X



ケムコデータイーストジャレコサンソフトの思い出

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 01:46:15.52ID:mYz6JpLk0
まんだらけ とか行くと万単位でプレミア付いてるソフトあるけど
あれも誰が買うんだろとか思う

MDとサターンのプレミアソフト何本か持ってるがあの値段に対して
いくらで買い取るんだろうかと思う
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 07:39:47.28ID:wNzkHGeN0
>>643
売りに行くフリして値段だけ聞いてそのへんの闇暴いてよ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 10:12:19.64ID:MIxbIHT+0
レゲーを最新ハードで違和感なく移植しても
MDやサターン版がたいして安くならないのは何故なんだぜ?
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 10:14:03.14ID:RJ3P/CFz0
まんだらけは状態が良くないと高く買ってくれないぞ
2万で売ってるソフトはだいたい4000〜8000円買取とかそんなだ

とはいえ売ってるだけまだマシ
どうしても欲しければ買えるのだから

もうマニアとか外人に狩られてお目にかかれないソフトもあるし
高価なソフト中心に中国等がコピーロムを生産しているので
本物としての価値も出てきている
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 10:26:25.29ID:RJ3P/CFz0
ちなみにゲーム基板も爆上げ状態

再販もないし
死んだメーカーならなおさら
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 10:41:33.29ID:3EczlOuca
>>640
ケムコはマシンナイトあたりかな
ただ昨今キャラが出てるからドラクエ1の主人公風設定(プレイヤー自身)のようなのを出してほしい
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 10:47:26.38ID:3EczlOuca
>>628
あれは元社長がバカすぎてネタにされてる訳
人間余りにもバカだと呆れや憤りを通り越して笑えるってのに初めて気づいた
直に関わった人間は笑い事で済ませられない内容だが
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 12:26:41.21ID:KBujkH3H0
>>645
コレクターは遊ぶためじゃなくて持ってる事自体に喜びを感じるからじゃないの
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 13:28:35.05ID:L9sDYiyg0
>>637
ビック東海でググったら
今じゃゲームと全然関係ない分野でかなりの大企業になってるんだな
そこに至るまでは紆余曲折あったようだけど
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 13:40:18.09ID:pfAlFlc1d
昔やってたスーファミの横スクシューティングゲームの名前が思い出せない。
出撃時に武器が選べる、赤のバルカン(ミサイルかも)、緑の斜め上下に発射されるカッターみたいな武器。
青のレーザー、紫のホーミングレーザーだったかな。いつも紫を使ってた。
ラスボスの一歩手前が壁と一体化してるロボットでそこでコンティニュー使い切って全クリ出来た事がなかった。
またやって見たい。
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 14:02:17.28ID:sp2v+Vi9d
ヒットポイント開発のケムコ作品はそこそこ遊べるのが多いんだが、
ねこあつめあたりと前後してあからさまにゆるい方向に舵切りしてるのが残念だ

http://www.hit-point.co.jp/product.html
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 14:14:49.30ID:On6bpMOra
>>651
そもそも親会社は、ガス屋だしな
そんなところがファミコンゲームまで出してんの?ってので、一部の静岡人は当時けっこう謎に感じていた
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 16:37:35.49ID:MTTPHZJY0
>>652
これは?ジャレコのスーパーEDF
スーファミの横スクシューティング
スタート時武器選択
ラスボスの前に壁から巨大ロボット生えとるで
https://youtu.be/OoJNiN6xONQ
https://i.imgur.com/YR1HbE3.jpg

>>653
そのカタログの中だとどれがケムコ用のタイトルでどれがオススメなん?

>>654
ガス屋だったんかーい
そこがいきなりファミコンソフト発売するなんて
そりゃ当時さぞかしビックリ東海だったやろな
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 17:27:47.72ID:pfAlFlc1d
>>656
おーサンクス!これですよ!
色々記憶違いしてた。ロボで残機使い果たしてカメに勝てなかったんだ。
初めてエンディング見れたよ。
こーゆうのをミニスーファミに入れて欲しかった。
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 18:03:14.71ID:5Vk3ORTo0
まあ当時はビデオ販売会社、音楽会社、住宅メーカー、教科書会社等
ありとあらゆる業種がファミコンに参加してたから・・・
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/07(月) 22:59:53.57ID:0gQ6uBsy0
子供心においこれモモコ12%くらいじゃねーかなジャレコのうる星やつらより
パズル屋さんのやのまんのGBのRPGのうる星やつらの方がいいとか
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 03:16:25.27ID:Kv6GKQ1C0
>>648
マシンナイト落としてみたよ
最初から主人公フレインHP360もあるのね
>>653
マシンナイトもヒットポイントの製作なのな

スーファミ風というよりはPS1時代っぽいね
このゲームが基本無料プレイとかすげえ時代になったもんだな
スマホゲームとか普段やらないんだけど
これって本当にクリアまで無料でOKなの?
スーファミROMの頃だったら9800円位のゲームっぽい

確かに主人公は「自分」がいいなあ
HP1から始まるシビアなファミコン風の8bitテイストRPGとかも作ってよと思う
しかし…なんかあの頃のケムコっぽさが全然無くて少し寂しいんだけど…バタ臭さ的なあの感じ

ケムコ見習ってカルチャーブレーンも頑張れよ
たなか
折角会社が生き残ってるんだからさ
たなか
いつものクセでキカイナイトとかは作るなよ
たなか
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 10:35:43.49ID:YBvq+OkB0
>>658
儲かる分野に他業種がのこのこやってくるのは古今東西変わらない
バブル期の不動産投資もそうだし、今のスマホ課金ゲーもそう

電気温水器を販売してる電力会社の下請けがスマホゲー出すと発表しただけで
なぜか電力会社の株価が跳ね上がる
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 11:25:48.79ID:sbijCp9C0
>>656
ケムコから3DSで出てるのは
聖戦クロニクル、クリスタレイノ、マシンナイト、クロノスアークかな
どれか1本というなら聖戦クロニクルを薦める
幻想クロニクルという前作があるがほぼ気にしなくていい(こっちはPSPで出てる)
逆にクロノスはダンジョンがパズル強制でめんどい

>>662
Androidならマシンナイトは完全無料
同じく無料のバンドオブモンスターズは>>656の魔笛物語のこと
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 11:55:24.95ID:XK9A4/Dt0
>>664
内容は関係ないかもだが、聖戦クロニクルはアニメ版が笑えて面白かった
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 14:46:12.20ID:XHWU6czL0
>>629
F1サーカスって壁に激突するとリタイアになっちゃうから
ゲームとしてメチャクチャストレスたまったよね

ファミリーサーキットと同じで縦長画面向きのゲームデザインなんだよなあ
switchの縦持ちモード用に作り直して欲しい
ミスタードリラーとか家庭用オリジナル縦シューの類いとか…

>>664
マシンナイト完全無料なのかースゲー
ケムコはスパイVSスパイのゲーム化権とかもう持って無いんだろうな
今だと高そうだし絶対新作出せないだろう
残念
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 17:31:07.84ID:M1zYEKgG0
>>661
モモコ感はZERO%
マジでジャレコふざけてる移植だったっちゃ
 
           ラム
0669名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 17:55:44.92ID:LbQI8Dhwa
というか、出発点は主題歌の(おそらく)無断借用だったのに、そこからの流れで公式のうる星版権取得に持ち込めちゃう当時のおおらかさがある意味すごい
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 21:36:36.65ID:S95+8eBYa
>>670
それはアドベンチャーゲーム?
あの頃のPCはAVG流行ってたねえ
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/08(火) 23:11:00.55ID:bd/WMjvQ0
端末ごとのスペック差異無視しやすいし作るの楽だろうし
0673名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 00:30:37.28ID:O8Vln9xb0
当時のADVは、ある種PCのグラフィック能力をてきめんに誇示するジャンルでもあったからな
ファミコンのADVなどと比べると、(当時としては精細な)パソコンADVはひとつの憧れだった
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 02:58:03.83ID:tW4VxzTs0
サン電子のADV、ジーザス、スクウェアの水晶、クレ魔あたりは
ファミコンでもキレイだったね
0675名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 07:14:00.91ID:SnVJaSCu0
>>674
それを言うならメタルスレイダーグローリー凄すぎたね
黒をキャラの輪郭線じゃなく色として使ってる辺りとか当時ほんとにスゴイと思った
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 08:19:53.85ID:fsgR5DOWa
サンソフトは良作多いと思う
初期覗いて
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 12:15:17.76ID:Ovlpi5tk0
>>676
スーパーアラビアン馬鹿にしてる?
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 14:52:30.87ID:TKWyEP630
へべれけはゲームとしても出来がいいが
それ以上にBGMが秀逸
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 16:14:51.98ID:Q8PzJHd40
>>676
ルート16ターボ先輩ディスってる?
0682名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 16:16:58.15ID:svJN4TTx0
初期は内製じゃなくて
外注トーセ丸投げだったからな
0683名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 18:58:19.84ID:nb5iA3zp0
>>676
いっきのことかあぁぁぁああ!!!!
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 19:43:00.50ID:ieyrvNRh0
ジャレコは駄作が多いと思う
最期の最後まで
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 19:53:13.00ID:4uYe7XOva
>>684
ほぉ、エクセリオン先輩怒らせたらどうなっても知らないよ
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 20:20:08.68ID:TKWyEP630
ジャレコは燃えプロだけの一発屋ってイメージ
初代は日本で158万、アメリカじゃその倍以上売れたとか

その利益で立派な自社ビル建てた
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 20:56:50.57ID:PSF4242t0
ジャレコとカルチャーブレーンは昔もアホだったけど晩年で更にアホやらかしてファンから思い出補正すら消させた面白い例
見栄張って自社ビル立てて破滅したのも同じか
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 21:45:03.37ID:7/K55EdKa
ジャレコはファンタズムが好きだなぁ
ゲーム内容もエンディングも良い
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 21:53:26.24ID:WTIFUf9Ca
まあ駄作率は確かに高いけど、一応良作とか斬新な作品も小刻みにあるっちゃあるからな、ジャレコ
わりと一口には評価しにくいメーカーではある
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/09(水) 21:54:32.17ID:svJN4TTx0
ジャレコはプラスアルファ、ソルダム、ファンタズムあたりのアーケードは良作多かっただろ
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 00:21:20.63ID:/ST+fX8h0
ジャレコはUPL、NMKと結構な繋がりあったけど何の縁があったのだろうか
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 05:29:31.59ID:Buh9EHKV0
バイオの二番煎じだったけどキャリアー楽しかったし
ワイズマンズも1作でキレイに閉じて完結する良RPGだったなあ
0696名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 08:00:21.36ID:NJxYOMB80
…ジャレコのゲームって…
ずっとバントの体勢で一発逆転ホームラン狙ってるような作風だった…
燃えプロ以外で無理なことに気が付か無かったから
不相応な自社ビルとか建てちゃったんだろうな

テクノスもカルチゃーも同じ失敗をしたって訳か…切ないな
あと少しうまくやればジャレコは無くならなくても済んだ気がする…
テクモやアイレム辺りと紙一重だったと思う
本当に勿体無い

>>689
>>692
ファンタズムのGB版もあったんだね
https://youtu.be/aUO8Z_lg5c4
https://youtu.be/-PZUPAain58
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 08:42:57.28ID:H/V+iyxM0
>>693
銀河任侠伝ってジャレコだったのか
アイレムだとばかり思ってた
0698名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 08:59:48.74ID:GcIS55+f0
ジャレコのACは出来のいいのがいくつかあるね
任侠伝はまず移植も出来んけど

恋のホットロックというコナミもヤンチャしてたなぁ
どちらも恐ろしい金額になりそうな
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 12:43:30.54ID:804PiT7PF
アスディバインシリーズはサーガのみケムコから配信されてない
(ポータルサイトにも載ってない)ので今からシリーズ追おうとしてる人は気をつけろ
いるかどうか知らんが
0701名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 12:54:44.71ID:ZQGBx1S70
>>696
GBファンタズムは3DSのVCでもあるからおススメ
スーファミ版も予定されてたそうな
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 19:19:43.85ID:j0B9cIK6a
>>699
ケムコっぽくない
やりなおし
0703名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 19:23:45.92ID:cPYKLUgsd
スーファミのドラッケンを9,800円で買ったけど今でも金返してほしい
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 20:36:45.81ID:gf+Pf8At0
ドラッケン面白かったけどな
理不尽な所多くてネタ化してる部分あるが
0706名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 21:27:09.35ID:h50fV4Al0
ドラッケンはTESとかの祖に当たるゲームだからな
粗削りといってもあの時代はあれが普通だったんだわ
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 22:21:48.40ID:dup3H9ju0
>>701
ほんとだ、出てるわ
早速落としてみよう
ありがとうさんです!
0708名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 22:40:49.79ID:VnBkmus40
>>706
ドラッケンは普通じゃないだろ!
良くも悪くもすげえゲームだったと思うよ
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/10(木) 23:20:48.20ID:mY5Gn7pv0
>>687
初代燃えプロは世界累計で700万本以上売れたと聞いたことある
ファミコンのソフト開発費って今の感覚ならタダ同然だからボロ儲けだな
1本2000円としても140億円。そりゃビル建つわ

数年後には3万本しか売れなくなったけど
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 00:14:56.48ID:Y4c5K7Fi0
ビルは建ったが会社存続のフラグは立てずへし折ってきたという

難易度ベリーイージーで敵本拠まで迫っておきながら全部連敗してゲームオーバーになったSLGみたいだ

久しぶりにギレンの野望がやりたくなった気分w
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 01:07:58.75ID:W+Su3DNk0
ジャレコならじゃじゃ丸撃魔伝はけっこう楽しめたな。むしろ好き

ゼルダとかこの手のジャンルを遊んだことなかったとか
貰い物だったという理由もあるけど
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 03:25:47.73ID:Z4bj1ETm0
KEMKOのスマホRPG獅子王の伝説ってどう?
詳しい人いたら教えて
話が短そうだから気軽にプレイ出来そうで良さげなんだけど

サンソフトもこんな風なお手軽ゲーム路線で戦線復帰しないかな
おっさんになるとAAAタイトルやる時間なんて無いんよね…
電車乗ってる20〜30分位で一区切りつく系のゲームが有り難いんよ

>>710
燃えプロ途中で画面の構図が変わった気がしたけどどうだったっけ?
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 08:00:02.17ID:LMbtdqs40
出来のいいメーカーは比較的アベレージが安定してるけど、元々イマイチだったメーカーだと、ある時期だけが妙に確変してたりするな
昔は開発人数が少ないから、技術力の高いスタッフが入ってる時にはクオリティが一気に底上げされる感じがわかりやすい
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 16:59:53.87ID:AITTeRWva
まだですー
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 17:10:18.18ID:BNzXvelG0
お集まりの皆様、御起立願います。

エクセリオンはジャレコクオリティの始祖鳥

UPLの忍者は俺の物

子供が分別つくと燃えないゴミばかり

家庭用クソゲーはどーせトーセ

面白いジャレコゲームはみんなNMK製

スーチーパイ両乳首待ちテンパイ結局流局

ステッピングステージで裁判所のステージに上がる

買収合戦でぶたさん肉ごと焼け野原

一旦ハムスターの餌となるも
ゲームヤロウ没後
シティとコネクションされました

1985年5月10日、ファミリーコンピュータ専用カセット
「忍者くん魔城の冒険」が発売されてから早33年。
(旧)二代目ジャレコ様の上場廃止(2013/5/09)から本年で五年がたちました…
黙祷____。
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 17:10:49.25ID:y/1vXVJ/0
>>711
空いてるフロアをテナントとして貸し出せば不動産収益になるし
賃貸と違って逆に利益になる場合もある

燃えプロが出た頃はバブル絶頂期で
金本位制ならぬ土地本位制とまで言われたほど、不動産で稼ぐのが当時のトレンド

東京23区の地価がアメリカの総資産を超え、日本列島で地球が買えると言われた異常すぎる時代
地上げ屋が横行した時代でもあるけど


ジャレコ自身はそのバブルがすっかり冷めた2000年に
二束三文でビルを手放したようだけど
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 18:53:06.64ID:sTaQIdHt0
ジャレコは
株式会社シティコネクションがここ最近はかなり活発に動いてるから
移植や新作はわりと期待していいんじゃないかな
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 19:48:06.83ID:mUQEEshTa
>>721
他のマニア好みなメーカーならいざ知らず、よりによってジャレコに一番の情熱を傾けているってのが、あそこのスタッフはすげえなと思った
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 21:21:44.75ID:W+Su3DNk0
アニメが終わってからもう2年後くらいの時期に出してたのが謎だ
社内によっぽど好きな人がいたんだろうか
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 23:01:09.35ID:8SRIM59l0
PSの爆走兄弟レッツ&ゴーもキャラゲーとして局所で誉れ高い
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/11(金) 23:59:46.28ID:LMbtdqs40
銀河任侠伝あたりがルーツなのか
ジャレコは、飛び飛びながらアニメ系テイストのゲームで妙にいい仕事することがあるな
つるピカハゲ丸みたいなのもあるがw
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 00:24:54.89ID:Jk34OmV40
シティコネクションかぁ
ゲー天のクラリス、GUNばれと真とどっちがいい?
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 03:03:02.90ID:s312Py/H0
>>678
サンソフトコレクションってちょっとぼり過ぎだったよなー
ナムコミュージアム見た後にこれは普通の感覚だと買わないよなあ
前中後編三本位でFC版全ソフト入れるべきだったでしょ
企画した奴もこれでゴーサイン出した会社自体も器小さ過ぎる

果たしてジャレコレクションは出るのか?
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 12:42:12.32ID:Jk34OmV40
ケムコレも欲しい
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 13:52:53.50ID:Xz8Fwq6O0
デコレだろ
0732名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 14:35:09.11ID:+qi7JUeTa
>>731
ざっと並べられても、よくよくの酔狂者でないと全く食指の動かなそうな、ある意味本気度を試されるラインナップだ
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 14:42:09.47ID:JglOOdhL0
ジャレコのファミコン初期タイトルは
相場100〜500円ぐらいで買えるからいらんわな

アーケードのを当時
PS1、PS2あたりで出してほしかった
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 15:16:58.95ID:y5m9llrpa
>>734
ラッシングビートは、三作も出しただけあってけっこう遊べた気がする
一方でジャレコは、当時あれだけ流行ってた対戦格闘には、全くといっていいほど切り込めなかったんだよな
デッドダンスとかスラムドラゴンとか、ほんとにショボいのしか出せなかった
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 15:17:44.24ID:biWpcLdO0
>>731
こんなの出てたんだ
デコFCとジャレコSFC詰め合わせは買ってこよう
バイオメタル目当てにアテナのも買いそうだ
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/12(土) 19:49:50.45ID:WY4KcPF0d
>>735
デッドダンスはラッシングビートみたいなの期待してたが
普通のしょぼい格ゲーでがっかり
ラッシングビートみたいに対戦もできるベルトスクロールみたいのでよかったのに
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/13(日) 08:40:17.42ID:Vf5+StUV0
暗黒神話ってジャンプ漫画だったのか
連載6回しかしてないのに何故ゲーム化してんだ・・・
0740名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/13(日) 08:42:02.55ID:IiNY1hbF0
>>739
何故か友人が持ってて借りたことがあるな
原作は全然知らなかったが日本神話ネタがふんだんに取り込まれてて面白いなと思った覚えが
ボス戦のみアクションゲームになるんだよな。スサノオってボスに結局勝てなくてクリア出来なかった思い出
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/13(日) 09:21:50.43ID:GgWRoIao0
ファミコン時代のジャンプゲームはクソゲーしかなかった記憶

ファミコン末期のドラゴンボールはそこそこ面白かったと思うけど
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/13(日) 10:04:34.55ID:P8xZ/Kka0
ジャンプというよりバンダイがアカンかった
面白いつまらない以前に
操作からしてひっかかるものがないまともに遊びやすいゲームが出るまで
相当な年数かかってた
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況