X



【疑問】携帯機で円盤メディアって、不可能なの?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:09:39.19ID:JUxPjUMQ0Pi
カートリッジだとコストも高いし、製造時間も長い
スイッチに円盤メディアって、無理だったのかな?
やっぱり、円盤メディアは本体が動くとダメなのか?
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:21.12ID:W2RXf3JV0Pi
pspは神ハード
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:11:46.10ID:qc3EwAJXaPi
バッテリー、厚み、音…


どれをとっても携帯機に向かない
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:12:29.87ID:4GKUOYbc0Pi
>>1 
ワロタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明 
「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。 
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。 
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。
会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合
PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。  
かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事いいだしてすまそ… 
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:13:43.21ID:NLYs2rffrPi
PSPでやったやん
場所とるし故障率高いし回すのに電力いるから
あんまりいいことない
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:15:10.97ID:g9yeI/YHdPi
ディスク読み込みを外付けにしたインストール形式ならどうだ?
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:18:16.90ID:tNKkzz1xdPi
そこそこ売れたPSPですらVitaでディスクを捨てたんだ
携帯機とは相性が悪すぎるよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:18:35.86ID:JUxPjUMQ0Pi
>>2
PSPの円盤って、周りにケースのようなもので囲まれていたよね
あんなかんじではない直接円盤を入れる携帯機は可能なのかな?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:18:39.91ID:f4S1xv7u0Pi
遅いから論外
PSPもインスコ前提ハードになったしPS4や箱1もHDDにフルインスコ必須になってる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:21:50.27ID:JUxPjUMQ0Pi
>>3
円盤メディアって、電力の消費が激しいの?
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:24:30.51ID:Xxd3miJcdPi
最終的にはフルインスコ前提になると思う
PSPGOはちょっと先取りすぎた
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:30:08.56ID:+K8vfXBE0Pi
PS4PCもディスクはインストール用だし円盤のメリット無いぞ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:33:52.92ID:JUxPjUMQ0Pi
>>15
なるほど
でも、PS4のようにフルインストールでディスク認証でも、やっぱり、電力消費が激しいのかな
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:36:17.40ID:7jG5qzAh0Pi
>>1 
ワロタ
ところで話変わるけど、携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)
久夛良木氏は,“PSPはゲーム業界が待ち望んだ究極の携帯機”として説明 
「ここまでやるかと言われるスペックを投入した」という。 
7.1chによるサラウンド,E3での発表以来,クリエイターたちにリクエストが高かった無線LANも搭載(802.11)。
MPEG-4(ACV)による美しい動画も楽しめるという。これによりゲーム以外の映画などでのニーズも期待する。 
また,久夛良木氏は,繰り返し「コピープロテクトがしっかりしていること」と力説。
会場に集まった開発者たちにアピールしていた。
この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合
PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。  
かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
突然へんな事いいだしてすまそ… 
GBAとくらべてみてどうなんでしょうか?(シェアのことは抜きで)
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:37:25.46ID:VkX5LCQUdPi
PS稼働中に傾けたりブンブン振り回してるとこ想像したらいい
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:38:12.80ID:8im+9gfudPi
電気食うというデメリットがデカすぎる。
後は衝撃に弱いとか。
容量って面もカートリッジに追いつかれてるしな。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:40:54.50ID:JUxPjUMQ0Pi
>>19
DLだと、小売に並べてもらえなくなるから、売上維持できなくなるのでは?
でも、DLカードを並べてもらえれば、大丈夫なのかな
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:43:04.99ID:8HvNPb+x0Pi
光ディスクは90年代は夢があったね
今ではもう廃れたメディアだけど
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:43:33.54ID:opfuY4SgaPi
光学式ドライブって衝撃に弱い?から携帯機には向かなそう。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:45:01.81ID:8qw+y5nF0Pi
今からならm.2 SSD一択
大きくなっていいなら、SATA 2.5" SSDでもいいけど
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:46:44.21ID:M9RUj9VnaPi
携帯機につめるような超小型HDD作ってる会社は、もう無いだろ。携帯機のストレージは半導体で決まりだ。
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:47:16.75ID:e9EQt8GuaPi
回転させる装置と読み取りレンズだけでも場所取るんじゃない?
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:51:53.36ID:Z8mTKKTvpPi
>>6
PS4がフルインストしてもゲーム起動に円盤必要な現状でやれないって分かるだろ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:57:03.96ID:8qw+y5nF0Pi
1.8"HDDとか1"HDDとかあったけど、容量小さすぎて消えていった
SATAタイプは最大250GBで、SDカードにも負けるくらいの大きさしかない
SASなら1TB超の奴もあるけど、値段が高すぎてゲーム機には載せられん
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 13:59:37.20ID:UYCWPzzI0Pi
Switch版はソフトの媒体をSDカードにすればよかったのに
コスト激安だからソフトの値段下げられるし数百ギガの容量もいける。
アホだな任天堂は
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:00:24.37ID:GsixgB5cdPi
>>1
フライングディスクっていうのがあってな
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:00:45.12ID:M9RUj9VnaPi
10年前に任天堂がホログラフィックメモリに出資するとか話もあったが、モノになってないしな。
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:21.03ID:8qw+y5nF0Pi
HDDは衝撃に弱い時点で選択肢から外れる。
円盤メディアも同様。
こうなると、内蔵ストレージではm.2 SSDしか選択肢がないことがわかる。
それか直付のシリコンにするかだな。
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:07:27.92ID:fUwl7EqAMPi
PSPのUMDは、似た容量のメモリーカードが数万円した時代で安価な媒体は光学ディスク一択だったのと、
MDで光学ドライブの防振のノウハウがあったのが大きいんだろうな
今や何十ギガのSDカードが千円で買える時代だし、携帯機の駆動部品は無い方がいいに決まってる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:12:07.96ID:CFiLfpZn0Pi
>>32
MSがやろうとしたOSディスク方式
ゲーム業界あげて潰したの馬鹿過ぎたわな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:17:29.34ID:LsMan74nrPi
pspでディスク飛ぶとかでてたころは楽しかったよなゲームもゲーム業界も
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:20:24.91ID:mS5JgYJrMPi
ロードが余りにも遅すぎてモンハンも途中からメディアインストール推奨したけど
あれがなかったらどうなっていたことか
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:26:17.10ID:Z8mTKKTvpPi
>>39
でもそれ実現してたらオフラインプレイ完全不可、中古不可、貸し借り不可で
デメリット半端ないんやで
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 14:46:28.72ID:unF+Roky0Pi
スイッチのカードはただのROMだからSDより安価で速度あるぞ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 15:03:03.46ID:unF+Roky0Pi
3DSもROMでセーブ用に別にフラッシュ積んでたが
VITAソフトは丸々フラッシュだったからロードが酷い有様に
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 15:05:42.11ID:LsMan74nrPi
昔はカセットが馬鹿高でディスクがでてきたことで価格安かったけど
今はディスクだろうとカードだろうとゲームたっけぇもんな
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 15:09:00.82ID:B41DMkwB0Pi
可能不可能で言ったら可能だろうPSPのように
回転機構は必ず壊れるから、それががネックだな
サイズも大きくなるが、バッテリー容量に割り当てたほうがメリット大きい
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 15:12:50.94ID:VzT8cE2wdPi
カートリッジが容量で追いついた現状まったくの不要
値段が下がるって触れ込みだったはずのディスクもなぜか上がる一方だ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 15:14:10.60ID:ZsWx7yxG0Pi
>>43
オフラインプレイ完全不可=オン専用ゲームなOWが流行ってること踏まえると些細な問題かも?
中古不可=痛い
貸し借り不可=貸し借りする友達なんていない

携帯機のメインユーザーである低年齢層を意識するならそれらはデメリットたり得るが、
PS4や箱1なんてオッサンしか買わないんだし大した問題じゃないんじゃない?
中古もメーカーに金行かない、って謎の開発者視点で語りだす奴もいるしさ
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/14(水) 15:18:53.54ID:ThUGmqNy0Pi
超合理的なgoちゃんが
モンハンに向かないとかいう理不尽な理由で不人気に
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況