X



JDIさん、独占していたSwitchの液晶パネル供給から外されていた AUOが供給を開始

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 12:08:18.81ID:6nnjVLUqd
JDI、ニンテンドースイッチのパネル独占供給=関係者
2017 年 1 月 18 日 15:38 JST
http://jp.wsj.com/articles/SB10504433381807684657504582566481427052706



JDI
数百人削減へ 工場再編検討、一部で閉鎖も
https://mainichi.jp/articles/20170728/ddm/008/020/032000c
2017年7月28日



Takashi Mochizuki@mochi_wsj
そうなんですよね、前にも書きましたがJDIはもうSwitch向けに液晶パネルは供給していない。

Nintendo Switchの好況に沸くゲーム機向け液晶パネル
http://techon.nikkeibp.co.jp/atcl/feature/15/122200045/010400368/

>しかし、2017年に入り、Nintendo Switch向け液晶パネルの供給メーカーの中心は、JDIから台湾Innolux社へシフトした。
>さらに、台湾AU Optronics(AUO)社も供給を開始しているもようである。
>これらの結果、2017年のゲーム機向けパネルの供給シェアは、2016年から様変わりしたとみられる(図2)。
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:16:40.97ID:pnYT/Qkgd
俺のは五月に買ったからJDIのかな
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:25.61ID:4CFoyk2D0
AUOってノートPCでたまに採用例見るけど尽くギラツブ目潰しディスプレイって評価受けるとこじゃなかったっけ?
比較的廉価帯のラインナップでの採用例が多かった気がするけど
任天堂のことだからサイレント補修サイレントコストカットで実質的な新型番へ移行するのかな
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:44.18ID:Th5WnWk20
>>96
別に一番下が日本人好みというわけでも無い
普通に上2つの方が綺麗に見える
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:17:48.66ID:FuZN7vPJ0
>>96
あーやっぱり台湾製の暖色の方がいいわ
一番下の国産は目に悪すぎるだろ…
青が目に刺さるんだよ何が日本人好みだ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:18:48.16ID:kU8cXCDS0
全体的な傾向だけど日本人って色温度高いの好きだよね
目疲れるだけなのに
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:20:33.07ID:G2FcRNjL0
>>96
一番下のロット持っているが、ブルーライトカットの保護シート被せたので
上二つを少し暗くしたような色味がでている
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:20.02ID:FuZN7vPJ0
iPhoneの液晶もワンタッチでナイトシフトにして目を守ってる

尿みたいな色になるけどこっちの方ずっと見やすい
よく尿液晶とか蔑称で使うやついるけど、青い液晶は尿以下の毒液晶だわ
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:22:37.22ID:BZyhslSM0
>>104
一昔前のLGサムスンの液晶パネルは酷い目潰しだったが
今はそんなに酷いパネルはない
一時期アンチグレアコーティングがザラザラでそれが目潰しの原因だった
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:25:14.64ID:9H+HxSmH0
AUOのパネルはゲーミングモニタースレでは評判良かったな
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:25:41.16ID:jN+hzzlC0
>>96
こうして並べられると一番下青すぎるな
そして自分のヤツよくよく見たらこれまた青い
そういや買ってすぐテーマ黒にしてたのは無意識に青いのを避けてたのかも
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:26:58.95ID:S9TaJhMcd
青白液晶にしないとソニー系ネガブログにネガキャンされるからそうしてるだけだろ
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:29:27.83ID:FuZN7vPJ0
>>114
俺もテーマ黒だわ
金かけるほどじゃないけど台湾製と交換したい
どっかに国産と交換したい日本信者いねーかな
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:33:01.73ID:S9TaJhMcd
ネガキャンを避けるにはvitaと同じ色にするのが確実だからなw
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:34:39.76ID:foaK5KzbM
国際規格では白色は色温度6000kなんだけど、
日本のTV業界だけ9000kなんよ。
今となっては理由はよくわからないらしい。
中国も6000kだから人種説は間違い。
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:35:21.79ID:G2FcRNjL0
いや今の色味でもおそらく白のテーマはきつい
目を酷使した後だから黒テーマのほうが合っているハードだろ
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:35:47.81ID:c+o1CQ6lp
蛍光灯の普及が関係ありそうな気がする
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:37:20.01ID:foaK5KzbM
尿液晶批判があまり出ないのを見ると、
最近はTV見る時間も減って、
iPhoneみたく国際基準の色温度の
端末を使う機会も増えたから、
日本人の色感覚もまともになってきたのかねえ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:37:53.47ID:RH53GjjN0
>>109
良いニュースどころかジャバジャバ税金突っ込むは誰も責任取らないわで

ゴミとゴミとゴミを悪魔合体させたらスーパーなゴミが誕生した
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:39:38.63ID:Xq7SSz8K0
そもそもがなぜJDIを選んだのかがわからなかった
価格的なメリットがあるとは思えなかったし、技術的にもJDI自身が海外に劣ってるって言ってた気がしたし
マリナーズ買ったときみたいに同じ日本企業のよしみってことで経営抜きでの判断があったのかなと思った
だからなぜ外されたのかもよくわからないけど
増産の障害になったってのが一番ありそう
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:40:12.69ID:d3t2/Jyo0
台湾Innolux社→Dell、Lenovo、フィリップス
台湾AU Optronics…BenQ 親会社 / Acer 元親会社
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:42:10.63ID:a8HGbKMdd
尿液晶ってゲハとクソブログが流行らせた批判だよ
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:02.73ID:KPrmL0mrM
JDIは品質悪いわ価格高いわでいいところないからな
iphoneでもJDIパネル機体はハズレ扱いされてたし
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:43:05.63ID:G2FcRNjL0
有機EL照明に替わって青が強いと蛍光灯と同じ色温度でもより強い刺激を感じるのが大きく影響しているように思う
だから最近青が強い発光物が無意識に避けられ始めた、この原因はブルーライトの健康被害報道だけじゃない
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:44:04.11ID:j0IUgUe60
>>115
PSPS2000→PSP3000→PSvitaと
どんどん色温度落としていってるのにアフィは一切騒がなかったな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:17.37ID:Xq7SSz8K0
そもそも現状海外製液晶を嫌厭したら9割以上の人にブーメランが刺さるし
やっぱりJDIが選ばれてた方が不思議
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:17.97ID:S9TaJhMcd
>>133
尿液晶と言われるのはソニーの対抗勢力だけだからなw
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:20.04ID:c+o1CQ6lp
今までは一番強い光源が蛍光灯で他はその配下でしかなかった
それがLED照明が主流になるにつれディスプレイの光が目立ち始めたと
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:45:49.18ID:G2FcRNjL0
>>129
やっぱりソニーが関係して相談だよなあ
アニメも大手の会社だし、深夜系のアニメは青が強いディスプレイだと映えるし
青い発光は眠気覚ましになるから深夜放送で眠らさないのにも有効
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:46:41.91ID:FuZN7vPJ0
>>129
あーやっぱりそうか

これからは黄色の強い暖色の尿液晶が目に優しい良い物で
青みが強い日本式の液晶は目に悪い毒液晶だという正しい認識を啓蒙する必要があるな
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:49:04.25ID:Tyc9CNgAr
また経産省案件がオワコンに近づいてんのか
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:49:06.57ID:foaK5KzbM
AppleのMacBookの様に工場でカラーキャリブレーションして、パネルロットに寄らず均質な色味が理想なんだが、ゲーム機にそこまで求めるのは酷だわな。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:51:13.19ID:FuZN7vPJ0
>>141
アップルがそこを拘る事によってsurfaceその他も追従してるし
輪が広がっていけばいずれゲーム機にも影響するかもね
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:56:00.13ID:foaK5KzbM
>>142
ゲーム開発側、デザイナーさん達は
きちんと色合わせしてるだろうから、
意図通りの色を出して欲しいと思うよね。

まず、任天堂の中のデザイナーが
声を上げてもらいたいね。
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 13:59:21.40ID:QZ908GjV0
10ビットなら補正もできるけど8ビットや6ビット補正してもマッハで残念な画像にしかならんぞ
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:00:34.02ID:BZyhslSM0
>>143
色再現性に拘ると日本製がいちばんの害悪だった
日本製はsRGB(6500K)という標準を無視して消費者に好まれる調整を勝手にする
海外製はsRGBでいいじゃんと割り切ってるので色再現性という点では日本製より上
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:00:37.15ID:4uO7YJFSM
どんな話題からでもソニーの陰謀に繋げるんだね
凄いわキミら
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:01:06.07ID:ZKuyNKSt0
品薄はJDIの生産能力のせいもあるんじゃないかと思ってたけど外したんなら液晶は別に品薄で困ってないってことか
疑ってごめんよJDI
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:16:14.00ID:9H+HxSmH0
初期型switch使ってるがJDIの液晶もいいパネルだな
だからといってAUOのパネルが劣るとは思えんが
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:16:55.85ID:izOfXPFGd
青も黄も両方持ってるが自分用に選んだのは黄の方だった。
結局好みの問題じゃないかと
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:25:34.83ID:8SYsLgbs0
最初がJDIだったのはリーク防止のためじゃないの
漏れるのは大体海外からだから
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:28:38.91ID:F5La/OvDa
そういや後期生産版って本体の隙間ギシギシ直ってるん?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:30:39.50ID:RH53GjjN0
東芝とJDIが死んでソニーが先行して開発してたはずのマイクロLEDもサムソンが先に商品化してしまった
自動車も水素とか言い出してるし、日本は危機感持った方がいいよ
老害が本当に害になっている
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:34:24.80ID:ltlijdUlM
でも悲観的過ぎるのもなあ
日本人は自虐的な所があるからしょうがないが
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 14:42:20.57ID:8JO27zVY0
>>96
ワイ
無事勝利
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:01:47.31ID:oMWzF7KDd
>>152
経済新聞とか見てる限りでは液晶は余ってて値段もさがってる
今、足りないのはRAMとフラッシュメモリらしい
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:36:51.98ID:ezqnkX/i0
部品が足りないだけでなく
旧正月になったら工場が止まるらしい
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:43:16.62ID:gm0FMrec0
>>96
うちの青いからやっぱJDIのやつだわ
ブルーライト的には上二つのがよさげ
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:46:50.71ID:3u1kG6GuM
>>154
水素は価格があってないようなもんで
いくらでも作れるし電気みたく充電に時間も掛からない

しかも排出されるのは水だけというエコっぷり
ガソリン車並のパワーと航続距離、そして
補給スピード。それが水素なんだよね



ただ事故った時にどうなるのか…その一点だけが不安材料
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:46:56.39ID:izOfXPFGd
うち二台あるけど後で買った黄の方が視野角が広いんだよね
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:48:12.66ID:m+F+x0b60
まじかよ。水素自動車2台持ちかよ
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 15:59:36.34ID:DuehPTG80
>>1
だろうな。コスト高いし
あとAUO定評あるし

3DSまで高い国産に頼ったが、中国産に切り替えれば原価10%安くなるんだもん
そうでもしないと利益でないだろ
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:00:29.30ID:Xs1J0R190
>>167
去年の夏辺りにあいぽんとパーツ取り合いになって増産が難しいって話が出てたんでJDIの液晶じゃないってのは大方想像ついてたろ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:13:51.37ID:cRUw8/zO0
3DSとかNEW3DSとか
買うたんびに尿液晶だったりドット欠けしてたりして我慢して使ってたが
ここが画面作ってたのかよ
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:17:12.43ID:13LyGGci0
日本企業の営業能力の低さはなんなんだろな?
自国の企業にまでハブられるとか

開発部門がそこそこ良い物作っても経営者と営業が駄目だと全て台無しだな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:24:21.89ID:m+F+x0b60
>>171
基本的には他国を知らないから。
自分たちの位置がわかってないから、
改善策もとんちんかんな方向に行く
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:31:35.04ID:ND+B6ldLp
>>96
一番下がベストだな 尿液晶(笑)
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:35:11.37ID:13LyGGci0
>>172
お前も何も知らないだろひきこもり
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 16:47:04.43ID:m+F+x0b60
>>176
そうだね
東芝解体電機メーカーが消える日
読んだだけだね。
おまえも読んでから書き込めば?
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:09:12.91ID:nKMbgeJv0
>>41確かに
今当初からは考えられない生産スピードだ
0179名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:16:15.53ID:oyHaJtb70
JDIもアホよな
まあこんだけヒットするとは思って無かったんだろうけど
0181名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:30:39.74ID:Er9pr3xF0
>>133
ソニー製タブレットに対して「どっちが尿液晶」と友人に質問したら
「尿液晶と呼ぶのは任天堂製品だけだ」と怒られた事あったな。
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 17:34:14.58ID:TVp/+PDta
在日ソニー朝鮮人はトンスル種族的にスカトロ好きだからな
だから例えに尿とか出てくる
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 18:06:12.67ID:xuprCoZm0
これ初期はJDIの生産力が劣ってたからswitchの供給間に合わなかったんじゃねえの
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:10:34.84ID:7yUrOiSvM
jdiにお情けで発注してた任天堂はえらいという話か
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:17:10.90ID:13LyGGci0
>>177
否定しないんだなw
やっぱそういう奴かw
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:27:14.46ID:fOp/VijH0
国産だろうが海外産だろうが、質が保たれてるなら何でもええよ
国産なら日本貢献になるけどシャープならともかくJDIで貢献ってのは何か違う気がする
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 19:57:43.23ID:1ZSyyeOSa
スイッチ作って。
うるせぇ今アクオス作ってんだよ。の悲劇が
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 20:18:55.60ID:l2SLm1GqM
尿液晶という煽りが廃れたのは
Xperiaの色温度が低かったから
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 20:50:02.03ID:NhJLYFt8r
>>189
経産省から使ってやってくれってお願いが出てたんじゃないかな?
その後義理を果たしたからか他のベンダーに変えざるを得ない何かがあったのかは知らんけど変更したと
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 20:50:49.17ID:iqjkq6WAd
人件費が無駄に高いんだから
量産品を作るのに向いてないのは解りきってる話だろうに

他の国では作れないものを作るならワンチャンあるけど
(孫みたいなのに横から邪魔されるだろうけど)
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 21:34:24.89ID:3Ok+0llu0
>>96
3DSは9000Kの青液晶は初期型だけで、それ以降は徐々に6000Kの黄液晶に移行していったんだっけ
それ考えると、switch発売時に9000Kに戻した理由って何だったんだ?
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/09(火) 21:40:17.04ID:y8aSv8Yi0
JDIは有機ELの為にどっかから5000億円だか最近調達して
スマホというかアイホンXの為に棺桶に片足突っ込んでる
サムスンに有機EL技術売り払っといてバッカじゃね
0201ゲハ ◆GhXkFJ1Xak
垢版 |
2018/01/09(火) 21:42:12.33ID:ZDsnCTov0
なんでまた有機ELやりたくなっちゃったのかしら・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況