X



プラチナ稲葉「AAAタイトルは『数の暴力』。ユーザーも疲れてスタジオも倒産するし誰が得をするの?」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:18:05.37ID:BZmU2bqP0
――あと印象的だったのが、“トリプルAタイトルが必ずしもいいわけではない”という趣旨の発言です。
いまのゲーム業界って、個人的には“トリプルAが最高”という風潮があると思っていたのですが、そうではないということに気付かされたというか。
たしかに、売れても倒産したら意味ないですものね。

稲葉 4、500万本売れて「失敗だ!」って言われたら、正直なところ狂気の沙汰だと思いますよ。

神谷 まあ、向こう(海外)もユーザーがトリプルAタイトルに疲れているところがない?

稲葉 それは、あるんじゃないかな。

神谷 トリプルAは確かにすごいのですが、フォトリアルを突き詰めていったところの先にある絵って、だいたい全部いっしょじゃないですか。
よほどの“カラー”を持ってこないと。その点で、これは僕が関わってないから自慢ではないと思うので言いますが、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』が海外で受けたのは、そういうところなのかなと思います。
あれはトリプルAというカテゴリーではないと思いますが、日本のヨコオタロウさんが作ったカラーというか、ケレン味みたいなものが色濃く出ていて、そういう尖った部分に評価が集まったのかなと思いました。

稲葉 開発スタッフのリーダークラスの面々と話しているときに「そもそもトリプルAとは何だろう?」みたいな話になったことがあって、それに対して僕は、「数の暴力」って答えたんですよ。
トリプルAは数の暴力なので、ビジュアルに関しても数の暴力、ゲームボリュームに関しても数の暴力と、とにかく暴力満載なんです。
それは、そればかりで押し寄せられたらユーザーも疲れます。ただ、数の暴力なのでエスカレートするのがやめられないし、借金してでもタイトルを作ってスタジオが潰れるという。
誰が得するのかな……というのは、ずっと前からありますけどね。

――大作を1年に1本ずつリリースして、それでよしとする時代は、そろそろ終わりかけているという話ですかね。

神谷 もちろん、トリプルAタイトルを安定的に求めているユーザーは確実に存在すると思うので、世に出ることには意味があると思うんですけど、それだけだとユーザーは疲れるだろうなと。

稲葉 ときに、確信犯的に採算が取れなくてもいいということで暴力的に展開しているタイトルがあって、正直それは業界のためにはならないと思います。
https://s.famitsu.com/news/201807/09160564.html
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:16:26.39ID:wP2d0bj30
まあクソアメ公が金と人員に物言わせただけのリッチ()な洋ゲーはそのうち破綻してくたばればいいと思ってるよ
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:18:30.89ID:b1jmfBUL0
ニーアはどう見てもAAAに寄ってる販売規模だろ
300万だぞ300万。ただのデベでしかないプラチナにはこの辺のイメージがまるで出来ていない
0055名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:19:16.41ID:S4moZxt90
>>51
どうした豚?なんかよう?
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:20:27.11ID:b1jmfBUL0
そもそもAAAで無ければ外しても大丈夫なら御影は死んでない
相変わらず言ってる事が的外れにも程がある
0058名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:21:06.37ID:bMPvXWwl0
まあ作る前に気づいただけマシと言える
AAAを傘に着てマウント取りたいゴキちゃんには発狂案件だろうけど
ゴキブリ自身がAAA買ってないしな
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:22:05.74ID:YQWFdLrx0
今年のE3の絵面は確かに似たり寄ったり感は否めなかったな
それでもまだまだ欲してる人はいるし大丈夫なんだろう
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:22:51.99ID:MUpu5fXa0
和サードでAAAを作って、採算合わなくて、潰れたパターンあるの?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:24:15.79ID:lil8XvxO0
男社会が私たちにしたこと
男社会が死ぬほど憎いの
私は自由よ
もう言いなりにはならない

これでいいの
自分を好きになって
これでいいの
自分を信じて

男社会は反省しなさい!
0063名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:26:47.17ID:TdSMeLNFd
R☆はRDR2しか出せずGTA6は次世代
BGSはFO4しか出せず新規IPとTES6は次世代
Cyberpunkも次世代だろう
質の高いAAAは一世代に約1本の開発ペースになってるのも問題

しかもFO4よりFO3のほうが高評価
RDR2もRDR超えられるか不明
金と時間かけたところで結果に繋がるとは限らない
開発期間と開発費とハードルだけが高くなる

AAAが全て悪いと言うわけじゃないが誰得な部分は間違いなくあるな
0066名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:28:49.97ID:TdSMeLNFd
>>65
実際10年くらい前から懸念されてたことがようやく形になって現れてるからな
今みたいになることは見えてたこと
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:30:01.57ID:NdxiK8jW0
稲葉はともかくどんな規模であろうが全く売れない
ゲームを作らないツルッパゲがインタビュー受けてるのに違和感
0069名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:31:00.43ID:ln4t/zJe0
>>56
これ
海腹川瀬の所とかエロゲ界のFFの所もな
あとフリューもショボいゲームしか作ってないのにずっと赤字
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:31:55.07ID:SGBUp8t70
>>58
むしろAAAに失敗して潰れかけてるのが今のプラチナなんじゃないの?
絶賛開発中のプロジェクトが突如キャンセルされるとスタジオはどのくらい損害を受けるもんなの?
0071名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:32:04.76ID:YJkIvTUi0
なんでユーザーがつかれるの?
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:32:50.03ID:DnCHMBXlp
>>63
開発スピードの鈍化は方針でしょ
ロックスターはGTAオンラインで儲ける方向に
ベセスダもTESオンラインと次期FOのオンラインで儲けようとしてる
AAA連発時代からオンラインメインの課金で末長く稼いでいく方針に舵切っただけ
今後は大規模スタジオも縮小してくんじゃないかな
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:33:18.02ID:3XHdu9lD0
和サードはなんだろうな
キャラやキャラデザに頼りすぎた結果か
0074名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:33:46.34ID:vbnsoyOw0
フォトリアルは人海戦術だけで作られてるしリアルになればなるほどつまらん無個性になるのはそりゃそうだよな
娯楽なのに無個性とか
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:33:50.33ID:ln4t/zJe0
>>70
スクエニや任天堂やMSが開発費出してるから問題ない
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:34:44.90ID:wf2MiYcod
ゲームデバックのドキュメントみてみ、マジで狂気の沙汰だぞ
EAだかubiだか忘れたが、ゲームに夢見る若者が飛び込んで、軍隊のような規律で、合宿施設に鮨詰めで泊まり込み、昼も夜もなく働いて、脱落していく仲間を見送りながら、最後は自分も見送られると言う

日本の放送で見たから、探せば痕跡くらいはあるかもしれん
海外は若者が奴隷になってゲームの現場を支え、金は広告費と上層部に持っていかれる
其がAAAだ、広告費とかやべーよ
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:38:22.33ID:qe7/BZq90
NFSとかCREWとか壮大なOWにして爆死してるからな
あれならこじんまりした作りできちんとしあげた方が良いだろ
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:44:18.34ID:7pzu6lNi0
宮本がAAA至上主義の流れに逆らってアーケードライクなピクミン3やスタフォ零を作ったが大失敗
結局、売れたのが数の暴力のゼルダとマリオデっていうね
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:44:56.28ID:FvYSEhF20
海外では2010年ぐらいからの開発で2015年前後に出たゲームが俳優取り込んでCG化
そのままモーションも演じてもらうのがゼロから作るより早く一番コストダウンになるって感じ
映画とかの手法そのまま持ってきてるからフォトリアルが海外では一番簡単なんだと思うけどな
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:46:41.07ID:ln4t/zJe0
ゼルダもAAAだよな
あの作り込みはハードメーカーだから出来たんだろ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:47:40.16ID:FQvAPzQU0
AAAばかりでユーザーが疲れるってのが意味わからん
現状Steamなりスイッチでインディー売れてるしAAAばかりの状況になるとは到底思えないんだが
AAAしか作れない所なら今まで通りのチキンレースから今更抜けれないだろうし
海外スタジオは今以上にルートボックス導入するか中国に買われるんだろうけど日本の会社はどうなるかね
海外で通用してないから買収もなさそうだし
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:49:21.39ID:muEYrBU0M
リアルは縛り、リアルは無個性っていつ気づくのだろう?
任天堂のソフトやってる人はとっくに気づいてるんだけど

マリオやゼルダなんてのは昔は無個性な部類だったが
今や完全に個性的な位置についてしまった
0086名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:49:39.72ID:y0Kd8XaDa
似たようなビジュアルで似たようなゲーム性ばかりだとユーザーも疲れる、飽きるだろ
娯楽なのに新鮮味なくて
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:50:06.81ID:WnVcHMJG0
個人的にドット絵とかアニメ調ののっぺりしたグラフィックはうんざり。今はモーションキャプチャとかフォトグラメトリのような人件費を書けないでフォトリアルを実現するような技術が進んでるんじゃないのか
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:50:23.50ID:ln4t/zJe0
>>85
だからといって任天堂風のゲーム作っても売れんだろ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:51:09.63ID:HXYrPvkcM
ゆーざーにはこれ買っとけばずっと遊べる
メーカーは当たれば死なないゾンビ戦法でAAAでなければゲームにあらずと
他のメーカーが淘汰されるまでやり続けるんじゃねーの?
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:52:13.25ID:y0Kd8XaDa
フォトリアルってどこのメーカーが作っても作れば作るほどビジュアル似てくるからな
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:52:42.92ID:muEYrBU0M
>>88
今年のPS4の売上2位がパワプロだ

>>89
もはやリアルの方が延々と同じゲーム出してると言っているのだよ
0094名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:54:31.94ID:ln4t/zJe0
>>93
EAやUBIは日本のパワプロ程度の売上じゃ食っていけません
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:54:35.87ID:u6Oj8klL0
>>92
GOWとかホライゾンとかだいぶ趣が違うと思うけどな
ビジュアルにしても写ってるもの次第だというのは映画と同じだと思う
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:55:06.56ID:WrtkzDOU0
でもゼルダは200万本売れたらペイできるって話だったからな
ほぼ確実に回収できるだろうから任天堂規模のメーカーとしてはけっこう堅実にやってるだろう

4、500万本売れてもダメってのはほとんど博打だと思うわ
狂気の沙汰ってのは間違ってない
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:55:48.24ID:u6Oj8klL0
>>94
つーてもそのメーカーが出してるゲームって200万とか軽く売れちゃうしなぁ
メーカーもその見込みで作ってるわけだし
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:55:49.91ID:wP2d0bj30
AAAとか雰囲気もキャラも全部同じに見えるんだけど
多分大乱闘AAAブラザーズとかやったら外人でさえ全部同じ作品のキャラに見えると思うぞ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:55:57.47ID:y0Kd8XaDa
任天堂風と言ってもゼルダ、スプラ、マリカ、FE、ポケモンと並べてみても人物のデフォルメから舞台の世界観ビジュアルから全く違うもん作ってるからなあ
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:56:53.53ID:faJfMmhpd
なんか海外AAAタイトルはビジュアルだけで売ってるみたいな言い草だが中身で和ゲーが勝る要素ってあるの
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:57:38.93ID:muEYrBU0M
>>94
マリオ&ラビットキングダムバトルってのはUBI制作なんだがね
海外パケではnintendoではなくUBIと書いてあるよ
0103名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:58:08.69ID:u6Oj8klL0
>>98
マスターチーフ
クレイトス
パワーアーマー装着したFO主人公
ノルド装備のドラゴンボーン
アサシン エツィオ
GTAV トレバー
同じか?
0104名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:59:17.22ID:BHZUGb1W0
まあフォトリアルも悪い所ばかりではなくて文化の壁を越えやすいというメリットはある
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:59:28.17ID:ln4t/zJe0
>>101
今回はマリオとコラボしたおかげで売れたけど
ラビッツランドは爆死ゲーだぞ
日本でも売れてないし
0106名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:59:30.43ID:wP2d0bj30
>>103
近頃のFPSのキャラは少なくとも全部同じに見えるわ
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 03:59:57.21ID:u6Oj8klL0
>>100
中身というかアクションは先行ってそうなんだよなぁ
ダークソウルのアクションですら海外にとっては難しいみたいだし、DMCとかベヨとかニーアなんて異次元なんじゃないの?
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:02:01.01ID:HXYrPvkcM
E3で出たトゥームレイダーのタイトルをスプリンターセルにして操作キャラ男にしたら絶対わからんと思うわ
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:02:30.74ID:u6Oj8klL0
>>106
CODとかBFって明確な主人公いないだろ
バイオショックとかは主人公じゃない方採用すればいいし、ディスティニーでもケイドとかは一発でわかる
ボーダーランズにしてもキャラは濃いし、レインボーシックスも見分けはつくんじゃね?
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:03:42.67ID:u6Oj8klL0
>>108
プラチナは自分たちで色々やりたいって漏らしてるからないと思う
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:05:14.84ID:ln4t/zJe0
>>1
どっちなんだw

稲葉 復権の話とは少し違いますが、僕もトリプルAタイトルを否定しているわけではないんです。僕らもトリプルAタイトルにはガッツリ食らいついていくつもりではあります。
ただ、バランスが崩れたゲーム開発をしたいわけではない。そこが大きな違いという。
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:05:45.60ID:JHugxV8x0
>>43
スクエニだって採算度外視レベルで開発費掛けてるゲームなんてないよ
FFだってちゃんと利益出てるし
0116名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:06:22.23ID:mV1EuqNU0
>>1
viceral閉鎖できっかけがdead space2の商業的失敗と書かれてあって?ってなったけどあれ400万も売れてたんだよなそれでも目標未達成とEAから告げられて3で方向転換して失敗して…と
まぁ狂気の沙汰だわなこんなん
0118名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:06:39.53ID:muEYrBU0M
>>112
それはセカンドではなく子会社でしょ
セカンドにはもうなってる
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:07:34.95ID:qe7/BZq90
>>100規模が多すぎて一つ一つの要素が雑になってるパターンはよく見るな
リッジは規模的にしょぼいけどレースが楽しく感じるように結構挙動やコース形状とか拘るようだ
リッジの開発者がマリカー8のコースの開発に携わったぐらいだし
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:08:45.50ID:u6Oj8klL0
>>116
アレはEAが異常な利益を要求したのが原因って言われてるぞ
海外ではEAは日本でいう銭ゲバのバンナム
SWBF2で炎上したのはひどい頃のEAが戻ってきたからなのもデカイ
海外はEAアンチ多いぞ
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:10:53.08ID:muEYrBU0M
プラチナはまだ完全に独立するには小さすぎる会社だから
SIEが日本市場を捨てる流れで支援を切れば、簡単に任天堂に傾くと思う
それだけ日本の中小は資金獲得が厳しい
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:12:11.25ID:u6Oj8klL0
>>122
スクエニに傾いてんじゃないの?
ニーアってぶっちゃけ救世主でしょ?
次のスクエニタイトルもまたプラチナに頼んでるし
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:14:51.81ID:muEYrBU0M
>>124
前作は散々で、初めて売れたレベルじゃないの
救世主って出すたびに売れ続けるみたいな想定してるのか
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:15:33.18ID:XQTU6+fb0
FFDQ大作路線

携帯機ブーム

任天堂

AAA大作路線

インディーズブーム

任天堂
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:16:30.78ID:ln4t/zJe0
>>125
前作はプラチナじゃない
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:16:59.19ID:sX0tPOdJ0
海外は銃器のアクションを作るのは得意だけど、近接アクションを作るのが下手くそな感じがする
MHWやダクソ3みたいに多様性のある近接の駆け引きができるゲームってあるの?
なんか洋ゲーはいつもボタン連打で連続攻撃して
回避ボタンで避けたりカバーアクションしたりする、しかやってない気がするんだよね

例えばMHWの場合さ、敵の攻撃に合わせて見切り斬りを成功させてゲージMAX
すかさず気刃大回転斬りで練気ゲージを赤まで上げて兜割
って戦闘システムが凄く凝ってるじゃん?
そういうの洋ゲーだと無いでしょ
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:18:55.91ID:o9wuXUdK0
AAAタイトル向けの開発予算&開発期間もらってスケイルバウンド作り損ねたスタジオが言うと説得力あるなあ
0131名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:21:49.12ID:mV1EuqNU0
>>128
駆け引きならフォーオナーとかいいんじゃないゴッドオブウォーも良く出来てるし
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:22:10.69ID:muEYrBU0M
>>127
プラチナが作れば売れるというほど開発力が突出してると言うこと?

正直キャラが禿げたオッサンなだけで爆死するようにしか思えんキャラしだいなゲームにしか見えない
少しブスになるだけでも売上は数割落ちるだろう
0133名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:22:13.23ID:P4S/EZpcM
散々延期した挙句、スケイルバウンド開発中止されたお前らが言うのか…

インディーズからしたらニーアもコケたら一発倒産もののビッグタイトルだろ
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:24:40.94ID:muEYrBU0M
>>130
カービィもドンキーもFEもポケモンもマリテニも子会社製だしポッ拳やスマブラはバンナム
ファーストがめっちゃ少ないみたいになっちゃう
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:25:09.21ID:P16UNzPU0
ボリューム多すぎると疲れるってのは分かるなぁ
大同小異の、慣れてくると水増しにしか見えないものがあるとなおさら
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:26:07.51ID:HXYrPvkcM
>>132
プラチナのゲームって調整カリカリだから
やるゲームがない時期に出すと売れて、他にやるソフトがある時は難しいからって後回しにされてそのまま埋もれるってイメージしか無いんだが
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:26:52.56ID:LazeHsKt0
せめてスケバンが世に出ていればマシなインタビューかもしれない
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:28:37.12ID:ln4t/zJe0
>>132
ニーアが救世主ってのはプラチナが関わったオートマタが売れたおかげで
スクエニからまた仕事が貰えたという意味だろ
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:29:21.47ID:DbS4Odjvd
>>128
これはこれは下手というか文化の違いかと思うな
欧米には必殺技文化がないから(ライダーキック的な)ゲージ溜めてボンッみたいなのは作り手的にあんまやりたくないんじゃないかと思う
0142名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:29:38.44ID:4dnDEukB0
そもそもAAAじゃなくてもグラはよくできるし
AAAじゃないほうがより凝ったゲームは作れる
ってもはや常識だしな
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:33:51.65ID:TPqXxdMA0
フォトリアルでドンパチゲーとか
フォトリアルでファンタジーRPGとか
見た目全部同じになるから一般人は見ただけで飽きるんだよな
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:34:07.63ID:mV1EuqNU0
>>142
それはジャンルによりけりでアクションなんかは大手が金かけて作ったほうが見栄えも触感も良くないか
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:35:21.06ID:7FcK8f0TK
>>1
写実主義

もう写真でよくね

印象派

技術を印象派ゲームに活かす作品が増えると俺は思いますよ
マインクラフトも印象派的だろう
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:38:38.35ID:mV1EuqNU0
フォトリアルに傾倒するのは高精細なモデルの作成に実物のモデルを要するからじゃないのか
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:39:48.19ID:7pzu6lNi0
AAAというよりオープンワールドでマップ広げてマーカーに向かうゲームは秋田
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:44:59.66ID:TPqXxdMA0
「ヘイヘイ、この髭一本一本までモデリングしてるぜ」
「風も吹いてないのに髪モーションで振動してる、イカす」
「アンチャ叩いてたらトゥームだったわデュフフッ」
「見ろよこんな汚れた車見たことねぇよ最高だ」


10年くらいこんなだよな、飽きるわそりゃ
0152名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 04:46:11.84ID:qe7/BZq90
>>141洋レースゲームでもニトロあるけどああいうのは違うのか?
ワイルドスピードでも必殺技っぽい感じだと思うけど
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況