かつて任天堂はスクウェアのことをハル研とかと同様の下請け扱いにしてた

ファミコン時代にも経営がヤバい時期があって資金援助したことがあるし
任天堂が開発した専用チップのMMCシリーズも使わせてもらった(FF3や半熟英雄に使われてる)

山内社長はスーファミ中期の頃から引退を考えはじめ
その候補者(ゲームの作り方とビジネスの両方が理解できる人間)を探すようになった

当初はNOA社長で娘婿の荒川さんにする予定だったけど色々あってやめた
最終的にハル研の天才プログラマーかつ経営再建にも成功した岩田さんに決めたけど
実は坂口さんを後継者の一人に考えた時期もあったらしい


それが、あんな形で裏切られたからどうしようもない