>>323
英語でなんて書いてあったかは知れないけれどその例だと日本語で「買い取り保証」と訳されても仕方ないんじゃなかろうかとオレは思う
買い取り保証のmy定義(>>319)において買い上げをするタイミングを契約即時ってことにしたときと同じだから
あと「独占が可能であればのオプション」は結構重要な事じゃないかな

>>325
ソフトメーカーにとって利益が増える訳でなくても一定期間で最低限の売上が約束されているのはメリットじゃないかな
あとオレは買い取り保証(※)が悪い事だとも法的に問題があるとも思っていない
問題があるとしたら付帯条件の方
(※my定義の意味で)
まあもし伝わらなければアフォな妄想と思ってくれてもいいし用語とか適当に読み替えて貰っても構わない