X



任天堂によるコロプラ提訴の本当の理由が判明

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 21:19:51.21ID:81diV/blM
DSマリオ64の時にタッチパネルを擬似スティックにするプログラムを作ったよ
タッチパネルのゲームいっぱいつくって欲しいから特許登録して技術公開するよ

いろんなアプリ屋「スマホでも似たような操作のゲーム作ったよ」
にんてんどう「遊び方にパテントなし。いいよ」
コロプラ「うちの技術としてパテント取ろう(プニコン)」
にんてんどう「許さないよ」

これが真実らしい
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:21:07.95ID:WVF1p1AD0
>>164
ざっくり言うと古いタッチスクリーンは画像プラス透過ボタンって思考
地図上に見えない方向キーを仕込んでるって実装
スワイプだのでアナログな値を読むのはノーパソのタッチパネルやら液タブだのからスマホな流れ
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:22:16.98ID:TCo223BL0
タッチパネル以外にもあと4件あるからなぁ
コロプラにダメージは免れない
0192名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:25:43.58ID:B2YYtBKBd
頑なにみかんで例え続けるキッズは消えてくれ
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:27:22.26ID:yfPXM3ys0
白猫茶熊2からやめてたしバランスもガチャもクソだから潰していいよw
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:28:44.74ID:HQWo6NwO0
任天堂のゲームもなんくせつけて
皆訴えて
発売停止にさせようぜ
サードが結集すればできる
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:29:09.40ID:WVF1p1AD0
ATMでボタンの画像をタッチしたら入力がなされるってのとおんなじヤツ
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:30:09.31ID:oHT9ydGb0
逆にアレックスキッドあたりが永遠に消え去る結果になりそうだ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:32:57.68ID:UYQwdVTF0
>>189
スワイプはほんとiPhone以前は無かったもんな
iPhoneが世に出て以降、CMなんかでも効果で使われるようになった
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:36:51.64ID:9xcgl7I40
特許ってもともと、新しいことをやらせるためのインセンティブの仕組みだと思うんですけれども、それが逆に、
新しいことをやろうとしている人の邪魔をすることがありますよね。
全方位に出した特許で、使われないまま死蔵している特許が、七並べのカードを止めるみたいなことになっていて。

新しいことをやらない人の持ってる特許のせいで、時代が前に進まない感じがしたりして、どうにかならないものかと思うんですよ。調べることも難しいし。


コロプラ弁理士が解説
ttp://thefilament.jp/dialog/1129/
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:11.08ID:+PqDOiL/0
>>198
と言って任天堂の特許を侵害する特許を申請してるんだから開いた口がふさがらないってオチ?
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:38:52.96ID:obbNVa5od
任天堂が公開したものを、コロプラが特許として囲おうとしたのかw
これは、



カプコン絶対許さん
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:39:38.60ID:WVF1p1AD0
>>198
だから無視して手前で取り直し
それを根拠に他所からお金を頂きましょう、ってか?
アホやな
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:40:12.19ID:lSpWkvI30
カプコンはパクリのバサラ作った分際で無双を訴えた真性クズだし
許さないでいいよ
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:41:29.92ID:4cXeaR8L0
ぷにコンの話になればなるほどどうぶつの森の操作性ゴミなのがあらわになる諸刃の剣
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:42:59.29ID:JqreNX5+0
>>204
結果として確かアップルが取れた特許はスクロールの終端で少しボヨンと跳ね返る画面演出だけだったよね
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:42.84ID:73AOeGUO0
ゲーム業界で特許ゴロって言ったら元々あるものに
デジタルとか頭につけて商標を取ろうとしていた
某社が真っ先に思い浮かんでしまうわ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:45:55.39ID:oc8HK6SG0
>>206
Appleってトラックパッドでベクトル取り出すを行う時の特許持ってないのか…たまげたなぁ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:46:53.00ID:lekWEzT+0
何が面白いって、あと4件の特許侵害があるってこと
その4件がぷにコンに集中した特許侵害なのかはわからないけど、言い逃れできないならコロプラは死ぬ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:51:43.58ID:A7laeQyf0
>>6
特許は通ったの?
申請はしたみたいだけど
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:23.91ID:++pW83dT0
そもそもこれアウトならアズールレーンとかもアウトだろ
やっぱり特許取ろうとしたのがだめだったのか
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:38.36ID:BdiZEyUp0
>>90
まあそうなったらそうなったでコロプラ良かったねって話でしか無いが
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:46.18ID:tGg16Vjg0
>>209
別に任天堂も殺す気でやってるわけじゃないから
コロプラ側が変な意地張らなきゃ良いだけでしょ。

単にそんな超基本的な技術で特許喧伝して他社に牽制掛けるのは
業界の発展につながらんからそういうのはやめろってだけの話

着地点は最初から「他社の邪魔することだけやめろ。
そうすれば既存タイトルもそのまま運営継続だし
ぷにコン使うのもおとがめなし」ってところだと思うよ
0215名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:53:46.34ID:+g3SVrxF0
>>197
マルチタッチ以外は特に目新しくなかったからな
ブラウザの挙動とかもシグマリオン3に載ってたピクセル・ブラウザーに近いものだったし
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:55:48.98ID:oc8HK6SG0
2006-68387 はポインティングデバイスって書いてあってタッチパネルに限定してないのな
本当にクッソ範囲が広い特許だな
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/10(水) 23:59:12.66ID:A7laeQyf0
任天堂の法務部が最強って言われるのは何で?
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:02:53.98ID:jVl6c61d0
本当なら任天堂応援するわ
本当ならな
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:04:58.99ID:7AItnEl70
どちらが勝つと業界のためになるのか
任天堂なら陣営を問わず任天堂を応援した方がよさげか
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:05:14.17ID:81J+J6PK0
向こうから攻め込まれても勝っちまうし
ドンキーコングvsキングコングとか普通にパクリにしか見えんのに何故勝てる
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:13:14.31ID:MqewOTry0
任天堂が先に特許取得してたのならコロプラが同様の特許を申請しても通るとは思わないけどなぁ
似たような技術ならどっかで逃げがあるかもしれないけど任天堂が1年も掛けて提訴したとなると
それなりの下地が出来てる自信もありそうだからコロプラは早くゴメンナサイして和解した方が良さそう
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:13:47.31ID:1B2T2yyG0
のまネコ騒動を思い出すわ
ヤフーのニュースではコロプラが特許取ろうとしたのは報道されてないな
しかし特許庁は何してるんだ
先行例がないか調査するだろうに
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:15:43.86ID:CwqZIlTw0
コロプラも任天堂の倒し方知ってたのか(棒
まさかこんな死に方するとはな・・・
0231上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/01/11(木) 00:16:05.55ID:bYESbPHLM
>>144
そうか、ありがとう

2006年ってDSの発売前だよな?
それで遅い時期ってどういう...
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:33.38ID:67uvE/jMM
DSの発売は2004年な
任天堂のポインティングデバイスを使った仮想ジョイスティックの特許が2004年出願の2006年公開

ぷにコンはあくまでスマホ向けの操作ってことで
そこが争点になってるんじゃないかと予想する
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:18:40.01ID:uuuYddiv0
むしろ任天堂は他の企業がオープンに使えるようにしていただけ
それが一部会社の特許ゴロに脅かされたから提訴して守ろうとしただけなのに
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:23:31.24ID:XI3qWN450
金の請求は特許裁判の通例に従っただけだと思うが
仮に請求が0だったら「おたく損してないって認識してるじゃん」って話になる
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:26:36.70ID:DYiPzBHX0
くまモンの使用許諾さえとれば実質的にフリーでくまモンのデザインを使えるのに
使用許諾を取らずにくまモンデザインを使って稼いだ上に
くまモンを使いたいならうちに使用料を払え、とかやり始めようとしてたみたいなこと?
それが本当なら、誰だってキレるわ
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:27:47.69ID:kCZaPvA4M
>>35
つまりまんまと(勝手に)罠にはまった泥棒猫を美味しく食べれるように肥えさせてたんだな、なーんかクソプラは南朝鮮みたいに本当に低脳のクズだな
0240上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/01/11(木) 00:29:28.33ID:bYESbPHLM
>>232
あ、そうだっけ?まあ、いいや

スマホに限定してようが関係ないわな
任天堂側がゲームに限定した特許である以上
同じ土俵なんだから
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:31:28.26ID:5Qnwbjb+0
>>220
自分から挑むときは勝てる裁判しかしないから。
あと経営側が法務のアドバイスをちゃんと聞くところ。
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:33:46.91ID:mjEydg+vp
>>234
コロプラが無視するから、本気で回答を要求してるだけで、一部上場企業が潰れるような判決はでないでしょ。
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:34:14.73ID:uuuYddiv0
>>234
こんな横暴したコロプロに対しては相応の代償は追って貰わないとな
コロプラに対しては任天堂が持っている特許を一切使わせないという制裁
金額換算したら44億円相当だったと今まで稼いだ額からしたら当然の金額
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:35:09.68ID:rtGJGZri0
任天堂はコロプラに潰れるか特許ゴロ辞めるかどっちかを迫ってるだけで本当に潰す気は無い
コロプラがこの段階でも裁判で勝てると思ってるアホだった場合に限り潰れる
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:36:52.04ID:kSUEcE8O0
他の会社も影響受けるわな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:37:10.77ID:uuuYddiv0
今後のシナリオとしては任天堂勝訴になったら白猫終了コロプラ終了
コロプラが保持している版権を任天堂の子分であるDeNAがタダ同然で買う
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:38:48.19ID:rtGJGZri0
>>247
他の会社は任天堂に問い合わせして任天堂がええんやでって言って終わりだろ
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:40:32.10ID:tu2Eyjw10
オナホの会話形式の頭の悪さは異常
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:41:39.02ID:DYiPzBHX0
真似してる分にはギリ見逃してもらえてたのに
調子乗って特許取ろうとした時点で実力行使に出られて
やっべええぇぇぇって焦りまくって弁護士募集してる感じか
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:42:34.30ID:zeHUrOFb0
任天堂から警告きた時点で特許申請取り下げしてれば
回避できた訴訟だろコレ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:43:05.05ID:feWDM7mp0
コナミの壁際カメラの特許はゲーム業界にとって本当に痛かったな
あれのせいで20年間もカメラの動きが進歩せず、未だに壁際カメラを解決するアイディアが生まれていない
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:44:21.96ID:pyfeaD6Ka
>>247
他の会社はコロプラみたいに侵害の疑いのある特許を他社に売ろうとなんてしてないから
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:45:24.96ID:67uvE/jMM
課金ユーザーからしたらこの状態が続くのはたまったもんじゃないだろうな
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:47:45.07ID:xLzbbtx40
つまり任天堂とソシャゲ会社が暗黙の了解で共用しグレーゾーンにしていた任天堂の技術を
コロプラが勝手にに権利申請しちゃったわけか
コロプラ屑すぎる
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:48:34.15ID:bZyLcJ/Q0
怒らせちゃったんだろなぁ、しょうもないやり取りなんかで
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:06.73ID:uuuYddiv0
>>260
そういうこと
だからコロプラを擁護する奴は事実関係をしっかりわかっていないか頭がおかしいか
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:36.79ID:Uo1Czrt0a
@Adesso_Yさんのツイート: https://twitter.com/Adesso_Y/status/951055807067570176?s=09

調べると分かるのですがコロプラは11月28日にカプコンと「特許権を相互に利用」する契約しています。ぷにコンは「見た目」しか特許持ってないのに他社に自社に特許のない技術特許ごと提供しようとして任天堂がキレたんじゃないでしょうか?

ぷにコン特許出願中!大々的に広告して(実際には見た目だけの特許)既にある技術をまるで自分が開発したかのように振舞われたら元の技術開発側は気分良くないと思うんです…だから宣伝してた白猫のみの訴訟なのではないかと。FF外から失礼しました。
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:49.53ID:iBFI3N9EM
下火になった野良猫プロジェクト
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:49:52.16ID:orsuIH4F0
盗んで他の会社が使えないようにする、泥棒
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 00:52:12.46ID:DJQVqUBy0
資格的なUIの特許しか取ってないのに
操作感覚含めたパッケージで他社に販売ってのが逆鱗に触れたんだろう
一昨年から話し合いしてたわけでコロプラが特許下げればそこで終わりだったはず
ただコロプラは経営落ちてきてるんでプニコン使用量で稼ぎたかったとかかな
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:00:30.77ID:YiRjMPYi0
特許侵害5件の中で判明しているタッチパネル操作特許は最弱か最強かで白猫の運命が変わる
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:03:45.01ID:z3k/FAcy0
>>218
任天堂にとっては、その作法で他社が面白いゲーム作ってくれた方がいいって言う思想なんじゃない?
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:04:14.13ID:MHsDGQfq0
残り4つが防衛的に取得してたもっとゲームシステムの根幹占める特許だったら
コロプラ手も足も出ないだろうな
0273上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/01/11(木) 01:04:23.74ID:bYESbPHLM
>>245
多分、特許取り下げたら死ぬんじゃない?
クロスライセンス契約で法外な違約金を
多方から吹っ掛けられて
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:04:24.15ID:vgMjC0LS0
>>269
軒並みレベル3桁プレイヤーなんだがこいつらは結構な期間遊んでるんじゃないのか?
差し止められたら清々するって感じなのかな
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:05:11.51ID:XI3qWN450
コロプラが調子乗らなかったら残り四つもスルーされてたんだろうに
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:05:22.48ID:lUAUCmwNa
>>271
だからこその任天堂の「無料公開」だった訳だしな

コロプラはその無料公開された技術を有料で配ろうとした転売厨だった訳だ
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:09:58.23ID:AMGmg08h0
ぶっちゃけインフレ止まらないわ限定キャラ優遇されまくるわでうんざりしてたから、擁護が沢山いるって聞いて逆に困惑してる
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:10:50.72ID:rtGJGZri0
カンストプレイヤーにとってはサービス終了したらゲームクリアだからな
0281上生菓子 ◆27lGosbYAuyR
垢版 |
2018/01/11(木) 01:12:03.00ID:bYESbPHLM
望月さんは他の4つのことは聞いてないのかな?
知ってるなら教えてほしいんだけど
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:12:50.96ID:HHKXM5Vs0
>>197
PDAなんかでは操作として割とあった。ただそれは今のスワイプに近い挙動で、
任天堂のやぷにこんだのはPCのブラウザ上でホイール押したあとマウス動かすと上下左右にスクロールするのに近い挙動だと思う
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:13:11.34ID:Uo1Czrt0a
こういう事?

コロプラ真似る
   ↓
任天堂黙認
   ↓
コロプラ特許申請(この頃に画期的!と宣伝)
   ↓
任天堂話し合いへ
   ↓
コロプラ、1年間もシラをきって更に11月にカプコンと特許クロスライセンスを結ぶ(特許権を相互に利用)
   ↓
任天堂マジギレ、ぷにコンを大々的に宣伝してた白猫のみを訴訟
   ↓
コロプラ、見た目だけの特許だからセーフと主張
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:13:47.25ID:s+iLIAxJ0
白猫を終了させることでガチャ中毒の沢山の人が救われる
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:14:38.56ID:zR/m2CD60
>>143
なるに決まっているだろ
出願以前の公知の文献や製品の存在が明らかになり、新規性が否定されたら特許は無効になる。

まあ研究室で眠ってたけど誰も知らなかったとかは今だと無効にできないけどね。
昔は先発明主義の国があったからワケわかだった。
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:17:54.03ID:MpSw55E00
やっぱり基幹パテントは業界のハードベンダークラスの盟主が管理しないとだめだな
コナミですら業界はひどい目にあったし
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/01/11(木) 01:19:22.62ID:bW4QOEad0
「特許」と「オープンイノベーション」のオイシイ関係!? コロプラ弁理士が解説

特許が邪魔する? オープンイノベーションと特許の関係
角 特許ってもともと、新しいことをやらせるためのインセンティブの仕組みだと思うんですけれども、それが逆に、新しいことをやろうとしている人の邪魔をすることがありますよね。
全方位に出した特許で、使われないまま死蔵している特許が、七並べのカードを止めるみたいなことになっていて。新しいことをやらない人の持ってる特許のせいで、時代が前に進まない感じがしたりして、どうにかならないものかと思うんですよ。調べることも難しいし。

佐竹 数が多すぎるんですよね。誰がどんな特許を出しているか、なかなか簡単に分からなくなっています。活用の前に検索するデータベースすら使いやすいものがない。
でも最近は、調べること自体のハードルが昔に比べてずいぶん下がりました。その理由は、Googleなんです。今まで、特許を調べることはそれなりの職人技で、人間がある程度ジャンルに分類したものを、カテゴリーとキーワードで調べるというのが職人技だった。
それが、グーグル先生にですね、適当にぱちぱち言葉を入れたら、ちゃんとそれっぽいのが出てくるんですよ。十分、実務にも使えるんです。

佐竹 でも、特許を調べてそれを利用するというよりも、IT分野に限って言えば、新しい特許を取ることを頑張る方がいいかなって気がしますね。
新しいデバイスが出たとか、そういったタイミングで、「そのデバイスだからできること」を考えて出願すれば、じゅうぶん特許になるんですよ。

角 なるほど、特許を取る側になれと。

佐竹 たとえば、スマートフォンは、いわゆるガラケーと操作体系が全く違うわけですよ。例えば、キーボードからスマートフォンのスクリーンを使った入力方法に変わったわけです。
結局、情報をインプットして、処理して、アウトプットが返ってくるという一連の流れは同じなのですが、インプットの仕方に技術革新が起きています、と。
スマートフォンの操作体系は、基本、タップだフリックだという話じゃないですか。そこはOSとか端末メーカーが開発するんだけど、「フリックを使ってこうする」という新しい方法を考えれば、権利が取れる可能性がある。そこで頑張ったほうがいいと思うんです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況