X



プロゲーマー認定制度、もうめちゃくちゃ メーカーが好き勝手にプロ認定

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/02(金) 18:00:08.60ID:AuRbE6k2d0202
日本eスポーツ連合認定プロに「パズドラ」プレイヤー2人 中学生プロも誕生
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180202-00000089-it_nlab-sci

ガンホー・オンライン・エンターテイメントは、スマートフォンアプリ「パズル&ドラゴンズ」(パズドラ)プレイヤー2人をプロプレイヤーに決定したと発表しました。
「パズドラ」は2月1日に設立されたばかりの日本eスポーツ連合(JeSU)が、プロライセンス発行予定タイトルとして挙げていたタイトルの1つでした。

 プロライセンスが発行されたのは「LUKA」選手と「ゆわ」選手の2人。「LUKA」選手は15歳以上が対象となる「ジャパン・eスポーツ・プロライセンス」を、
「ゆわ」選手は13歳以上15歳未満の選手が対象となる「ジャパン・eスポーツ・ジュニアライセンス」をそれぞれ取得した形となります。
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 08:19:34.72ID:jWFV4pJt0
>>196
皆に「名人」って呼んでもらえる状態の方が遥かにプロっぽい、って事なんかねー

>>198
リアルスポーツと違って学校の授業等でやってくれたりしないんだから、(元でもいいけど)プレイヤー以外へのゲーム性理解が広まらないんだよ
つまり見て楽しめる人が少ない、それによって根本的に興行として機能しなくなる
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 08:44:37.11ID:F7OqUxXn0
ゲーセンが小さいゲーム大会開く時、該当のゲームを使用する場合は使用料払えとかやりだしたらガチ
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 08:58:58.26ID:jWFV4pJt0
>>204
利権さえ取っ払えば何とかなるみたいな高望みした妄言やめろ
制度がどう改善しようが日本客が競技ゲーム見て盛り上がる事自体が無理
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 09:05:37.45ID:1cnldFo20
これ否定派が凄い必死なのは何でなの?
現状大会の多くはライセンス不問のようだし
そこら中のサイトのコメント欄も否定派肯定派ですげぇ喧嘩してて
それはそれで面白いけどw

基本日本でeスポ盛り上げようと何とかしたいって動機で
スタープレイヤー作りたいっていう割と積極的な取り組みの一つだと思うんだが

もちろん団体があるってのは利権が転がり込む部分あるし
むしろ役人にある程度利権を渡さないと話が進まないと思うけど
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 09:18:13.52ID:vAehlf270
やるなら選手から金をとらないでスポンサー見つけてきて配分してやれよ
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 09:49:47.33ID:9Rd4MpuSd
>>207
プロライセンス制度だから高額賞金が出せる訳でもないってのが主な批判理由でしょ
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 10:00:39.87ID:F7OqUxXn0
>>207
傍からはただの集金利権システム・メーカーにはただの神輿選びにしか見えないからじゃね
ただ否定派のほとんどは浜村が絡んでるからイヤってのもあると思うw

いろんな大会で優勝したり世界大会常連だったりスポンサーついてたりで有名な人物ってのが
プロだったりスタープレーヤー名乗れる人物だと個人的には思ってるが
この組織のは集金で誰でもプロ認定・自社の広告塔にスタープレーヤー扱いするだけにしか思えん
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 10:14:10.37ID:7H1euE5y0
この連合の中にコナミが入ってるんだけど
長年プロ麻雀のスポンサーをしているコナミなんだからゲーマーのプロ化がいかに困難を極めるかを誰よりも知ってるだろうに・・・
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 10:43:42.81ID:FMTghxn+0
>207
盛り上げようっていうか利権集団にしか見えないしな。
短期的な利益しか求めないというか。

本格的にやるならイベントとセットで予選通過者にライセンスとかの権威。
有名プレイヤーを10人以上抱えて開始。

長期的な視点がまったくなくて、中学生プロとか将棋の藤井のマネしてるんじゃな。

ビジネスにもなってない。
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:20:21.54ID:Hi/pL7oI0
>>207
「eスポ盛り上げたい」
なんて動機に純粋さ感じちゃうんじゃあな

そもそも根本からスポーツ文化のパロディすぎるんだよ
これは
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:23:12.52ID:SY56tCo70
既にスポンサーで食ってるプロもこれ取らないとプロとは認めない!って事なのかね
プロゲーマー全員でこんなの取らねーよバカってボイコットしたら面白いな
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:35:00.61ID:4UaMD5L/0
最初の動機は純粋だったのかもしれないが
出てきたメンツを見てみるとソシャゲ売りたいだけのメーカと
後々(オリンピック等)のためにここで噛んでおきたいメーカの思惑しかみえんからな
統合前の組織にいたプロチーム代表の人もいなくなってプレイヤーの代弁者と呼べる人は誰一人いない
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:37:02.26ID:D5OkgVEUd
>>150
いい加減デモ競技とはいえ今年のインドネシアに
選手団派遣出来なかった事くらいは把握してから
喋ってくんない?
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:37:40.65ID:7oy2Pttvd
>>207
コレを肯定できるのは利権側だけだからな

・既存団体をまとめたのは世界大会やオリンピック目的(出ないなら組織は不要)なのに、世界大会の主要タイトルを排除
・課金額が重要なタイトルを認定
・国内での最大の問題は法規制だが、そこには手を付けない
・既存の野良大会からも集金、プレイヤー排除しようとしてる
・実績無視して、組織が自由にプロ認定できる
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:37:55.75ID:SY56tCo70
>>216
丁度4亀でタイムリーな記事あったけど
これ見る限りじゃこの記事で危惧されてる事に思いっきり踏み込んでる感じ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:37:58.44ID:mLtKRnzx0
>>214
既存の場合は"みなし認定"とかになるんじゃね
調理師免許と服部のあれとかも話題にはなったね

ウッ……コインチェック……
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:44:41.54ID:7H1euE5y0
ネットの反応を見てみるとゲーム会社って信用度が無いんだなw
これだけ国内大手ゲームメーカーが集まって「eスポーツを盛り上げましょう!」って音頭をとったけど誰も踊らず

規模が大きいsyamuさんみたい
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:49.26ID:XWQm2CIl0
どう見てもただの従順な犬の囲い込みやってるだけだしな、利権と共に腐るだけよ
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:45:52.70ID:SY56tCo70
ゲーム会社の信用無いっていうかメンツがな…
ただのゲームメディアの人間でしかない浜村が堂々と出てるとかさ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:01.26ID:mLtKRnzx0
レッスンプロという余剰人員の下支えが無いので
自称方式のフリーの賞金稼ぎの域から抜け出られそうにない
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 11:53:31.53ID:x5Auw0Cgd
100%メーカー側ならむしろまだマシですらあった
よりによって浜村トップで信用されるはずがない、今までの実績って大事だよな
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 12:08:05.39ID:SY56tCo70
5000円で取れるならネタで取ってみようかな
酒の席での笑い話に使えそう
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 12:42:53.59ID:ZegN9mQMa
>>219
世界で人気あるタイトルで強いなら日本のプロ協会に頼らなくても海外のスポンサーついてプロ活動はできるでしょ
パズドラとかガラパゴスだし個人的に名前しか知らないけどプロ化することにメリットもデメリットもないしやりたいようにやればいいとは思うけどね
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 12:50:06.92ID:pULlOk2O0
土日で暇な人は獣道観ようぜ
オゴウvsクラハシおすすめ
あれがeスポーツなのかどうかは分からないけど対戦の熱さがあって面白いよ
こういう勝負に金が絡むのかって感じで今回の件の見方も変わると思う
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:15:30.37ID:7oy2Pttvd
>>230
アジア大会やオリンピックに日本代表で出るには組織が必要なんよ

そういう基本知識すら無い連中がこの認定制度を持ち上げてるんだよね
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:16:21.84ID:4UaMD5L/0
カプコンだけは一昨年くらいから方針が変わったのか金を落とすようになったし
コミュニティにも積極的に関与しているからまだわかる

スト5はeSportsの市場規模で言えばかなり小さいけどCapcomProTourは機能しているしね
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:23:48.26ID:F7OqUxXn0
和ゲーeスポタイトルというかカプンコとか見てると
面白いからeスポーツタイトルになったじゃなくてeスポーツ前提で作ってる不自然な状態に思える
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:38:37.31ID:QdoC83Um0
んで特定の企業に利益が行く形の競技だと景品法とか引っかかるとか何とかだったけどこれクリア出来てねえよな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:40:58.33ID:ntUHeultF
ライセンス貰ったプロ達がTwitterで報告しないのを見るとライセンスに価値があると思われてなさそう
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:43:03.01ID:YiCqwJCi0
高橋名人はもう「高橋名人」っていうライセンス保持者だな
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:45:48.85ID:4UaMD5L/0
賞金賞金やたら推してるも謎だし
日本のプロチームでも海外のプロチームでも大会賞金の収入なんてめっちゃ少ないのに
まるで賞金がでるから全部解決みたいな発信は如何なものかと思う

>>239
いまんとこ出場登録証みたいなもんだしな
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 13:49:46.49ID:theeF+U7M
e-sportsって企業の営利活動とどうやっても切り離せないから健全な運営は無理だろ
やる前から腐敗する事が確定してる
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 14:03:11.54ID:4UaMD5L/0
切り離すのは無理っしょ

LoLやOW見てるとIPホルダーが儲かって参戦チームも儲かってコミュニティも楽しめて
そこにプロが必然として生まれて活かされてという状態で良いとおもう
日本は逆からやってるからおかしなことになる
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 14:07:49.65ID:5AYbpRDc0
>>243
汚職や賄賂、忖度のない健全な運営ができるスポーツ関連組織なんて
FIFAとかIOCとかくらいのものだろう
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 14:15:12.02ID:4UaMD5L/0
OWを出したけど鰤はOW League立ち上げの際に既存のコミュニティをかなり蔑ろにしてて
フランチャイズスロット販売額15億とかだし、そこはどうなんだってのはあるけどね
それでも大手イベント会社買収してまでインフラは全部うちで作るよってのはすごい

いまeSports関連に日本で一番取り組んで金も出してるのがサイバーエージェントだから
この統合組織もサイバーエージェントを無視してやってくのは無理だろうからどうすんだろな
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 14:59:36.57ID:gZJBxtb50
基本無料ゲーで大会の勝敗に課金要素が影響を与えない場合は高額賞金出してもいいらしいな
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 15:12:49.33ID:VsrcVlc3d
>>247
サイバーエージェントのOpen RECが力を入れてるのが
シャドバPUBGスプラとJeSUが採用してないゲームばっかだからなぁ
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 15:26:19.94ID:coGLPMRw0
プロの大会と同じ回数のアマチュアのみが参加できる全国大会を開催すりゃ多少は批判減るんじゃない?
ネットだと替え玉効いちゃうので本人確認のあるリアル大会にするしかないけど
0252名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 15:28:31.62ID:AJe2RuYD0
>>1
馬鹿だな

これは実力じゃなく、メーカー、協会が広告塔的価値のあるタレントだけプロ認定してるってことだよ
実力主義じゃないの、タレントコマーシャル主義なの
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 16:04:06.75ID:8gRFaemE0
>>252
実力無いのにプロに認定されてる人いるの?
0257名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 16:07:37.51ID:Hi/pL7oI0
>>245
FIFAとかアメリカ司法にカチ込まれて
ようやく動き出したじゃねえか
その前に決め逃げしちゃったロシアとカタールW杯とか
真面目に参加するのかってレベル
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 16:12:00.80ID:hqLcGLZ10
景品法の問題はクリアできそうな見込みあるのかな?
0259名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 16:15:46.00ID:Hjdmeeo+d
現状だとプロライセンスがあってもソシャゲ類以外はアウトだと思う
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 16:36:56.32ID:7H1euE5y0
今回のライセンス対象ゲームソフトではモンスト、パズドラが他を圧倒する規模という悲しい現実
視点を変えれば「ソシャゲが場違い?CSゲームソフトなんてクソザコナメクジだろ?w」とカウンターを喰らう
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 16:42:33.89ID:F7OqUxXn0
>>256
どの程度の大会かというランク決めもなく
優秀な成績っていう表現も曖昧
結局明確なルールが何もないんだよなこれ、あるとしたらメーカーに利するかどうかくらい
専門学校の入学よりあやふや
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 17:06:56.29ID:Hi/pL7oI0
スポーツや盤上スポーツの統括団体の権威というのは
創造的なゲームルールを作成し、それを維持・啓蒙する事が一義的にある

そういうの全部ゲームメーカー任せなのが不可避だから
賞金額でハッタリ利かせる事だけが「権威」になってる
どうみてもyoutuberゲーム実況のほうが文化的
0263名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 17:09:49.30ID:jWFV4pJt0
>>253
それだとヘタクソや変態がカジュアルに遊ぶウケばっかになるから海外的なガチヘビーゲーの評価に繋がらないじゃん
結局ゲヲタはキモヲタでニート・犯罪者予備軍扱いのままじゃん
日本の洋ゲー・洋風ゲー売上伸びなくて和メーカーが日本捨てのジレンマに苦しむままじゃん
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 17:35:30.01ID:XWQm2CIl0
どの道プロゲーマー()が社会的な地位認められたとしてもそれは一部だけの話で
どっちにしろ大多数の人間からは蛆を見るような目で見られるのは変わらんで
0266名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 18:36:14.10ID:tX9tF3Q1M
>>50
ゲハに限らずRTSやFPSはやってないと何やってるかわかんなかったりするからな、格ゲーはゲージが無くなったら負けって最低限度の、わかりやすいルールだからな
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 18:37:38.56ID:jWFV4pJt0
>>264
そうね、予想される現実は良い所行ってもその程度だろうね
あいつらの悪足掻きの目指す所はそうじゃないんだろうけど
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 18:38:15.04ID:tX9tF3Q1M
>>263
実況してるやつもプロゲーマー名乗ってもいいんじゃね?大半がおまえがプロゲーマーwww上手くないのによく名乗れるなって馬鹿にされるだけだから
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 18:41:11.20ID:++gRB3TK0
そりゃゲームそのものがいまだに子供の玩具という目でしか見られてないからな
そこをずーっとなおざりにしてさあゲームはスポーツです凄いんです認めてくださいとかバカかと
0270名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 19:43:24.84ID:vRfd6bEG0
>>264
プロ野球もかつてはそんな扱いだったんだけど長嶋茂雄の
登場で一気に花形職業に変わっていったから、時代の寵児が
現れれば変わる、かもしれない。確率は低いだろうが
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 20:55:37.70ID:Hi/pL7oI0
日本でプロゲーマーが蔑まれるのは
「プロの同人誌」って名乗りが許されないのに近いでしょ

クリエイターが作り出した架空の世界と身体でもって
さらに架空のスポーツを僭称するとか、どんだけ創造性への評価ハードルが低いの
そのルールで1番を決めるだけなら容易だけど
何を創ったつもりでいるんだろうな
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 22:20:22.38ID:7UZGdpJF0
浜村が旗振ってパズドラウイイレと並んでるのを見た瞬間にどんな団体か分かる親切設計
0273名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 22:53:00.07ID:UBINL+kM0
>>259
ソシャゲってコミュニケーションとかのゲームだろ
eスポーツ関係者ないじゃん
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/03(土) 23:26:15.51ID:jWFV4pJt0
>>273
ライト向け認知度っていうe-sports普及の大前提を満たせるのがそいつらくらいしかない
広まってないのに競技性とか言ったってただキモヲタ共が俺定義こねくり回した戯言と自己満足でしかない

もちろんソシャゲの競技性なんざ期待できないんだろうが、そもそもどんなゲーム選ぼうが認知と競技性の両立なんかほぼ不可能
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 00:38:34.96ID:hrILbF2J0
ちょうど今MTGのプロツアーとシャドバのRAGEやっとるやん
かたや25年の歴史がある世界一のアナログゲーム(ちなみに遊戯王は10年以上前に抜き返してる)
かたや2016年の筆頭、日本最大規模で売り出し中のeスポーツ

配信見比べてみると色々面白いかもね
0276名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 00:40:12.57ID:fQwBQLp20
結局任天堂のゲームなんてやりこむ価値もねーから
プロとか関係ねーんだよな
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:07:40.43ID:yrQNWOtM0
大会上位陣は22人中21人が賛同していてTwitterではこの結果とは、
単にプロとかその手の物が嫌いなのか、それもこの制度の細かい認識の差が結構あるのか
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:11:09.35ID:yrQNWOtM0
このスレ見ても、一般人が参加できなくなるとか
あらぬ事を心配してる人もいるくらいだしどっちかと言うと後者か
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:14:02.98ID:SiZeq5sB0
メーカーや関連業界主導じゃ無理やり流行らせようとしているだけだろ。

関係ない業界のスポンサーが付いてこそ本当のプロ競技だろう。
0282名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:19:43.59ID:yrQNWOtM0
まぁ金の話は見たくないんだろうなみんな
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:21:33.02ID:yrQNWOtM0
人気のユーチューバーなんかでも、いくら金のためにやっているんだとわかっていても
そういうのは無いものとして見ている感じもするからな
実際は金のおかげであれだけ盛り上がっているものだとしても
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:31:50.63ID:35lcF+WB0
>>276
ゴキブリがカサカサしてるな
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:32:27.51ID:yrQNWOtM0
eスポーツだの何だの言っても、結局大半のユーザーが望むのは
ゲームが盛り上がることであって、金を稼ぐことではないからな
0286名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:37:52.77ID:XjC3yuYv0
>>279
大会上位陣にはお前らが吸える甘い汁こんなんやで!って都合の良いことしか言わなかったんだろ
0287名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:37:56.14ID:gp5HgnRSd
>>1
メーカー(スポンサー)が認定する以外のプロなんてあんのかよw?
甲子園で何本ホームラン打っても、プロ野球球団が実力を認めなきゃプロになれんのやでw?
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 08:55:21.79ID:D2OeuBAmd
>>271
元々ガチでやってたのはPCゲーだからだよ
昔からパーツメーカとかがスポンサーに付いて賞金出して派手にやってた
それを叩いてCSを持ち上げるために「ゲームにマジになってるww」「手軽なCSサイコー」って20年くらいやり続けたからな
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 11:07:51.00ID:7MKwipf60
国内メーカーが「eスポーツ」推進することによる一般ユーザーへのメリットをまったく提示出来てないのも大きい
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 13:15:44.79ID:X8Jh+t7DM
>>207
禿髭が居るから好意的にみても否定的な意見になる
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 13:36:20.37ID:yPS0rC5md
>>279
何人か配信してたけど「(ライセンスについて)まだ詳しいことは分からないけど、とりあえず貰った」と言ってる

ニコニコ闘会議でライセンス持ち限定の賞金大会があるから釣られたんだろう
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 13:38:45.56ID:xFTfnu9rd
闘会議で一斉ガサ入れからの関係者全員書類送検で祭りになってくれ
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 14:47:35.20ID:sBfISHdA0
スト5はプラスはあれどマイナスにはならないと思うけどね
板Zやときどみたいな大きなチームに属しているプレイヤーを除くと他業種含むスポンサーに恵まれているとはいえない
カプコンにとってもCPTは海外を土台にしているし新組織がコケてもカプコンだけで続けていける

LoLはすでにプロチームが集まってライアット中心ではあるもののエコシステムが出来上がっているからわりとどうでもよさそう
こっちくんなまである
0296名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 18:22:16.85ID:6wf97azS0
賞金付き大会はプロしか出られないんだろ?
内輪感が激しくなるだけじゃね
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 20:33:28.92ID:hh3NkyDY0
>>271
お前対戦ゲームしたことないだろ
対戦ゲームで開発の想定内で収まる例なんてほとんどない
プレイヤーのやり込みは開発の想定の遥か上を行ってるのがほとんど
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 20:39:44.35ID:39DWVV4Q0
そもそもライセンス自体イランだろ
大会で勝ちゃいいだけだし

この間ネットでやってたみたいに、今後も八百長まみれでまともになりようがないのはわかりきってるけど
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 21:46:23.98ID:mH/nm16K0
今日、木曽氏のツイートをみたら、どうも浜村の連中は実際のところ
木曽氏が得た回答をもとに「プロ=名人雇用制度」の形にして対応するくさいけど
それを公表すると利権が確保できなくなるので、木曽氏的にツッコミどころ満載の
スキームを対外公表している、てな旨のこと書いてあったな。
0300名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/04(日) 21:55:01.39ID:7xVPiZJb0
日本eスポーツ連合、プロライセンス発行手数料は5000円 ジュニア3000円
http://www.itmedia.co.jp/news/articles/1802/02/news104.html

これがの方が問題だろしかも二年更新ってw
理事のファミ通の髭が儲けたいだけだろ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況