X



レースゲームは売れなくなったけど、メーカーが無策だからだよね

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/21(水) 14:14:45.10ID:DieiVYWf0
リアルでクラが凄いの作りました、ってだけで胡座をかいてる

首都高バトルを流用して湾岸ミッドナイトを作ったみたいに
レースにストーリーとかゲーム性を与えて何か面白い派生ゲームを作って
もっとユーザー層を広げていかないと、もうリアルってだけじゃ無理だよ

レースに勝ったらムフフなご褒美がとかだっていいわけだし
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:34:20.30ID:fGeKidgX0
初代はハードが100万行ってなくてそんだけ売れたのだからミドルじゃないよ
装着率で言えば100%に近かったろう
PS2も同じ状況下で売れはしたんだな、それで見切りをつけられたから後が終わったんだろうが

PSPのはコンビニで500円で買ったわ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:36:26.42ID:fGeKidgX0
6も箱○だってこと考えたら売れてなくはないんだよ
PGR3やTDUがあったから装着率は低いだろうけど
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:38:22.26ID:fGeKidgX0
6がヤバいのはPGRとか動いてるハードでいつまでもその内容かってとこ
プレイヤーが面白がってくれるわけないじゃん
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 11:48:30.76ID:kxA8u8Ei0
Vは面白いと思ったし車や敵の個性も良い感じなんだけど、
せっかくのPS2なのにコースや車が少なすぎてDVDじゃなくCDに入るレベルだったし、画質が相応じゃないのが残念すぎる
コースが7つだけでどれも同じロケーションだし、安定60といってもプログレッシブで実現してたしね
R4はロケーションが6でコースが8つあったし、車も水増し感があったが数が多かった
Vの次に出た奴はシミュ系になって車も実在するもので全然別ゲーになっててその次からニトロゲー。
PS2でVや4の要素受け継いでボリューム増やして画質強化してリプレイなんかの保存やペイントが出来る
強化バージョンを作ってればなぁ・・・と思ってしまう
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:07:50.54ID:QbBlcikTM
>>333
ほんとこれ
90年代は頭文字Dとかのおかげでレースゲームも売れてた
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:07:59.64ID:ZZhjVrgOa
RREはモトGPの4輪版であってリッジじゃないよ
リッジじゃないのにリッジを匂わせる売り方をしたのが無能
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:15:28.09ID:t4cWITmy0
昔と違って、今は大手が世界中に自動車メーカーとライセンス契約結んじゃってるからな。
「○○っぽい車」でレースするより、ライセンス受けて作られた実在車両でレースするほうをみんな選ぶわな。
結果的に、レースゲームを作れるのが、ごく一部の大手だけになった。
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:16:06.87ID:Ksu0Kq3aM
>>254
PCにバスシミュ数タイトルあるよ
バス傾けて客が乗りやすいようにしたり色々楽しい
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:16:27.92ID:DWFB66Vl0
リッジがハードのロンチを張るシリーズっていうのは後づけだよね
ちゃんと作り込まれたRAGEやR4はトップクラスに面白かったのに勿体ない
Vなんてロンチに間に合わせるためかクソみたいな内容であそこから凋落が始まった
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:18:47.77ID:ZZhjVrgOa
Vは同時に出したアーケード版が大ゴケしたのもある
あれでアーケードのリッジ新作が出なくなった
湾岸が出るまでナムコのドライブゲームが絶えてしまった
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:19:45.05ID:t4cWITmy0
>>343
昔は、レースゲームはハードのベンチマーク的な意味合いがあったから、ロンチでリッジが出てたって側面がある。
今は、レースゲームにハードのベンチマーク的な意味合いを持たせることがほとんどないからなあ。
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:24:48.76ID:xtztIL98a
>>345
それ、GTがだらしないだけだから
PS3はHDバージョンでロンチ役やってたのに、PS4発売の後にPS3でGT6なんか出しちゃって足引っ張り役になってるというね
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:26:23.56ID:kxA8u8Ei0
>>336
しかし、いつまでもそんな内容のリッジのがPGR3も売れたからね
斬新な要素や今どきの技術を取り入れたAAA級タイトルレースゲーを出しても、
マンネリ気味nB級タイトルのリッジより買ってくれないのが日本
凄いものなら日本でもきちんと売れちゃうハリウッド映画なんかとは全然状況が違うんだよな
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:30:42.78ID:QbBlcikTM
>>345
これなぁ
昔はグラがキレイなゲーム=レースゲーム
ってイメージだったけど
今じゃグラがキレイなゲームなんて腐るほどあるからな
クルマにあまり興味ないけど買ってみよう
ってのがなくなった
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:31:31.54ID:xtztIL98a
任天堂にはローンチにレースゲームの伝統はない(SFCやGBAのF-zeroと3DSのリッジくらい)
箱は360以降必ず用意されてる
ローンチにレースゲームの伝統はPSからだし、360や3DS含めてリッジが大半を占めてるので「リッジがハードを引っ張る」ってのは後付けとはいえ認識としては合ってる
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:33:51.26ID:xtztIL98a
あ、64のウェーブレースはレースゲームな上にベンチマークとしても凄く仕事してたな
ゲームキューブでは空気だったが
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 12:38:38.16ID:kxA8u8Ei0
PS2のリッジはプロローグだけ出して本編が次世代機まで出なかったGTみたいなもんだ。
どんなシリーズだってロンチに間に合わすと新規コースやボリュームなど何かしら欠けるのは当たり前だ。
Forzaも箱1ロンチで出した5はコースが少ないと言われやすかった。
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 13:12:50.36ID:GoxJN6+z0
だから実在する四輪を離れて
二輪とか未来っぽいジェットスクーターみたいなので
ハングオン(ゲームタイトルにあらず)と競争という意味でのレースに立ち返ったものをだね
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 13:28:34.77ID:qy2f4tte0
なんでナムコはリッジをベンチマーク扱いにしたのかね
国産レースゲームの代表としてしっかり作り込んで出す方が良かったんじゃないの

そういえばナムコはPS2でモトGP出してたけど
欧州じゃバイクレースが凄い人気だから
うまく行ってたらGTやサッカーゲーム級のキラーになれたんじゃ
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 13:30:20.45ID:N/DXp7oA0
挙動がリアルなF-ZEROがやりたい
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 13:31:09.40ID:GoxJN6+z0
俺はリッジをそれこそ絶対ロンチのベンチにしろしろ言ってたけど、ベンチになってると認識してる人もいたのね
結局、早くも遅くもないってことかね?実態は
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 13:33:10.84ID:VxmfUEkXd
バス運転ゲームってある?
バスの運転なんか怖くてしたくないけど
ゲームなら面白そう
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 13:51:46.81ID:j5kGkPsP0
R4初めてやった時衝撃受けた
レイジレーサーから進化しすぎじゃね
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:05:25.63ID:aqYpz4ywM
>>345
ドラクラとGTSで失敗した
SIE WWSの管理体制に問題あるでしょ
半年とか1年遅延が普通で
当初の目論見からゲーム内容も修正で小規模化してる
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:12:31.18ID:2NiB9IBr0
レースゲームが売れない日本の状況でマリカーだけなぜ売れるんだろう
自分はアイテムで妨害するのが嫌でほとんどプレイしないけど
一般にはそういう要素が受けてるのか
レースゲーム自体に興味がなくなってるならマリカーも売上減っていきそうだけど
そうじゃないんだよね?
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:28:58.98ID:GoxJN6+z0
>>360
リアル合戦したら一番いいものしか売れないし
一番いいとこ目指すほど予算かけてつくれないディレンマ
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:51:52.80ID:2NiB9IBr0
>>362
ガチ系のイイもの作っても売れないんじゃないの?国内では
そういうのを買う層はたぶん国内で5万人もいないんじゃないかな
首都高バトル、チョロQとか当時もそこそこ売れてたタイトルなんかは
順当にレベルアップしてればマリカーぐらいとは言わないけどそこそこ売れると思うんだけどね
リッジもR4みたいなチームのストーリーがあるのは良かったし
TAやランキング以外の目標がないとダメなんじゃない
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:56:39.38ID:R/RrIbaEM
>>362
一番いいものが売れるハズなのに今世代で一番売れたソフトがGTSの時点でおかしいだろ
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 14:58:54.01ID:GC3qNeF/0
もうちょっと技術低い時はボリュームもあったけど
今はガワをリアルにすることにこだわって中身が前作に比べて減ってたりするから
ガッカリされてるのもあるよね
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:01:07.26ID:ZZhjVrgOa
>>364
それが呪いなんだよ
箱の市場は消えて無くなったし、pCARS2もGTじゃないから無視されるしACはおま国だし
日本の誇るGTのおかげで日本のCS市場は不毛の地と化した
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:06:00.62ID:R/RrIbaEM
>>366
別に無視されてないだろ
pcars2くらいの売上が現在のリアル系レースゲームの人口なんだよ
2-3万くらいがいまの限界
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:09:09.44ID:ml/qQZCd0
シューティング、格闘、レースはまったく遊ばなくなったな
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:11:11.78ID:6xrULPsHd
GTSは20万だろひでえな
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:15:14.30ID:UzRT/dw2d
ぶっちゃけレースゲーの適正価格って4800だと思う
車好きはともかくゲーム的に

マリカは+パーティーゲー需要+ブランド補正で6800円まで
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:18:51.84ID:c7rdne8R0
>>370
GTSなら発売後1か月でゲオでの新品価格が2999円になったぞw
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:24:53.50ID:qy2f4tte0
90年代にあった上から見下ろす視点のレースゲーでも構わないんだけど
ハードの性能が上がり過ぎて、そういうの出せない空気みたいなのがあるのかね

俺が知らないだけでインディーズ系であるかもしれないけど
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:26:57.19ID:UzRT/dw2d
>>368
STGの適正価格は2000円以下
格ゲーは適正価格以前の問題
レースゲーの適正価格は4800以下
開発費無視してゲーム性とかだけ見るとこんなものかと
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:29:11.78ID:2NiB9IBr0
GTSはなんで20万も売れたんだ
自分は箱持ちでFORZAやDartシリーズを買うぐらいのプチマニアwだけど
GTSは購入検討に入らなかった
pCARSやACはガチすぎて面倒くさい…
GTシリーズってだけで買うのか20万人も
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:30:38.51ID:jAwlJwsI0
自動車操縦って基本アンコントローラブルなじゃじゃ馬的パワーを
いかに前に向けるかみたいな感じで
ある種イライラ棒的なプレイフィールが付きまとうから
特に日本だともう自動車の人気うんぬん以前に受けなそう

もっとキッチリ感情に寄り添う形で完全制御出来ないと
お客さんは我慢してプレイしてくれないでしょ
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:33:09.43ID:UzRT/dw2d
>>371
ぶっちゃけ有料PSN必須ゲーだから適正価格2900ってのも間違えじゃ無いと思う

>>372
あるよ
steamいってみ
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:37:48.94ID:FuIUWsYbp
>>372
Mantis Burn Racing
Steam、Switch、XBOXONEとのクロスプレイ可能
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:38:33.14ID:2NiB9IBr0
>>376
いっそのことチーム育成ゲームにして車やドライバーのパラメータ弄って
レースは自動運転の方が受けたりして
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:47:28.33ID:uakeRmng0
若者の車離れ
まぁ他のジャンルもおっさんとかマニアしかもう買ってないイメージあるな
少なくともジャンルにファンは居ないというか
だから値段も高くなるしそれでも少しは売れるから日本やCSで出してるとも言えるけど
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 15:56:24.99ID:+fJabZj00
>>380
GT4ではほぼB-specしかやらなかったなあ。
リアルタイムでリプレイが見られるし、
CPUの方が綺麗に走らせるし良い事しかなかった。
俺は車が見たいだけだからね。
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 17:08:15.29ID:GoxJN6+z0
>>364
じゃあ言い方を変えよう
リアルさを競いだすと
一番リアルなものだけ売れるチャンスが生まれる

だがあくまでチャンスだけなんだ、予算は確定消費なのに
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 17:32:21.80ID:WRp5ySPZ0
湾岸は人いるしイニDはそれなり
家でやる必要がないんだろう
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 17:39:12.89ID:Vbiwu5uX0
まずスイッチでLaboの仕組みつかった超安価なハンドルプロポ型ハンコン(反力モーター付き)を出すべき
話はそれからだ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 18:15:39.95ID:sgwqM7A2D
売れるためにリアルを追求しても意味ないよね。
興味ないから買わないんだから。

玄人大絶賛のリアルシミュレーションゲームでも、
レスリングゲーだったら俺は買わない。
興味ないからな。
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 18:38:24.78ID:ZZhjVrgOa
ダンボールで反力付きなんて出せるわけないだろ
すぐねじけてボロボロになるわ
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 18:43:31.96ID:rDUZZc+o0
問題集つき教習ゲーム出せばプチヒットしそう
免許取った人に売れない&1作は買っても次買わないのが難だが
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 19:15:05.91ID:hHW0Ki+Z0
>>360
一般的レースゲームとマリオカートの関係は旧態然格闘ゲームとスマブラの関係に近い
FPSとSplatoonの関係も似てるかもしれない

「キャラクターが可愛く魅力的」、「馬鹿げてる」、「運などが絡む強力な荒らし要素により操作技術・器用さの重要度が下がってる」辺りが共通項
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 19:54:45.03ID:xJBp3DP20
リアルレースゲーは飽きたが、リアルドライブゲーは今はまってるな、ユーロトラックシミュレーター2最高
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 19:56:46.78ID:2NiB9IBr0
>>391
やりこむというよりパーティーゲーム的なノリじゃないとダメなのか
マリカーやらないので分かないんだけど、それだけの違いでマリカーはみんな買うの?
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 20:06:41.58ID:ZZhjVrgOa
雰囲気と実態を上手く作り分けてんだよマリカーは
いつ手を出しても普通に遊べるのがわかってるから、ちょっと久々に買ってみるかって入り方もできる
遊び始めればちゃんと真剣にやって上手くなろうと思えるだけの仕掛けもある
ガチでやらなきゃ楽しめないわけでもないし、ガチでやる価値がないわけでもない
こんなのそうそう真似できないだろうよ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 20:33:17.73ID:rP78b1f70
過去にはレースゲームやってゲーセンのレコードとってたけど、今のレースゲームやるよりMT軽トラ運転してる方が面白い。秋葉原のセガのデイトナのレコードは嬉しかった。
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 20:36:58.27ID:u8D7EXiuH
なんかマリカーアンチみたいになってきたからこれ以上引き合いにだすのはやめておくよ
スレ汚しスマン
まあ、他のレースゲームと遊ばせるための仕組みがしっかりしてるってことなのかな
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/22(木) 23:44:05.06ID:QGJgUGew0
16:9の画面でレースゲームをやるのが限界だってのに気づかれた
ガチ勢はPCにいった
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 02:10:25.85ID:BvTUE4HF0
ムフフなご褒美ってなんだよ
絵に欲情する障害者か?
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 02:28:36.39ID:W1EJymV/0
PS3の時はなんかとレースゲームほどグラが重要で恩恵を受けるジャンルはないと意気揚々としてたのにマジでか
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 06:57:46.51ID:G0jXvXtV0
俺みたいに3DSでリッジ知ってPS3や箱〇の洋レースゲー色々やってもリッジも面白いなって思う奴もいるから、
ゲームの面白さと技術の凄さ・ゲーム性の新しさは関係ないと思う
昔は逆だったんだろうけど、今はオープンワールドで実在の車に乗ってドライブしたり危険運転でポイント稼いだりなど自由に遊ぼうとか、
他の車を攻撃しようとか、実在の車に乗ってリアル気味な挙動でサーキットや公道サーキットをじっくり走るゲームなんかがが多くて、
リッジみたいなオリジナルの車が出て、現実ではありえないドリフトとか使ってサーキットを高速で走るゲームの方が個性的に見える
バンナムはやる気が無いからリッジをあまり進化させようとはしないけど、
リッジと同じコンセプトで最先端の技術を用いたレースゲーとかどこも作らないのが不思議
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 07:01:06.32ID:OCOBYKmn0
首都高とか何で売らなくなったの?
ナビやリアル練習がわりに欲しかった。
真面目に作ってくれれば二万でも買うわ。
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 07:14:51.73ID:y9hYyDZF0
元気はパチンコ屋になったからね
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 07:26:19.21ID:G0jXvXtV0
オープンワールドレースゲーはやたら開発費がかかって売れない割にやたら作るとこが多くて不気味だわ
リッジタイプのゲームなんかはサミーやでも似たようなもん作ってたんだからそういうのの方が手軽に作れて売れると思うんだけど
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 08:06:51.99ID:EGUSWwpq0
PSのレースゲームって糞ゲーしかないからなw
そりゃネイマールもマリカーで遊ぶわ
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 08:17:04.34ID:KT52DG8e0
ちょっとやり込もうと思ったらハンコン欲しくなるけどいい値段するし置き場所に困る
昔のナムコのネジコンみたいなやつ出さないかな
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 08:23:28.37ID:s5viCdQV0
PSのって付けなくてもレースゲーもどきは
マリカーしかない任天堂機(´・ω・`)
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 08:34:13.97ID:YeXAQruo0
>>407
「任天堂のマリカー」と言ったところに反論するならその言い方でPSを任天堂に変えれば合ってるけど
「PSのレースゲーが糞」って言われてるんやで
PCどころか箱にも負けてる理屈
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 08:44:55.08ID:G0jXvXtV0
NFSとかWiiUでもPS3でも箱〇でも出てどれも売れなかったし
ハードどうこう言ってる場合じゃないだろ
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 08:49:37.69ID:Hn/BAl3u0
海外市場込なら十分やっていける
和ゲーメーカーが作ってたような色物系はインディに任せればいいし
レースゲーに飽きた日本のゲハカスアフィカスが心配しなくても問題ない
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 09:11:20.59ID:Imcvew7+a
10年ちょっと前に、PS3が十分に普及していて、TDUがPS3をリードプラットフォームとしてあのクオリティで展開されていたら、日本のレースゲームの景色もだいふ違って見えたかもしれないな
あり得ないタラレバだけどね
GT信仰がある限り信者が他の可能性を潰して回るんでどうしようもない
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 09:15:30.68ID:Imcvew7+a
あの時、TDUの日本語版はMSが販売元になってまで力入れてたんだよな
自社IPとしてPGRやForza があっても排除しなかった
まああれが限界だったよね
無策ではなかったが力が足りなかった
日本ではエンスージアが潰されて誰もGTと競合しようとは思わなくなった
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 09:27:07.08ID:PtnNZuCw0
>>412
初代PSで日本の全メーカーとライセンス契約してた時点で、「こんなのできるのはSCEだけ」と言われてた。
今では世界中の主だったメーカーとのライセンスが求められてしまってるからな。
もう、日本では大手ですらそう簡単に手が出せないものになっちゃった。
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 09:39:46.01ID:V7w9ZgOi0
何でかよくわからないけど
今度出るセガのアーケードレースゲームがティアリングまみれでまともに遊べる出来じゃなかった
イニDはマトモに作れるのに、どうしてああなったんだろう?
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 09:55:19.84ID:q4Lor8rld
レースゲームは一番廃れたジャンルだろうな
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 10:33:38.49ID:4jL93PCn0
GTは頑張れば買える車改造して乗るのがリアルで人気だった。
GTSでは一般人はどう頑張っても乗れない車メインになってリアリティーが無くなった。
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 11:38:27.08ID:6R2KUA4Ja
レーシングラグーンを出さないからだ...
懲りないヤツほど愛は深く
愚かな人間こそ
欲望は深く、果てしなく傷だらけの
青くせえSPRING...
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 12:10:25.72ID:3p6WzfaqD
スマホの縦長画面で、
F1サーカス出して欲しいんだが。

ヒューマンの権利ってどこが持ってるんだろう、、。
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 12:31:46.22ID:P0EKqzRUp
アレ?
勘違いしてた。しかし、
ニチブツも既に存在しないな、、。
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 14:18:22.45ID:YeXAQruo0
元々日本ではレースシムなんてフライトシムあたりと一緒でごく一部の趣味だったのに
GTがアホみたいに売れたせいで色々おかしくなった
国産レースシムが世界に通用したのは嬉しかったけどその次が現れなかったな

もう海外ではGTをプレイした上で作ったであろう新興シムも現れ始めたし
日本車の収録台数以外でGTにこだわる理由も無くなったわな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 14:26:42.43ID:PjuS6h+yp
>>421
最後の行はそれもう認識が数年遅れてるぞ
今やGTSの外国車含めた全収録車種数よりもFORZAに収録されてる日本車の方が多い
FORZAの全収録車種数は発売時点ですらGTSの3倍以上
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 14:37:19.38ID:Imcvew7+a
ヒューマンやニチブツの権利を持ってたってF1サーカスなんか絶対に復刻できないよ
F1の権利をコドマスから買わない限りな
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 15:09:53.39ID:Imcvew7+a
ニチブツのはれっきとしたライセンス商品
偽物の名前を使ってたのはPCエンジンのなんとかいうやつ(忘れた)
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 19:34:55.10ID:2zf6kkr5a
ForzaもGTもカーズもライトユーザーからしたら同じ車に同じコースに続編出ても代わり映えしない内容で何だコレって代物だよ
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 19:47:07.66ID:Ig9fewmO0
んなもんそれぞれ5分も遊べばGTSのボリュームの無さが突出してるとか分かるだろうに
・・・まあGTしか遊ばなければそれで色々終わりなんだろうけど
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 19:53:19.93ID:YeXAQruo0
>>422
それでも軽までカバー出来そうなのはGTくらいしか無いじゃん…?
まあその軽だって景気良かった頃に作ったデータの使い回しだけどさ
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 19:56:20.49ID:G0jXvXtV0
良いソフトが売れるってのはレースゲーでは違うんだよ
FHとGTSの売上見ればわかる
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 20:14:10.57ID:dUBdvzQ10
マリカーは92年当時はレースゲームの革命って感じで衝撃だったけど
今じゃすっかり定番になったな
売れ行きの安定感も含めて
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 20:39:19.94ID:3p6WzfaqD
>>431
レース中にスロットが回り出すのは、
革命だったと思う。
当たり前になってるけど、
最初に考えた奴は頭おかしいレベル。
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/03/23(金) 20:44:48.19ID:CLRkTEba0
実は今世代(PS4・ONE)はインディーやリマスターなんかもを含めると
バカみたいにレースゲームが多いんだが当たりハズレも多くて非常にしんどい
海外のクソバカ版権ゴロが名前だけのクソゲーを連発してるせいもあるんだが・・・
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況