X



eスポーツに賞金1000万円出すよ!→ダメになりました
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:13:17.61ID:yybgoOIra
>「闘会議 2018」賞金拠出 見送りのお知らせ
一般社団法人デジタルメディア協会は、「闘会議 2018」において開催されるe スポーツ大会に対し、賞金1000万円の拠出を発表しておりましたが、諸般の事情により今大会への拠出を見送ることとなり[…]
https://www.amd.or.jp/pressrelease/20180209_eSports.pdf
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:15:12.19ID:NPQKMDR00
もうさ、優勝者には金の玉進呈してそれを1000万で買い取ってくれる店隣接しろよ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:15:49.69ID:ElU4Pidj0
そんなはした金はいらないな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:20:21.14ID:Qsh+zKY30
オーバーウォッチでもさ、売り上げの半分が大会に出場した選手に還元されるっていうスキンが法律のせいで日本だけ購入不可能になってたりして本当に萎えた
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:26:12.37ID:dcrP6pQh0
やる前から散々指摘されたてたのに強行してこの結果かよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:27:25.71ID:HOHYkVri0
もうヒゲは再起できないだろこれ
賞金額のインフレばかりテレビにピックアップさせて射幸心で釣って大規模賭博の捕り物劇を引き起こそうとしたゲーム業界の巨悪
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:28:05.94ID:yybgoOIra
「闘会議 2018」賞金拠出 見送りのお知らせ
一般社団法人デジタルメディア協会(所在地:東京都中央区、理事長:襟川惠子)は、
「闘会議 2018」 (開催日:2018 年 2 月 10 日(土)~11 日(日)、主催:niconico / Gzブレイン)において開催される e スポーツ大会に対し、
賞金 1000 万円の拠出を発表しておりましたが、
諸般の事情により今大会への拠出 を見送ることとなり、来年度の次回大会へ拠出を繰延させていただきます。

関係者ならびに大会を楽しみにされている皆様に対し、ご期待にそえず心よりお詫び申し上げます。
なお、現時点で e スポーツの協賛企業様より多大なるご協力を得られました。
おかげさまでゲーマー様 への賞金は2つの大会への出資が可能となりましたことをご報告いたします。

当協会では引き続き e スポーツの発展、新規市場の育成を支援してまいります。今後とも変わらぬ ご指導ご鞭撻を賜りますようよろしくお願い申し上げます。

以上
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:29:04.65ID:KqJ30nUJ0
優勝者は公式の配信番組にレギュラー出演するって条件付きで
ギャラを支払うって形で抜け道出来そうだけどなぁ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:29:09.44ID:U1h4Hdio0
浜村ざまぁw
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:30:10.59ID:u4htBc7G0
>>2
1000万は無理でも大会限定品とか高額で取引されるものはよく使われるよな数十万が関の山だけど
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:30:14.53ID:ipZDRq+bp
強行しようとしたけど無理でした
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:30:43.41ID:6p3AwWAy0
もう日本ではアマの競技にしたら?
やっぱり金の掛かったゲームとか、しっくり来んよ
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:30:55.19ID:01eaK73ya
メシウマ、メシウマ
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:33:35.31ID:aW9GFhQj0
バカしかいないスレwwwwwwwwwww

ゲハってほんとに頭悪いなw
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:35:07.87ID:ny5ClLWf0
プロになるのは俺らに年間1万円以上払ってね(笑)
とか海外でもあるのかね?

省庁に浜ヒゲ達をチクったっらしい木曽さんグッジョブですわ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:35:54.91ID:yswK4lbs0
ゴルフとかでは
高額な優勝賞金が許されて
これが許されない理由を誰か俺に教えて
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:37:30.49ID:JhmXcJro0
そもそもeスポーツって企業の一商品で競ってるわけだろ
普通のスポーツと違って
こんなんで公平性保てるのか
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:38:02.55ID:WTT38klp0
日本e-sportsって経済効果を産むほどデカい視聴者層も金のために本気になるプレイヤーもいねえんだもん
その上賞金も出ないんじゃ腐りきってますわよ
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:38:36.58ID:WviSwWuD0
>>10
3点方式の換金は建前上古物買い取りなので
買い取り景品は買取金額と見合うものじゃなきゃいけない
昔のパチみたいに金銭価値の無いものを
高価買取ってのは賭博罪で一発でアウトになる
なので3点方式をやるためには高額商品を出さなきゃいけない
高額商品を出すためには風俗営業許可(5号)が必要で
パチ以外は風俗営業許可(5号)は貰えない
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:40:53.04
>>2
だからカネを出すのは全く問題ないんだって
カネが貰えるか貰えないか不確定&そのトライに参加するには参加費が必要 ってのがギャンブルなの
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:41:15.80ID:cFCYlZZxd
浜村「eスポーツのプロライセンス発行します
闘会議で高額賞金大会開いて賞金はライセンス保持者しかもらえなくするので加入必須です
賞金の拠出元はAMDです(ゲーム会社が加入している団体)
ライセンス発行するタイトルはAMDに加入しているタイトルから選びます」


浜村「やっぱりAMDから賞金出すのダメって言われたわ
でもプロライセンスに釣られたスポンサーが2社出てきたから結果オーライ!」
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:41:20.23ID:+YYAqPNVM
日本の法律だと大会主催者も優勝者も税金がかかるシステム
0032グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/02/13(火) 14:41:24.99ID:WuUYIUM80
https://news.yahoo.co.jp/byline/takashikiso/20180212-00081525/
木曽氏が現状のeスポーツの問題点をすべて語っている
ここに書かれている事をクリアしない限り高額賞金は無理

・景品表示法によれば特定商品の景品として10万円以上付けられない
・ゴルフの大会などで高額賞金が可能なのはゴルフがパブリックコンテンツであり特定の商品を
買う必要が無いから。
テレビゲームはゲームを買わないといけないのでパブリックコンテンツではない
・eスポーツ連合が行った手法がありなら同じ手法でポーカー大会やバックギャモン大会とか
高額賞金大会を好きなだけ開ける事になる
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:42:16.87ID:X6PfXOLp0
ゴミ共が集まって開催した結果www
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:42:24.62
http://www.4gamer.net/games/999/G999905/20180126036/
しばしばナマクラな法律知識を基にした「こういうスキームでやれば大丈夫」というプランが示されるのですが,「スキームを介して何かをする」というのは無理だということです。
「こんな革命的なスキームがある。これを通せば問題ない」なんて便利なものは,景表法の範囲について言えば,正直言ってほとんどないですね。
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:42:35.17ID:ny5ClLWf0
参加者が大会スポンサーの商品買わないと
絶対成り立たない大会は賭博法だか景表法に引っかかるらしい
海外でよくやられてる「参加者の参加料集めて賞金にする」形式もアウト

基本無料のモンストやシャドバの大会で数十万円越えの賞金出されてるけど
木曽によるとそれも省庁が目をつけたらアウトの案件らしい
責任者も浜村や襟川が逮捕されるの見たかったなー
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:42:55.07ID:KqJ30nUJ0
マイクラで指定された建物を早く造る勝負なら
ハードメーカーが選手のスポンサーって形で給料出せる
クロスプレイ可能なゲームなら大丈夫か
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:43:51.10
「参加者の参加料集めて賞金にする」なんてのはそもそもeスポーツ関係なく普通にギャンブルだろ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:44:06.33ID:3ttIocWF0
優勝チームの所属会社にスポンサー料払って
そこから選手に還元する
でも法律的に駄目なのか?
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:17.96ID:QjWZ4Fcn0
クソガキが夢見て「俺プロゲーマーになる!!!!」
とか言い出す社会とか終わってるんで日本では流行らなくていいです
 
格ゲー全盛期にトップだった奴らでもやっていけない残酷な世界だぞ
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:45:45.21ID:if7WHSC70
木曽もやまもといちろう一派みたいな感じで怪しいおっさんだったけど
この件に関しては完勝かw
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:46:28.74ID:DBYmothia
>>38
何を経由しようが、金の出所がゲーム関連なら販促と見られる。

EVOjapanは、日清がスポンサーだからセーフだった
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 14:46:33.29ID:aPIdbtM3a
任天堂はこういうのを避けるのが本当にうまいな。
絶妙のタイミングでVWと縁切りしたスズキの修お爺ちゃんを思い出す。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況