X



洋ゲーは致命的にNPCの会話(テキスト)がつまらない

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/13(火) 06:18:16.72ID:b9crEq0v0
ゼルダやって痛感したわ
NPC一人ひとりにキャラがあるから記憶に残る
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 02:14:47.06ID:Eq3opRlX0
英語も日本語も出来る人がやらんとどっちが優れてるとか分からんわ
翻訳者次第だし
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 02:20:35.53ID:nq/hAPX+0
テキストの問題なのか
洋ゲーとかそもそもキャラの設定も地味なの多いだろ
主人公も含めて
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 08:55:39.77ID:EwoiU15Cd
その辺のおっさんにすらドラマがあったりするのに地味はねえわな
分かりやすいコテコテのキャラ付けが無いってだけやろ
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 09:12:02.28ID:W2kPYWw/0
結局のところ、ゼルダの比ではないほどのドラマもテキストも充実してるけど
翻訳の都合で日本語では100%楽しめないってことで問題なさそうだな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/16(金) 13:39:18.10ID:IjdKAuZwd
>>141みたいな人って、ローカライズされてるタイトルの事を和ゲーと思い込んでるんじゃね

「大半が命を落とす秘薬によって突然変異」「強靭な身体と長命」「皇帝や国王も顔見知りでタメ口」「吟遊詩人に謡われる生ける伝説」
コレが「地味な主人公」扱いだからなー
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況