X



格ゲーが死んだ原因がわかった
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 18:59:22.26ID:3CsUa34X0
オンライン対戦だわ
それまでは地元ゲーセンや友人との対戦プレイで成長を実感できて楽しめていた多くのユーザーが
オンラインのせいで越えられない壁を実感するようになり急速にやる気を無くしていった
町会場で楽しく将棋を打っていて成長を実感してあた人が時々プロと打つようになって届かない別世界を感じてやる気を無くしていくようなもん

間違いない、オンライン対戦だわ、これが長期的な視野出見た時の格ゲー衰退の最大の原因だわ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:01:22.37ID:e57wRHTaM
単純に難しいからなだけ
コマンドいくつも覚えて妙なシステムへの対応も覚えて
そこまでやって土俵に上ることすらしないのよ
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:03:22.55ID:1k7+fxKI0
>>2
コントローラーがゴミだから無理
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:08.33ID:tMUh6XJD0
言うほど死んでない定期
でもオンラインでガチるしかなくなったのはかたしかにおもしろくないね
昔はゲーセンでもあそぶってことは結構あったけどオンラインであそんでも伝わらないから意味ない
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:35.43ID:8LdWY8B3a
アーケードの基盤の性能を家庭用のCSが追い抜いてネット対戦がデフォになって
一気にゲーセンが勢い無くなったからな
とりあえずネオジオは特別だったけど
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:05:42.40ID:q8Da3vxx0
>>7
スト2からVF2かな
オン対戦なんてない頃から廃れ始めてた
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:06:16.07ID:3CsUa34X0
つか、エミュのネット対戦あるやん
俺大昔に地元ゲーセンで優勝したことあるくらいに真サムスピ好きだったからやったんだが、
今時真サムスピのオン対戦やる人なんてもう猛者しかおらんのよ
まるで雑魚のごとく刈られて、あれだけ好きだった真サムスピが猛烈にやる気なくなってくのよ
お山の大将の満足感を味合わせることが大事なのであって、タイマンで運要素も絡まない格ゲーは実はオンラインとすげー相性悪いんじゃないか
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:07:34.60ID:tMUh6XJD0
スト4でオンラインが当たり前になって敷居低くなって戻ってきたユーザーたちの大半がオンラインでボコられて自分の実力を知って次は買わなかったんだろうな
実は4が異常にテクいるだけで5はシンプルな差し合いメインだから実は結構おもしろいんだけどもう戻らんだろうな
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:07:40.78ID:lQBZJg7NM
もう書いてる奴いるけどオン対戦が主流になる頃にはとっくに廃れてた
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:44.71ID:Cnms7gCG0
>>11
生きてた時代はもうちょい続くけど全盛期っていうとそのくらいだよなあ
あの頃はSTGも元気だった・・・
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:08:56.21ID:tMUh6XJD0
>>12
エミュのオン対戦なんてやるやつよほどのマニアだろうしなぁ
当時の出たばかりの360版真サムやればよかったのに
最近だと零スペPS4でオン付きのやつ出たけどそれはダメなん?システム違いすぎて遊べねえか
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:09:08.53ID:Umsxsfnn0
高校の時、フレームがどうの、二択だの説明されたのがうざかった記憶が(笑)
ガチャガチャプレーでごめんなさい
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:09:26.05ID:oBs02lPyd
スト4が盛り上がったと思ったらすぐ廃れたのはプロが多く出てきたからな気がする
ああいうのが徘徊するとマッタリ遊んでた連中は嫌気さす
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:09:44.61ID:N1pS0TOA0
>>1
理屈は解らんでもないけど
そんなもんマッチングを上手くやれば解消できそうだけどなあ
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:10:04.94ID:BNeqLzsEp
同程度の実力で相手が決まれば楽しいはずなんだけど未だにこれってのが無いよね。
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:11:31.64ID:8LdWY8B3a
鉄拳5が出てた頃はまだイケてた感じはするけど
絶頂ならバーチャ2ストゼロ2KOF98あたりだな
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:13:39.53ID:NcuAanAf0
KOF98がでたときにしんだ
KOF97こそが格ゲーの未来だったのにね
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:13:48.19ID:0gNfCU5g0
>>19
マッチングで何とかなるほどもうユーザーがいないからな
ARMSのパーティマッチはよくできてて楽しいぞ
負け続けないような作りになってる
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:14:12.37ID:N1pS0TOA0
>>20
まあ結局実力が近い相手と闘うのが一番面白いからねゲームって
勝ち過ぎても負け過ぎてもイマイチな訳で。理想を言えば勝率5割より若干多いぐらいが理想
>>18
俺昔卓球を楽しくやりたくて卓球部に入ったのに何かランニングやら筋トレやら延々とやらされてなあ。結局幽霊部員になっちまったなあw
エンジョイ勢とガチ勢ってノリが根本的に違うんだよな。その辺を分けるのって絶対必要だと思うな
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:14:39.48ID:3CsUa34X0
マリカみたいに運要素多めにしてみたらどうやろ
昔あったトレジャーゲーみたいに2vs2のモード入れてさ、サムスピや天外真伝みたいに爆弾や回復アイテムがランダムで降ってくるの

格ゲーもゼロ2やゼロ3でCPU相手限定でそれっぽいことやってたやろ
オン主流の今こそ、ああいう運まかせのモードも必要なんでなかろうか
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:14:40.20ID:tMUh6XJD0
>>18
プロとはなかなか当たらんだろう
だいたいプロはほとんど360版やってたし
ふつうにゲーセンで勝ってたようなやつらがプロの見つけた最適コンボとか練習してガチった結果にわかが全滅しただけ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:14:45.07ID:RgXLPVHx0
ランキングでマッチングしても結局勝ちたいから
安定の強行動とわからん殺しで勝ち逃げするスタイルが増える
そんでそんな塩試合に付き合うこと自体馬鹿らしくなっていく

フレと楽しくやる分にはオンも最高なんだけど
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:15:45.37ID:f5S9QNLr0
同ランクのマッチングってのも結局
「お前はその程度のつよさ」ってふりわけられるって意味で
萎え要素はあんま変わらなくね?

どっちかって―と地域でマッチングの方が面白そう。
「オラ八戸最強目指すだ!」みたいな
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/02/13(火) 19:17:36.06ID:tMUh6XJD0
>>28
バカらしくなるのはわかるなぁ
昔はゲーセンだと相手が自分より格下だとわかったらわからん殺しとか強キャラは封印して軽くナメプする傾向にはあったよね
いまは何でもかんでも本気でやりすぎ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況