X



日本のサブカルチャーの中でゲームだけ海外で成功した理由wwww

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:06:08.42ID:uQ9ZEnF50
なぜ?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:08:27.60ID:OHTnNbcar
しかもアニメで一番成功したのはゲームコンテンツのポケモンという
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:10:47.43ID:KDkNeMArx
でもファンの数はアニメ・漫画の方が圧倒的に多いイメージ
NARUTOとかAKIRAとか凄い人気だし
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:11:52.82ID:0AShBhE60
無関係のゴミどもが上前はねてく糞構造を最小限にした結果
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:12:17.03ID:O3NRlW3mr
日本人って本当に洋ゲー買わないんだなw
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:14:35.34ID:EylPksUjd
・初期のゲームは言語圏に関係ない作りだった
・収益化がちゃんとしていた
・CS機で主導権を握れた
以上、三つが理由です
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:15:22.04ID:PruuglItC
ビデオゲームが立ち上がる前、エレメカの時代からゲーム業界は輸出産業だからだよ。
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:17:45.63ID:h1czUSSJ0
まず先行者利益
PCでもゲームはできる時代だが未だにコンソールが売れるから
これが一番の理由
ただソフトは辛酸なめ子
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:18:42.65ID:or28q6/O0
音楽は洋楽のパクりばっかで無理
映画はハリウッドに敵う訳ない
ドラマやバラエティは文化的な壁がネック
漫画アニメはいい所ついたけどアメコミカートゥーン文化が確立してた
アタリショックから家庭用ゲーム市場が死んでたアメリカにスーマリとFCで洗脳できたのは運が良かった
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:18:51.35ID:jVCySloT0
海外のメインがPCだったからまともにかち合わずに済んでただけ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:22:53.03ID:lesqLiCAr
映画はディズニー、ユニバーサル、ワーナーetc.
アニメはディズニー、シンプソンズetc.
漫画はDC、マーベルetc.
音楽は言わずもがな

ジャップコンテンツが太刀打ち出来るわけねーだろ
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:24:21.48ID:zIfo2E0va
バイオ メタルギアとか世界で通用するの生み出せたのが奇跡
FFはどんどん劣化するが
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:26:35.89ID:KDkNeMArx
>>15
DC、マーベル、シンプソンズって何?
日本のアニメ漫画の方が有名じゃないの?
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:28:48.87ID:or28q6/O0
>>17
日本とお前の頭の中ではそうなんだろうなw
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:30:20.59ID:d105uDWH0
>>17
アベンジャーズがアメリカで1000億円行こうかとしてるなか
ドラゴンボールの劇場アニメは5億円
これが現実です
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:30:34.20ID:VfJYeav9r
今はアニメのほうが若い子に人気だけどな
ゲーム好きなのってオッサンだけだろ
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:31:22.40ID:KDkNeMArx
>>18
イメージとか独断ではアメリカでもDC、マーベル、シンプソンズよりNARUTO、AKIRAとかの日本のアニメ漫画の方が人気だろ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:32:33.11ID:+3tq1B6/a
>>7
漫画は日本一国と海外全部で比べても
日本一国のが上なレベルの売り上げだぞ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:33:07.50ID:rHIdSFnpM
>>23
マーベルもDCも映画がめちゃ当たったからコミックスの売上伸びるかと思ったら全然伸びなかったって話だからね
ちなみにアメコミでは10万部売れたら大ヒットとかそういう世界
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:33:27.56ID:d105uDWH0
>>21
深夜に押し込められて人気ってどの口が言うんだ?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:12.08ID:aYnAPAAO0
アメコミは映画が人気なだけで原作は全然たいしたことないぞ
漫画はそもそも世界市場が小さいんだよ
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:34:30.80ID:rHIdSFnpM
>>26
日本だとアベンジャーズ3の倍くらいコナンの映画のが当たってるんだよなあ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:35:20.66ID:or28q6/O0
>>19
ヨーロッパでも音楽映画は日本相手にされてなかったし文化圏も近いアメリカの物が受け入れられるのは当然だろ
逆にアジア圏では日本のアイドルやら漫画やらがウケてる
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:35:25.32ID:nkXKAdmNr
ソニックのゲームソフト売り上げ
日本国内 500万本
アメリカ国内 5700万本

どうすんのこれ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:36:25.94ID:d105uDWH0
>>27
キャラクターとしての知名度はあってもコミック読んでる奴はいないみたいな状況らしいね
アイアンマンなんかも映画やるってときに心配されてたらしいし
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:38:09.01ID:d105uDWH0
>>28
中国韓国みたく100億200億の世界で殴り合いしてるわけじゃなし
日本の映画業界がセコいだけだよ
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:38:47.77ID:or28q6/O0
>>28
アニオタは何故このスレで日本での人気や市場の話したがるのか?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:39:24.42ID:wsxuRHXCr
アメリカで知名度のある日本キャラってゴジラマリオキティピカチュウパックマンくらいか?
他にもある?
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:42:25.24ID:VfJYeav9r
渋谷歩いてる一般の若者に聞いてみ
ゲーム好き?って聞いても興味ないかパズドラくらいしか答えられないだろう
アニメ好きって聞いたらジブリから深夜アニメまでいろんな答えが返ってくるだろう
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:43:19.18ID:N35pOHfOa
>>34
セーラームーン
ゴライオン(ボルトロン)
マッハGOGOGO(スピードレーサー)
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:43:31.25ID:1msErQgSd
さすがps4だね
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:14.96ID:d105uDWH0
>>35
キモオタが薄っぺらいのはまさにこういう印象論でしか人気を誇れないところ
視聴率も映画の興収もゴミみたいな数字しか出せないのにね
最後にすがるのは「ネットで話題(笑)」
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:47:26.36ID:rHIdSFnpM
>>34
キャラクターとしてはアメリカ製だけど玩具そのものは日本製のトランスフォーマー(元ダイアクロン、ミクロマン)
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:48:00.83ID:yhhZty2y0
>>5
ドラゴボじゃなくて?
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:48:57.80ID:SUjI4WxSr
アイアンマン役のロバートダウニーJr.がFacebookでアベンジャーズ×ポケモンのファンアートを紹介し自分はプリンが好きだと名言
https://m.facebook.com/robertdowneyjr/photos/a.156205521214588.1073741828.154213784747095/355106927991112/?type=3

ハルク役のマーク・ラファロがredditの質問コーナーで好きなポケモンはゼニガメと名言
https://www.reddit.com/r/IAmA/comments/29hviz/reddit_ready_for_ruffalo_ama/?utm_source=amp&;utm_medium=comment_header


日本のアニメキャラクターも十分アメリカで知名度あるぞ(ポケモンはアメリカでは最初にアニメが放送された)

あとは海外の反応とか見ればわかる 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:49:45.88ID:naL98LO50
インベーダーのヒットによるアーケード市場の形成がでかかったな
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:50:20.30ID:XvXF6wcFa
これ任天堂1社で5割くらいありそうw
国内でSIEJA含めて1千万出荷は何処も出来てないから
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:51:32.11ID:d105uDWH0
>>40
アニメの海外興収調べればわかるけどその辺はゴミみたいに低レベルな争いしてるぞ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:52:32.75ID:1msErQgSd
ps4という世界の覇権ハードが日本製だからな
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:56:10.18ID:u+qM3bCK0
アーケードゲームを見れば、まず極初期から輸出前提の商売だったからね
遊びのルールに言語も国境も無い
今のインディーズも似たようなもんだ
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:56:24.73ID:dS4RUiwi0
アニメオタクのファンタジーを聞くのは面白いなあ
ネタじゃなくてガチだからたまらない
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:11.36ID:or28q6/O0
>>38
キモオタ関係ないわ
海外で成功したサブカルのスレで渋谷とかどーでもいいだけだからw
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/16(水) 11:58:47.32ID:9vC/5EgRr
クールジャパンもゲーム以外のコンテンツ輸出額をどうにかするために生まれた政策だしなぁ
だからゲームはハブられやすい
ま、大失敗に終わったがな(笑)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況