X



プロゲーマー認定制度、もうめちゃくちゃ メーカーが好き勝手にプロ認定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:00:08.60ID:AuRbE6k2d0202
日本eスポーツ連合認定プロに「パズドラ」プレイヤー2人 中学生プロも誕生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000089-it_nlab-sci

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、スマートフォンアプリ「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)プレイヤー2人をプロプレイヤーに決定したと発表しました。
「パズドラ」は2月1日に設立されたばかりの日本eスポーツ連合(JeSU)が、プロライセンス発行予定タイトルとして挙げていたタイトルの1つでした。

 プロライセンスが発行されたのは「LUKA」選手と「ゆわ」選手の2人。「LUKA」選手は15歳以上が対象となる「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を、
「ゆわ」選手は13歳以上15歳未満の選手が対象となる「ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンス」をそれぞれ取得した形となります。
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:02:24.84ID:cmbaRWIFr0202
本来のプロ制度なら
メーカーが好き勝手認めてもいいだろ
スポンサーみたいなもんだろ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:03:04.15ID:oWFsuJ6H00202
そのゲームを作ったメーカーこそ認定者にふさわしいだろ
協会が勝手に決めてたらプレイスタイルが偏ってバランスが滅茶苦茶になる恐れがある
圧力団体化する可能性も在るしな
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:05:43.16ID:eszQVykl00202
民間資格みたいなもんだな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:06:07.55ID:3Ny5yEeY00202
そもそもプロ認定したりされたところで、結局スポンサー付いてゲームで食ってけるやつじゃなきゃプロでもなんでもないだろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:01.58ID:f5fJsUyk00202
まぁかといって「ゲームだけで食っていけてる人」をプロとするとクソみてーなユーチューバーとかまでプロゲーマーになってしまうからな
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:13.52ID:RuW5LLHz00202
ウメハラみたいに単著出したりテレビに呼ばれたりしないとな
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:32.29ID:3xyIozujK0202
認定されなかったら
プロじゃないのかって話
今までプロ名乗ってた奴等は?
問題山積みだろこれ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:32.42ID:6ziYIrrn00202
高橋名人みたいな社員でもないただ肩書の大安売りやな
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:35.12ID:Qvy4OHie00202
スポンサーが付いたらプロでいいんじゃないの?
ライセンスなんか要らないだろ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:07:42.16ID:TCy0uo9gp0202
何が問題なのか
この1は間違いなくアホ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:08:08.70ID:RuW5LLHz00202
>>7
去年日本で一番稼いだプロゲーマーって
再生数1億のゼルダ動画シリーズ投稿したヒカキンだもんな
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:09:15.35ID:yrVLpuS9d0202
パズドラプロに価値を持たせられなきゃなんの意味もなねーよ
ライセンスってそういうもんだ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:09:22.98ID:CzUgx04r00202
そのメーカーのゲームのプロをメーカーが決めて何がおかしいのか
むしろ正常じゃないの?

興味ないからどうでもいいけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況