X



プラチナ稲葉「AAAタイトルは『数の暴力』。ユーザーも疲れてスタジオも倒産するし誰が得をするの?」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/10(火) 02:18:05.37ID:BZmU2bqP0
――あと印象的だったのが、“トリプルAタイトルが必ずしもいいわけではない”という趣旨の発言です。
いまのゲーム業界って、個人的には“トリプルAが最高”という風潮があると思っていたのですが、そうではないということに気付かされたというか。
たしかに、売れても倒産したら意味ないですものね。

稲葉 4、500万本売れて「失敗だ!」って言われたら、正直なところ狂気の沙汰だと思いますよ。

神谷 まあ、向こう(海外)もユーザーがトリプルAタイトルに疲れているところがない?

稲葉 それは、あるんじゃないかな。

神谷 トリプルAは確かにすごいのですが、フォトリアルを突き詰めていったところの先にある絵って、だいたい全部いっしょじゃないですか。
よほどの“カラー”を持ってこないと。その点で、これは僕が関わってないから自慢ではないと思うので言いますが、『NieR:Automata(ニーア オートマタ)』が海外で受けたのは、そういうところなのかなと思います。
あれはトリプルAというカテゴリーではないと思いますが、日本のヨコオタロウさんが作ったカラーというか、ケレン味みたいなものが色濃く出ていて、そういう尖った部分に評価が集まったのかなと思いました。

稲葉 開発スタッフのリーダークラスの面々と話しているときに「そもそもトリプルAとは何だろう?」みたいな話になったことがあって、それに対して僕は、「数の暴力」って答えたんですよ。
トリプルAは数の暴力なので、ビジュアルに関しても数の暴力、ゲームボリュームに関しても数の暴力と、とにかく暴力満載なんです。
それは、そればかりで押し寄せられたらユーザーも疲れます。ただ、数の暴力なのでエスカレートするのがやめられないし、借金してでもタイトルを作ってスタジオが潰れるという。
誰が得するのかな……というのは、ずっと前からありますけどね。

――大作を1年に1本ずつリリースして、それでよしとする時代は、そろそろ終わりかけているという話ですかね。

神谷 もちろん、トリプルAタイトルを安定的に求めているユーザーは確実に存在すると思うので、世に出ることには意味があると思うんですけど、それだけだとユーザーは疲れるだろうなと。

稲葉 ときに、確信犯的に採算が取れなくてもいいということで暴力的に展開しているタイトルがあって、正直それは業界のためにはならないと思います。
https://s.famitsu.com/news/201807/09160564.html
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:47:19.92ID:gyScwEJyM
>>883
洋ゲーはその中身がないじゃん
ご自慢のグラで誤魔化してるハリボテばかり
ハリウッド映画と同じ類w
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:48:39.76ID:PsYT99bv0
>>882
な?
じゃねーよ低能
要するに洋ゲーの表現の幅の無さが問題なのであって
表現のレベルが低いんだよ洋ゲーは
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:49:14.07ID:aXaaBf0Nd
>>886
その中身は各ゲームで違うだろ
セインツロウとGTAじゃまるで違う
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:50:15.74ID:aXaaBf0Nd
グラフィックはフォトリアルで一緒だから中身も同じってか?
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:54:37.93ID:aXaaBf0Nd
>>887
ゲームって中身が大事だろ
洋ゲーは表現の幅が狭いとして中身が良ければそれで良くね?
それとも表現の幅が広れりゃ中身はいらないか?
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:54:43.17ID:g+3siqka0
今暴れてるのってこの人だよね?
末尾0IDコロコロ
>>791によると他の関係ない話題でも日本マンセーで海外叩いてるみたいだけど
有名人なん?

759 名前:名無しさん必死だな[] 投稿日:2018/07/11(水) 04:54:34.30 ID:cD2bmHsO0 [1/2]
洋ゲーにしろハリウッドにしろ、
アメ豚のコンテンツが日本のコンテンツに惨敗したのは製作費の問題が大きい
アメ豚って直ぐにユニオンとか作って人件費が肥大化して製作費が過大になる
洋ゲーにしろハリウッドにしろ、アメ豚のコンテンツの製作費は三桁の億が基本だからな

そういう重厚長大なコンテンツ作りはネット時代に向いてないし、
リスクをとれなくなるから似たような企画ばかりになる
洋ゲーが銃モノばかり、ハリウッドがアメコミやリメイク・リブートばかりになる理由はそこ
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:57:22.49ID:oywbjzQz0
なんか洋ゲーって男文化ばっか描く割にその男文化が妙にレベル低いのが気になる
池上遼一のヤクザ漫画とかのレベルに足元にも及んでない
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 22:59:17.69ID:1SUwQizO0
>>893
結局、欧米の文化レベルの低さ、幅の無さが洋ゲーがつまらない原因だから、洋ゲーが面白くなる事は永遠にない
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:09:05.77ID:rAyAV1Vy0
一例だけど、洋ゲーのファンタジーの世界観っていまだにコナン・ザ・グレートとかそのあたりだよね
なんというか欧米っていまだに物語作りとして「一周目のコンテンツ」のレベルをやっている

ペルソナ4〜5とかはもう物語作りとして三周目のコンテンツ 四周目のコンテンツやってるのにさ
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:13:14.13ID:1SUwQizO0
>>895
欧米の文系力の弱さってなんなんだろうね?
単に文学的な蓄積が弱いからなのか、キリスト教といった宗教的な問題なのか
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:21:00.30ID:iVRP/7pK0
ペルソナ4ってなんか犯人が面白いからやったとか言い出した奴だっけ
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:31:38.96ID:40x6xujJ0
>>892
そいつ有名だよ。
デトロイトを知らなくて、ずっとデトロイ「ド」って言ってるヤツ。
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:36:09.13ID:T/hVQ0Fl0
洋ゲーはフォトリアルで、銃でバンバン殺しあうのばっか
こんなイメージ
中身は知らんが、外見の幅はほんとねえなって思う
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:52:17.55ID:CYqhppRu0
>>899
バーカ
あえておまえ=ソニー社員のこと追及しないでいてやったのに
この板に湧いてる和ゲー叩き、洋ゲーマンセーのキチガイ洋ゲーヲタがソニー社員だというのは大スキャンダルに発展するぞ
そんな事もわからない低能かてめーは
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:55:05.14ID:Xq1Gh1cG0
なんだろうこの釣りとも煽りとも言えない低レベルな主張
プラチナ関係者がスレを埋めたくてバカのフリをしてるんじゃないかとまで思えてしまう
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:55:21.74ID:nfnYQwyg0
こいつデトロイトってメタスコア70点クソ洋ゲーの発売日から猛烈にマンセーしてSONY社員だとバレた低能なんだけど、
1ソニー社員がプラチナを敵に回していいと思ってんの?w
バカがw

774 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/07/11(水) 06:51:38.57 ID:40x6xujJ0 [1/3]
>>773
やめたれw

780 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/07/11(水) 07:17:43.14 ID:40x6xujJ0 [2/3]
AAAは置いといて、プラチナって同じ感じの連打ゲーしか作れない印象だけどオープンワールドとか世界に受けるRPGとか作れるの?

899 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/07/11(水) 23:31:38.96 ID:40x6xujJ0 [3/3]
>>892
そいつ有名だよ。
デトロイトを知らなくて、ずっとデトロイ「ド」って言ってるヤツ。
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:57:40.73ID:G+XrYsna0
>>902
低レベルなのはおまえじゃんw
実際に洋ゲーAAAタイトルは無様にビジネスモデルが崩壊してきてんだしw
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 23:57:45.16ID:40x6xujJ0
デトロイドの事言うとすぐ火病発症するのほんと草。
低学歴の糖質怖すぎw
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:03:20.84ID:bv0KPeG40
>>905
完全論破されて生き恥晒した低能ソニー社員のおまえ、よっほど悔しかったんだねw

おまえみたいな低能が無様に泣き叫んでも洋ゲーAAAタイトルのビジネスモデルが崩壊してきてるのはソニーの吉田も認めてるし、
おまえみたいな下っ端の雑魚社員が発狂してどうなる負け犬がw
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:09:49.57ID:bv0KPeG40
負け犬洋ゲーヲタって論破されて下らないいちゃもんばっかな

けっきょく「洋ゲーAAAタイトルは制作費かからなくなってきている!」
っていう頓珍漢な主張も最新のソースの吉田発言で否定されたしw

https://www.mcvuk.com/business/shuhei-yoshida-triple-a-titles-feel-too-big-to-fail
10日から開催予定の「Develop Awards 2018」にてレジェンダリー賞(Development Legend)を受け取る、ソニーの吉田修平氏。
数々の名作PlayStationソフトを世に送り出してきた氏が海外メディアMCVUKの取材に応じ、AAAタイトルは「大きすぎて失敗できない」と語っています。


吉田氏へのインタビュー内容を抄訳

・AAAタイトルの開発や規模は近年大きく成長したので、新規プロジェクト開始時はいつも”大きな賭け”をしている感覚になる。(中略)投資が大きいので、どのタイトルも失敗できないという思いがある。
AAAプロジェクトのマネージングにかかるプレッシャーは非常に大きい。

・その一方、インディも黄金期を迎えていると思う。(中略)AAAタイトルはリスクを避けるため同じようなゲームになってきているし、数も減ってきている。この状況下でインディは様々な挑戦ができ成功にもつながるだろう
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:19:59.40ID:PCmSeW5h0
洋ゲーヲタ

洋ゲーの売上見ると、日本だとほぼいないに等しい存在だけどなw
ゴキもAAAがどうたらいっても、買うのはモンハン、ドラクエ、FFだし
実はロクにやってない奴らばかりで語られる洋ゲー
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:23:54.66ID:7oEi46BC0
>>910
洋ゲーだけじゃなくてハリウッドも洋楽も終わってきてるし、アメ豚のコンテンツ全体がもうオワコンの時代なんだろうな
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 00:41:54.17ID:rDvRz4N10
>借金してでもタイトルを作ってスタジオが潰れるという

PS3の頃から言ってた
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:08:55.89ID:ScoyMNtz0
>>912
欧米は日本と違ってインフレだし、数年前の記事で典型的な洋ゲーのペイラインは400万本とあるけど、
今はもっとペイラインが上がっている可能性が高い

http://blog.livedoor.jp/handasadajirou3/archives/292288.html
>典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:16:04.31ID:dI3/tg2SM
IDコロコロしてるのに
口調も書いてる内容も全部同じで即バレするのがかなc
0915名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:24:56.17ID:0c24bMJJ0
このスレで論破されて泣き喚いてる負け犬洋ゲーヲタって
PlayStation4スレに張り付いてる低能ソニー社員のまんまなんだけどw
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:26:04.08ID:EGfQTAy50
彼マジで糖質入ってるよね。
同じような書き込み色んなスレで見る。
何と戦ってるんだろう。
彼には何か巨大な敵が見えてるんだろうな。
可哀想に。
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:28:26.29ID:lGFjC+UOM
でも脳内設定では彼の好きな和ゲーや日本の萌えアニメが世界座感してて
彼の圧勝だから
巨大な敵なんていないはずなんだけどべ
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:44:19.42ID:ZdBupZBJ0
>>916-917
「IDコロコロしてるのに口調も書いてる内容も全部同じで即バレする」ってまさにおまえの事だよねw
PlayStation4スレに張り付いてる和ゲー叩き洋ゲーマンセーの低能ソニー社員さんw

論理的に反論できないで、中傷でしか返せない所がまんまなんだよw
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:46:31.35ID:U8VYktpd0
>>917
おまえが現実を直視したくないだけだろw
てめーが無様に泣き喚いたって、
人口大国の多いアジアで人気が日本コンテンツ>アメ豚コンテンツの時点で
負け犬のアメ豚コンテンツは永遠に日本コンテンツに勝てない
特に14億人の中華圏では同じ漢字文化圏ということもあって永遠に人気は日本コンテンツ>アメ豚コンテンツのままだろう

米中経済戦争でますます中国でアメ豚コンテンツやハリウッドは死ぬし
悔しかったら14億人の中華圏で偉大な日本コンテンツに勝ってみたら?w
劣等な負け犬のアメ豚コンテンツには永遠に無理だけどねw
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 08:48:26.12ID:ZdBupZBJ0
>>913で、洋ゲーAAAタイトルがどんどんビジネスモデルが崩壊している事実をソース込みで突きつけられて、
負け犬洋ゲーヲタの発狂度が一段上がったなw
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 09:02:00.27ID:2GReCJuD0
>>788
ほれ、日本のコンテンツはあらゆる分野でアメリカに圧勝している

http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
ポケモン 6兆円以上(2017年3月末現在)
スターウォーズ 419億7900万ドル(2015年時点。約5兆778億円)
アンパンマン 1500億円以上 (2015年までの30年間のグッズの年間市場規模。30年間の合計で4兆5000億円以上)
くまのプーさん 年間50〜60億ドル(2002年からの年間売上。2006年までの5年間で約3兆円)/57億ドル(2010年、年間、全世界。約5130億円)
ハリー・ポッター 250億ドル(2016年時点。約2兆6100億円)
ジェームズ・ボンド 130億ポンド(2015年時点。約2兆3600億円)
トランスフォーマー(映画、シリーズ全体) 2兆円
コールオブデューティ(シリーズ全体) 150億ドル(2015年時点、全世界。約1兆8000億円)
バットマン 約212億5000万ドル(コンテンツ全体の売上。約1兆7860億円)

トイ・ストーリーだのザ・シンプソンズなんざナムコのパックマンにすら負けてんぞ
しかも1位のポケモンが化け物すぎる6兆円w
全世界熱狂()のスターウォーズすら超えてんじゃんw
ポケモンはんぱねぇw
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 09:14:04.50ID:2GReCJuD0
日本のコンテンツまじすげぇよなぁ
反日極左は認めたくないだろうけど、
ウルトラマンですらスタートレック超えてっからねw
>>921の続き

http://wiki.fdiary.net/animesales/?%BB%D4%BE%EC%B5%AC%CC%CF%A1%A6%C1%ED%C7%E4%BE%E5
スペースインベーダー 139億ドル (2015年。約1兆6680億円) 
ハローキティ 3000億円/4000億円(1996年〜1999年、年間売上。4年で1兆6000億円)/年間50億ドル(2013年、約5000億円)/年間70億ドル (2017年、約7200億円)
マリオ 153億9640万ドル(2013年時点。約1兆5400億円)
パックマン 128億ドル (2015年。約1兆5360億円)
トイ・ストーリー(1〜3) 約140億ドル(商品売上。約1兆4800億円)
1・2 40億ドル(キャラクター商品売上。2009年時点。約3800億円)
3 約100億ドル(商品売上。2014年時点。約1兆1000億円)
スポンジ・ボブ 130億ドル(2014年時点。約1兆4300億円)/120億ドル(2015年時点。約1兆4100億円)
マーベル・シネマティック・ユニバース 120億ドル (2017年時点。約1兆3500億円)
ドーラといっしょに大冒険 130億ドル(2014年時点。約1兆3300億円)
ザ・シンプソンズ 120億ドル(2014年時点。約1兆2800億円)
ストリートファイター 106億ドル (2015年。約1兆2720億円)
ライオンキング 約101億6800万ドル(コンテンツ全体の売上。約1兆1720億円) 
ファイナルファンタジー 102億7500万ドル(2017年時点。約1兆1500億円)
World of Warcraft 8億1400万ドル(2015年、年間。約976億円)/92億6800万ドル (2015年時点。約1兆1000億円)
ウルトラマン 74億ドル近く(1966年〜1987年。1987年当時のレートで約1兆700億円)
スター・トレック 100億ドル(2016年時点。約1兆500億円)
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 09:20:17.83ID:2GReCJuD0
日本の(特にアニメ)コンテンツは本当に凄まじくて、
全世界の人類が日本のコンテンツを通じて成長してきたと言っても過言ではない状況にある
たとえば↓の外人のコメントを見てみよう

depends on where you grew up.. in some regions of the world.. dbz was bigger than religion
(お前はどこで育ったんだよw 幾つかの国じゃ、ドラゴンボールは宗教より影響力あんぞw草不可避w)
https://www.reddit.com/r/dragonballfighterz/comments/8iezrc/according_to_bamcos_fiscal_year_results_of_2018/


宗教を超える影響力とか異常なまでに持ち上げられてるけど、これが現実なのよ
下手すりゃイスラム教徒がアラーじゃなくてシェンロンを崇拝しそうな勢い
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 09:41:45.18ID:JfvYkxF90
欧米人ってキリスト教の影響なのか、日本人ほど発想が自由じゃなくて、欧米人の作るコンテンツってなにかイライラしちゃう。
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 10:03:31.39ID:+IGTPt5fM
プログラマで転がって元カプコン優秀すぎるワロタ
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 11:14:58.56ID:2GReCJuD0
>>924
日本人が生み出した文化は何でも世界的に大ヒットするからね
独創的にすぎるんだよなぁ
たとえば最近じゃ日本のファッションも世界的に影響を及ぼしていて、
パリコレでニッカポッカ穿いたモデルが闊歩し、欧州じゃ「オシャレ」だと言われて大人気
ランドセルも欧州のサラリーマンやアメリカのセレブに大人気だし
今じゃ世界中のファッション関係者が渋谷・原宿に押し寄せてファッションの勉強をする時代になっている

また、「暴走族」というサブカルチャーもアメリカを席巻しかけた事がある

短命に終わったアメリカの「ジャパニーズ・チューニングカー」ブーム
メディアが書かない“日本ガラパゴス系カルチャー”輸出失敗の真相
https://diamond.jp/articles/-/14801
>当時、西海岸LA周辺ではシャコタン(車高短)のホンダ「シビック」、
>漢字で「暴走族」と書かれたステッカーを貼ったトヨタ「AE86 カローラ・レビン」(通称ハチロク)、
>日本から中古輸入された右ハンドルの日産「R32/R33/R34 GT-R」などが存在感を増していた


短命に終わった理由は、あまりにも日本風の暴走族が増えたため、
アメリカでの取り締まりが徹底された
あのまま日本風暴走族が取り締まられなければ、ロンドンっ子みたいに、
特攻服を着た「オシャレ」なアメリカ人が増えただろうな
日本人が生み出したものは、あらゆる面で世界中に影響を与えている
これ事実だから受け入れるしかない

https://www.elle.com/jp/fashion/trends/g126498/fpi-2017fw-snap-milano-london-buzz-brand-street17-02/
>ロンドンコレクションのオフランウェイで、“特攻服=最先端モード”と注目を集めた
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 11:39:41.99ID:2GReCJuD0
因みにニューヨーカーはオシャレ()だと思われていて、
そういう事を主張しているブログやTV番組は腐るほどある
たとえばモデルの「マリエ」もNYにファッションの勉強をしに留学したけど、
実はニューヨーカーはむちゃくちゃダサい人が多い
その理由は、黒系の服しか着ないで、誤魔化してるだけなんだよなぁ
それは地元アメリカでも指摘されているほどだからね、これも現実だから受け入れよう


Why New Yorkers Have Always Worn Black
(なんでヤンキーは黒ばっか着てんだよw色彩感覚ねーのかよw大草原不可避w)
https://www.thecut.com/2016/05/why-new-yorkers-have-always-worn-black.html


見りゃわかるけどニューヨーカーなんて黒ばっかw
黒は無難な色だから誰が着ても落ち着いた印象を与えて無難に「オシャレ」だと思わせる事が可能
こんな所にファッションの勉強ってw
よく日本すげー系のTV番組をキモいと批判する奴が居るけど、それ全部事実だから素直に受け入れましょう
世界中の猛者が逃げ出して対戦相手を見つけるのも困難な「井上尚弥」が俺は天才だと言っても異論はないだろう?それと同じ事

アメリカを驚かせた井上尚弥の力。
世界ランカーが逃げることしか……。
http://number.bunshun.jp/articles/-/828848
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 11:56:19.34ID:2GReCJuD0
「マクドネルが井上に吹き飛ばされた」 1回TKO負けに英メディアも衝撃/BOX
http://www.sanspo.com/sports/news/20180525/box18052522420013-n1.html

10年無敗の王者マクドネルも、一瞬でぬっころされてるw

因みに日本人は知性だけでなく身体能力も高い部類に属する
ボクシングの世界チャンピオンの排出数も極めて多いし、野球は事実上世界一で、
World Baseball Classicでは2大会連続の優勝を果たしている
大リーガーがどんだけ凄いと言っても3割が南米系外国人で、しかもそれらは大リーグの中軸選手w

【MLB】“他”国籍選手は3割に。止まらぬ国際化、スター予備軍も中南米系ズラリ
https://www.baseballchannel.jp/mlb/31294/

南米系が居なかったら大リーグなんざ日本プロ野球の敵じゃないわな
日本すげーキモいって?でも事実だからしゃーないw
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 12:42:56.08ID:2GReCJuD0
思うに日本のゲームは強みが多いが、まだ本気出せないw
まず人口爆発+経済成長著しいアジア圏において、
日本の様々なコンテンツが親しまれていることが大きい
そのため、日本の何らかのキャラクターを用いただけでヒットしちゃう
なので来年出る『ジャンプ・フォース』なんてアジア圏で爆発的に売れると思うよ
ただ東南アジアはまだ所得が低いからハードも含めて和ゲーが浸透するのは時間がかかる

次に、アジアはキリスト教圏ではないから、欧米のような中世ヨーロッパの雰囲気のあるロー・ファンタジーより、
JRPGによくみられるハイ・ファンタジー路線のが受け入れやすいだろう
ただ、これもやっぱり東南アジアの所得上昇待ちな面がある

いずれにせよ2020年代になってから和ゲーが世界を席巻するんじゃないかな
まずは全アジアを制覇すると思う
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:22.47ID:4Odsc+6F0
こんな下請けの発言伸ばして妄言語らなきゃいけないほど追いつめられてんだなジャップって
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 12:50:51.78ID:WuUJM92n0
単純に欧米人のセンスってつまんない
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 13:03:11.58ID:7Tfjj6FX0
映画とかポリティカルコレクトネスで問題ないように作るからな
(ただしアジアへの配慮はない)
0934名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 17:40:19.75ID:m0k5ccjO0
>>933
そうそう
黒人とかに対しては異常に気を使うけどアジア人は露骨に見下すよな
アメドラとか東洋人の役は超絶ブサイクばっか
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 19:05:53.31ID:BPD+jzrZM
ガチでヤバすぎるやつおるやん
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 19:33:21.11ID:TnNBfMHzd
ユーザーが疲れるとか妄想やん
だったらなんでAAAタイトルが売れるのよ?
多くのユーザーがAAAを求めてる
だから売れる
当たり前だよな?
自分とこがついていくのが大変だから弱音吐いてるだけなのに
ユーザーを勝手に巻き込むなや
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 20:36:40.57ID:OaxvSrWX0
>>937
ユーザーの事ばかり考えてもいられない
商売だからな、あまりにもハイリスクハイリターンなバクチ商売ばかりじゃ危なっかしい
小規模のゲームをSwitchに出していくのも重要
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/12(木) 23:53:22.58ID:M4CynCTr0
無能メーカーの逆ギレ
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 02:45:51.88ID:/FekCIRz0
>>938
だったらそう言えばええんや
ウチは体力ないからAAA路線にはついていけんって素直にな
ユーザーが疲れるとかわけわからんこと言ってんなよw
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 02:51:41.05ID:QAhF34fK0
まぁmodのないスカイリムとかただのすごいクソゲーだからな
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 07:12:58.60ID:V6QIn3V/0
>>937
バーカ
洋ゲーAAAタイトル、コケまくってるじゃん
だから洋ゲーメーカーがAAAタイトルのビジネスモデルの崩壊で苦しんでいるわけで
おまえは洋ゲーAAAタイトルが世界累計2000万本とか軽く越えてた時代で脳みそ止まってるのか?
今年世界で一番売れたゲームはMHWの800万本だよ
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 07:29:28.55ID:sDpJsxP5M
うわまたガイジがきたっ
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 07:30:34.97ID:HkeJwMjra
AAAといえば
destinyは公式で「ペイライン1700万本」って発表あったが
結局黒字にはなったのか?
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 07:37:18.81ID:V6QIn3V/0
>>947
うわ!
ペイライン1700万本って異常だな
洋ゲーAAAタイトルのビジネスモデルが崩壊するの当然だな
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 08:17:22.49ID:/FekCIRz0
>>945
十分売れてるじゃねーか
モンハン史上最高だろそれ?そもそもこれまでに海外に全くファンがいなかったシリーズで
ここまで売れたなら快挙だわな。
なぜか今年のソフトに限定して言及するから過去のAAAより少ない数字にしかなってないだけだろそれ
例えばBF1がBF4に比べて売り上げが落ちたかといえばそんなことはないし。
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 08:20:47.54ID:8/G18juka
>>950
そりゃSIEのゲームも、アクティビジョンのゲームも、take2のゲームも
CG全委託で実際に作ってるのは映画会社だからな

そりゃ開発金額も映画ベースになる

逆に言えばCGを自社で賄う任天堂や、如くを除いたセガ、インディーは
開発費がバカみたいに安い

スカイリム開発者曰くSwitch版スカイリムの交渉の際にゼルダBotWの開発費を聞いたところ、PS3/箱/PC時代のスカイリムより安くて驚いたとのことだし
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 09:12:47.20ID:3V7D7vFw0
今後買う予定のソフトって、
シャドウオブトゥームレイダー
アサクリオデッセイ
CoD BO4
レッドデッド2
バトルフィールド5
フォールアウト76
ぐらいだな。
見返すと見事に洋ゲーだけ。
和ゲーとか全く欲しいの無いしw
これが答えだよねw
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 10:22:19.39ID:uuP2H5oTd
実際今年の売上上位に来るのはその辺と分かりきってるしな
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:37:31.23ID:cpB36Em50
>>953
おまえの主観なんてどうでもいいんだよバカ
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:45:07.24ID:TvGCbsA50
>>953
そういうのが売れなくなってきたから大変だって話なのに、
洋ゲーヲタって>>953みたいな低能しかいないのか?
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:45:32.69ID:/FekCIRz0
主観っつーか売れるに決まってる超豪華ラインナップだよな
そこにスパイダーマンとかアンセムとかも入るだろうけど
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:47:03.21ID:vo3hX7870
>>954
MHWはPC版がもうすぐ出るから今年一番売れたタイトルはMHWのままだよ
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:49:29.51ID:1ccuyuQK0
>>956
このスレに湧いてる負け犬洋ゲーヲタって洋ゲーバブルの頃の幻影にまだ浸ってる低能だから
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:52:53.16ID:GnBj7Vgj0
このスレに湧いてる洋ゲーヲタってdestiny2とかアサクリとかトゥームレイダーとかSWとか大コケしてるの知らないのか?
バトルフィールド5とかアンセムもゲーム発売前から酷評の嵐なんだが
0963名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:56:37.89ID:/FekCIRz0
>>962
あんなもん頭が弱くて声だけでかい連中が騒いどるだけや
生粋のシューターからすればポリコレがどうとかクッソどうでもいい話
いつも通り大ヒットが既定路線
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:58:30.61ID:JmPWeFVj0
>>956
洋ゲーAAAタイトルが売れなくなってきた+制作費の増大が止まってない

洋ゲーAAAタイトルは完全にビジネスモデルが崩壊してる

フォートナイトみたいな無料の洋ゲーの大ヒットって和ゲーはあまり影響受けてないけど、
洋ゲーAAAタイトルにはかなりのダメージだったんじゃないかな
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 20:59:14.96ID:PE1HmqCpM
年々上がる開発費
対してソフトの売上は鈍化や前作割れ
これで苦しくてガチャ始めたが、それも規制されて苦しいわー
ってのが現状だと聞いたが
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:01:56.98ID:/FekCIRz0
>>965
その手の話はもう10年前からずーっとずーっと言われ続けてるよw
でも依然としてAAA路線は続いてる
AAA路線に破綻してもらいたくてたまらないある陣営の祈りに反してなw
あとはわかるよな?
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:04:17.76ID:1ccuyuQK0
>>966
洋ゲーの流れがフォートナイトみたいな無料課金ゲーにいってるから洋ゲーAAAはますます厳しくなってる
おまえは現実を受け止める事だな
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:04:55.66ID:HJT+lP/w0
>>966
プラチナゲームズは何陣営なの
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:06:02.87ID:umnshJyKM
>>966
でもガチャに走ったのは最近ですよね?
そんなに儲かってるならガチャに走る必要はなかったのでは?
で、それも規制されて、辛えわーっていってんじゃんw
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:06:16.86ID:FZ2yMoNd0
プラチナのゲームって制作費が二桁の億も行ってないくらい?
その割にいい作品作るよなプラチナは
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:10:38.75ID:/FekCIRz0
>そんなに儲かってるならガチャに走る必要はなかったのでは?
なんつうアホな発言だ
今儲かってようと更に儲かる可能性があるならそれを追及するのは企業として当たり前だろ
まあ結果としてはPC・CSゲーマーはそんなに甘くなかったわけだが。
ガチャ規制されてそれで?AAAは出なくなったのか?
>>953のように既存路線を受け継いだAAAがザクザク出てくる
これが現実ってやつだよw
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:12:04.92ID:EMDYkVW70
>>966
その作ってる中の人がゲームの価格は変わらないのに、開発費が高騰してるから、利益を確保するためにはガチャは必要。理解して欲しいといってんだよ
当のなかの人が苦しくなって来てる現状をユーザーに訴えてるのにどんだけお花畑なんだよw
別にプラチナの神谷だけがいってるわけじゃない
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:13:44.91ID:umnshJyKM
>>971
違うよ
制作費の高騰に対して売上の伸びが悪いから、ペイラインが上がってるの
そこを補うためのガチャ
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:14:36.05ID:/FekCIRz0
>>972
それで?>>953のAAA作品はガチャがあるのか?ないだろ?
結局ガチャなんぞしなくても作り続けることは出来ることは
現実のラインナップが証明してるわけだ
それが全てだよ
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:19:11.64ID:EMDYkVW70
>>974
作り続けることが出来ることと、利益が取りづらくなってることはまた別の話だよね

ポイントはゲームの価格は昔からそれほど変わらない。売上が急速に伸びてるわけでもない。
だけど、開発費だけは年々高騰してるからキツくなってる、と。
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:21:32.10ID:EMDYkVW70
これ別におれがいってるんじゃなくて、海外大手パブリッシャーの人達がいってることなんだよ
その人達がこの路線はどんどん苦しくなっているんだだと訴え、だからガチャも容認してくれと、ユーザーにお願いしてるのに
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:25:20.30ID:hsgUpa9R0
俺や大多数の日本人からみると、洋ゲーって全部クソなんだけど、
ID:/FekCIRz0みたいなキチガイ洋ゲーオタみたいな気持ち悪い生きる価値のない洋ゲーヲタなんてものが存在してるの許せないな
洋ゲーヲタなんて壮絶な拷問にかけながら国が刑務所送りにしてくれればいいのに
実際国が動いてGTAみたいなバイオレンス洋ゲー潰そうって法案の動きあるよね
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:32:36.47ID:FYpgDED60
>>953のようなスケールの大きい洋ゲーには金が入る。
スケールの小さい和ゲーには金が入らない。
これでイイじゃん。
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:46:21.11ID:93v0tbIr0
>>978とか典型だけど、このスレに湧いてる洋ゲーヲタの知能が低すぎて相手にならん

洋ゲーAAAタイトルのビジネスモデルが崩壊してきているのが、このスレの焦点なのに、
その前提からして理解してない
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:50:45.51ID:Mp9dtopC0
コミックってジャンル一つとってみても日本以外はゴミしか作れないんだから
ゲームだけ極端に欧米がいいもの作れるわけないじゃん
洋ゲーが人海戦術と資金力に物を言わせられた時代はもう終わったしね

制作者の過剰賃金という問題がある限り、洋ゲーのビジネスモデルの破綻は避けられんよ
欧米は日本と違ってインフレだし、
ゲームのグラはどんどん上がっていってるんだから、
数年前の記事で典型的な洋ゲーのペイラインは400万本とあるけど、
今はもっとペイラインが上がっている可能性が高い

http://blog.livedoor.jp/handasadajirou3/archives/292288.html
>典型的な家庭用ゲーム機向けのゲームは、400万本売れてようやく採算が取れるか取れないかというレベルだという。
> 10年前ならその分岐点は100万本だった。

【洋ゲー馬鹿チョン絶句】GTAの会社が今期も赤字決算、今後はモバイル重視に転向か [無断転載禁止]©2ch.net
http://krsw.2ch.net/test/read.cgi/ghard/1486552698/
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:52:15.35ID:FYpgDED60
>>979
俺はユーザーだからビジネスモデルとかカンケーねーし(笑)
破綻するなら破綻する部分を乗り越える方法考えるのがメーカーの仕事だろ?
それに払う価値があるなら追加でシーズンパスなり課金するしね。
和ゲーなんてガンブレ見ても勝手に終わってんじゃん(笑)
ウケる(笑)
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:55:58.69ID:kMoM1/mD0
>>981
>>俺はユーザーだからビジネスモデルとかカンケーねーし(笑)

最初からそういう低レベルな視点でしか見られないんだったら議論にならないし、このスレに湧かないでね
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 21:56:02.57ID:gzbNsecua
>>966
最近の洋ゲーAAAはガチャで大成功か、赤字で開発中止かばかりじゃね
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/13(金) 22:22:52.67ID:yIM1NndLa
でも長く続くシリーズは一回ぐらいはAAAで出して欲しい
ゼノシリーズやゼルダなんかはそれで成功してるし
個人的にはリッジのAAAとか欲しいね
レースゲームでAAAは多いけどリアル寄り、破壊寄り、オフロード寄りが大半で、
リッジみたいに整備された車道をアンリアルな挙動でスピーディーに走っていく感じの無いし
車も実在車よりオリジナルカーのが好きだわ
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況