>>137
sfc時代の任天堂は小規模生産を
認めずある程度まとまった数を
メーカーに買い取らせてたんだよ
糞ゲー乱発されてたのを危惧してて
「まとまった数捌けないような
売れないゲームはいらない」って
考えだったんだけど、中小メーカー
には厳しい条件だったのは確か。
ロイヤリティも高かったってきくし

ソニーがそこに風穴開けたのは確か
時代が変わって今度はソニーが殿様
商売して任天堂が逆にソフトハウス
を丁重に扱うようになってるのは
皮肉な話だね