X



広井王子が関わってないサクラ大戦って堀井雄二のいないドラゴンクエストみたいなもんだろ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 02:27:43.67ID:YQIZqJ/C0
新サクラ大戦って言うけどさ
ドラゴンクエストも堀井鳥山すぎやまの御三家がやっぱあの雰囲気を作り出してるわけじゃん

サクラ大戦も同じ
広井王子の作り出した世界観やネーミングや歌詞
あかほりさとるの90年代アニメな鉄板ノリ
藤島康介とその影武者である松原秀典の古臭くも温もりのあるキャラデザ
田中公平の心踊る戦闘曲に歌謡曲

これら全部揃ってサクラ大戦なんだと思うけど

特にサクラ大戦で重要な歌謡曲においてはずっと広井王子が作詞してるわけだからさ
広井王子の歌詞が無かったら田中公平の曲でもそれは別物だと思うんだが
どうなの?

https://www.youtube.com/watch?v=yt4X0xI1pyo
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:40:43.81ID:8c++ESo10
王子様の引き出しはみんな開けちゃってもう残ってないだろうしシリーズを続けたいならいつかは通る道だわな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:41:18.79ID:w68Y2gYn0
富野が関わってないガンダムみたいなもんだろう
なーに大丈夫、ガンダムエイジみたいになるさ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:41:57.90ID:GncfjwMY0
藤島は主役のキャラ原案でパッケージの絵を1枚描き下ろす程度だったから
もともと関わってる部分は大きくはないでしょ
あかほりさとるのご都合主義やお約束を貫く良くも悪くも軽快なシナリオも
他の誰もマネできない独特なものじゃないし
しかしこのシリーズってゲームとしてはそんな面白いものじゃなかった印象
この手のアニメやゲームが大好きな人たちがゲーム開発者の立場で
金と技術も惜しげも無く使えた理想の環境で作り上げたギャルゲーがサクラ大戦
そんな好き者同士で作っていればよかったのに売れるとわかってから
サクラ大戦は誰のもの?っておかしな問題も外から提起されたりしておかしくなった
しかし広井・田中の音楽のラインはこのゲームの象徴だから
どっちかが欠けると○○ガンダムみたいになるんだろうな
ベタ絵なアニメ絵よろ戦ヴァルみたいな絵にした方が海外でも売れそう
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:45:24.54ID:QlriYHJU0
北朝鮮風ビキニマニアのスパッツ強制おじ堀井はいらないです
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:45:39.76ID:C2dd1ZiNx
なんだかんだいってサクラのパッケ絵は当時としては出来が良かったと思うぞ
あれ無くしてヒットは無かったと思ってる
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:46:24.71ID:WNSu8QS10
サクラ大戦はキャラがいいんであって広井のシナリオはあんまり面白くない
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:46:28.29ID:QlriYHJU0
スパッツ強制おじ堀井はドラクエを北朝鮮化させてる!
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:48:04.86ID:8c++ESo10
割とべたな映画や時代劇の手法が結構はまってるんだよね
光武の殺陣とか今見てもかっこいい
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:48:26.15ID:mLK+Cg9j0
ギャルゲーが盛んだったあの頃に戻りたい・・・(遠い目
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:50:02.31ID:QlriYHJU0
>>127
スパッツ強制おじ堀井がドラクエ×に関わってたらあぶない水着を北朝鮮風ビキニしそうだなw
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:56:19.84ID:QlriYHJU0
>>39
彼がいなくなってからクソゲー化まっしぐらじゃん
今なんかグロ簾ハゲが暴走してスパッツ強制したりあぶない水着を北朝鮮風ビキニにしてるしな
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:57:02.21ID:5DExaNzW0
5で駄作つくって6で完全に死んだサモンナイトと同じ末路だろ
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:58:54.91ID:sFF9kYLer
今の広井王子だと関わっててもダメになってる可能性の方が高いだろ
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 08:59:29.05ID:e4eqh7Ng0
今回のサクラ大戦は里見のボンボン息子が直接陣頭指揮するらしいから
資金に関しては惜しみなく投入されるだろうな
ゲーム パチンコ アニメ 音楽ライブ 声優アイドルグループ結成とか多岐にわたるプロジェクトになるんだろうな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:06.69ID:e4eqh7Ng0
里見のボンボン息子が前面に出ていろいろ今回仕切っていたが
もしかしたら754って左遷的なことになったのか?
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:02:42.48ID:QlriYHJU0
グロ簾ハゲは若い女性とスパッツが大好きなドスケベジジイ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:03:51.43ID:+vJXu/UC0
堀井がいないと…っていうけど、DQ10で既に堀井は監修という名のアドバイザーだぞ。
だからこそ、藤澤がDQ引退した損失デカいんだし。
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:07.68ID:QlriYHJU0
スパッツ強制おじ堀井は中分けロン毛に憧れてるの?
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:04:44.87ID:QlriYHJU0
スパッツアドバイザー堀井
0155名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:05:34.81ID:z9W4sthP0
過去のタイトルに頼らなければいけないほど国内サードは衰退してしまったんだな
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:06:49.39ID:QlriYHJU0
スパッツ履いた若い女性にパフパフやセクシービームをしてもうのが堀井の夢なの?
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:07:02.16ID:XpoIMdoV0
>>155
ゲームもアニメも漫画も復刻復刻で、それだけターゲット年齢が高齢化してきてるんじゃないか
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:08.75ID:e4eqh7Ng0
>>155
任天堂くらいの体力が無いと厳しい
それでも新規でサクラ大戦作る姿勢は良いとは思う
少なくとも陰気くさいやくざゲームなんかよりも
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:08:14.68ID:EtqivjJX0
サクラ大戦って神格化されるほどのゲームじゃないんだがな
今に例えると戦ヴァルレベルの知名度のゲーム
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:09:48.47ID:e4eqh7Ng0
>>159
ゲーム単体と言うよりメディアミックスを視点として考えるなら
セガの中では一番適している作品
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:13:36.13ID:QlriYHJU0
スパッツ強制おじ堀井はスパッツ大戦でもプロデュースしたら?
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:15:20.73ID:PepA5g750
>>159
ゲーム全体では中堅以下でも当時ドン底だったセガの最後の希望だったからな
PSPのモンハンみたいなもの
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:15:40.04ID:EtqivjJX0
絵が昔のままだったら古参にしか売れないし
かと言ってそれを変えたら古参はついてこないしで詰んでるわな
大失敗して終わる未来しかない
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:18:25.80ID:GncfjwMY0
>>140
シナリオはオマケだと思うね。歌劇とアニメのゲームなんだし
そこを見事に融合させたのは間違いなく王子のプロデューサーとしての手腕、能力
それに応えたのが社長自ら総指揮による大プロジェクトで
当時のセガのすべてを注ぎ込んだかのような開発体制
これとシェンムーを抱えてた時期があったんだから大変だったろうなあw
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:18:28.67ID:3+7Q6mrT0
オタゲー信者御用達ゲーだろ
PCエンジンファンが好きそうw
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:20:36.49ID:SawjQnPo0
>>18
オタクに人気が出るツボを知ってるという点では秋元康とちょっと被るな
0167名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:21:31.50ID:rEKXbh+i0
広井がいた方がいいのかいない方がいいのかはともかく
広井が作ったIPに乗っかっといて
必要ないとか言ってるのは何か違う気がする
0169名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:25:44.98ID:yGlg8igB0
良くて、売り上げ数万本だろうから
スマホでやったほうがいいだろ
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:27:29.35ID:AwZUAga10
時代の空気とスタッフの組み合わせ

作品にとってこれがけっこう大きい。
これを考えずに作るとメタルなんちゃらみたくコレジャナイが出来る。
0171名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:01.58ID:N5xayn/40
名作になったら「広井、居ないほうがいいじゃね?w」と言われるよ

覚悟できてる?
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:28:40.36ID:QlriYHJU0
スパッツの悦びおじ堀井は池沼老害に人気の出るツボ知ってるよな
0175名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:29:27.37ID:ZpNFDBVL0
>>136
当時の藤島康介は売れっ子だったからね
「ああっ女神さまっ」も漫画の内容より絵柄が人気だったし
話なんかどうでもいい、ベル様やウル様が見られたら全て許すって感じで

俺はペイオースが一番好きだったけど
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 09:30:09.06ID:WwYephwk0
>>167
これに関してはまったく必要ない
いないと表現できないものが存在してない
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 10:00:13.66ID:WwYephwk0
ばかほりもいらないって

あれが自分だけで書いたサクラ風のエロゲとかクソだったし
小説版もクソだし
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 10:27:11.33ID:GncfjwMY0
過去の開発者全員集めて理想の環境を与えて作らせてもコレジャナイものが
できあがる。みんな年取ってるんだもの
1作目作ったときみたいに旬の人材集めてチャレンジしたほうがよほど潔い
そもそも1作目にしても発売される前はナニコレ?PCエンジンのゲーム?とか
主人公がカマっぽいとか小バカにされてたからな
0183名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 10:46:36.67ID:XkjmMP7v0
3の後のミステリアス巴里とか熱き血潮にとか4がウンコでサクラは死んでしまった
5は良作だったと思うが立ち直らせる力はなかった。
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 10:56:01.62ID:M3Znauqa0
>>183
PS2発売のスピンオフ作がどれも投売りされてX出る前に死んでた印象
4はドリキャスの最後の花火だしスパン1年のファンディスクだと思えば許せる
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 10:58:56.80ID:5ptNi/I5M
DQはあの3人衆がいてDQだけど
サクラ大戦は不満も多かったから音楽の田中公平さえいればOKかな
サクラ大戦にとって音楽は6割の魅力締めてると思うから
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 10:59:52.84ID:TFk2HsFY0
4の中年太りしたような大神さんを取りあう花組メンツが
非情に違和感がありましたね
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:00:51.18ID:5ptNi/I5M
>>183
5は良作じゃないでしょ
むしろとどめを刺したゲームだよ
本編なんだし
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:06:39.46ID:+vJXu/UC0
>>185
サクラ大戦の音楽はすべての曲が作詞、作曲広井王子、田中公平
広井氏抜きでは無理。

音楽の田中氏は知ってるけど、作詞全て広井氏って抜け落ちてる人多いんだよね。
0190名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:08:47.69ID:TFk2HsFY0
かなり前から広井も赤堀も新作出すなら若い人がやれって立場だから
前には出てこないと思うよ公平センセは出てくるだろうな
死んでも死にきれんほどの未練があるようだったし
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:20:41.28ID:5ptNi/I5M
>>189
作詞なんか哲学が好きな作詞家やアーティストに頼めば問題ない
世の中優秀な人材はたくさんいる
むしろ広井は一時の人でしかない
しかし楽曲はメロディーラインを聞いた瞬間に判断されてしまう
人間で言えば顔と同じ

だから田中公平がいなかったら雰囲気さえ別物になってしまう
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:27:55.47ID:XkjmMP7v0
たぶん広井が関わってないDSの君あるがためは面白かったよ。
開発元が実績のあるとこだったから。
売れなかったけど。
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:30:16.88ID:0+Z/Tsjjp
>>191
それを言ったら楽曲も田中公平っぽい曲書ける人に頼めば良くなるだろw
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:35:16.17ID:FECUMtWma
藤島もそれっぽい人に頼めばOKだな!



絶対失敗するわ・・
0196名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:43:25.25ID:YQIZqJ/C0
>>90
真面目につっこまれててワロタ
0197名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:45:17.40ID:5yhJ7Pvv0
広井王子はただの業界ごろ
ま堀井も似たようなもんか
しかし堀井はゲームプログラムができて一人でゲームつくったこともあるからな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:46:02.61ID:Ao9vV/wL0
>>195
今の藤島がやったらワンチャンもない

藤島以外なら確率こそ低いがワンチャンはあるw
0199名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:49:42.34ID:5ptNi/I5M
>>194
田中公平は唯一無二だからそこを替えてはダメ
楽曲というのは旋律が1番最初に耳に付くから
歌詞は2番手で演奏プレイなどが3番手と続く

だから例え歌詞がラララーでも曲の雰囲気は保てるってこと
ゲームミュージックなんかと同じ
つまり土台をそれっぽい人で作ってしまうと何か違う感が出てしまう
歌詞は楽曲の肉付けだから大きく逸れなければ別な人でも可
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:51:03.22ID:5ptNi/I5M
>>195
藤島は起用しないほうがいい
全く違う絵師の方が良い
多数のサクラスレでも古臭い藤島じゃなくなって喜んでるユーザーが多い
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:53:11.95ID:xCPUdi4o0
>>191
別にの広井はどうでもいいけど
>哲学が好きな作詞家
これはあまりに頓珍漢なので言わないほうがいいよ

あと作詞が模倣可能なら作曲も同じだよ田中公平自身が
そういう仕事大得意
0203名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:56:48.46ID:oXuV9mF3d
広井はもう不要
田中公平は絶対に要る
松原も必要
藤島とあかほりはまあどっちでも
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:57:27.62ID:5ptNi/I5M
>>202
いいんだよちょっと大人向けな方が
かなり古いIPで当時のユーザーがおっさん化してるわけだし
新規にしても今の学生はませてきてるから
当時の路線で続けたら絶対絶対失敗するから
海外も意識してちょっと大人向けにした方がいい
0205名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 11:58:50.93ID:8c++ESo10
んー
藤島は悪い意味で話題になるから変えた方がいいかもね
炎上させてまで名を売るタイトルでもないし
0206名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:00:08.36ID:Ea8xvoedd
藤島康介はもう感覚が老人になってるから、漫画もイラストも色々とキツい
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:01:51.69ID:WARtNtjk0
藤島でもいいって思ったやつ最近の本人の絵を見て思い直した方がいい
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:03:09.85ID:Ao9vV/wL0
というか、もう当時のままの雰囲気でやるのはいろいろ無理から
いっそ現代の歌劇団とかにした方がええかもな

そもそも、往年のファンを宛てにするのはやめといた方がいいと思うわw
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:08:01.89ID:+p5WL1Yb0
出た当時はハマって面白がってやったけど
今見るとひたすら紙芝居+選択肢で戦力を増やしていくシステムも古臭いし
そのままだと懐古しか得しないゲームになりそう
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:12:10.85ID:C2dd1ZiNx
最初の広井の提案ってハイカラさんが通る+ロボット大戦だっけ
今出すなら新要素は必要だわな
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:13:12.82ID:5ptNi/I5M
ペルソナみたいにカジュアルオシャレ路線にサクラをイメチェンさせたら皮肉なことに売れたりなw
そこまで変化したら俺は買わないけどw
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:15:53.68ID:8c++ESo10
太正29年ってことは昭和10年代の世界観でしょ
航空機が普通に飛び回る時代の描写がどうなるかだね
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:19:37.21ID:lqaKeKct0
広井はサクラ大戦5でシリーズ終わらせた大戦犯だから降板して当然
やらかしてない堀井とは話がまっったく違う

例えば聖剣伝説5をだします、けど聖剣伝説4のディレクターを継続させるね☆
こんなこと言われた日にゃ「バカなこといってんじゃねぇ」とか「おわた」になるだろ

そういうこと
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:19:41.52ID:5ptNi/I5M
>>212
今まで陸戦だったからこれからは空中戦も交わるかもね
ネオ甲武が飛行機に変形したりとか
セガって過去に大戦略とか作ってるからそれくらいのシミュレーション目指したほうがいいかもな
それだとちょっと敷居高すぎるかw
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:27:02.75ID:xWeBjq9Ja
サクラ大戦だって、当時の豪華スタッフで作って成功したんだから。
リブートするなら、売りになる今の豪華スタッフで作らないと失敗するんじゃね?
40過ぎのおっさん喜ばすだけのゲームにしてもしょうがないし。
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:29:34.89ID:SIQDaeZ3a
5の評判がクソミソだったお陰で新作の敷居はだいぶさがってるっしょ
4のボリューム不足やマンネリ化で叩かれて5は主人公、ヒロイン一新でシリーズ再生させるつもりが終わらせるという最悪のシナリオだったからなぁ
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:32:28.39ID:5ptNi/I5M
>>209
選択肢で戦力を増やしていくシステム

たしかに古臭いけど恋愛ゲームである以上今回も健在だと思う
ただし進化させる必要がある
ハードもDCの何十倍と性能上がってるんだからシステムもそれに見合う進化は必要
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:34:53.70ID:lqaKeKct0
>>217
広井はグランツーリスモの山内化してたよな
GTプロローグみたいな「荒野のサムライ娘」を先に発売して本編延期を何回か繰り返してようやく発売
山内と違う点は超赤字になってしまったこと
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:38:30.41ID:WwYephwk0
思い出した

サクラ風目指してあかほりがライター手がけたエロゲ、らいむいろ戦奇譚
これマジでクソだったからな。ゲームの手柄は他のライターやディレクターの力が大きいと思ってる
0222名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:42:29.08ID:8c++ESo10
メリケンが舞台のは妖怪ですら駄目だったからね
ゲームにおいては鬼門になってる
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:43:04.72ID:5ptNi/I5M
おそらく今回サクラ大戦6じゃないと思う
正式タイトル名は新サクラ大戦かな
それで正解だと思う
グダッてしまったシリーズは切り捨てて新しいシリーズに切り替える
そうでもしないと無理だよな

そもそもDCの撤退でサクラを無理やり終わらせていなかったらこんなことにはなってなかったんだよ
結局PS2で隊長も隊員も変えて復活させたからこうなった訳で
0224名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:45:16.71ID:5ptNi/I5M
>>221
らいむいろ戦奇譚

これ笑っちゃうほどクソだったよなw
0225名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 12:52:49.06ID:lqaKeKct0
>>223
ドリームキャストの撤退とサクラ大戦の大神の終わりはなんも関係ないぞ
サクラ大戦はゲーム中で数年単位でリアリズムに月日が流れていて日本→パリ→日本で大神含む帝国華撃団は順調に歳くっていってた
1→2→3→4と登場人物の役職は様変わりしている
これ以上、シリーズを重ねてキャラクターを高齢化させるよりも有終の美を飾ろうとなったのさ
なので5で登場人物総入れ替えは既定路線
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 13:08:21.08ID:5ptNi/I5M
>>225
えー?
当時のゲーム雑誌インタビューではファンのために終わらせるって言ってたけど
サクラはセガハードのものだから共に散るって
そして終わらせるために急遽開発されたのか4だったんだけど
ワークスの大場と広井がインタビューで当時そう言ってたんだけど
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 13:08:42.31ID:GncfjwMY0
すべては香山さんなんだろう。Vは香山氏と広井氏の間に出来たもので
3では確かにあった広井氏とセガとの間で一緒に高みを目指す気持ちが
重ならなかったんだろうな
新生サクラはやはりイチから作るべき。広井氏とセガとの間に共感できるものが
あるならまた一緒にやればいいんだろうけど
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 13:08:50.02ID:T3vpHDNB0
5はまあすべて酷いとして
個人的に一番残念に感じたのは音ゲーみたいなミニゲームだな
以前のシステムでは握手の強さとか考えてプレイするところが多かったのに
5はタイミングゲーが頻発して成功か失敗しかない
そういうところも含めて作りての情熱が全く感じられない悲しいゲームだったね
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 13:12:42.34ID:5ptNi/I5M
今回もやりこみ要素としてミニゲームありそうだけど
当時のようなおまけ的なミニゲームならいらないかな
スペックは飛躍的に上がってるからミニゲームもかなり凝った作りにはなるとは思うけど
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/04/15(日) 13:16:59.32ID:SIQDaeZ3a
ミニゲームとか花札しか覚えてないわ
麻雀、ポーカーとかいれておいてあとはDCで出てたサクラ大戦コラムス2
https://youtu.be/Wjb0ihxkAYg

これいれときゃ文句はでねぇっしょ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況