X



「若者のテレビ離れ」加速 6人に1人「1カ月以内にテレビ視聴なし」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:50:39.98ID:8Ey8S2Vs0
ttp://www.itmedia.co.jp/business/articles/1805/16/news100.html

10代後半〜20代の6人に1人は1カ月以内にテレビ視聴していない――
サイバーエージェントが運営する「オンラインビデオ総研」による
テレビ接触頻度調査で、若者のテレビ離れが加速している実態が浮き彫りになった。
(中略)
さらに、10代後半の14.5%と、20代の15.0%は、テレビを保有しない、
または1カ月以内にテレビを視聴したことがない「ノンテレ」層だった。
10代後半から20代の6人に1人はテレビとの接触がほとんどないことになる。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:51:13.43ID:/pNAlS930
PS4オワタ
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:52:35.78ID:uWZs0Egqa
TV持ってない必要ない
そりゃ携帯モードで遊べるSwitchが売れるわけだ
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:53:52.25ID:h//ceVNY0
テレビを見てないじゃなくてテレビをつけっぱなしにする習慣が消えた
0006グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/05/17(木) 00:54:53.55ID:TC8ePzw00
今のテレビは絵面が汚い
下品な親父やらオカマとかばかりで爽やかで上品な人間が皆無
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:56:01.98ID:LqoLki/m0
TVの需要すら奪うYouTubeとか言う化け物
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:57:04.97ID:NcerIsk20
クソみたいなお笑い芸人しか出てないからまじで見る気失せる
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:57:54.41ID:vqAzDfw1p
動画配信サイトの方が面白いからしゃーない
0012グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/05/17(木) 00:58:55.98ID:TC8ePzw00
>>10
数年前なんとかエレキテルを無理矢理流行らせたのは流行語大賞で安倍批判に利用するため
だけだったというね
用が済んだらポイー
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 00:58:59.33ID:DWM77fDM0
アマプラ観るだけで手一杯
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:00:03.80ID:bIQKe7lN0
マジで芸能人とか一切わからない
最近はキンプリってのが人気らしいと聞いた
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:00:16.61ID:uWZs0Egqa
>>9
例の中学生の子のいいねを見ればわかる
ポケモン、ニンテンドーダイレクト、ユーチューバー、モンスト、岡崎体育

【悲報】例のピカチュウの人全く無関係の中学三年生の可能性が浮上
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1526382467/
0016名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:00:18.42ID:CSqooD94M
YouTubeで観れるからテレビで観ないって事じゃなく?
YouTubeにアップされたテレビ番組すげぇ伸びてるけどなぁ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:00:54.01ID:vI8VJaS+K
アニメ以外まったく見てないわ
アニメ卒業したらまじでいらない
0018名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:01:14.82ID:ZafQ76QA0
放送時間に必ずその場に居ないと見逃してしまい
それを避けるためには事前に放送内容の品質保障もないのに予約設定し
かつそのための専用の録画装置も購入or録画機能付きTV用意を強いられる
不便すぎてネットの動画サイトに勝てるわけない
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:01:20.89ID:nGY6p2Kh0
>>14
キンプリ?
そりゃ芸能人ではなくアニメでは?
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:01:50.76ID:FfxuKl5O0
確かに朝の天気予報とニュース流すくらいしか番組は見ないなー
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:01:51.84ID:VOFlzfgK0
TVの代わりにスマホでゆーちゅーばーやあべま、huluとかみたりしてんちゃうん
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:03:22.21ID:WqNYL1fM0
結構観てる人多いんだね。
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:04:05.04ID:VOFlzfgK0
何らかの放映作品、番組見てるならそれはTV見てるのと何がちゃうんって気はするな
視聴媒体かえてるだけやろーって思うんだわ
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:04:19.85ID:uWZs0Egqa
こっちだった

【朗報】ピカチュウアイコンの人Twitterアカウントの名前をひらがなに変更し100%別人確定する!
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1526473016/
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:06:26.77ID:UTU4Tx910
>>20
ねGoogle、今日の天気は?ニュースは?
の方が便利。

放送局の都合でしか取得できない情報は無価値だと思う。
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:09:03.04ID:obq49iYEM
Switchが若者に人気がある理由の1つだろうな
そして今後の据置機が逃げられない話でもある
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:09:52.25ID:1oARBGVU0
>>16
You Tubeで見られてもcmもないし、ながら見からの後番組への移行も期待できないから
テレビマン的には全く旨味ないぞ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:10:56.72ID:jca1pYSK0
俺まじで最後にテレビ見たのって3.11の津波の時だもん。あれから7年見てないわ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:11:40.24ID:1oARBGVU0
>>24
今のテレビ業界と取り巻きは
地上波テレビという媒体ありきの作り方・商売してる以上
大問題だぞ
0032名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:13:01.83ID:FfxuKl5O0
>>26
Googleの選ぶニュースは何らかのバイアスかかって無いもんなの?
あの声で呼ぶヤツ持ってないから知りたい
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:14:22.65ID:AGwjrdbQ0
バラエティ番組も鼻に付く芸人増えたよな
俺らは笑いのプロだ、俺らが美味しく弄ってやってるんだから有り難く思えみたいな
たけしや松本のおかげで芸人の地位向上したけどそれに乗っかって偉そうにしてるクソ芸人多すぎ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:17:13.18ID:9iGSjso+0
それでもテレビ見てる人の方が多い
ただ昔は全く見ない ほぼ見ないという人が皆無に近かったが
そういう人が今はこれだけ増えたのはスゴい変化
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:19:17.80ID:145R+1tr0
ゲハは確かに見てない層が多い気がする
普段何で笑ってるのか全く見えない感じだし
0037グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/05/17(木) 01:19:48.15ID:TC8ePzw00
>>34
そういう奴って大概笑いのセオリーを多用するよな
「こう言ったらこう返してここでひと笑い」みたいなパターン
芸人だけでなく今のバラエティはありとあらゆる瞬間にこれをねじ込んで来るから
全ての会話が台本だとわかる
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:20:46.95ID:CoI+HTTN0
Rencontre avec Eiji Aonuma : Zelda Breath of the Wild, Nintendo Switch, VR, les joueurs...
2017/02/09 に公開
https://youtu.be/NwBvUJOF2QU?t=14m57s
青沼:
ユーザーのみなさんは昔よりゲームに割ける時間が少なくなってきたってことは言えるような気がしますね。
とにかくメディアが多くなってしまって、iPadからiPhoneからゲーム機から…ってもういっぱい持ってて、
それを使い熟すってなったら一つにかけられる時間ってどんどん削られていきますから、
じっくり何か一つのゲームを遊ぶってのがなかなか難しくなってるような気がしますよね。
ただ、やっぱりその中でユーザーが選んで「これが一番良いんだよ」っていうのは最後は淘汰されるはずなんで、
そういう辺りでちゃんと任天堂のものがエンターテイメントとしてしっかりみなさんに評価してもらえるものになって欲しいなぁとは思っていますね。
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:26:26.13ID:NKPl2yjR0
NHKのドキュメンタリーかBSでやってる映画くらいしか見たい番組がない
それすらもswitch買ってからはほとんど見てないけど
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:27:03.70ID:BPZCZDrna
今のTVは見てもらえなくても仕方ないでしょ
その辺が理解出来てないってワケじゃないと思うが
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:27:24.62ID:MJa4NBGa0
番組表を見ても観たいテレビがない
テレビ関係者って家でテレビ観てるんかな
テレビ付ける価値がない
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:30:29.41ID:jZxEkcCf0
もう2年くらい見てないなPCのモニター代わりになってるから番組も一瞬も映らないし
一度見なくなるとホント見ないな
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:30:50.01ID:36RGbzDn0
海外でもTVを持ってない層が徐々に増えてるみたいな話を聞いたが、実際今後どうなるんだろうな
次世代はまだ大丈夫かもしれんが次々世代だともしかしたら自前の出力装置が必須になってるかもしれん
その頃ならVRも大分こなれてきてるだろうからHMD標準装備になってたりするかもしれんが
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:31:18.25ID:YSCN36s10
言われてみれば3年くらいテレビ見てないわ
0047グリグリくん ◆06mwKdPdbw
垢版 |
2018/05/17(木) 01:32:02.89ID:TC8ePzw00
今のテレビの最大の問題点は「テレビ自体がつまらない」という意見が入り込む隙間が
一切ない事
その点ネットは「テレビつまらない」「ネット自体もつまらない」とかなんでもあり
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:33:07.03ID:8I5kpqLn0
観なくなると叩けなくなりつつある
内容確認してないんだもの
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:33:27.94ID:ZkEHVpKQM
テレビほっとくとすぐモリカケ言い始めるからつけなくなったなあ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:34:43.34ID:DaerWmkTd
ホテル行ったときは見るけど自室にテレビないから全然見ないな
まともに見たのは地デジ化する前かな
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:35:50.58ID:ezs30LvK0
ニュースがやばいよな。ほとんどそれぐらいしか観ないのに
全部同じ報道とか
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 01:35:50.81ID:VOFlzfgK0
そういや今日の懲戒請求出された弁護士会見とかTVで流れたんかな
結局録画動画見てそれで済ませちゃったんだけどさ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況