>>7
先行者利益で出せば売れるという時代だったわな。

当初はパックマンとゼビウスがどうしても欲しかったのでナムコにだけ特権があって、
女神転生なんかを販売したのも、その特権を貸してたから。
バンダイは回避のために、バンプレストやエンジェルという看板架け替えただけの子会社作った。

それができない中小サードにはアイデアがあっても新ジャンルを作れないという参入障壁があった。
だから任天堂が全てのジャンルを生み出したかのような発売日の管理も可能だった。

セガだけは任天堂より早く新ジャンルを切り開くことが多くなったが、
何のことはない、任天堂ハードじゃないから初心会の制限を受けずに新アイデアを素早くゲームにできただけ。