>>84
>>ソシャゲで毎月数十万溶かしてる俺から言わせてもらう
>>お前らどんだけどけちなんっていうな

それは、あんたの価値観が一般人と違う事を自覚すべきだよ。

あくまでゲーム機を買って、ソフトを買う前提で成り立っている
オンライン無料のシステムが有料になる。

つまりそのサービスに年間2400円を払う価値があるかが問われているという話。

無料で遊べるゲームに課金するのは少数。
少数派のあんたは課金のサービスに魅力を感じるが、他の大多数は魅力を感じない。
その魅力を感じない人に次回から有料になりますといえば批判が出るのは当たり前。
だから、有料化にあたっていくつかのコンテンツが提示されている。