X



『ファミコンウォーズ』がなければSRPGが誕生しなかった──戦略SLGのメジャー化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:38:46.16ID:IjdR0a4s0
、RPGと融合させ『ファイアーエムブレム』を生んだ任天堂の功績

『ファミコンウォーズ』がなければSRPGが誕生しなかった──戦略SLGのメジャー化、
RPGと融合させ『ファイアーエムブレム』を生んだ任天堂の功績【ゲーム語りの基礎教養】
http://news.denfaminicogamer.jp/column03/180711
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:43:48.65ID:bLeSbL0+0
影響力ならメガドラのスーパー大戦略のがあったろ
艦船強くしてる大戦略だった
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:45:54.59ID:Us5708ivM
>>1
まじかー
システムソフトアルファー最高だな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:47:14.58ID:oWTv6Jkm0
カプセル戦記の方が偉大だと思う
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:48:07.47ID:tJxL8iG+p
影響力なら任天堂でいいんじゃないか?

起源という話ならシステムソフトのマスモンか
日本コンピュータシステムのエルスリード三部作になるだろうけど

ラングリッサーってファイアーエムブレムの二番煎じと思われてるけど
エルスリードの流れだからむしろ先なんだよね…
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:50:01.18ID:LDPLxpH+0
ラングリッサーが逝ってから20年か…

ちょっと前に何か出てた気もするが
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:51:58.78ID:2MtxGo6md
ラングリッサーはヒロインの姫様感だけはfeに勝ってた
なんだかんだでたわしは有能
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/11(水) 17:52:31.81ID:zLQ4ZAd/0
SRPGってではじめは目新しくて受けたかもしれんけど、冷静になって見るとゲーム性がハナっから詰んでるよな
基本、時間のかかるタクティカル戦闘だけがメインなのにレベル上げがあるんでいくらでもヌルくなるという…
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています