誰も喜ばない無駄な努力だよ
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:39:11.37ID:l8slzXxnr
そもそも5年は充分だろう…
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 17:52:44.70ID:DL1R6cKyd
>>196
放送方式は”ようやく”固まった。
これに沿っての製品は来年以降順次。

総務省の試算は「世帯普及率 2020年度で50%」


御題目とは言え当面の方針はある
(成功するとはいってない)
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 20:12:31.51ID:3hH+PTkV0
書いてる人いるけど、地上波は4Kにならないから普通の人には関係ないな
買い替えで安くなった4Kテレビ買って、4Kチューナー買わないで4Kは綺麗って言う人が大半だろう
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 20:23:56.21ID:L/MOkxI4p
高画質で見たいならテレビよりネットの番組を契約してみた方が良いような気はする
CMやら偏向やら勘違いやらの頓珍漢なメッセージ聞いてたら頭悪くなるもん
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 20:41:33.85ID:UGPWzUJc0
>>202
一応アプコンしてるからフルHDTVで従来放送を見るよりはきれいなはずだけどね
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 21:53:09.32ID:RUrfObCK0
4Kテレビのフレーム補完はいいんだけど
地デジの画質自体がしょぼいのが際立ってしまうから
細部のつぶれが余計に目立つ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況