X



宮本茂「ゲームクリエイターになりたいのなら天気がいい日は外で遊べ」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:38:21.89ID:mWUVmPTz0
>>346
>>学生時代に一人でバイク旅行したときに生まれてはじめて海を見た経験から
暗い少年時代を過ごしてたんだなあ
0385名無しさん
垢版 |
2018/05/20(日) 06:40:15.43ID:uFrZmKcl0
dragon ash のunder age song は面白いなw
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:40:23.05ID:y82t+b7S0
>>43
確かにゲーム売る立場のみ人がいう事じゃねーな
立場と違う事を言って叩かれるのがネット(笑)の常だけど
宮本クラスになるとそうでもないのか
ネット民(笑)がゲームコンプレックスの馬鹿ばっかりなのかしらんが
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:45:23.70ID:EgMVfa190
>>383
あれこれ言っても、結局今の時代
同じ土俵に上がって
周りと競争して結果を残すことはできないわけでしょ
出せたのがスタフォゼロっておい

そんなものしか現代に残せない分際でマウント取ろうとするとか
どの口がほざいてんだと
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:47:32.88ID:Eb+z67ch0
まるで親が一生懸命働いて作った財産を
その苦労を知らない息子がニートになって食いつぶして
働いたら負けって言ってる

と一緒の事だがわかってるのかねえ
黎明期補正って言ってる奴
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:51:20.36ID:NNiWoFeT0
どんな職業にしろ外で遊ぼうが遊ばないが関係ないやろ
そういうおかしな決めつけや偏見なんていらん
どんな環境だろうがほんとに優秀なやつが創る創作物の妨げになんかならん
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:53:07.30ID:EgMVfa190
何も難しいことを言ってるんじゃないわ
昔のヒット作を作った人間が黎明期補正じゃないなら今でも結果を残せるはずやろ
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:55:25.07ID:M+c1pDgC0
>>389
創作活動は自分の経験を表に出す行為だから色んな経験をした方が有利になるという「ほんとに優秀なやつ」の経験談だろ
反論があるんならミヤホン以上のヒットクリエイターになれば良い
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 06:57:06.00ID:M+c1pDgC0
>>387
ゼルダBOWは?
最高責任者だけど
時岡でも良いけど
時岡はもう黎明期じゃないし
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:01:01.28ID:Eb+z67ch0
>>387
>>390
ミヤホンの影響を受けたクリエイターが作ったゲームはファーストサードを問わずいろんなところで売れてます

気付いてないと思うけどエスカレーションしていったものだからね、そのクリエイターは
みんなミヤホンの息子(もう孫の世代か?)なんだよ
原初の理念を知らない者はゲームという事に関して語る資格がないと知っておいた方がよい
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:05:02.85ID:M+c1pDgC0
別にゲームクリエイターになりたくてゲームしか遊ばない人生を送りたければそれで良いけど
ゲーム業界がぶっ潰れた時はいったいどうするの
ミヤホンの発言を否定してる人って経験は他業種に活かされる事はないって言ってるんだから
潰しが効かないって事は人生詰むよ
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:11:36.81ID:QycenHnD0
そもそも外で一切遊ばない奴なんていないだろ
引きこもりかよ
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:15:28.44ID:EgMVfa190
botwなんて製作者に乗っかって作られたものにあーだこーだ言ってただけじゃねーか
時オカなんて何十年前の話だよ
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:18:04.39ID:M+c1pDgC0
>>396
最高責任者というのはそういうものだよ
だいたいゲームって1人で作るものじゃないし
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:21:47.55ID:M+c1pDgC0
ついでに言うといくら黎明期といっても、任天堂は最初の1本にはなれてないんだけどな
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:23:19.08ID:OtdC7QgQr
藤子F氏が地帝国の怪人だったか、今の時代の人がこの漫画を読んでも特に何も思わないだろうけれども当時はかなり凄いと感じたとつづってた。
別の漫画(確か魔法が敵キャラ)にて敵キャラの女のカッコに目移りしてしまってたとも。当時の基準にて。
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:30:31.43ID:M+c1pDgC0
>>251
ポケモンだってそうだし小島秀夫もそう
漫画家なら藤子・F・不二雄や尾田栄一郎も同じこと言ってる
むしろ尾田栄一郎は専門学校の方を否定してるし
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:43:57.40ID:MmOmXbK1d
>>61
そりゃ中には通用する人もいるだろ
田尻自身小学生時代はゲームを知らなかっただけで中学生以降はゲームばっかりやってた人だしこの学習漫画にもそう描いてある
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:45:30.68ID:tGZ/45ayH
そもそもbotwって外で遊んだからできたようなソフトじゃなくね
ステルス時のビックリマークとかはメタルギアまんまだし
ubiタワーもまんまだし
むしろ今までのゲームをうまく組み合わせて昇華したタイプのゲームやん

スプラトゥーンやラボ、マイクラなんかを持ち出すなら分かるが
0405名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 07:58:49.75ID:YKmT5bL80
>>6
これがまず一番でかい
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:03:18.87ID:YKmT5bL80
>>12
違う
記憶力だよりは東大出ても馬鹿は馬鹿

瞬間の判断力と野生の直感が才能で
記憶力や教育訓練で作られた秀才を瞬間のアドリブと適当なノリで圧倒的に上回れるのが才能

天才の字の通りに最初から天がくれているものが才よ
記憶力は才から最も遠い存在ってことだ
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:04:10.88ID:YjSTaOeT0
TVゲームってウケてるゲームは、他の遊びの要素を上手く落とし込んでるものが多くないか?
解りやすい例を挙げれば、マリオはアスレチックや探検遊びの要素。MGSはかくれんぼやサバイバルゲーム
桃鉄ならすごろくであるし、戦略シミュレーションゲームは将棋などを遊びやすくしたもの

色んな遊びをやってないと、そう言う他のものの面白さを落とし込むって発想が中々生まれないかもな
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:06:07.72ID:cQVNTNlIa
例えば剣で斬る、弓矢で射るという行動にしても未経験者の妄想で表現するのと
経験者の表現なら後者の方が魅力的に描かれるんだから極力実体験をやった方が良いって話だろうに
なんでこれを成功したこともない未経験者が否定するんだ
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:17:00.78ID:YKmT5bL80
そら魔法はないから
本人の中に無いものは出てこない
面白い遊びを作れない人間は人間が空っぽで薄っぺらいということ

この遊び方の何が人間性にとっておもしろく感じられるのかが感じとれるから
おもしろいと思って遊ぶ
感じ取れなければつまらないとしか思えなくてやらなくなるからね

子供のときに外に出て色々遊びたがらない時点で脳のどこかに器質的な欠陥がそもそもある
0410名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:17:46.89ID:YjSTaOeT0
>>404
そうそう。その前提をはっきりさせないで語ってる人が多い気がする
どちらか一つって話じゃないんだよな。ゲームに関する研究はやって当然でありその上でプラスアルファって話だもん
0411猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/05/20(日) 08:19:08.40ID:M54Xgn1Cr
>>394
10年も経てば世の中の状況は、かなり変わるからね。
宮本氏も、自分がゲームソフトを作る仕事をしているなんて、子どもの頃には考えてなかったでしょ。
子どもの頃になりたいと思ってた職業が、なくなってる、儲からなくなってる可能性は普通にあるからね。
0414名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:22:17.55ID:YKmT5bL80
>>410
逆では?
ゼロには何をかけてもゼロ
才能が無い人間が研究しても無駄でずっと寝ていた場合と結果は変わらない

ゲームの研究をするかどうかは最後のオマケのギャグとか刺身のタンポポ程度の問題
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:22:32.86ID:K9lRQzYHK
過去最高38日連続必死1位の>>388の1週間をご覧ください
5/18 3位 156レス
ID:B0RIDYe00
http://hissi.org/read.php/ghard/20180519/QjBSSURZZTAw.html?thread=all

5/17 hissi2位 168レス
ID:gLxaEmLG0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180518/Z0x4YUVtTEcw.html?thread=all

5/16 hissi1位 243レス
ID:98G5VQ/a0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180517/OThHNVZRL2Ew.html?thread=all

5/15 hissi1位 186レス
ID:yFvA+2tG0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180516/eUZ2QSsydEcw.html?thread=all

5/14 hissi1位 150レス
ID:cpdR+u+W0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180515/Y3BkUit1K1cw.html?thread=all

5/13 hissi2位 154レス
ID:szNYRZap0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180514/c3pOWVJaYXAw.html?thread=all

5/12 hissi2位 153レス
QpK/bQVB0
http://hissi.org/read.php/ghard/20180513/UXBLL2JRVkIw.html?thread=all
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:27:07.30ID:tbV3kRZw0
FGOとかポケモンGOとかツムツムなんかのスマホゲーは当てはまらないよな
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:36:47.50ID:1UqqemAA0
>>408
でも、人を殺した事のない人が
FPSを作ってヒットさせたケースもあるだろ
0418名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:39:25.56ID:TrF2/as7r
ラノベしか読まない層が書いたのがなろう小説
なろう小説しか読まない層が書く小説はどんなものになるんだろう
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:43:25.18ID:0DDGWjCE0
アニメばかり見ていたクリエイターが作ったゲームキャラって痛いからな
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 08:43:28.41ID:YSXMIK0Wp
なろうは作者の技量の前に読者がハーレム無双展開しか許さないのも問題だからな
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:22:26.73ID:YKmT5bL80
>>421
色盲の人間が色使いの研究しても無駄でしょ?
才能ないと研究しても無駄
そんなこともわからないの?
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:23:26.96ID:2gvQ5Upv0
嘘じゃないぜ!宮本HALO
ゴキがビビるぜ!宮本HALO
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:25:14.30ID:Eb+z67ch0
はち巻糞産は任天堂を軽視する癖があるからなー
しっかりと言って聞かせる責任が僕らにはあるんだ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 09:39:04.62ID:0XCytAVhM
オリジナリティがあるタイトルを出せるのはニンテンドー内ですら極々一部の人間なんだから
それ以外の人間にそういう体験は不要とも言える
特にサード

どうせ作らされるのは続編やグラだけゲーだろ
だってお前らそれ以外買わないやん
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:02:12.82ID:U0LjWEi10
>>425
そうでもないやろ
ポケモンをリブートするとするじゃん?

その時のクリエイターが虫取りして育ったか、将棋をして育ったかで出来上がるものはかなり変わってくるのでは?
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:08:18.31ID:dDiWNthz0
国内にCS市場というカテゴリを作ったレジェンドの中の一人と、
コピペ乱造して市場壊す圧倒的多数の自称クリエイターしかいないのを比較することすらあほらしいよね

宮本たち先駆者のレールがもうさび付いて朽ちてる状況で
これ以上まだ先駆者にすがる市場自体が不健全なのに
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 10:44:47.79ID:YKmT5bL80
>>427
だからその通りに業界落ちていってるじゃん

会社(の上)が悪いよー
宮本とかのような天然製の野生の天才を集める努力しないんだから
0431名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:20:34.17ID:8lYoBzgtH
御託はいいから
外で遊んだクリエイター様の素晴らしい作品を見せてくださいよー
アンタんところもマンネリゲームばっかりじゃないですかー
口だけだったらなんとでも言える
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:32:55.38ID:m4pcKvn/0
今じゃ無理だろうね
信長の野望なんて最初一人で作ってたわけだが最新作の信長なんてとても一人じゃ作れないだろう
だからこそ技術的には高度になってもマネジメントやらなんやらで面白いゲームが出来にくい時代になってる
0433名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:42:58.39ID:v1SxiqvdH
和ゲー連中もさることながら
洋ゲー連中も鉄砲でバンバンするゲームや
そこらの映画の劣化コピーばっかりだし
まともなゲームクリエイターはどこいったんだ
こんなプロ()よりインディーズのアマチュア連中のほうがよほどプロらしいわ
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:47:09.59ID:sxo73cQ80
クリエイターはいろんなものに触れてないと行き詰るからな
0436名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:08.21ID:+b+O9WP70
>>401
手塚は外に出ろって言ってるし、赤塚は経験は創造力の足枷になると言ってるし、人それぞれだよ

太宰と宮沢の違いみたいなもん
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 11:57:15.46ID:m4pcKvn/0
「CGグラフィックのプロフェッショナルです」
「プログラミング技術のプロフェッショナルです」
「マネジメントのプロフェッショナルです」
「おもしろ企画のプロフェッショナルです」←帰れ!
これが今のゲーム業界
ミヤホンに「帰れ!」と言える奴がいないというだけ
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:00:09.12ID:+b+O9WP70
>>437
おもしろ企画のプロフェッショナルになるにはゲームの経験に加えて他の経験も必要って話では
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:05:31.40ID:iEfEta4d
>>388に関しては>>412>>415が大体まとめてるが
11時間半に1回のペースで
ゲハの約80スレのdat落ち防止保守活動してて
時間も何周も周回って24時間どの時間でも活動確認できてるのが確認されてる
ということは365日24時間書き込める環境な訳で
高確率で無職

無職が他の人に対して無職どうのこうのと書き込む>>388
中々皮肉だと思わんか?
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:13:54.55ID:EgMVfa190
まずその能力を活かして神ゲー作れるようなやつは
今更企業に入って貴重なアイディアなんてばらまかねーから。
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:15:29.19ID:EgMVfa190
アイディア取られて自分がもらえるはずだった金も会社のもの、自分に来るのは雀の涙
これならまだそこらのゲームエンジン使って数%のロイヤリティ取られてでも自分でゲーム作ったほうがマシ
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:41:29.33ID:aGKuO6qp0
>>1
外で遊んでDQNになる奴も多いけどな
考え方が偏りすぎやわ
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:46:29.08ID:jik2xs6UM
こんな当たり前の普通の事言ってるだけで難癖つけるあたりゲハカスの頭の悪さハンパねえわw
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 12:59:51.91ID:2+bbjLte0
むしろ中でのお遊びだけの経験で大成した人はおらんのかな
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 13:36:10.91ID:j32lYs4B0
今流行ってるなろうとか見ればアニメゲーム漬けの連中が生み出せるもんなんかないって分かるだろ
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 14:00:07.66ID:vXuRUFz5r
確かに和ゲーはオタクが作ったオタク向けソフトが乱発してるからな
0452!ninja
垢版 |
2018/05/20(日) 14:04:43.06ID:vqUWXuana
>>446
「多岐に渡る経験を積め」の要約だからな
そこでDQNになって別の進む道が出来たなら、それはそれで良しだろ
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:03:34.82ID:/ArdLWhc0
起業して社長やってる人なんかは、
色々経歴が面白いと思うけどね。

まぁ、
ゲーム作るって言っても、
素材を作るだけの人と、
プロジェクト仕切る人じゃ全く違うからな。
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:09:53.69ID:hTdI8kVS0
漫画家なんかお金が入って結婚したりリアルが充実してくると
途端に面白くなくなる人が多いな
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:11:18.08ID:VZ9l2SbR0
ポケモンのデザインとかのイメージは実際の虫とかから得てるってことじゃろ
0456名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:30:57.94ID:4103Hc3ud
メソッド化なんて無理だから
辺りさわりなく当たり前の事
いって納得させてるだけで
最終的にはセンスやら才能をもつ
0か1もしくは1発当たるか当たらんかの
不確定なもんになるからなぁ
努力とか経験はあったら良いくらいで
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 15:37:00.56ID:/ArdLWhc0
ポケモン成功の一番の理由は、

任天堂に拾ってもらったこと。
が、何よりでかい。

ナムコじゃダメなわけで。
0459猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/05/20(日) 15:55:45.41ID:STrqR3ua0
>>457
企画段階ではユーザーIDに対応したモンスターが出る仕様。
宮本氏に多いと言われて7種類のパターンに。
宮本氏は「まだ多い」と言ったが、7種類で作っていたら〆切が迫ってきて2種類に。
それで売れたから3種類目を発売。
他所ならIDと同数のパターンになってたかもね。
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 16:17:34.81ID:jwDz6uBK0
実体験こそが大人になった時に実力として現れるものだからな。
何事もチャンスがあれば手足を動かして事を成し遂げてみるべきだわ。
それ無くして思い込みや決めつけでスルーしちゃうと、いざという時
正解になかなかたどり着けず、遠回りする羽目になる。
最も大事な年代は9歳から15歳じゃないかなってのが自分の実感。
何にでもなれる可能性に満ちた期間だ。
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 16:24:01.09ID:jwDz6uBK0
>>446
それもまた運命だ。出会う人で進む道も左右されるというのはよくある話。
だから出来るならば学歴は高い方が同レベル以上の人との出会いがある。
そこから先はまた凄いやつらがでかい事をやってたりする。
遊びの質もまた次元が異なる。
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 16:29:38.41ID:0sOLLb3r0
ゲームクリエイターとか一人じゃ何も出来ない糞雑魚じゃん
その上サラリーマンだから給料も安いし
漫画家になって一発当てたら年収何十億だぞ
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 16:36:35.37ID:0sOLLb3r0
本当の天才ならゲームクリエイターになんかならんよ
宮崎駿やらと同列と思いたいのかもしれんが別次元の存在
ドラゴンボールの鳥山や宮崎駿が描いた原画なんかは相当な価値が生まれるが
宮本茂が作った何かにそういう芸術的な不可価値が生まれることはないんだから
0464名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 16:39:08.38ID:YSXMIK0Wp
アニメ漫画ゲーム業界のレジェンドは中々出てこないよな
スポーツはちょくちょく出てくるのに
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 16:47:43.15ID:0sOLLb3r0
ゲーム開発のサウンドコンポーザー→音楽一本では食べていけない人間
シナリオライター→脚本家としては食べていけない人間
デザイナー→イラストレーターや漫画家、芸術家になれなかった人間
プログラマーやプランナー→ゲーム制作に関わりたいけどこれと言った能力のない人間

そういうのが寄せ集まって作ったのがゲームってもの
だからいつまで経ってもゲームは映画と並べない
0466猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/05/20(日) 16:53:09.08ID:Ah8+ozSV0
>>465
しょせんは会社に就職するサラリーマンだしね。
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 17:38:28.97ID:5Pe1ZlxHr
>>465
「だから」の意図がわからない
映画はひとりで作ってるとでも言うのか?
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 17:41:46.24ID:OtdC7QgQr
>>465
お前の価値観なんか知るかボケ!
お前の価値観より皆の価値観なんじゃ!
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 17:48:31.13ID:OtdC7QgQr
うん、正しくはお前だけの価値観。皆にはお前も含まれている。
0470名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:05:51.70ID:o0ZP9x1u0
>>464
スポーツと違ってわかりやすい指標が無いんだからレジェンドなんてそうそう出てこんわ
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:08:24.56ID:kGKfq04xp
>>310
・ちゃんとゲーム制作に必要な技能を身につけろ
・「ゲームをするのは当然として」
他人が何を面白いと感じるかを知る為に、自分の幅を広げる活動をしろ
・相談出来る友人や知人を持て

なんだよ、コレ読めば大体正しい事言ってるじゃん
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:11:41.44ID:un8S4LAd0
別にクリエイター目指さなくても普通に言われてるようなことだなw
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:18:36.95ID:Eb+z67ch0
>>463
>>465
勘違いしてるけど、鳥山やら宮崎より格は確実に上よ
20数年前にポールマッカートニーにサインしたほどに、そのくらいからすでにレジェンドだった
鳥山堀井なんかは本人というよりジャンプの鳥嶋が凄かった側面もあったし
有名になったのは別に1人の力ではない
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:25:40.58ID:dDiWNthz0
>>472
人間として問題があるのがこぞってクリエイター()目指してるという悪夢
0475名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:28:47.76ID:FQdwovUeK
しかし桜井とか宮本とか故岩田元社長とか皆髪フサフサやな
ゲームクリエイターにハゲいないな
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:30:12.61ID:lf1XEErUd
>>473
下とは言わんが所詮(現役時の)宮本はサラリーマンだろ
宮崎駿や鳥山明とは住む世界の違う人
比較するのがそもそもおかしい
0478名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:36:56.80ID:bxVMaKHFa
宮本はゲームの面白いアイデア的な事を言いたいんだろうが
普段色々ゲームやってないやつは快適なUIとか細かいとこまで配慮出来ないんだわ
0479名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 18:54:44.62ID:Eb+z67ch0
>>476
ミヤホンって個人的に海外の錚々たる賞いくつもとってるのは知ってるのか…?
(イギリス名誉称号やスペイン皇太子賞など)

>>477
金銭面こそ日本漫画やらジャパニメーションは
ゲーム市場の足元にも及ばない訳だがw
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:19.29ID:Eb+z67ch0
フランスの勲章の方が格的には高いか
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 19:00:46.36ID:boQXQjb80
西城秀樹 ヤングマン 1979 02 12
https://www.youtube.com/watch?v=wBgyKDl7bXA

今時のウンコ曲の100億万倍いいわ〜♪
ヒデキよサラバ!
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/05/20(日) 19:11:43.91ID:Eb+z67ch0
今をときめくポケモンも、ミヤホンの2バージョン案があって今の形になったんだからね

>>480
個人所得・・・?
鳥山やら宮崎って税金対策でみんな会社持ってるわけだがw
会社ベースで言っても任天堂の足元にもおよばんよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況