X



Switch発売前の日本一社長「若い世代では家にテレビがない人も増えているのでSwitch対応を決めた」
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:01:04.33ID:IRz9a+160
正解だった模様

https://www.famitsu.com/news/201701/15124851.html

――確かに『ディスガイア』シリーズは、携帯してやり込みたいというユーザーは
多いでしょうね。新川さんが、Nintendo Switchへの参入を決めた、
ハードに感じた魅力とはどういった部分でしょうか?

新川 携帯機と据え置き機を兼ね備えたコンセプトですね。
このハードを最初にご紹介いただいたときに、「これは絶対にやろう」と思いました。
日本国内では携帯機でゲームを遊びたいという方もまだまだたくさんいらっしゃいますが、
ただ現状では、携帯ゲーム機の今後の後継機は発表がない。
そんな状態でNintendo Switchが発表されましたので、
日本国内ではとてもニーズがあるマシンになると思いました。
また、据え置き機の文化である海外においても、Nintendo Switchは
据え置き機としての扱いにもなるので、注目されると思います。
あと何より、テレビがなくても、小さいポータブルテレビとして遊べるというのがいいですね。じつは、我が家にはテレビがないんですよ。

――えっ! そうなんですか!?
新川 そうなんです(笑)。でも、そんな我が家でもテレビモニター的にゲームが遊べる。
いまどんどんテレビ離れが進んで、若い世代では家にテレビがない人も増えていますよね。
じつは、そういうところにも対応できることを考えると、
このハードはあらゆるシーンに対応しているんじゃないかと思って、
それで、くり返しになりますが、早い段階で「やろう」と決めたんです。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:02:25.90ID:GVyOSiJL0
テレビがないって意味わからんな
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:39.25ID:GVyOSiJL0
なるほど
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:47.44ID:43EfGvpw0
>>2
がちでテレビがないの

基本ノート+スマホ+タブレットで済ますの
30代ですらそういう層は普通にいるから

せいぜいPCモニタ持ってるけど、HDMI穴あいてないとかな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:04:49.13ID:9ZDG8A31K
有能!大正解!
これから時代遅れのテレビゲームPS4に固執した無能企業は苦しくなっていくよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:05:58.95ID:TsCcsjNFF
モニターはあっても、HDMI入力すらついてないモニターつてことじゃろ。
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:17.12ID:IhiMiwJya
正解
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:08:48.95ID:0c+u4xih0
ゲハのおっさんどもには理解出来ないだろうが若い世代だとモニターすら持ってない連中がザラにいる
スマホやタブレットで全て代用できるからね
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:09:50.78ID:GUJnlCffd
今の中高生は、PC持ってる子がへってるだろ。スマホやタブでそれなりの処理ができるようになってしまったし。

持っててもノートやタブだったら入力がないだろうしな。
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:11:55.42ID:0oc6pSK2a
テレビがなければNHKにバカみたいに
受信料払うこともないからな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:16:40.98ID:lUARFDyI0
NHKの強制受信料徴収を子供におしえて
テレビはゴミだから見るなと教育してる
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:17:47.01ID:jG3ds9Sxd
確かに新入社員なんかと話すと家にモニターすらなく
テレビはスマホでアベマ見ててゲームは携帯ゲーやスマホだけなんてのもよくいるわ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:36.04ID:jG3ds9Sxd
テレビなしの愛本持ちならNHKはぐうの音の出なくなるな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:20:43.12ID:tLwRFtk9d
わかる
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:24:02.59ID:/+n4fFM+0
テレビがあっても遊べる
テレビが無くても遊べる

そういうことだ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:25:47.14ID:d3h0o+AO0
エロ見る時には大きい画像で見る方がいいのでテレビはイランがモニターは必要だな
あとは細かい文字が多いシミュレーションゲー関連で必須
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:26:49.87ID:woAn5cFer
スマホとかタブレットとかの小さい画面でズリこいてんの?
バカじゃねえの
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:26:55.11ID:J0J1gSaXx
テレビというよPCモニターでいいんだよなぁ
HDMI付きでも1万くらいで買えるから
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:31:57.58ID:RPQMCm0Fa
モニター取り外し出来るようにしてくれれば最高だったんだけどな
それでこっちでモニターのグレード選べるの
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:35:39.57ID:h+dNox4y0
以前PS4に普及してもらわないとCS界に未来はないって言ってた人かな?
実に冷静だな
確かにあの時点ではPS4に希望を託すしかなかったから
スイッチが出てきて状況が一変したが
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:38:47.36ID:YpqcNY0Ca
ウチもテレビないけど生活には全く困らないなぁ
実家には昔のテレビがあるけど、アナログ放送終わっても買い換えてないので映らない箱がリビングに鎮座している状態

テレビは必須って人も理解できるけど、一家に一台の時代ではないな
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:42:14.94ID:jLtRkU2T0
TVつまらんし、PCもいらないってなると、
スマホあれば十分って世代が出てきてるんだろうなぁ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:44:07.18ID:lUARFDyI0
テレビよりノートパソコンかタブレットに出力したほうがいい
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:49:13.81ID:Pj+R6vd40
>>23
最近裁判で決まったんだっけ?NHKほんと糞だな
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:50:15.90ID:9kANrMs+0
今や1万ちょっとのモニターでも昔に比べたら随分と高品質になったもんだ
少なくともフルHDにすら対応してない安い価格帯のテレビを買うよりもよっぽどいい
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:54:20.28ID:YIPvymzW0
意外と有能なんやなあ
先細りするタイトルばっか出してる印象だったが見直すわ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 12:59:15.91ID:gzBVA2vVM
テレビが無いのに座り込むのが面倒という連中はどんな幻を見てるんです?
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:02:03.80ID:YpqcNY0Ca
座り込むのが面倒だからテレビがないんじゃね?
うちも家族全員、ベッドやソファでダラダラしながらスマホでネットが基本だからもしテレビあっても見ないってのはある
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:02:57.72ID:cheDPGhn0
>>15
最近のスマホ映らんからな
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:03:19.88ID:Kp4X+a180
地下迷宮潜る奴も早く出して
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:03:28.87ID:wQz8h21Fd
>>2
ないぞ最近は
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:04:51.31ID:0k0yX4VV0
スイッチの客、けっこう日本一作品買うみたいやな
とくに海外強い
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:03.52ID:wQz8h21Fd
>>31
まだ一家に一台の時代ではある
ただPS全盛期は一人に一台の時代だったから
随分減った

特に地デジで結構なテレビが処分された
地デジ以前はポンコツTVが2階のあんまり使われてない部屋に鎮座してたのが

地デジで居間テレビ以外の低稼働率TVが処分されて
今は一家に一台っぽくなってる
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:10:43.37ID:Ylxo3m9r0
テレビはあるけどリビングに一台だけだな
タブが2台あるけどテレビより稼働してる
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:12:57.82ID:0V+AqHFV0
据え置きはブラウン管と共に死んだかもな
海外の事情はどうなん?
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:14:33.17ID:wQz8h21Fd
>>34
PCもゲームとオフィス等文章作成以外じゃ以外じゃあんまり使わないわ

結果ニコニコからつべに移行した
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:16:46.75ID:Ylxo3m9r0
>>50
少なくとも日本で据置が復活することは不可能かもね
テレビあってもリビングに一台だけなのが普通になりつつある
専用モニター付きのハードじゃないともう無理よ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:18:01.63ID:wQz8h21Fd
>>50
俺も知りたい海外事実
海外と言うかアメリカはケーブルテレビ文化があるみたいだが
だから地上波からスマホ動画へ若者が移行してる日本とは少し違うらしいが
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:20:08.09ID:b349raa+0
国内テレビゲームの抵抗はFF15、DQ11、MHWが最後だろうな
引っ張ってPS4ごり押しするのは賢くないというか
この10年のDSPSPからのスマホ、3DS、スイッチの流れ見れば
嫌でも限界だと分かるだろ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:22:14.19ID:RV4wmmdBp
ここの社長って変わったの?
少し前まで宗教的にPS推ししてた気がするが
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:26:22.51ID:dSJXBS+10
>>56
任天堂社内で行われた内覧会に出展した日本一が「うちのメインはあくまでPSです!」て叫んだり、
宗教がかってたのは間違いないね
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:47:42.36ID:wQz8h21Fd
>>52
80年代(FC時代)
未だにav端子すら普及せず、TVは一家に一台

90年代前半(SFC)
av端子普及もまだ一家に一台

90年代後半(PSSS64)
90年代前半のテレビが買い換えられ初めて居間を追い出されたポンコツ達が子供部屋へm

00年代前半(PS2黄金時代)
TV価格も安くなり90年代後半のTVも居間を追い出され家中ポンコツTV達が溢れかえる
DVDも普及しはじめ
裏ではネットやガラケーが普及しはじめる

00年代後半(PS3wii箱)
動画サイトが普及しはじめTVと競合するようになる、所謂テレビ見ないが増え始めるがまだTVは元気
携帯機バブル時代で据置は衰退気味だがそれでもまだ売れてた

10年代
地デジ化で据置市場を支えたポンコツブラウン管TV死亡で普及台数リセット
地デジTVは買われるがブラウン管TVを全て置き換えるレベルではなかった
同時期にスマホの普及が始まり短期間でTVは若者から離れた
つべ等の動画サイト以外にFulu等低価格vidが増え始めさらにTVに打撃、BDにも打撃

俺の大まかな認識
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:53:52.58ID:tw6qgB3up
テレビ持っててくれんとNHKは一般市民から金取れんからな
年寄りしか見てない朝ドラや大河に大金使うんだからほんとアホらしい
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:57:47.75ID:4IUDj7ECF
日本の据置文化って結局TVの若者普及台数に頼ってたのよね
今でも一台くらいはTVのある家は多いが
TVにゲーム繋ぎっぱなしとゲーム専用TVは現実的じゃない
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 13:59:51.09ID:R5m4r4BW0
テレビにも録画機能あるし、nasneも持っているが最近はどんな放送してるか解らないし、
当然録画すらしなくなってるからな。
テレビなんてそれぐらいの存在だよ。
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:01:28.16ID:e3jGBeWC0
>>60
でも若者はiPhoneには10万とか使うからね
単純にTVが時代遅れなだけかと
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:02:28.36ID:0oc6pSK2a
>>59
WiiU発売時のほぼ日対談で岩田さんが「地デジ化でテレビは一家に1台に戻った」って話してたのを思い出した
そこまでわかった上で家族向けに割り切ったのがWiiUの失敗理由でもあるけど
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:03:41.13ID:zvpGo1t80
既得権益守ろうと囲い込んだら誰も買わなくなって市場崩壊したでござる
というアホ集団ばかりが蔓延る日本の組織あるある
NHK然りJASRAC然り有象無象の家電メーカー然り
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:04:49.31ID:R5m4r4BW0
CATVが一般化しすぎているアメリカでもネット放送にシェア食われてCATVはシェア落としている。
更に、CATVが一般化しすぎていたので、ミレニアム世代はテレビにアンテナ付けると放送が見られる事を知らないらしい。
そして、おじいちゃんおばあちゃんにアンテナ付ければ何か見られるぞ?、って言われてアンテナ付けて、
こんなのがタダで見られてこれスゲーwwwと驚くんだとか。
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:09:08.43ID:yHTiVgh10
テレビを持ってない、占有してまでゲームしない
そういう時代なんだよな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:13:06.01ID:8eA4a9JT0
日本だとおいとくだけでNHK税取られるからな
液晶化で場所は取らなくなったが値段は上がったし一人暮らしからテレビ無し習慣がついたら結婚してもテレビ無しだろう
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:15:40.36ID:2H+G8g720
>>1
嫌大人として気を使ってそう言っただけだろ
単純にメインのVITA市場が終わったからその次の市場としてスイッチを選んだって事だろ
流石にVitaとか他社のネガティブ発言を普通はしない
子供が多いのかゲーム会社は平気でする非社会人が多すぎるけど
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:18:14.62ID:mzW9kuRdM
調べてみたらNHKって月1310円もいるんだな つまらん番組しかやってないのにHuluやネトフリより高いとかないわ
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:19:10.21ID:+T0l0nwY0
逆に参入しないメーカーは死にたいとしか思えない
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:22:51.70ID:B18iEQ7b0
自分の部屋にテレビは置いてないな
モニターは2台あるけど
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:38:56.69ID:HWhDzIKD0
昔は個室にテレビがステータスだったけど今の子供にそういう価値観がない
子育てスタイルの変化で個室にこもらせたがらない親が多いからテレビを見るならリビングって流れも影響してるね
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:43:02.56ID:pabKzc4yM
ここ最近ちゃんと見たテレビが年末年始のガキ使と格付けだけだわ
見ようと思ってたシンゴジも結局見なかったな
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:47:19.88ID:Ylxo3m9r0
>>78
最近の家って昔よりリビングが広いんだよ、キッチンとダイニング一体型で20畳以上のリビングも珍しくない。
だから必然的に家族がリビングに集まる、だけどみんなでテレビ見るわけじゃなくてスマホやタブでそれぞれが好きな事を同じ空間でするってのが今のライフスタイルなんだよね
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:58:05.20ID:CMXOoEjO0
>>30
そうその人

202 名前:名無しさん必死だな :2018/01/05(金) 19:56:19.63 ID:6yD1y9ip0
>>190
日本一ほどPS4に献身的だったメーカーもなかなかないぞ
ディスガイア5は本来PS3/PS4のマルチだったが、PS4に普及してもらわないと先が無いという一心でPS4独占タイトルになった
社長にここまで言わせておいて恥かかせたPSユーザーとはいったい…

日本一ソフトウェア新川社長「日本でPS4がしっかり売れないと未来はない」
https://www.youtube.com/watch?v=sE3MwZYLP7M
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:59:48.15ID:wSlb1Evrd
スイッチにワンセグつければさらに爆売れなんでね?(´・ω・`)
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 14:59:52.50ID:ueiy/ggA0
社長の舵とりに早さは評価できるな
中小会社の利点
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:01:23.04ID:ueiy/ggA0
>>83
さすがに今売るなら地デジの方だろ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:03:27.48ID:VCFtBRYQ0
子どもの同級生でテレビない家何軒かあるけど
やっぱYouTubeとか見てるねー
子どもにYouTuber知ってる同級生を聞くとテレビない家はあがるわ
うちもテレビいらないんだけどね…
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:05:22.08ID:kCSAbPwP0
これPS3時代から既に言われてたんだけどな
大作ゲームが出ると安いTVも結構売れるんだよ
新社会人にとってTVは優先順位低いって事だな、今はスマホタブレットも普及しきってるし
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:08:57.96ID:kCSAbPwP0
日本一は単純にSIEからの出資切られたんじゃね
PS4専用に自社主力IP突っ込んだ時はSIEも出資価値見出してたろうけど全く売れず
携帯機特化メーカーだと判断されて利用価値無くなったんだろう
SIEが携帯機市場続けるならまだしも日本一の発言的に後継機は無さそうだしな
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:10:16.06ID:pjpvQzLZ0
JAXAの人が自分の部署に配属された新人が全員テレビ持ってないって言ってたな
持ってるのはアニメオタクだけだって
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:19:10.94ID:zvpGo1t80
大型ディスプレイは必要だがTV番組を見れる必要はなくチューナー以外の入出力端子があればそれで十分
だが日本の家電メーカーは知ってか知らずかこれを頑なに拒み続け全滅したバカ集団である
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:20:56.67ID:9kANrMs+0
>>92
かつてのPS四天王から日本一とガストがとんずらして、
今はファルコム・コンパイルハート・アクアプラスのPSビッグスリーになったよ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:21:27.46ID:yy/Lpns/0
ちょっと前は一部屋一台だったけど、今はリビングに一台か一人暮らしなら無しが増えたからなぁ
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:22:57.43ID:CMXOoEjO0
ソニーとしてはテレビ売りたいだろうが、任天堂としてはテレビ自体はどうでもいいだろうしな
テレビに縛られる旧世代ハードはこれから苦労する
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:27:23.96ID:Ylxo3m9r0
>>96
ソニーの今までの戦略はゲームと一緒に自社のテレビやBlu-rayも普及させるってものだったしね
ほんと次どうするんだろう
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:29:06.21ID:JCf5ZiOu0
意外にいいスレになっとるな

まあ昔から言われてたことが実現しつつあるってことか…
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:31:47.66ID:9kANrMs+0
ソニーももはや円盤売るよりもPSNで配信の方に力をいれつつあるな
UHDBDにマジで力を入れてる国内メーカーはパナだけという状況
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/06(土) 15:35:16.88ID:yXc690cp0
ソニー信者は「そんなことない」って言いたいだろうが、
スマホやタブレットだけで全てを済ます世代が増えてきてるってのはPCゲームスレでソニー信者側がいつも言ってることや
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況