こりゃスイッチちゃんでは厳しいわ

http://www.4gamer.net/games/422/G042216/20180615175/

DOA6では新グラフィックスエンジンを採用

 まずは率直にDOA6の開発状況について聞いてみた。

新堀氏:
 開発はバリバリ進行中ですが,進捗度はまだ8%といったところなんですよ。
というのは,今回はゲームだけでなく,エンジンも新規で設計しているからです。
長く続いているシリーズなので,操作感覚が歴代シリーズから大きく変わってしまってはいけませんから,独特な開発プロセスを経て現在に至っています。

 DOAはコーエーと合併する前のテクモ(コーエーテクモゲームスの設立は2010年)で
誕生した作品だが,その流れで,前作のDOA5まではテクモ時代のエンジンに手を加えつつ
開発されていたという。それをDOA6でモダンな設計のエンジンに
切り換える決断をしたということだ。


新堀氏:
 テクモのエンジンは,複数の世代にわたって脈々と拡張改良され続けてきたわけですが,
今後の進化を見据えたとき,そろそろ仕切り直しが必要だろうと思いました。
 ただ,現在のPS4やXbox One世代の主流となっている物理ベースレンダリングに
対応するエンジンを,我々で新規に設計しようとすると,時間的にもコスト的にも
負担が大きくなるんです。そこでコンタクトをとったのが,
コーエー側に由来するエンジンチームでした。

 コーエーテクモゲームスのエンジンチーム(基礎技術研究開発チーム)は,
他社ほど自社エンジンをアピールしていないが,
実は早期からPS4/Xbox One世代を見据えてグラフィックスエンジンのモダン化に
取り組んでいた。新堀氏の発言にあった「物理ベースレンダリング」などは,
彼らがPS4/Xbox One時代の黎明期から実装に取り組んでいた技術の1つである。