X



「子どもになってほしくない職業」第3位ゲームクリエイター

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/20(火) 18:17:46.41ID:GBBDsPPv0
http://news.livedoor.com/article/detail/14458075/
「子どもになってほしくない職業」の1位はぶっちぎりでYouTuber その理由とは?

【質問】30歳以上の親世代が子どもに将来なってほしくない職業
1位 YouTuber…59%
2位 営業マン…11%
3位 ゲームクリエイター…8%
4位 スポーツ選手…7%
5位 公務員…7%

 なんと一位はぶっちぎりでYouTuberだった。いまやHIKAKINのようなトップクラスになると広告収入などで年収億超えとも言われるこの職業。だが、親世代は明確にNOを突きつけた形だ。

 いったい、なぜYouTuberはここまで親世代から忌み嫌われているのか。その理由の一部をご紹介しよう。

◆母親編

「趣味ですることで仕事としては安定性がないから」(32歳・専業主婦)
「安定してない。馬鹿なイメージ。今だけの職業」(32歳・専業主婦)
「子どもはネットに顔を出してほしくないから」(36歳・専業主婦)
「 ネットに動画を流すだけで楽して稼げるなら、何でもアリになるのは悲しいです」(32歳・専業主婦)
「人気が出れば良いが、そんな人はわずか一握り。人気がないと、視聴回数のために馬鹿な動画をアップしそうだから」(36歳・専業主婦)
「安定していない。自分勝手で、自分が大好きな変な人と思われそう」(44歳・パート・アルバイト)
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 10:55:40.44ID:X1eRzr/g0
>>135
>>1を見る限り、ゲームクリエーター以外は職人じゃないのばかりだな。
ゲームクリエーターも、歳とった人から見たら職人とは見られていない可能性があるかと。
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 21:29:53.90ID:s6TGmz4M0
>>136
主戦場にしてるメディアが違うだけで、ユーチューバーも芸能事務所入ってるからな
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 02:55:19.61ID:UtLlp+QP0
>>135
職人崇拝自体はある
技術に金払う発想が薄かったり理解が進んでないだけだ
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 03:05:02.22ID:UtLlp+QP0
ゲハ的なことを書くと
最大手の任天堂がアイディア重視を推すがゆえに
かえってゲーム制作に工業的な手間がかかっていることが理解されにくくなってるんじゃないだろうか?
あと目立っているPS系のクリエイターがしばしば芸術思考でアピールしていることも拍車をかけてるんじゃないだろうか
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 08:54:36.63ID:Xja3WdbW0
ゲームクリエイターってもしかしてスマホのゲーム作ること言ってんのかな
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:28:52.59ID:k5FGvc7o0
youtuberって職業なのか?そもそも
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:29:50.47ID:64k7jUgrM
プロゲーマーは論外の外ってわけだ文字通り
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:44:13.63ID:uakeRmng0
おかしいよな
普通はゲームクリエイターなんて職業自体浮かばないだろw
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 17:52:00.29ID:NYTyx4hk0
>>144
だから、この質問は選択形式で、

質問者側が用意した、さほど多いとは言えない選択肢のなかに
ゲームクリエイターが入っていたということ。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 21:35:49.44ID:B89PS5pvM
親としては安定した会社や業界に入って、将来は自分の介護してくれってのが願いだし
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況