>>122
縄文時代のどんぐり団子だか、どんぐりパンを再現したって
その食生活だとか、食文化がサルベージだか
復活したとは言えまいよ

「再現」や「消失」って言葉と意味の認識の違いなんだろうけど

再現できたって、そりゃ再現しただけだ
ちょっとしたお楽しみで、イベントとして再現するってのは
「再現性」と言っていいものなのかどうか

「完全なる消失」についても
どうやら、昔はちがったらしいってのが残ってる時点で
完全なる消失じゃないし
そこらへんは重要じゃないだろって話かな

信用してないってのも、文献に残ってなきゃ云々についても
文献に残ってりゃ何でも信用するのか?って態度の問題にもつながるのか