X



モノリスソフト「ゼルダbotwではみなさんの想像以上に多くの部分を担当しました」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:07:20.45ID:6sbq3Um00
ゼノブレ2の尼評価ずいぶん下がったね
いつのまにかゼノクロと同じ3.6になっとる
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:07:36.73ID:7xe7iE6N0
モノリスの今の好調ぶりだとかなりいい人材集められそうだよね
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:07:39.71ID:EYnC17xpd
対立煽りするのが紛れ込んできたな
ゲハだししょうがないが
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:09:38.92ID:Nm02lQBB0
これまでの3作のマップデザインでゼノクロが最高なのは事実だろ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:10:44.90ID:wh48718X0
>>51
これはちょっと違う
インタビューをいくつか総合的にまとめると
ゼノブレ1の頃からスタッフはあまり入れ替わってはいない
ゼノブレ2は齋藤や野村が詳細付きでキャラデザ早く完成させてくれたんで、ちゃんとモデル作る余裕が出来てとても良かったと高橋談
レアブレイドやモブ含めて数多くのキャラは外部で作ってモノリス社内で調整
モノリスソフトにはキャラモデラーが複数いて、メインキャラは古参の人達が主にやってて
新しく入って来た人(これがレコラヴの人?)にも割り振ってるよということらしい
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:11:57.25ID:f23KWaS/0
>>12
ゲーフリが求めるかどうかだろう
増田見てるとプライドだけは高くて自家でやりたがりそう
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:12:24.25ID:86+FW5Rmp
>>59
でもバンナム在籍時はあまり発揮してないイメージがあるモノリス...
任天堂が上手く鍛えたおかげなのかな?
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:13:43.54ID:YQ/LLGYq0
ゼノブレ作ってそのポテンシャルの高さに気付かれたからここまで信頼される様になったんだぞ
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:14:02.53ID:oO1tWwkS0
Botwもゼノブレ2もフィールドから直接繋がるダンジョン的施設少ないのがな
クロスは前線タワー、地下基地、空中基地、溶岩洞窟、縦穴、色々ゴロゴロしてたのに
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:14:08.89ID:rz9TFVwqa
社長が訊くで任天堂に買われてからの開発手法に触れてたはず
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:14:50.23ID:UvU2TAdKM
バンナムは今頃モノリス手放したの後悔してそう
テイルズ超えちゃったし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:14:56.46ID:SKwWxoYX0
量じゃなくて何をやったのか質の部分を知りたいんだけどな
自社で同じことができない時点でああやっぱりそうなのかとなるわけよ
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:15:18.72ID:2c4tSJex0
>>57
絶景というか秘境が全然綺麗じゃなかったな2
絶景・秘境ポイントの前にほとんどフィールドスキルが必要なのもダメだな ある程度予想出来ちゃうからねフィールドスキル必須だと
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:15:24.09ID:QxwM/N650
>>54
これ事実じゃん
否定する要素ないぞ。スカウォから3段階くらいフィールド進化したし
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:15:25.24ID:wh48718X0
>>64
これは忘れちゃいけないことだが
ゼルダBotWを主に作っているのは任天堂内製
風タクHDのヘキサドライブの話もそうだけど、はじめてのHDでパパッとあれ作れちゃう任天堂内製は優秀なんですよ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:06.37ID:o3TRut2Va
>>74
後半のマップがしょぼいのはどっちも共通してるが1の方が見せ方が上手かった
エリア式のオープンフィールドだけど一つのそれぞれにちゃんどつながり感じられた
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:36.57ID:YQ/LLGYq0
>>72
任天堂のやり方に合わせて上手く順応出来ただけだぞ
バンナムが根本から変わらんと無理だろ
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:38.06ID:oO1tWwkS0
>>72
バンナムの下では何も変わらなかったんじゃ
テイルズにしたって元を辿れば主にPCゲーで知名度あったウルフチームとかなんだしさ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:40.29ID:QxwM/N650
>>76
頭おかしいわ。ゼのブレイドだってモノリスの功績無かったらこんな魅力的なフィールドは無理だったろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:40.55ID:2c4tSJex0
フィールドはやってないと思うがキャラのモデリングとかはやったかもなゼルダ
ゼルダの糞uiももしかしたらモノリスかも
0084名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:17:56.69ID:W+gqqvDX0
野村はほんとff以外では優秀だな
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:37.02ID:Gb23/1/aM
ゼノブレ 2面白いんだけどさあ
なんでゼルダの快適さを見習えなかったんだ?
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:18:48.07ID:wh48718X0
>>82
ゼノブレイドはモノリス東京開発だから当たり前じゃん
何を言ってるんだ?
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:05.08ID:0jTr0S7hd
ゼノブレ2がゼノクロに続いて期待外れだったからむしろ自分のとこのまじめに作れよと言いたくなるな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:38.49ID:YQ/LLGYq0
>>86
同じ大学でも学部が違えばほぼ他人だろ?
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:40.30ID:o3TRut2Va
>>83
んなわけねえだろ
わざわざくそな実績しかないUIをゼルダでやらせるか
どう考えても実績のあるフィールド関係だろ
0091名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:40.38ID:QxwM/N650
>>83
UIはWiiU想定して作ってたから岩田社長かゼルダチームの責任だろ
どう考えてもタッチ操作を意識した作りだし
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:19:48.01ID:HQB/yFrVd
>>82
モノリスの功績って何?
CEDECの講演記事読めば分かるけどフィールドのレベルデザイン全部任天堂社員が管理してるんだよな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:20:55.57ID:HU1KgujS0
>>86
モノリスでも作ってるチームが別だから
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:21:13.34ID:QxwM/N650
>>87
ゼルダ
の伝説

レスオブザワ
イル


の略称なんだが
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:21:46.48ID:yGj7r/l60
可愛い娘いっぱいで寝る暇なくなるぞ...
https://goo.gl/crh1vW
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:22:11.80ID:HGbJm+9Xp
>>94
きもすぎ
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:22:17.92ID:2c4tSJex0
>>79
後半毎回一本道になるが俺はむしろその部分は評価高い
後半になるとストーリーが凄く気になって進めたいけどマップとか調べ尽くしたい性格だから一本道だと助かる
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:26.23ID:YQ/LLGYq0
モノリス信者とやらと任天堂信者を対立煽りする方向性か
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:23:45.48ID:QxwM/N650
>>86
まぁ社員が40人も取られてたんじゃな…
ファースト様の意向には逆らえんのだろう
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:24:02.94ID:IhK3+UR30
>>10
息を吐くように嘘を吐く会社かw
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:24:20.73ID:O8yAfupM0
ゼノブレ2見るとやっぱ青沼の存在って凄いんやなと思った
舵取りする人間がいないといくら技術あってもなぁ
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:41.16ID:5stMmpZMM
>>92
これが出てるのになんでモノリス信者はいちいち拡大解釈するんだろうな
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:47.51ID:cNmdSA6T0
なにいってんだ?
ゼノ2は開発速度も早かったし内容も良かった
舵取りがしっかりしてたおかげじゃねぇか
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:25:51.06ID:YQ/LLGYq0
京都支部そんな人おらんぞ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:26:03.81ID:QxwM/N650
>>102
株を上げたのは青沼じゃなくて藤林ディレクターじゃね?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:26:56.36ID:P7uZ+NxI0
CEDEC2015のゼノクロ講演で語られた苦労話
「参考になるような資料も少なくとにかくトライ&エラーを繰り返した」
「必要になった機能を後から盛り込んでいく泥縄式の開発」を経て獲得した
大量のデータを高速で読込表示削除するノウハウ

これがゼルダにも活かされてると思う、というか
子会社のノウハウを参考にせず任天堂本社が同じ苦労を繰り返したとは考えにくい
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:01.93ID:oO1tWwkS0
個人的にはテフラ洞窟やガウル平原みたく
露骨なまでにこっちゲーム終盤になるまで絶対に近寄るんじゃねえ!ってエリアある方が好きなんだが
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:15.63ID:cNmdSA6T0
>>108
なにがよ?ゼルダもゼノ2も面白いぞ
何が天と地なんだよ。同じゲームでもないのに
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:27:51.76ID:rz9TFVwqa
>>108
ゼルダは1回作り直してるで
舵取りってのがどういう意味合いを指してるかは知らんけど
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:08.67ID:YQ/LLGYq0
ゼルダ信仰でパラセール飛ばせろ!壁登らせろ!とか言うやつの方が俺は嫌いだなぁ。
ブランド力からして違うだろと言いたいわ。贅沢言い過ぎだって。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:24.86ID:hw6U++duK
自分たちだけで作ったらブレ2みたいなのができるんだから何も凄くなと思うが
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:24.57ID:934jl9Ge0
>>108
開発2年のスタッフ40人のゼノブレ2と開発4年ほスタッフ数は何倍上のゼルダを一緒にするのはNG
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:48.12ID:O8yAfupM0
>>112
UIやクソみたいなチュートリアル
あまりにも不親切な設計

ここらの部分て舵取りの人間の匙加減や意向やんけ
ゼノはクソ寒いストーリーや演出に偏りすぎ
ゼルダは快適さや面白さで勝負してる
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:28:52.17ID:2c4tSJex0
>>99
毎回思うんだがファルコム信者とかゼノブレ信者が凶暴とか言われるけどゲハ民だから凶暴が正解よね
本スレは両方平和にやってるし変な批判じゃなければ別に叩かれない
たまにゼノ本スレはgk来るが
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:29:20.32ID:cNmdSA6T0
アンチがどう騒ごうがモノリスは確実に成長してるから
いつも次が楽しみだわ
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:29:25.55ID:st1YLYLNr
>>51>>65
どちらにせよ困る
原画のホムラは胸が強調されてなくてバランス的にカッコ良かった

なぜDカップ(絵)→Iカップ(3Dモデル)になるねん…
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:29:42.84ID:HQB/yFrVd
ゼルダとゼノブレイド2に天と地ほどの差があるって事実を認められないキチガイ2信者ワロタ
開発期間2年とか嘘もついてるしw
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:24.78ID:YQ/LLGYq0
>>115
人から信頼されて物作り頼まれるって事がどう言う事なのか分からないのか
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:30:46.14ID:2c4tSJex0
>>110
テンペランティア
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:12.08ID:QxwM/N650
モノリスに協力を依頼してる時点で、もうゼルダチームが学ぶ側だったんじゃね?
ゼルダチームだけであんなフィールド作れたとは思えない
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:12.32ID:934jl9Ge0
>>118
そりゃギアスの頃からストーリーと演出にこだわりすぎてゲームの部分があれになるのはいつもの会社ですし…。俺はそれに惹かれてギアスからついてきてるがホントにここまで成長できて嬉しいわ。
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:25.83ID:IhK3+UR30
>>119
ゼノブレ信者がキチガイなだけでファルコムファンはみんな優しい紳士だよ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:30.06ID:cNmdSA6T0
セールスも好調なのになにをやっきになって否定したがるんだろうね
俺にはさっぱりわからん。
ゼルダなんてゲーム持ち出せばなんだってダメ出しできるわ
そんなゲームいつも存在するわけじゃないのに
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:31:58.60ID:oO1tWwkS0
ホムラやヒカリはイラストとモデルに微妙な差異あるせいか
イラスト基に立体にしたフィギュア見ると「こんなんだっけ?」ってなるな
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:11.96ID:0jTr0S7hd
基本的にあまり有能ではないのがゼノクロとゼノブレ2で分かった
ゼノブレ1だけたまたま上手くいった感じだな
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:33:30.14ID:QxwM/N650
開発チーム借りた恩義で、ゼルダにレックスのコラボコス用意したのかな?
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:06.70ID:934jl9Ge0
>>131
あのフィギュアは多分saitomの原画とか参考にしてんじゃないかな。saitomがTwitterに上げてる絵と公式の絵とか設定資料の原画とか全部別物感あるぞ。
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:37.58ID:HQB/yFrVd
ゼノ2のスタッフロールにゼルダでテクニカルディレクターやってた堂田の名前載ってるし
モノリス社員の技術力不足を相当補ってもらったんだろうな
ゼルダBotWに関わりつつゼノブレイド2の面倒も見てた堂田ヤバすぎw
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:34:47.96ID:hZQvCnf00
>>117
ゼルダの設計・ディレクションは任天堂とSRDの人たちがやってるので
ゼルダのUI設計にモノリスは関係ないだろう
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:03.13ID:oO1tWwkS0
>>124
あそこは恐竜回避容易だし侵入ヤバいのはジャガーみたいなヤツの巣くらいじゃね
ただ6話入ってすぐ海岸のアイテム回収挑むとなかなかの魔境だったな…
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:07.07ID:wh48718X0
モノリスが言ってるのは「部分受託」の範囲を超えたような踏み込んだ幅広い仕事をさせてもらったということであって
フィールド全部作ったよ!なんて話はしてないからね
https://www.monolithsoft.co.jp/interview/vol05.html
自社タイトルの開発と任天堂タイトルの開発とでは、開発の仕方に違いはあるのでしょうか。

安藤
そうですね。やはり違いますね。
「ブレス オブ ザ ワイルド」チームの僕たち3人は、自社タイトルの「ゼノブレイドクロス」でも同じ班でやっていたので、双方の比較をしやすいんですけれども、
任天堂タイトル「ブレス オブ ザ ワイルド」の場合ですと、まずプランナーが面白いと思うものを考えてまとめ、ざっくり遊べる物をプランナー主導で「試作」して“実際に遊んでみた感触が良ければ”次の段階に進む、といった感じです。
その際、感触が良い、面白い、という「遊び」だけの視点では足りなくて、ゲーム内のルールである「仕組み」、絵的な「世界観」を入れた“3つの視点”を持つことが大切になります。
そのため、それらを深く知る、プログラマー、デザイナーと“かなり早い段階から”コンセンサスをとって一緒にカタチにしていく、といった辺りが自社タイトルとは違うかなと思います。
作り手側は、それぞれのパートを複数人で分担し別々に制作しますが、遊ぶ側は「1人で通して遊ぶ」ことが多いと思うので、そうした時に違和感のない“これならユーザーに納得してもらえるだろう”という点を、かなり意識しています。

(略)

社内の仕事で一番感じた達成感はなんでしたか?

安藤
僕はやっぱり「ブレス オブ ザ ワイルド」を、面白くつくりきれたことですね。
「部分受託」というと“一部を依頼された通りに作るだけの仕事”と思われそうですが、おそらくみなさんが想像されているより多くの箇所を担当させて頂いていますので、ものすごく大変だった分、達成感も半端じゃないです!
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:40.91ID:0JHqSmgp0
アンチはきしょいな。
やってないのがわるわかりだし。
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:35:49.49ID:P7uZ+NxI0
>>129
セールスが好調だからでしょ

「モノリスの役割は任天堂のセカンドとして任天堂が出さないようなゲームを出すこと」
ゲハ的に分かりやすく言ってしまえば「PSからユーザーを奪うこと」だから
ソニーハードファンにしてみたら、モノリスの実力も成果も絶対に認めるわけにはいかない
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:05.96ID:jeyAvAl8d
>>129
ゼルダもゼノも同じとこ(モノリス)が関わってるから言われてるんでしょ
ゼルダ→一部担当
ゼノ→モノリス主導
これだけで月とスッポンの面白さの違いあるから
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:12.06ID:QxwM/N650
ゼノブレイド2のスタッフロールで以前から噂されていた元ディンゴのヤマザキマサハル氏
https://i.imgur.com/IyK8NDR.jpg
角川の杉山イチロウ氏の公式ツイートによりモノリスソフトへの入社が確定

https://twitter.com/SweetOne_KG/status/994881525308116995
【公式】優美菜チェック SweetOne @SweetOne_KG
【公式】足かけ8年に渡りパートナーであったヤマザキマサハルさんから「大規模開発に身を置きたい」という次の目標を聞かされた時、ずっと応援していくと心に決めました。
そんな彼から応援イラストを頂き、身が引き締まる思いです。
彼と #モノリスソフト の未来を心から応援しています。杉山イチロウ
https://pbs.twimg.com/media/Dc6HPTtWkAgf66R.jpg:orig
19:06 - 2018年5月11日

【公式】誤解なきように、というところで補足しますが、ヤマザキマサハルさんは、昨年ディンゴを退社されたあと、ずっとモノリスソフトでお仕事されてます。
すでに彼らしい素晴らしい仕事をしてらっしゃるようです。杉山イチロウ
19:57 - 2018年5月11日

この人を取り込んでキャラデザ能力もゼノクロから向上したと思うが
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:36:52.47ID:0JHqSmgp0
>>138
あそこはなぁ。
レベルが高くてもシャレにならないのが居るし。
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:06.94ID:YQ/LLGYq0
ファーストから信頼されてて、会社単体で今も幾らかの固定ファンがいるってもう充分過ぎるくらいだろうにどうしても無能扱いしたい人は何なんだろう。
任天堂と任天堂を喧嘩させて殺すって言う最近のあれか?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:23.47ID:+ZJ+WD/90
>>105
早いだけの駄作でしかなかったな
0149名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:37:31.39ID:HQB/yFrVd
>>142
ゼノブレイド1は任天堂が絶対作れないような大傑作JRPGだったのに2で一気にポンコツゴミゲーに格落ちだもんな
任天堂が作らないような糞ゲーを作るって役割は果たさなくて良いんだけどな
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:19.26ID:Nm02lQBB0
ゼノクロは親会社にちゃぶ台返されたからこそあの独特の味が出たと思ってる
良くも悪くも
0151名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:32.63ID:51+HqCZ2M
>>148
やってないくせに偉そうだな。
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:40.65ID:w8ySGah1M
>>147
無能扱いなんかしてないぞ
過剰に持ち上げてるバカを笑ってるんだぞ
モノリスを貶してるんじゃなくモノリス信者を馬鹿にしてる
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:38:49.76ID:934jl9Ge0
テンペランティアの晴れはゼノクロの黒鋼の大陸の晴れに通ずるものがあって好きだったわ。
0156名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:15.67ID:YQ/LLGYq0
クロスは任天堂が有能に動かなかった部分があるからああなったんだよなぁ…
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:39:34.59ID:zdy4DD8ua
>>8
ゼルダのUIもひでーだろ、ゼノブレはもっと酷いけど
担当してないところはフィードバック無理だろ
ゼルダの手伝いで何かフィードバックして次につなげて欲しいな
0158名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:14.70ID:9JHdtOp/M
任天堂対任天堂の勝負させるの草
対立煽りしか出来ないのかよ
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:23.05ID:wh48718X0
>>103
モノリス京都じゃなくて
モノリス東京からもゼルダに行ってる、と電ファミで高橋が言っているよ
みんな「40人」とか「想像以上に多くの部分」とかキャッチーな部分しか読まないのかなw

http://news.denfaminicogamer.jp/interview/180202
橋野氏:
 モノリスソフトさんの場合は、どれぐらいまで内製なんですか? キャラクターモデリングも自社でやられているのでしょうか? 

高橋氏:
 モノリス東京【※】って、開発としては100人弱なんですよ。そのうちの50%から60%が、任天堂さんの『ゼルダ』をお手伝いしていました。
あとの40〜50人のうち、数名がR&Dみたいな感じで、残りの40名強が『ゼノブレイド2』のスタッフです。

 ただ、このメンバーだけでは作れないので、アウトソースに出して、上がってきたものを修正するというのが主な流れですね。

※モノリス東京
モノリスソフトは、東京と京都にそれぞれ開発スタジオが存在している。ここでは東京スタジオについての解説が行われている。

橋野氏:
 では、キャラクターモデルも外部で? 

高橋氏:
 はい、外部で制作して、社内で調整という形が主ですが、レックスとホムラをはじめ何体かのモデルに関しては完全内製で、設立時からのメンバーが作っています。
 新しく入ってきてくれた優秀な人もいたので、そこにも割り振っていますけど。

江口氏:
 それにしても、『ゼノブレイド2』のような規模のゲームを40人で作るというのは、スゴイですよね。

橋野氏:
 イベントのデザインやシナリオは、外部でやられているんですか? 

高橋氏:
 それも内部ですね。

橋野氏:
 それで40人というのは、本当にコアメンバーですね。メインプログラマーとメインデザイナーにプランナーを入れたら、それだけで40人ぐらいになっちゃうので。
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/17(木) 16:40:43.17ID:QxwM/N650
>>146
あそこはグッズでたんまり儲けてるし、ゲーフリはプライド高い集団だから本編で外注しないでしょ
最近のPVだと、実写でハワイのやつとか意識高い系丸出し
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況