X



【NHK勝訴確定】最高裁 「TV置いたらNHKと契約義務あり!初めてTV置いた日に遡って受信料を払え」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:01:39.46ID:7E3G6e390
TV持たないか、NHKと受信料契約をするかの二択って最高裁で確定したわけだが
NHKがネット配信を本格的に始めたら、PCスマホも受信料契約を強制されそうだな

NHK受信契約、テレビあれば「義務」 最高裁が初判断
http://www.asahi.com/articles/ASKD55F2CKD5UTIL04Q.html

NHKが受信契約を結ばない男性に支払いを求めた訴訟で、最高裁大法廷(裁判長・寺田逸郎長官)は6日、テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は「合憲」とする初めての判断を示した。
事実上、受信料の支払いを義務づける内容だ。男性は受信契約を定めた放送法の規定は「契約の自由」を保障する憲法に違反すると主張したが、最高裁は男性の上告を退けた。
判決は、NHKからの一方的な申し込みでは契約や支払い義務が生じず、双方の合意が必要としたが、NHKが受信料を巡る裁判を起こして勝訴すれば、契約は成立する、と指摘した。
争われたのは、2006年3月、自宅にテレビを設置した男性のケース。NHKは11年9月、受信契約を申し込んだが「放送が偏っている」などの理由で拒まれ、同年11月に提訴した。

1950年制定の放送法の規定は「受信設備を設置したらNHKと契約しなければならない」と定める。この解釈について、男性側は「強制力のない努力規定。受信契約が強制されるなら契約の自由に対する重大な侵害だ」として違憲だと主張。
NHKは「義務規定。公共放送の意義を踏まえれば必要性や合理性がある」として合憲と訴えた。
また、受信契約の成立時期について、NHKは、契約を申し込んだ時点で自動的に成立するとし、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払うべきだと主張。
一方、男性側は、NHKが未契約者に対して裁判を起こし、契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立し、それ以降の支払い義務しかないと反論していた。
一、二審判決は、放送法の規定は合憲で、契約義務を課していると判断。契約の受け入れを命じる判決が確定した時点で契約が成立し、テレビ設置時にさかのぼって受信料を支払う必要があると結論づけた。
この裁判では、国民生活に与える影響が大きいとして、金田勝年法相(当時)も4月、規定は合憲とする意見書を最高裁に提出していた。(岡本玄)
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:25.99ID:z72AHrdM0
ゲームやるならPC用のHDMI端子付きモニターだけで十分だな
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:04:42.80ID:7E3G6e390
市民団体「視聴者気にせぬNHK、増長も」受信契約判決
http://www.asahi.com/articles/ASKD57V9BKD5UTIL07V.html

「納得がいかない」。テレビがあればNHKと契約を結ぶ義務があるとした放送法の規定は「合憲」とする初判断を示した6日の最高裁大法廷判決に、被告側は批判の声を上げた。被災地や番組出演経験者らからは、NHKの番組づくりに対する注文も相次いだ。

被告男性側「旧態依然の受信料方式」
「大山鳴動して、ネズミ一匹も出てこなかった。全面敗訴」
判決後の記者会見で、被告側弁護団長の高池勝彦弁護士は、悔しさをにじませた。
高池弁護士によると、「なぜ自分だけ訴えられるのか分からず、納得できない」と語っていた被告の男性も判決内容を聞いて、「最高裁の大法廷まで開いたのは、何のためだったのか」と憤っていたという。
弁護団が特に批判したのは、受信料を支払う期間についての大法廷の判断だ。
判決の確定時にNHKとの受信契約が成立し、テレビを設置した時期までさかのぼって受信料を支払わなければならないとする内容に、「昭和40年代にテレビを設置したとすると、50年分ぐらい払わなければならなくなる」と尾崎幸広弁護士。
「NHKもそこまで求める訴訟は起こさないだろう。最高裁もそう思ったからこそ、このような判決を出せたのではないか。卑劣だと思う」と語った。
受信料制度そのものへの疑問も…
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:06:05.85ID:Me4LV5DN0
>>1
馬鹿が何も知らないでスレ立てるなよ馬鹿w
正式契約時からの金払えってだけでその正式契約を取るには裁判して判決でなきゃダメなんだよ無能
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:06:42.46ID:Mb49kbj20
義務なんだから無駄な努力しないで大人しく受信料払えばいいのにな
バカは無駄なことにエネルギーを使いたがる
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:09:49.65ID:7E3G6e390
>>2
4Kモニター購入が捗るな
B-CASカード団体の天下り役人にも、NHKにも金払わなくてOKだし、モニターなら

>>4
バカだな、その契約は初めてTV置いた日に遡って有効になっちまうんだ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:13:24.14ID:7E3G6e390
NHK勝訴確定
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:16:50.87ID:7E3G6e390
捨てても
TV置いてた期間の受信料は払うのが義務
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:17:48.57ID:ddj6vKW90
別にこれはいいんだけど、ホテルとか病院で払わされるのは二重課金だよな。
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:20:00.58ID:fgBFLvr6M
もの凄い僻地に住んでてNHKが受信出来なくても払う必要あるの?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:25:40.32ID:7E3G6e390
それは気になる
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:28:57.49ID:7E3G6e390
人が住んでる離島は全てNHK地上波が映ると聞いたことがあるが
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:33:33.59ID:JdbJ72KD0
>>13
地デジ化でそれも厳しいんじゃね?
こっちは山奥のど田舎だけど月1000円のケーブルテレビしか機能しなくなってる
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:35:44.24ID:QbbuMgyFF
そもそも義務で受信料払わないといけない放送局が移らん僻地ってないだろ。無人島くらいでは?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:41:10.96ID:S08SsXbF0
4Kモニターが普及して不払いが増えるとワンセグ機器も徴収対象になるんだろうな
国民的に運動にして解体しかなかろう
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:42:32.99ID:08gvCaUl0
義務だから契約すると支払いが生じるけど
義務でも契約しないでいると法律違反だけど罰則規定が無いから実害が無い
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:43:01.66ID:7E3G6e390
>>14
そういう難視聴地CATVは料金にNHK受信料が含まれてるよ
TV局がアンテナ立てる負担をCATVが代替してるから割引料金のはず

あと、特別なB-CASカード持つ人だけが見れる、難視聴地BSもある
BSのパラボラで地上波と同じ番組が見れる
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:06.87ID:ddj6vKW90
>>16
税金だと予算組むのは国会になるのは小学生でも知ってるだろw
それじゃ不偏不党の公平性が保たれないだろうがw
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:53:37.15ID:7E3G6e390
オワタ?俺の知識が古いのかも

>>21
NHKに訴えられて敗訴すると受信料契約したことになる、と最高裁で確定したぞ

>>1
> NHKが受信料を巡る裁判を起こして勝訴すれば、契約は成立する
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 02:59:57.22ID:7E3G6e390
>>17
>>20
NHKはすでに放送と同時に全番組ネット配信して
PC&スマホにも受信料契約強制を狙ってるよ

>>19
B-CAS天下り団体とNHKにはムカ付くね
ガラパゴスJAP利権のシンボルだわ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:01.44ID:ddj6vKW90
>>26
新しく立法されたわけじゃないから遡及は関係ないっしょ。
既にある憲法と放送法が違憲かどうかが争われた話だし
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:00:32.27ID:MOpsuiPRx
そもそも1人でNHKを相手にする事自体が無理ゲーじゃね
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:21.55ID:7E3G6e390
1人の素人でも、100人の最強弁護団でも
最高裁の判断が1度出てしまうと、今後の裁判に絶大な影響があるんだよね、、、、残念ながら
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:06:26.37ID:dy69aCfka
テレビじゃなくて、レコーダーなら義務無いのか?
これからチューナー無しモニター+チューナー付HDDレコーダーにしよう
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:08:20.35ID:I1Lb0uh9M
>>15
数年前、もう残りの金なくて急な病気でナマポの世話になる直前にNHKに取り立てられて最後の飯代取られた事あるんだが
今はそうでもないけどな
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:09:14.82ID:MOpsuiPRx
>>31
チューナー内蔵レコーダー+モニタ構成だと放送受信可能状態になるからアウトじゃね
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:09:25.18ID:na2PWEY90
これとんでもねーことだな
0035グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2017/12/07(木) 03:10:33.59ID:jhW+94di0
>>24
今のNHKは不偏不党なの?
それを何が担保してるの?
特定の誰かが放送を決めてるわけでしょ?
それを政治がチェックできないとかヤバない?
日本の中に治外法権の税金システムが存在してる事になる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:35:07.07ID:Lf/wdwbO0
ゲームモニター買おっと
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:54:52.95ID:EM3XJpel0
人々はそうしてテレビを捨て
NHKが日本のテレビ界を崩壊させたのである。
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 03:59:02.19ID:T6LmG4X+a
強制的に金を取って紅白で韓国歌手をねじ込んで見せてくるNHK
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 04:01:13.87ID:RUrfObCK0
ナスネ壊れたら解約だなあ
地上波で観たい番組どんどん無くなってるし
NHKに関しては月にひとつ特集番組観る程度
もうネットで一週間無料とか当たり前にある
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 04:11:05.21ID:MOpsuiPRx
>>43
国民審査は常に全部バツが基本だぞ
0045ゲハの良心 ◆G20l29T106
垢版 |
2017/12/07(木) 04:15:06.72ID:+LTaX2hT0
テレビ持ってないって嘘つけばいいだけ
それを調べる権限もNHKにはない。家に入ろうとするキチガイいるらしいけど
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 04:23:40.70ID:ddj6vKW90
>>35
あのな、予算握られてたら与党の不利なニュースは流せないだろ
なんでそんな単純なこともわからないんだ?
北朝鮮みたいなババアが怒声張ってるNHKで見たいのかよw
0047
垢版 |
2017/12/07(木) 04:35:32.84ID:qzhdXruV0
新規に契約してもテレビ設置時期から分のお金払うのかね?
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 05:10:49.37ID:R0fEHMCX0
電通やブラック芸能事務所と組んで、
国民の義務視聴料で次に売り込む商品、タレントをごり押しする。

朝の連ドラとか、精霊の守り人とか、学芸会レベルの大河ドラマとかも要らんと思う。
表現の幅でも、セットの金の掛け方でもずーっと民放や韓国のドラマに負け続けてる。

視聴料で作るチャンネルは天災や政治不穏に備える1チャンネルで十分で、
教育、BS、CSは要らないだろ。
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 05:29:27.44ID:EM3XJpel0
視聴率ぶんどったカネで食うメシはうまいか!!



NHK「はい、給料も高給でさらに増える見通し、ヨダレ不可避」
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2017/12/07(木) 05:39:52.98ID:Cx0z8atd0
政府が右ということを左というわけには行かない発言で不偏の建前は崩れてるけどね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況