X



豚『パパパパッドでFPSwwwwwww』 ゴキ『パパパパッドでFPSwwwwwww』

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 03:38:26.59ID:U1EPiQTK0
PS4もXBOXも洋ゲーFPSが多いのが魅力なのにデフォルトだとパッド強制だから存在価値が無さすぎるよね
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 11:31:19.75ID:HGnz+VkP0
ってかマウスでアクションゲームなんてやった事無いんだけど
ホントにやりやすいの?
銃ゲーだとやりやすいのか
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 13:12:04.60ID:6a/RWNK60
>>69
やりやすくはないよ
やり込めばパッドに有利付くゲームあるらしいけど
まぁ普通にパッド使えばいいだけやね
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 13:42:13.41ID:tgw0dTJF0
>>69
銃ゲー(FPS)だとやりやすい、というより、FPSというジャンル・文化自体が
PCプラットフォームで育ち、広がっていったものだから。
有名なバトルフィールドもコールオブデューティーもPCから生まれたもの。

パッドではこういうアクション性の高いプレイは無理。
https://www.youtube.com/watch?v=BVidqKHijlE&;t=1m
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 13:46:22.93ID:5cXLHd260
360°エイムの2dアクションとかならマウス有利じゃないか
目測でスティック倒すより敵にカーソル重ねれば絶対だし
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 13:52:22.72ID:1EGp9lY80
ジャイロが一番リアルに近いが
マウスは良くも悪くもリアルを超える操作性になってる
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 13:56:34.38ID:OQP6nqOV0
マウスとジャイロの最大の違いは振り向きじゃなく
『静止状態の維持しやすさ』だわな
ピタっと止まりすぎるからシステム側で
手ブレ入れるとか本末転倒になってる
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 15:39:09.44ID:6a/RWNK60
アクションゲームにとってのマウスキーボードの有利性ってのは格ゲーにおいてのヒットボックスみたいなもん
ヒットボックスってのは全部ボタンで操作するコントローラーのことなんだけど格ゲーでは絶対的に有利と言われている
ただ操作性が癖ありすぎて誰もやりたがらない
アクションゲームにおいてのマウスキーボードはそれに近い
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 15:43:09.15ID:6a/RWNK60
>>74
カーソルを直接的に動かせるのがマウスだよね
ジャイロは結局傾きを感知するしかないし間接的な操作性なんだんね
あとジャイロは3D過ぎ 斜めとかの時とかマジで立体的な操作を求められる
ただスティックと比べて天と地の差やね
まぁジャイロは疲れるし俺はスプラトゥーン以外をジャイロでやろうとはしない
ただジャイロは良いね
例えばアクションゲームでエイムが必要な時とかのジャイロは本当に素晴らしいもんだと思う
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 16:10:09.73ID:6a/RWNK60
>>19
スプラトゥーンやったことないの?
言うほど動かないよ
手元動画見てきな
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/21(木) 23:44:11.94ID:71jRnU7R0
DSのメトロイドのタッチパネルエイムは良かったな
あれはマウスに近い
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/06/22(金) 07:27:08.79ID:kazYrLJ90
>>79
スイッチでも携帯モードならタッチパネルが使えるから同様の操作性には出来るはずだな
(据置モードの時はジャイロ操作に切り替えとかそういう仕様にする事もできる)
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況