X



PS4・Switch共に内部に電子説明書が無いのは何故?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 11:50:09.52ID:W63/QMTyH
Switchは元からなくて、PS4はインターネットブラウザから見る仕様
3DS・VITAから削る必要あったか?
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:09:42.79ID:qxP0X+BLd
Vitaやってた時に電子説明書あるなぁってチラ見したことはあるけど実際に活用したことはない
ゲーム内で操作説明やチュートリアル自由に呼び出せるようなゲームばっかだし実用性は皆無
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:07.24ID:4/BBGJE1p
>>7
じゃあ操作方法はなんで無いんだよ
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:10:10.95ID:r3KjBSlOp
昔は操作説明もストーリーもチュートリアルも容量の問題で入らなかったから仕方なく説明書にしていた
そのうちそれらがゲーム中に入るようになってわからなくなったら調べるというスタンスにだんだん変化していった

前者の役割はもう必要なくなったからなくなってもいい
PS4はブラウザ対応にすることで後者をカバーした
Switchは後者をカバーできてなくて、わからなくなっても調べようがない
ゼノブレ2で問題になったやつだな
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:11:37.44ID:4/BBGJE1p
>>11
マリカなんて操作方法をわざわざ動画で入れてるんだぞ
容量が原因は無い
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:12:01.59ID:W63/QMTyH
>>23
ゲームしてる時に他デバイスに手出すのって煩わしくない?
そこが不満、スマホアプリだったらそのままネット検索できるけどさ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:11.55ID:r3KjBSlOp
スプラトゥーン2でも、ゲーム中に説明していない細かいルールをtwitterで説明しだしたからな
Switchでtwitterは見られますか?って任天堂の担当者に聞いてみたい
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:13:47.71ID:otpGU40ZM
なくてもいいけど公式HPにダウンロード出来る形でpdf置いておいてくれ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:14:22.63ID:W63/QMTyH
>>27
大多数が読まないから削るっておかしいと思うけどね
不親切だなと
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:15:05.85ID:r3KjBSlOp
電子であってもブラウザであっても、説明書があれば調べることができる
Switchはそれすらできないので、さすがにこの件でフォローは不可能だな
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:07.72ID:lJ/qfBTnd
>>33
99%が読まないなら不親切ではないだろ
大多数がなくていいと思ってるってことなんだから
1%のために金かけて準備しろってのはただのワガママ
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:16:50.28ID:W63/QMTyH
>>30
ゼノブレ2もそれ
結局CSゲームのシステムはゲーム内だけでは説明しきれてないこともある
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:17:58.04ID:r3KjBSlOp
99%が読まないってのが前提になってて詭弁にしても酷いw
説明不足で不親切なゲームだったら普通に大多数が読むわ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:18:10.26ID:zx/x+GVMa
説明書が無い⇒ネットやTwitterで検索する⇒トレンドに乗る⇒ユーザーの検索が広告になる
みたいな?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:19:26.49ID:4/BBGJE1p
>>18
じゃあスイッチはなんでブラウザすら無いんだよ
結局割れ対策とかソッチ側の都合で罪の無いユーザーに負担を強いてるんじゃねーか
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:03.76ID:lJ/qfBTnd
>>37
分かりにくいならゲーム内で分かりやすくしようねってなるだけで説明書付けようとはならんやろ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:09.52ID:p6SRfqLZ0
絶許ゼノブレ2
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:20:30.73ID:b/Ps2wa+p
誰も読まないから
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:21:42.99ID:r3KjBSlOp
>>43
そうなってない任天堂タイトルがあるから
説明書でカバーできてないのは問題だろ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:14.15ID:W63/QMTyH
>>41
ゼルダとマリオは説明書なくてもよかった
でもソフト次第ではやはり不便だな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:22:19.84ID:otYuEim60
ブラウザいらないって言うけど
むしろゲームやりながら同じ画面で使えるようにまでして欲しいってのはあるな
PCみたく出来れば動画サイトも
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:17.26ID:4/BBGJE1p
>>15
マリカのヘルプとか一操作毎にいちいち動画を見させられるんだぜ
思い出すだけだからパッと一覧で見たいんだよ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:23:54.16ID:zx/x+GVMa
>>42
コンセプトはゲーム専用機って事なんだし、別に良くね?
負担とも思ってる奴がいるならもっと言及されてるだろうし
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:07.29ID:WGqXNTGBa
昔のFC、SFCゲーとかの説明書未だに捨てられないのがワイ
なんか味があるよね
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:21.94ID:JGoK63X30
説明書という概念が初めから間違った存在だからな
ユーザーをゲームの世界から現実に引き戻させてはいけないのに
ゲームの進行を止めてコントローラーから手を離させたり、電子ペーパーを読ませ出した時点でクリエイターの敗北

スプラトゥーン2の開発陣は自分たちが知ってることをユーザーも最初から知ってると勘違いしてるただのコミュ障だが
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:24:42.78ID:4/BBGJE1p
>>41
ゲームによって説明のされ方や場所が違うのが不親切なんだよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:01.69ID:NMur/YYC0
ゲーム機でブラウザ操作とか苦行でしかない
家→PCデュアルモニター
外→スマホ
これで検索がすればイイだけじゃん
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:04.23ID:lJ/qfBTnd
>>46
だから操作が分かりにくいものがあるのは開発者の説明の仕方が下手だからであって上手く説明できるやつに説明方法の企画させるとかになるだけで説明書付けようとはならんやろ
説明が下手なやつが作った説明書なんてどのみち分かりにくいんだから説明書があったら解決すると思ってるのが間違い
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:26:06.31ID:r3KjBSlOp
>>51
ゲームに入りきらなかった要素を詰め込んでた時期は読み物でもあったからね

もっと昔は謎解きやゲーム途中のストーリーなんかを説明書に入れているのもあった
半分はコピー対策だったんだけど
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:02.09ID:W63/QMTyH
>>52
結局スマホやPCに手出させてる
だったらゲーム機だけで完結させてほしい
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:48.68ID:4/BBGJE1p
不要だって言ってる奴らの理屈はあくまで「説明書自体要らない奴ら」の理屈ですら無いから議論にすらならん
説明書が欲しい奴は大抵ゲーム慣れしてない
そういう奴が今のスイッチとかやって「面倒くせーからもういいわ」でゲーム離れが進む可能性があるんだぜ
有るに越したことはないんだよ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:27:50.82ID:DaIS7hOY0
>>53
意味分からん
いちいち紙読まされるよりゼルダマリオのチュートリアル形式の方が100倍理解しやすい
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:28:57.04ID:k4YsE3oNM
どうせクレーマーは説明書読まねえし
今まで読むやつはネットで調べる頭あるからいらなーわな
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:18.53ID:DaIS7hOY0
>>60
なら「説明書付けろ」じゃなく「チュートリアル分かりやすくしろ」でええやん
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:30:33.71ID:iw5BZxeMM
がんばって作ったゲームを売りに行ったやつをビックリさせるために
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:19.32ID:lJ/qfBTnd
>>58
むしろゲーム慣れしてない人は「いちいち説明書なんか読まないからゲーム内で自然と分かるようにしてくれ」と思ってるよ
説明書がいるって言ってるのは懐古厨だけ
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:40.49ID:r3KjBSlOp
内蔵がいいかどうかは意見が分かれるのもわかるけど
無いよりはあったほうがいいよねって話に議論の余地はないのに
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:31:52.62ID:ryeuK2DuM
マジレスすると更新できないからだろ
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:32:00.44ID:W63/QMTyH
3DS・VITAは任天堂・SONYと違うのに仕様が一緒なのはそれがお互いベストだったからなはず
そこから変える必要あったのか疑問
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:33:49.46ID:lJ/qfBTnd
>>66
誰も読まない説明書を作るのに開発リソースが割かれるんだからないほうがいいだろ
作る側の労力も考えずあったほうがいいだろとか言うのはニート的発想
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:34:12.69ID:r3KjBSlOp
>>63
現実にはそうなってないね
説明書をなくすにはまだ準備不足だったわけだ
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:35:31.44ID:W63/QMTyH
>>65
その懐古な人がここゲハだと特に多い印象なんだけどな
正直説明書不要な人の年齢知りたい、
ちなみに自分30、ゲハだと若い方だろう
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:36:06.65ID:4/BBGJE1p
>>22
これもいつ設定できるようになるのかねえ
ハード側でのフルキーコンフィグ
それからBGMと音声のバランスとかもハードでやりたい
スティック操作をモーションセンサーに変更できるだけでレースゲームやFPSなんかは格段に楽しくなるんだがな
売り上げも絶対上がると思うのに
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:36:56.48ID:kV/8tFKXa
説明書は載せるんならマスクデータとかも含めて全部載せろ
ダメージ計算とかもしやすくなるし
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:37:56.66ID:lJ/qfBTnd
>>72
だからチュートリアルで上手く説明できないやつが説明書を付けたところで分かりやすくはならないだろ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:38:03.49ID:W63/QMTyH
>>76
それは攻略本・攻略サイトの役割じゃない?
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:38:59.35ID:r3KjBSlOp
>>77
同じ内容であってもいつでも見返せるかどうかは大きな違い
ゼノブレ2であったことだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:44:03.94ID:DaIS7hOY0
>>72
不便な説明書を準備するより伝わり易いチュートリアルを作るスキルを磨くべきやね
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:44:55.24ID:lJ/qfBTnd
>>80
だから見返せないのが問題ならチュートリアルをいつでも見返せるようにするだけだろ
チュートリアルを見返せないようにするような開発が説明書作ったところで分かりやすくなるわけがない
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:46:08.47ID:lJ/qfBTnd
>>84
だからそのスキルは説明書を作るスキルと同じだろ
なんで説明書さえあれば万事解決と思ってんだよ
謎すぎる
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:47:07.98ID:t+aKe71v0
説明書いらないって奴はPS2以前のゲーム買ったこと無いの?
読んでて面白いもの色々あったはずだよ
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:50:24.87ID:4/BBGJE1p
ゼノブレなんて戦闘が複雑っていう評判だけで回避しちゃったよ
スイッチでは操作を何度も確認する必要がありそうなゲームは敬遠するようになった
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:50:27.83ID:WsS1pwuo0
3DSのソフトの時のように説明書はいつでも見られるようにしてしてほしいよな
PS4はブラウザ挟むからもっさりしててイライラするし、スイッチに至っては無いとか驚いたわ
後にHPに載せたみたいだけど、聖剣伝説は初プレイだったから色々訳分からず手探りで遊んだわ
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:50:33.94ID:r3KjBSlOp
>>85
チュートリアルのスキルが説明書と同じわけないだろ
仮に全く同じだとしたら説明書にはいつでも読める利点が常に残る

で、そんなチュートリアルのスキルを持たない開発が
説明書をなくしてしまった任天堂が擁する会社だったわけだけど
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:51:18.61ID:7F/bhuCwM
自分で調べろ!甘えるな!
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:51:34.05ID:f8OYv4Rhd
>>86
今は読み物としてあったようなのは初回特典についてたりするし全ソフトの説明書が面白かったわけじゃないだろ
一部の面白かった思い出だけを殊更に取り上げて全ての説明書が最高だったから説明書さえあればすべて解決するんだみたいに言うから懐古厨って言われるんだろ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:53:57.01ID:4/BBGJE1p
商品と全く関係ないデバイスで、尚且つ検索能力というゲームと全く関係ないスキルを求めてる時点で欠陥商品だよ
説明書が今まで何でついてたのか分かる?
「全ての」人が商品内だけで理解できないと商品として成立しないからだよ
99%では欠陥品なんだよ
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:56:42.31ID:f8OYv4Rhd
>>92
じゃあ今商品として成立してるのは説明書がなくても100%っていう証明だな
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:56:43.06ID:t+aKe71v0
>>91初回特典じゃなくて電子データとして全ソフトに導入しても良いと思うけどなぁ
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:56:52.13ID:4/BBGJE1p
>>56
コピー対策としては良い方法だよな
紙の説明書に軽い設定資料集を付けるとかね
買った人しか受けられないサービスによって割れを防止するという発想がものすごく大事
ブラウザ付けないとか独自メモカとかユーザーに負担を強いるやり方は絶対認められない
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:57:41.94ID:aUsSJNYTd
>>94
全ソフトに読み物として面白い説明書なんて付いてたことないだろ
無茶言いすぎ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:59:56.54ID:aUsSJNYTd
>>95
説明書のコピーがないからコピー対策になってると思ってるならアホすぎるやろ
今のゲームより圧倒的にコピーゲーム出回ってるわ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 12:59:59.87ID:4/BBGJE1p
>>71
勘違いしてるみたいだけど、元々説明書ってのは基本的に「操作がわからない人が見るためのもの」じゃないかね?
「俺は分かるし調べられるから要らん、俺が分かるからほとんどの人は分かるはず、わからない奴に配慮する必要はない」これじゃただのガキだぞ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:03:08.00ID:4/BBGJE1p
>>93
買った人全員が説明書無くても良いよって明言したならそうだろうね
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:03:42.99ID:M+DE1S2M0
3DSのは独自色が出しにくいし、レイアウトも固定でちょっと読みにくかったな
かといって凝ったの作るくらいならゲーム内の説明充実させるなり、ヘルプ機能実装すればいいだけだし
その辺の兼ね合いで切られたんじゃないか
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:05:11.78ID:hBO3205T0
説見書もない
チュートリアルが不親切
その上読み返せない
ゼノブレイド2とかいうクソゲー
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:05:37.45ID:W63/QMTyH
ゲハとはいえ説明書不要な人は企業側に立ちすぎじゃない?
説明書あって不満覚えるユーザーいないし
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:06:10.39ID:4/BBGJE1p
>>93
補足すると、「全ての人が理解できるように配慮があること」が条件な
もちろん説明書があっても理解できない人も居る
そういう人には個別にサポートする必要がある
最近は知らんが昔は電話でメーカーにわからん所を質問してメーカーもちゃんと一つ一つ返答してた
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:07:03.52ID:W63/QMTyH
コストの問題で紙から電子になった
そこからさらに縮小化するとは思わなかった
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:08:47.93ID:sFLTL3J30
洋ゲーやネトゲではロードの合間の10秒間の画面で解説してるなぁ Tipsっていうんだっけ
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:10:01.85ID:W63/QMTyH
>>106
何それ?そんなのあるの?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:10:57.21ID:t+aKe71v0
今は公式攻略WIKIがあるが攻略本が不要という意見はあまりないな
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:11:46.10ID:otYuEim60
どちらかと言うと操作覚えるような複雑なものは売れないって流れで無くなったんだろ
昔は半分以上が設定資料だっただけで
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:24:18.17ID:935uEQ580
説明書って車の中で読むモノだろ…
子供の頃、ゲーム買ってもらった後の車の中で、熟読する
この気持ち、わかるかい?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:27:49.09ID:aUsSJNYTd
>>100
説明書がないってことを知らない人以外は売買契約が成立した時点で説明書不要に同意してるのと同義やで
説明書がないことを知らない人が買ったとしてもそれで「説明書がないなんて聞いてないぞ!不良品やんけ!金返せ!」って訴えてなければ同意したことになる
当然そんな訴訟は聞いたこともない
要するに現状どうみても説明書がない状態で商品として成立してる
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:33:12.38ID:S+B31IYH0
経費節約してるのならその分安くしろとツッコみてーわw
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:34:40.19ID:yoCeyRit0
チュートリアルでも説明がなくて数百時間遊んだ後に初めて気づいた操作
とか割とあるのでちょっと困る
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:35:11.70ID:otYuEim60
>>111
だいたいそういうのは今でもパケ派だろうなw
パケ絵とかパケ裏とかも見たいっていう
今は作品としてゲームを見る人も少なくなった
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:46:55.66ID:AxQzhYNTp
>>114
今まで無料で提供してた紙説明書を経費節約でカットしたのに安くしろって言われても困るよね
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:53:22.25ID:S+B31IYH0
>>117
なるほどじゃあパケとDL版の価格差が無いソフトはどうよw
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:54:30.98ID:NCZ323hWa
ソニックマニアも説明書欲しかった
シリーズ慣れてる人ならいらんのかもしれんけど
ドロップダッシュやヘリテイルのやり方ネット見て知ったわ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:56:02.19ID:otYuEim60
まぁDL比率とか思った以上に低いと思うけど
海外とかは近くに店が無いとかオン需要が高いとかでそれなりに高いのは想像付くけど
入れ換えるほどソフトやってない買ってないだろ子供は特に
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/15(木) 13:56:07.77ID:A6LP/pZA0
ゲームをスリープしてホームから説明書見れるってかなり便利なんだけどな
謎解きのスクショを撮ってあとでスリープしてアルバムから見るとかよくやってるし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況