X



フリープレイがプレイステーション市場を崩壊させる説、ガチだった件 PS2
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/07(日) 21:54:23.28ID:wyRQVS0pK
フリープレイ乞食だらけで、ユーザーの大半がソフトを買わない

ここ最近のゲーム業界、ハードウェア板は
「フリープレイ堕ち待機」
「中古でいいや」「どうせフリープレイやセールに来る」

こんなんばっかり
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 08:52:57.01ID:kQ7QhzAC0
>>205
ゲーム、映像、音楽等の中古屋がどんどん減ってるのは
フリプのせいで売り上げ減ってるって妄想レベルの話と同じなのか
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 08:55:45.53ID:w/GSItu70
小売と競争してるんじゃなく
スチームを知ってしまった消費者がいて
そこに合わせるために値段下げているようにも思えるけど

値段によっては反応する人も出てくるから
段階的に引き下げるってのは
引き出せる利益の最大化なんだ、とも言える一方で

時間さえ経てば、ひどく安く手に入るってのを
消費者が学んでもいるのかなぁ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 08:57:35.63ID:XIetHVFs0
どうでもいいけど音楽とかはライブとそこでのグッズ収入
映画なら映画館での収入と利益の確保先(しかも付加価値がある)が複数ある分だけましだよね
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 08:59:07.53ID:kQ7QhzAC0
>>207
そもそも、フリプはダウンロードなんだよ
それと比べるならパッケージ販売じゃなく
ダウンロード販売と比べなきゃダメ

ダウンロード販売が1年で半額以下なる現状で
有料会員にセールでも売れないゲームを配って少しでも儲かるなら良いだろ
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:01:49.66ID:XIetHVFs0
>>209
小売業界じゃセールも寿命縮めるから頻度なんかは気にされるんだよね
どうせセールやるからって思われたら買い控えがおこる
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:01:59.63ID:w/GSItu70
中古よりマシ

合成の誤謬っていうので合ってるのかな

そういうの起きてるのかもね
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:03:49.23ID:XIetHVFs0
>>212
いや、だからもっと総体的かつ長期的に考えてみてよ
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:05:02.36ID:kQ7QhzAC0
>>216
長期的に考えたら
いずれパッケージ販売は消滅する
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:14:56.58ID:kQ7QhzAC0
今の状況だと後10年もすれば
特殊な状況を除けば、パッケージでゲームを売るって文化は消滅するだろう

サブスクリプションサービスで各陣営の必死の囲いこみが行われてる
基本的に古いゲームはサブスクリプションサービスに入ってたらタダだが
新しいゲームもサブスクリプションサービスに入らなきゃ出来ないようになる

今はその過渡期
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:16:28.29ID:XIetHVFs0
>>217
消滅させちゃったら本当にマニアな市場になっちゃうよ
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:19:32.84ID:kQ7QhzAC0
スマホのゲームはパッケージで売ってないが
市場規模はマニアな市場か?
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:20:30.84ID:XIetHVFs0
サードがそれを望んでて体力が持つならそれでいいのかもしれないけど
ソニーは残ってもサードがどれだけ生き残れるのか
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:22:20.26ID:XIetHVFs0
>>220
スマホ自体が生活必需品だけど
CSのハードは生活必需品じゃないんだよ
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:25:56.59ID:3Fo9aWFS0
DLカードみたいなアホなもん店で売ってるでしょ
店に並んでないものは存在を知らないって客が多いんだよ
もしくは売り手がそう信じてるんだよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:29:00.39ID:kQ7QhzAC0
HD化で開発費高騰でサードが持たないが10年前かw
あれはソースがあったが

フリプのせいでサードが持たないはソースがないw
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:33:52.36ID:XIetHVFs0
>>223
存在が忘れられていくってのはあるんじゃないかな娯楽産業なんて替えがいくらでもあるし
それをさせないだけの存在感を示せるなら別だけど
或いは広告費を湯水のように使えるのならいいのかもね
あと考えられるのがスマホからの誘導とCS捨ててスマホで専売するくらいしか思い付かない
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:42:29.55ID:xG+Hpqql0
問題なのはフリプに出ればいいなと思って見送ったソフトが

「 仮 に フ リ プ で 出 な か っ た と し て も 」

あとから買うなんて選択肢はほとんどの人には生まれないって事
なんだかんだと旬じゃ無きゃゲームは買いにくいし、あとからと言っても
そのときには他のソフトに目がいってることがほとんどだから
せいぜい根崩れたワゴン品になったときに手が伸びる程度
故にサードにとってフリプは百害あって一利無し
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:44:47.73ID:U/177gmYr
フリプに出すんならスイッチに出してくれよ
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:52:20.87ID:dg2xUl6Da
フリプになる前にセールで半額以下になっててそれでも売れてない状況を
意図的に無視するなよフリプ落ちの前に30~70%OFFで売ってるものだぞ

フリプに出るから買わないって選択したゲームは元から買わないんだよ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:59:29.26ID:xG+Hpqql0
>>228
それは無いな
そこまで年中PSNのセールにはり付いてる奴ばかりじゃないし
フリプという制度が存在するから「買うのは最低限でいい」という選択が生まれる
ただでさえ毎月フリプソフトは積み上がっていく時点でゲーム買う頻度は減るわけで
フリプがなければ買ってた可能性があるソフトを結局買わないなんてケースは確実に増える
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 09:59:30.18ID:XIetHVFs0
>>228
たぶん危惧してる人はソフト個別のことじゃなくて、結果どういうことがおこるかっていう
その先の市場を気にしてるんだよ
だから無視してるとかそういうことではないよ

フリプをやるにしてももっと巧いやり方があったと思うよ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:02:15.63ID:Gtk5KDUu0
>>192
PSVRもスイッチもアップルウォッチもiPhoneもMacも買ってるし
ニッサンリーフも買ったし金が無いわけじゃ無いけどね

スイッチじゃソフト定価でほとんど買ってるし
プラスは普通に年契約してると逆にゲーム積んでやらなかったんだよ
月単位で課金した方が、今月はフリプやろうって気になる
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:03:27.25ID:kQ7QhzAC0
値崩れになったワゴン品に手が伸びる人間が
オンラインのセールはスルーw

ワゴンを確認する方が手間ですよ
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:04:09.54ID:j0IUgUe60
ただでさえ満腹の客にさらに料理を勧めてる状態ていうのが
昨今のゲーム業界で言われてる事だがそこで勢力を伸ばしたのがスマホ
基本無料でタダでいいからとにかく味見してくれと
気に入ったら金だしてくれでジャンジャン課金させてる

フリプも似た様なものだが回収する手段が親元にしかないというのが大きな違い
回収する手段が乏しいからただの廉売でしかなくなってる
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:06:26.87ID:kQ7QhzAC0
流石にいい年した大人がゲームコーナーの
ワゴン漁る姿は恥ずかしいからやめとけよ
子供がお小遣い貯めて買うものよあれ
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:07:44.51ID:Gtk5KDUu0
>>228
PS3時代に予約して買って積みゲーになったソフト大量にある
仕事忙しいと半年ぐらい、軽いゲームしか出来ない時あった
半年ぐらいでワゴンやら半額セールになるので、ワゴンで良いやってなる

予約するほどでも無いタイトルでも店頭で半額とかだと買ったりしてたけど
最近は安くなるソフトならフリプになるなって買わなくなった

フリプで浮いた金でスイッチソフト買うので
スイッチソフトほぼ全て買ってるしw
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:10:40.11ID:Gtk5KDUu0
>>232
PSストアって見るの面倒じゃん
店頭なら彼女が服漁ってる合間に覗いて、買ったりしてしまう
パッケージの所有欲は大きい
邪魔だけどw
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:13:57.01ID:U/177gmYr
>>228
最終的にフリプ落ちするなれセールしてもスルーするでしょ。
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:14:11.31ID:ocsVC77m0
>>220
少なくとも基本無料じゃない有料のソフトはかなりマニアな市場だと思うけど?
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:14:25.14ID:kQ7QhzAC0
任天堂も最近どんどん
オンラインセールするようなってきた
昔は全然しなかったのにな

Switch程ダウンロード購入すべきゲーム機はないのになぁ
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:19:05.05ID:kQ7QhzAC0
>>238
うん、自分は基本的にフリプで来てもスルーするよ
フリプできたからダウンロードしてやらなきゃ損って考えるのってどういう心理?

全ハード持ちでも
やるゲームないって時がたまにあってやったら
買わなくて正解だった時間の無駄ってのがあったが
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:28:59.95ID:Mvrbb5He0
>>241
どういう心理か分からないから
フリプのせいで新作が売れない理屈が分からんのだろ

決定的理由ではないかもしらんが
フリプやってるPSは新作売れてなくて
フリプやってないスイッチ好調なんだから
そこ無視されたら議論にならん
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:31:37.18ID:j0IUgUe60
パッケージを売るのが第一の収益源であるCS業界としては
パッケ売りながらバラ撒くのがとにかくミスマッチ

パッケ売るならバラ撒くのを辞める
バラまきをするならパッケに依存しない収益(ガチャ等)を上げる
このどちらかだな
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:32:45.64ID:kQ7QhzAC0
アメリカのホリデーセールで安くなったハードが
低所得者層に大量に売れるように、
ネットも客層に合わせた販売方法が分化してきてる
ただネットはそのスピードが早い

フリプでくるかもしれないから買わないけど
フリプで来たら勿体ないからやっちゃう層も大事なお客様なの

そういう客層もいるが全員そうで、それで市場崩壊は無茶
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:34:01.82ID:xG+Hpqql0
市場崩壊というか緩やかな死だよ
真綿でじわじわと首を絞めるような
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:34:31.44ID:OKBzlNVM0
昔の人は言いました
「ただより怖い物は無い」ってな

今の餓鬼がスマホのせいで無料なのを不思議と思わなくなってんだろうなあ
こんな当たり前の事も分からなくなってる
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:34:49.53ID:3Fo9aWFS0
もう何度も言われてると思うけど
タダになるかもしれないからフリプ待ちする層は
安くなるから中古待ちするだろ?
新品の売り上げにはほとんど関わらないんじゃないの
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:36:02.96ID:xG+Hpqql0
>>249
だからフリプ待ちする層は安くても買わないのでは無く
フリプが存在するから今まで買ってた層まで買わなくなるんだよ
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:37:21.92ID:U/177gmYr
>>241
フリプで遊ぶかどうかではなくフリプのせいで新品やセールが売れなくなるのではと疑問に思ってる。
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:37:23.03ID:UJGZW4Lj0
エクスペリエンスのダンジョンRPG、無双やアトリエは買わなくなった。
ぶっちゃけ全部システム同じで、ガワが違うメーカーだし。

今まではたまにやりたくなった時に新作でたら買ってたが、
今はやりたくなった頃に旧作がフリプになるから買う必要がない。
その金で別のゲーム買えるしな
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:38:30.87ID:kQ7QhzAC0
>>250
キミはそういう層だっただけだよ
ワゴンを漁る層がフリプでそうなるのは折込済みだろう
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:40:00.61ID:xG+Hpqql0
>>254
俺が特別じゃないからクリスマスシーズンでも最高週販2万本台なんて惨めな結果になるんだよPSは
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:42:35.60ID:OKBzlNVM0
>>249
中古もそもそも有毒だから。メーカーに金が入って来ないし
だからソニーも何度か潰そうとしたりと悶着があった

フリプも中古対策として効果的なんだろうけど……
switchやスティームでやっているような割引セールスで良かったわけだな
商品価値を一機にゼロにするタダはやり過ぎ
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:43:38.39ID:U/177gmYr
メーカーにとってフリプのメリットがよく分からんが
フリプしてないメーカーにとってはフリプ落ちすると思われて買われないのが痛い。
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:55:43.93ID:UJGZW4Lj0
>>257
ほとんどのCSメーカーなんて自転車操業だろうし、
クソゲーしか作ってないから新品リピートもかからないし。
ベスト版だしても雀の涙の発注しかこないなら、
もうゴミになったコンテンツでソニーから金もらえるなら万々歳だろう
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:58:12.84ID:kQ7QhzAC0
「格安ワゴンセールを漁る」
「ゲームを売って安くなった中古ゲームを買う」
そんな層がフリプ配られたゲームをやらなきゃ損だし
可能性を考えてそのゲームを買わないって選択をするのは理解できる

でも考えてくれ
「ゲームは発売日にほぼ定価で買う」
「中古は買わないし売らない、むしろ最近はダウンロードで売れない」
これが普通の人もいる
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 10:58:32.63ID:1792hhEGM
フリプやらせてDLC売れれば
全く売れないより利益が出るというのが
メーカの考えだと思う
SIEのはファーストだから宣伝費

フリプ待ちとか言ってるのは
○○で出たら買うって言ってるやつと同じで
元から買う気ない傾向
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 11:02:15.76ID:j0IUgUe60
統計があるわけでもないけど
実際にフリプ常連、あるいはフリプのイメージが付く風評被害が
あるタイトルは定価で買う気おきないでしょ?
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 11:11:57.64ID:kQ7QhzAC0
>>261
SONYのファーストソフトは
いずれほぼ全部フリプに落ちてくるだろうけど
欲しくても買わないのか?

むしろ全機種持ちだと
ファースト製ソフトを発売日に買わないで何を買うんだって感じだが
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 11:17:57.90ID:ZQU5C5qr0
フリプって名前が問題なだけで中身は定額遊び放題サービスだからな
フリプを一年間契約し続けるって事はそれだけの決まった金が確実に入ってくる
金額にしたらソフト一本分にも届かない金であるがこれがPS3を見てみるとあら不思議
去年のPS3で売れたソフトの金額をユーザー数で割った金額よりもフリプ一年間契約のお金の方が高くなった
今年は更にPS3の新作減るだろうからこの差は開く一方
フリプは生産終了したPS3にとって救世主的存在
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 11:23:30.94ID:CG7Yzllr0
サードは買い切りのパッケージ市場を残して貰いたいという希望があるだろうからな
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 11:26:07.86ID:kQ7QhzAC0
でもMSのLIVEはgoldきれててもプレイできるらしいぞ
360からgold切らした事ないからわからないが
提供するものはPS+フリプのが良いものな気はする
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 12:04:14.72ID:xG+Hpqql0
欲しいソフトは買うって人さえ、今回はいいか・・・フリプもたまってるし・・・って感じで
じわじわとゲーム買わない人へ堕落させるのがフリプなんだよ
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 12:04:50.29ID:2Hyv4A5q0
基本料金だけ払えばたっぷりゲームが出来るのに、
敢えて新品のゲームを買う理由がないじゃん
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 12:06:19.75ID:OvrAyv5GM
トロフィーにフリプって表示されるようにしたらどうよ?
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 12:16:17.47ID:r7+0lExdd
>>259
自分はかつて後者だったけど
フリプとかセールとかで発売日に買うの馬鹿らしくなったな
そりゃどうしてもやりたいものは発売日に買うけど、興味ある程度じゃ手に取ることもなくなった
そして発売日買ってもどうせ消化しきれないからフリプとかセール待ちがちょうど良くなったな
こなくてもこないで熱が冷めてたりするし、最悪中古で安く買う手もあるからな
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 12:51:28.31ID:oeuKZa4YM
>>259
俺は後者のほう(中古に売るけど)だけど、PSは極端なセールもあるしフリプもあるから積極的に新作買わなくなったな
今はスイッチもあるから新作買うならスイッチ、PSは基本放置でセール、フリプ待ちになってる
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:48:08.86ID:cqrY1vPRa
中古で買う手もある
中古に売る

両方とも元々前者だよ安心して
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:09:25.16ID:A9UDZPLd0
豚が印象操作をがんばってるけど
どっちかというと任天堂のフリプのほうがヤバイと思うけどね
フリプに来るの何年も待てるような人は新品なんて買わずに中古買うけど
任天堂のフリプはVCで中古がないからVCが売れなくなるぞ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:19:02.86ID:X5Y550eo0
最近フリプ以前の話になってないか?

GEOがあっという間に半額近くまで値下げするようになったPS4では
発売日にゲームを買うのがそもそも馬鹿馬鹿しいという状況になってるから

ガンダムバーサスだのGTSとかマジで初日購入した人は馬鹿だなって思う
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:43:09.00ID:9eAzKSWYd
ゲームって
買う120%のゲームと
買う51%買わない49%のゲームがあるのよ
前者はどうやっても買うけど
後者はフリプとまでは行かなくても消化率緑茶ならいらない
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:47:06.40ID:l2SLm1GqM
最速ベスト化!!
やはり安く買えるのは正義だが
メーカーが言っちゃうと
デベロッパーがバカらしくならんのかね
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:53:30.11ID:E8OyGKaX0
新作買わないのは単にやりたくないからだしな
早くやりたい気持ちとコスパを同時に満たすには
初日に買ってできれば二週間以内に売るのが本当はベスト
元々安くて中古で値崩れしない任天堂ゲーが特別過ぎるとも
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:57:21.53ID:9eAzKSWYd
>>274
中古、フリプ効果は初動率を高める事にはなったと思う、初動で買うか、フリプか値崩れ待つか
結果がゲオの半額
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:59:29.35ID:liZZL2Jua
フリプのゲームなんか大半ライブラリで積んでるままやろ
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:04:39.74ID:nlZnaeor0
>>256
実はXBOXONEが中古対策に一度読み込ませたディスクは
読み込ませた本体でしか使えない仕組みを適用していた
これにはユーザーも小売も反発が大きかった
PS4は中古OKです、と宣言することで小売からも支持を集めた
XBOXONEもこれを受けて、その仕様を撤廃して製品化された

http://nlab.itmedia.co.jp/nl/articles/1306/20/news089.html
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:14:54.34ID:VddP6ahD0
中古対策ってことならDLオンリーにしてしまうという手はあるね
パッケージ欲しい人向けにはパッケージ+DLコードにすれば良い
ネット環境無い人は切り捨てることになるけど中古対策としては良いのではないかな
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:18:18.71ID:X5Y550eo0
そもそも小売りが新品売るより中古撃った方が利益出してるのが現実だから
今更中古市場を潰そうとしたら、小売りが完全に機能しなくなるけどな

そうなってくると市場終了だろ、特に日本なんて情報弱者だらけなんだから
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:37:36.52ID:2Hyv4A5q0
中古からマージンを取るような訴訟をSIEJAがやったらどうだろう
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:49:25.13ID:m+F+x0b60
正解。
バカに金払わせ続けるエサでしかない
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:50:08.76ID:RTiF8HCMd
むしろショップ側から中古の売り上げを還元しようかと提案があったんだよ。裁判やってる最中にね
結局それは実現せず裁判にも負けたのがメーカー側

2000年前後のソフトパッケージにノーリセールのマークが付いてるのがむなしい
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:53:09.77ID:m+F+x0b60
メーカーの要求があまりにも斜め上すぎて
和解せず負けたんだっけ

ワンコイン(500円)ぐらいなら
一律で上乗せしてメーカーに還元しますって言えば
ユーザーにも受け入れられたろうに
馬鹿なことしたなあ
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:59:41.96ID:X5Y550eo0
>>284
そもそも中古裁判で、中古からの売り上げの一部を渡すとか言う小売からの提案を
真っ先に蹴ったのがSONYだからなぁ
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:01:42.61ID:X5Y550eo0
>>283
日本人の特にPSユーザーなんて馬鹿しかいないんだから
小売が消えたらゲーム自体買わなくなるだろw

ハードの売買もショップが無くなれば縮小するし、これでめでたく
日本のゲーム市場は現時点で先細ってるのにさらに寿命を縮めましたという結果だろ
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:07:17.65ID:E8OyGKaX0
ゲオは高いから買わないけど、ゲーム売る場としては必要なんだよな
箱状態になったらもうパッケいらないんだろうけど
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:12:34.70ID:3a75b82m0
フリプしかやらないなんてタイプは、もともと安くなった中古しか手を出さない層だから、市場になんら影響ない。
ソシャゲにビタ1文出さない無課金者が一定数いるのと一緒。
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:19:57.53ID:3a75b82m0
というかフリプのお得意様であるコーエーとファルコムが売上伸ばしてる時点で、崩壊の根拠がわからんな。
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:20:38.41ID:m+F+x0b60
>>291
斜め上理論乙。
俺は初代箱の時に遊んでないのに
3年ほど払った経験から老婆心で言ってるだけだぜ。
もっとも、自動ログインすらしてなかったから、
使ってないから金返せと言えば、
返金された可能性も高いな。
アマゾンプライムなんかもそれで返金されるようだし。

ただフリプはダウロードすれば、
同意して使った扱いになるから、
返金は無理だろうな
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:26:40.46ID:qBc4KmyNa
>>259
任天堂ユーザーはソフトをわりと売らないね
発売日に絶対買うって人は少ないけど
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:27:38.47ID:qBc4KmyNa
>>262
ドラクエFF
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:57:06.86ID:nlZnaeor0
>>297
売らないが捨てられている可能性はワンチャン
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:19:58.48ID:O04Vh5og0
>>297
楽しいソフトラインナップが少ないからでしょ
ソフト売ったら本体のみになり遊べるソフトがなくなるからね。
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:29:22.92ID:wei1DOYz0
フリプに原因があるって言うだけゲハって優しいと思う
フリプ関係ない!って言うならそれってもう単純にPS市場に魅力ないってことなんだから
ソニー擁護したいのに墓穴を掘ってどうすんだよって話だ
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:43:25.69ID:3Fo9aWFS0
任天堂機みたいに任天堂のゲームやりたい人が集まるんじゃなくて
ソフトの好みが多様だからメガヒットしにくいってのが根本だと思うけど
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:43:56.63ID:e1SBSRoaM
>>288
還元?
還元してやるとか中間マージンがっぽり取るぜってつもりじゃん
中間マージンを中古屋に食わせてやる謂れはない
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 21:00:37.97ID:cgQNxNZpa
最初は併売するだろうけど
サブスクリプションでしか出来ないゲーム開発に移行していくので
ゲームを買うって時代が終わる


マリオを買うんじゃなく
任天堂のゲームを一年遊べる権利を買う事になる
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 21:41:10.17ID:JJaEj+Jga
どうせ中古買われるならタダでフリプ配って宣伝した方がマシなんだろうな
フリプ待ちーとか言ってる奴の大半は中古で値下がり待ちなんだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況