X



今の人はホラーの恐怖を何か勘違いしてるとしか思えないのだけれど・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/29(日) 18:10:49.98ID:dSVlgqzd0NIKU
死を避けるのが怖いって前提の考え=ゲームオーバーが怖いって言ってるのと同じ

言葉で説明するのが難しいけど
今の人間の考える恐怖っていうのはその場限りで完結する
死の恐怖=その場で殺されるか避けるかただそれだけ

それってどんなに脅かしても、もう一度やり直して避ければ済んでしまう
それをホラーといってる

『入り組んだ見えない場所から異形の化け物が襲って来る』『それがどう襲って来るか』
襲い方の部分に焦点を当ててる



もともと本当のホラーの恐怖っていうのは解決できない謎の発する恐怖で
何度やり直しても絶対に解決しないから怖いのではない?
『主人公は化け物という存在が出る状況にいる』『その状態からの回復手段が思いつかない』
状態からの解決手段の見えなさ
化け物自体は、その状態のもたらして来た問題の一つに過ぎない
だからその化け物を倒す事自体では解決へは影響を与えない

今の人の言う恐怖っていうのが表面的で薄っぺらいから恐怖を与えられない
ただ単に今受けるダメージを回避できるかどうかって部分でしか恐怖というものを考えてない
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 14:33:01.98ID:rnB/lGFy0
嫌悪感をホラーだなんて言ってないだろ
1を見て10を語ろうとするなよ
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 14:39:47.43ID:G21bJD3O0
>>304
ではどこがホラーなのか教えて下さい
10を
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 14:44:12.73ID:G21bJD3O0
バイオ7はホラー的な面が一つもないというか
感じられない

努力は感じるけど
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 15:32:02.77ID:zDM5SwOG0
>>298
本当は謎や未知はそこら中に在るけど
無いと信じ切ってるだけ

もしかしたらこの世は作り物かもしれない
神様に管理されているかもしれないけど
表面上目に見える事をうのみにするようになっている
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 15:36:08.26ID:xJqQKGLT0
>>282
それな
こいつの書いてることって明確な答えがないよな
ただ否定するだけで代案もない
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 15:45:15.31ID:xJqQKGLT0
本当の恐怖
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない

できないわからないだらけで、ゲームとして成立しない要素ばっか
ただの謎解き崇拝者なだけやん
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 15:57:32.42ID:G21bJD3O0
>>309
恐怖なんだから解決されちゃまずい
どこいても何をやってもダメ
私は無力
無力感

それ体験できなきゃしょうがない

『それは恐怖』を徹底的に脳に叩き込まないと

分かってないから、乗り越えられる障害みたいなのをポンポン出そうとする
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 15:59:42.90ID:G21bJD3O0
>>309
謎解きっていうのもダメ
解けてしまったら乗り越えられてしまうから

陰画を回したら道が開かれる
見たいなの入れたがるけど
基本的に敵を倒すのも、謎解きも同じで
乗り越えられる障害物
そこを理解できてないのでは
0312名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 15:59:56.27ID:xJqQKGLT0
>>310
テーマや目的が曖昧な時点でそれは作品として成り立ってない
お前は妄想で風呂敷だけ広げて収集できない無能でしかない
でもってお前の言葉を借りるなら

一つも恐怖になっていない
作れてない

だわ

以上
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:00:39.50ID:xJqQKGLT0
>>311
うんだからお前の上げてる恐怖そのものが
一つも恐怖になっていない
作れてない
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:01:38.16ID:G21bJD3O0
>>312
テーマや目的がしっかりしてる
『恐怖』

はっきりしていないのは今の人では?
恐怖と言ってるのに恐怖を作らない
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:04:25.55ID:xJqQKGLT0
>>314
うんだからお前の今の恐怖に対して上げてるほんとの「恐怖」そのものが
一つも恐怖になっていない
作れてない

でおわってる
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:05:52.69ID:G21bJD3O0
これ分からない限りホラー作れない

実際食いつき悪いの実感してるでしょう
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:06:04.32ID:xJqQKGLT0
ほんとこの手のアホにシャドウボクシングさせるの最高w
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:21:00.26ID:G21bJD3O0
他のジャンルは乗り越えられる障害を作り
それを順次乗り越えるように作る

その感覚と同じに作ったらこのホラーというジャンルは作れないから

ホラーは基本
どうにもならない超えられないものを作る
超えるようにするならさらに上に越えられないものを作る
絶対に無駄な無力感を保持しなきゃいけないから

なんかに追いかけられてそこから逃げる
みたいな構造だと失敗する

問題は解決できないのが基本中の基本だけど
最後の最後に壮大に演出して解決するとすっきりする
そこまでは無力感で押しつぶす



逆に目先のハードルは簡単に解決する
今の人はその目先の問題が難しいけど

目先の問題は本題ではないので簡単に解決しなきゃいけない
ゾンビとか出てきても銃で撃ってすぐ何とかなる程度でいい

ここまでが基礎中の基礎

この上にやっと演出や恐怖の技術問題
どういうタイミグで何をするか
配置するもの起きる事
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:26:48.64ID:x90XPv2R0
ゲームでミスって死ぬって事に恐怖はないよね
ゲームってのは死ぬのが当たり前の日常すぎて慣れてる

死なずに長期間緊張状態になるように仕向けてるのが
ゲームでいう上手なホラーだな
展開例としてはこう
敵が出そうで出ない、そろそろ出るだろ出ない
いやもうここで絶対出るって出るよ!この扉あからさまに怪しいもん!
うっそやろここも出ないのかよってちょっと拍子抜けした所で天井からドーン!!

そうやってビクビクさせて進ませてプレイヤーの予想を裏切る
心理を操作して心の無防備にアタックしてくるゲームね

頻繁に敵が出たら切り替わっちゃう
ビクビクモードから戦闘モードに
そうなると無双ゲームだよ
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:44:15.25ID:xJqQKGLT0
>>319
ゲームでいう上手なホラーだな
展開例としてはこう
敵が出そうで出ない、そろそろ出るだろ出ない
いやもうここで絶対出るって出るよ!この扉あからさまに怪しいもん!

なんだamnesiaシリーズで有名なフリクショナルゲームか
ダークディセントの地下牢のステージとかまさにこれだったなw
あれはほんと先に進むのが億劫になるくらい怖かった
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:49:49.08ID:xJqQKGLT0
心理を操作して

これもうまいこと明所と暗所でリンクさせてたしうまくできてたな
暗闇だと敵にばれないけどSAN値がどんどん減ってく
SAN値の安定を図るために明かり付けながら移動してもいいがいつでてくるわからないクリチャーのことも考えなければならない
ただのプレイ動画だけみたエアプには間違いなく実感できん心理要素w
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 16:52:21.48ID:xJqQKGLT0
>>318
ややこしいだけでそれのどこが怖いの?
全然怖くなくて草
むしろストレスしかたまらんどうでもいい要素にこだわってるだけでさらに草

一つも恐怖になっていない
作れてない

だはw
0323名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:01:12.73ID:2bT2LiZna
>>318
例えばひぐらしのなく頃にの問題編はどうなんだ
そりゃネタバレしちまえばループものだし、ノベルゲーだから主人公の行動を読むだけなんだがさ

いや、ひぐらしに限定するとあれか
ホラー小説や映画のあり方とかは?
面白いと思えたものはある?

問題が解決できないならもうゲームじゃなくていい
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:07:23.53ID:xJqQKGLT0
あと個人的に音を重要視してないホラーはだめだね
これはびっくり系とかではなくその場の環境音とかのことね
例えば零なんかは和室のきしむ音とか野外の風になびく草木の音とか、
デットスペース初代で無人の宇宙船の中でアナウンスだけが流れてたりしてたけど
いろいろ想像掻き立たされるわけ
映画のリングとかでも金切り音とかでいや〜な感じだしてたし、演出部分にも含まれてるサウンド要素を全くといっていいほどないがしろにしてる時点で>>1は三流もいいとこ
こいつのわからないできない系の曖昧な要素はどれもホラーゲーとして作るなら、恐怖よりもストレス先行しかしないクソゲーしかできんわな
なろう系のラノベよりも薄っぺらいことしか言ってない
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:11:02.87ID:8uU4/WoJ0
言うて全然怖ないやん
しょーもないビックリさせるだけでさあ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:14:04.50ID:xJqQKGLT0
>>325
>>1のあげた要素はたしかに全然怖くもないしさらに面倒なだけだな
なんでも凝ればいいと思ってるだけで薄っぺらいのは確か
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:14:41.86ID:G21bJD3O0
>>319
この蓋を開けたら何か出るかも→出ない
この蓋を開けたら何か出るかも→出る

でないといけない

出ると思ってる時には出ない
出ないと思ったところでは出る
これでは、ただ驚いてるだけ

そもそも不安定さがないから安定する
出ると思っていたら確実に出ない
だから

出ると思ってる時に、出るにも出ないにも転ぶ可能性を秘めていないといけない
だからこその蓋を開ける時の
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:18:49.79ID:G21bJD3O0
正直AMNESIAを怖いっと思った事はない
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:20:10.10ID:xJqQKGLT0
>>329
俺はお前のいってる要素が怖いと思った事はない
アムネシアはプレイしてホラーゲーとしてよくできてたけど お前の要素は俺を怖がれせてない時点でお前の負けじゃね??wん?w
0331名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:21:06.90ID:xJqQKGLT0
あーあと動画評論家のエアプにはわからんよ
ゲームなんだかた自分でプレイせんとね
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:27:16.39ID:G21bJD3O0
Amnesia,outlast,この付近は正直どうかと
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:28:25.62ID:G21bJD3O0
>>331
恐怖の理論が表面的で一番ダメなパターン
見つかるか見つからないか、だけ
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:28:33.40ID:xJqQKGLT0
>>332
amnesiaとoutlastを同列に上げてる時点で相変わらずエアプバレバレっすねw
適当に動画見てクリチャーからひたすら逃げるゲームって認識しかないのがバレバレやんおまえ
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:29:15.63ID:0N5pvKtga
真夜中の山道車で突き抜けるとおもしれいから
やってみれき
0337名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:31:20.63ID:G21bJD3O0
ALIEN ISOLATIONとかもダメな典型かな
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:32:53.89ID:G21bJD3O0
>>336
どこに重点おいてると思うのか書いて下さい
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:32:58.23ID:Evv54NjeM
本当に否定することしか出来ないのね
面白い、怖いと思うゲームを挙げればいいのに
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:35:36.80ID:xJqQKGLT0
>>338
ホラー部分に重点おいてる

お前の上げためんどくせーだけのストレス要素とちがってちゃんとホラーゲームしてたよ〜^^
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:37:52.20ID:G21bJD3O0
>>340
そうは感じない
どの部分がホラー部分に重点おいてると思うのか書いて下さい
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:40:31.07ID:xJqQKGLT0
>>341
感じないなら話す要素ないね^^
だいたいお前の上げた要素なんて一つも恐怖になってないし
さっさと俺が怖いとおもわせる要素かいときな
お前は評価されたことすらないまともなホラーゲームも作れない雑魚なんだから
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:41:52.03ID:G21bJD3O0
どこがその怖いと思う要素なのかを具体的に
ここはそれを書き込む場所でしょ

どこが怖いのか
どこがダメなのか
の要点と理屈を
具体的に書き込めなきゃ意味ない
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:42:55.64ID:G21bJD3O0
ちなみに恐怖になってないと思う部分もなぜどこがダメなのかをかけないと意味ない
発展性が得られない
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:44:23.32ID:xJqQKGLT0
誰からも評価されてないゲームとして成立してない薄っぺらな恐怖(笑)要素をひたすら妄想シてる雑魚と
きちんと世にだして評価されたホラーゲームだしたフリクショナルゲーム

比べるまでもない^^

>発展性が得られない
爆笑w
お前のかいた要素のどこに発展性があるん?
一つも恐怖になっていない
作れてない

なのにね^^
0346名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:46:24.67ID:G21bJD3O0
大して評価されていないから泡のように今消えてるのでは
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:48:37.03ID:xJqQKGLT0
大して評価されてないで毎回消えてるのはおまえ自身なんやでw
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:48:44.15ID:G21bJD3O0
どこが悪いのかどうすればいいのかの部分を書かないと改善されない
何が面白い何がつまらないとだけ言ってもどこがどう怖いのかの部分には一切触れないから
0350名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:51:22.19ID:G21bJD3O0
>>347
一般化されてないし大衆は名前すら聞いた事ない
一部のちょっとずれた人の間だけで売れている感じ

多数派でないものを一般化したかのように語ってる
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:53:50.32ID:xJqQKGLT0
>>350
一つも恐怖になっていない要素しか挙げれない作れてない雑魚のお前はそう感じるんだろうね
だれも一般化とかそんな話してないのにね^^
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:58:10.29ID:G21bJD3O0
作品名なんて挙げても意味ない
どういう要素が怖いと思ったのかを具体的に書かないと話にならないけど
また人の書き込みでだめだと思う部分を感じたら、人の書き込みのどの部分がどうしてどういう理屈でダメかを理屈で書き込まないと
何を言いたいのか分からない
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 17:59:01.93ID:xJqQKGLT0
本当の恐怖
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない


できないわからないことだらけのただのストレスゲーで草
こいつのいう恐怖=ストレスってずいぶん薄っぺらいな^^
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:01:49.89ID:xJqQKGLT0
>>352
お前が具体的に書いた結果が>>353のただのストレスゲーだもんな^^
こんな薄っぺらい恐怖(笑)そりゃ誰からも評価されねーし、自分のおかしな感性と違うきちっと評価されたゲームを否定するわけだ^^
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:04:10.42ID:xJqQKGLT0
こいつのこの感性ってようは嫉妬きてんだろうなw
最近のホラーゲーより俺の考えたホラーのうほうが怖いにきまってる!!って感じで
今までは曖昧でふわっとした意見で逃げ道つくって逃亡してたけど
書いちゃったせいでバケの皮がはがれちまったよ^^

お前の言葉借りるねw


一つも恐怖になっていない
作れてない


^^
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:06:03.30ID:G21bJD3O0
>>353
恐怖とは”できない事”の前提になければ成立出来ない

助かる前提の困難のどこに恐怖?
助かり方が分からない、助からないと思ってしまう
どうやっても助からないんだと思える
それ程の出来事
だから怖いと初めて感じる

逆に出来る事、分かる事、を問題として突き付けてそれで怖いと思うのか
むしろそれで恐怖を得られると思う筋道が分からない
0358名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:08:33.79ID:G21bJD3O0
>>354
薄っぺらい恐怖っていうのは、目の前になんか困難のように見えて実はすぐ乗り越えられる恐怖の事だから
薄っぺらいという言い方はおかしいと思うけど
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:10:25.60ID:hZ1xQE6S0
>>356
それ単なる絶望なw
解方が皆無ゆえ助かる希望も皆無=絶望

恐怖とは別
ホントわかってないのなw
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:10:38.73ID:xJqQKGLT0
俺を納得させたいなら自らお前の要素ふんだんに取り込んだゲーム作ってよ^^

お前の上げてる要素どれも恐怖になっていないし
作れてないよ^^

>>358
誰もお前の薄っぺらい恐怖の定義なんてきいてないよ^^
0361名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:11:45.25ID:hbeuYokn0
優れたホラーものを見てると解るが、主人公たちが何か異常事態に巻き込まれ
その事態から脱するために、こういう手はないかああいう手はどうだと色々試行錯誤する
しかしその手は大体失敗し一つ一つ潰されていく。その手段を一つ一つ潰され段々手詰まりになって行く
過程を描いて行くのがホラーってもん。要するにホラー作家と言うのは相当性格がSじゃないと出来ない訳だw

しかしながらそれを単純にゲームに当てはめるとクソゲーになりがちだよな。「ホラーゲーム」っつーのはだからこそ
面白く成立させるのが難しい
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:13:32.92ID:ZphDTWu7p
>>291
> モデル化すると
> 爆弾魔がいて狙っている
> 爆弾犯がいる限り安心はできない状況での
> 目の前の爆発物
> 爆弾魔がいつか殺しに来るんじゃないか?

問題の認識が一元的
問題が『爆発物』しかない訳で
その『爆発物』という問題について
すぐさま解決するか、解決手段無いか
でしか考えられない

『爆弾魔が爆発物を設置するシステム』
だったらプレイヤーは
どうすれば爆発物を処理できるか分かってる訳だから
「また設置した」「どういう原理で設置しているのか分かってる」のだからただ面倒なだけ
でゲーム側の提示する恐怖の問題はその部分しかない
でもその部分はどういう原理で動作していて、その対応手段も全部分かってる訳だから
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:21:57.59ID:G21bJD3O0
>>359
違う
ゲームだから何かすれば助かる

むしろ現代人の特徴として思うのは
なんでも最初に結論を持ってきたがる
最初にできないと言ったらそれは物理的にできない
できると言ったら物理的にできる

敵が倒す事できないと言ったら最初にそれ分かってて
そして逃げたり隠れれば助かると最初から分かる

だから最初から解決済みの助かり方込みで教えたり助かり方込みのシステム作っちゃう

自分で考えてできるように変えるって部分が欠落
できない壁を与えたら『それはできないものなんだ』
『絶対にできないもんなんだ』
だからそれはもうできないものとして扱い変動がない

この敵からは逃げ隠れできる
と言ったら最初からできる前提
できる事は出来るのだからそれを反復
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:26:45.85ID:G21bJD3O0
>>360
みんな必死に作ろうとしてるのに作れず
一部にしか売れないとか言っているので助言してるだけ

別の言葉にしないと混乱

>>362
だから爆弾の生み元の存在は徹底的に隠さなきゃいけない
越えられない絶対的な問題として
そこをちゃんと作りこめない人が多いというか思いつかないのか
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:28:13.35ID:K5DAqUUWa
今の人はっていうおまえはいつの人間なんだ
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:29:32.08ID:xJqQKGLT0
>>365
口だけのお前と違って残念ながら作れて評価されたんだ^^
てかお前の薄っぺらい恐怖要素なんて助言にすらなってないし
一つも恐怖になっていない、作れてない雑魚の謎の上から目線やめようね^^
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:30:12.53ID:G21bJD3O0
最初に教えた吹き込まれた事が全てで絶対でそれが絶対真実
そこから自分では何も考えない
その前提で生きてる事がそもそも問題かと
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:32:35.83ID:xJqQKGLT0
その問題の答えが・・・

本当の恐怖
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない


できないわからないことだらけのただのストレスゲー草
こいつのいう恐怖=ストレスってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:33:04.39ID:SpVCowR40
プログラムなんだからシステム上出来るように作った事以外は出来ないでしょ
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:33:10.19ID:hbeuYokn0
ドラゴンボールでプイプイを怖いと思った人は少ないだろう
しかしながらズボボビッチを怖いと思った人は多いはずだ
実際ズボボビッチはプイプイに一撃でやられる程度のパワーバランスである

北斗の拳のモヒカンを怖いと思った人はいるか?あまり居ないんじゃない?
でもドラえもんのジャイアンは怖くない?実際モヒカンはジャイアンくらいは簡単に殺せると思う

つまりだ、恐怖と言うのは敵が強いからでは無く、味方側、要は相対してる視点のキャラが弱くて頼りないから生じる訳だ
ホラゲと言うのも主人公が弱くないと中々成立しえない

バイオハザードがよく4でホラー感が無くなったと言われるのが、明らかにレオンさんが戦闘のプロであり
肉体的な強さも人間離れしてるせいだと思うw 彼が如何にゾンビだらけの村に叩き込まれてもあんまり危うい感じがしないw
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:44:12.39ID:xJqQKGLT0
リヘナラんとここは怖かったけどね
少なくとも初出インパクトと処理の仕方がわからなくてテンパるのは誰もが通る道だろうし
こんな感じでシンプルでいいのに>>1のアホは小難しく考えて凝りまくればいいと思ってる
結果、本当の恐怖(笑)と称して書いたことができないわからないことだらけの恐怖よりもストレスが先行するクソゲー的な作りになってる
こいつの上げた要素なんてのはゲーム作る上で誰でも思いつく要素であり、>>1の馬鹿は助言とか謎の上から目線をみれば分かる通り、自分が立役者だと勘違いしてる
たんにゲーム作る側もはストレス要素はあってもいいが、それを全面的に出しすぎるのはよくないと極力排除したゲーム作りしてるのだけなのにね
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:46:55.26ID:rnB/lGFy0
1の言ってることを否定なんかしてないのよ
ただホラーの区別を語ってるだけでその先が何も語られないから何のためのスレ立てなのかわからんのよ
作品や表現の否定なんか誰だってできることでその誰でもできることをドヤ顔で語ってるからみんな面白がって絡んでるんだわ
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:47:26.50ID:G21bJD3O0
>>368
ちょっと違う
最初に教えた事がすべてのこの世界の原理原則

最初から逃げられる敵というのを用意したら
最初から逃げられるという解決済みの状態

最初逃げられないと言ったら永遠に逃げられない
絶対解決不可能な状態

このどっちかしか思いつかないから
逃げられるけど逃げられるのが難しい苦労するぎりぎりの調整が難しいなんて言葉が出て来る

自分の位置から世界すべての真実が見れると思ってる
しかも他人から吹き込まれた情報で
自分で確認しないのも癖
みんなが言っていたり偉い人が言ってるとそれがすべて

みたいな感じかな

最初の説明だけで済んでしまう世界の原理や摂理の薄っぺらい事
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:49:59.98ID:xJqQKGLT0
で、その薄っぺらい人間の答えが・・・

本当の恐怖
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない


できないわからないことだらけのただのストレスゲー草
こいつのいう恐怖=ストレスってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:53:55.65ID:G21bJD3O0
>>372
リヘナラも怖いと思った事はない
怖そうに雰囲気出すだけで結局銃で撃てば何とかなる

ストレスとか関係ない
これが恐怖だから恐怖ないのに恐怖ゲームを語るというのが

実際思いついていないからそういうゲームが一度も出ていないのでは?
思いついたというなら実験的にでも1つは出るでしょう
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:54:05.04ID:xJqQKGLT0
      r ‐、
      | ○ |         r‐‐、
     _,;ト - イ、      ∧l☆│∧  良い子の諸君!
    (⌒`    ⌒ヽ   /,、,,ト.-イ/,、 l  
    |ヽ   ~~⌒γ ⌒ ) r'⌒ `!´ `⌒) よく頭のおかしいライターやクリエイター気取りのバカが
   │ ヽー―'^ー-'  ( ⌒γ ⌒~~ / 「誰もやらなかった事に挑戦する」とほざくが
   │  〉    |│  |`ー^ー― r' |  大抵それは「先人が思いついたけどあえてやらなかった」ことだ。
   │ /───| |  |/ |  l  ト、 |  王道が何故面白いか理解できない人間に面白い話は作れないぞ!
   |  irー-、 ー ,} |    /     i
   | /   `X´ ヽ    /   入  |


ID:G21bJD3O0はまさにこのAA通りだな^^
お前の薄っぺらい恐怖要素なんて誰も組み込まねーよ^^
0378名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:57:41.06ID:G21bJD3O0
>>377
何故ここは敢えてやらないのに
どう見ても無駄だったりずれた事は敢えてやらない道を選ばないのか
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 18:57:44.76ID:xJqQKGLT0
>>376
俺はお前のいってる要素が怖いと思った事はない^^
リヘナラんとこはよくできてたけど お前の要素は俺を怖がらせれてない時点でお前の負けじゃね??wん?w
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:01:26.51ID:xJqQKGLT0
>>378
簡単じゃん
お前のあげた要素は一つも恐怖になっていない、作れてないからだよ^^
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:04:25.30ID:G21bJD3O0
>>380
今の人が頑なにやめようとしないけど
吃驚とグロ
いつも出すたびにみんなから否定されている
何故敢えて入れないという道を選ばないのか
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:08:06.94ID:G21bJD3O0
>>379
緊張しただけじゃない?
すぐ超えられる
喉元過ぎれば
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:11:16.59ID:xJqQKGLT0
>>381
おまえの都合のいい脳内のみんなとか知らんがな^^
でもってグロ云々はお前がそういうゲームだけしか見てくて、バイアス思考に落ちいってるだけやんけ^^
あたまわる^^
>>382
お前のあげた要素は緊張もしないし超える越えない以前の薄っぺらい要素だけどな^^
早く俺を怖がらせてみろ口だけいっちょまえの雑魚^^
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:21:25.91ID:G21bJD3O0
現代人の思う恐怖
・どこまでも追いかけて来る隠れてやり過ごすしかない怪物に追いかけられる
・目の見えないにおいや音を探知して攻撃して来る怪物
(特徴は最初から対処手段や解決手段込みで分かってる事、解決手段を反復してるとなるようになる)

本当の怖い話の筋
・悪魔かなんかが来た
・家に隠れたけど見つかった
・銃を撃ったけどダメだった
・屈強な友達に助けを求めたけどダメだった
・霊媒師に助けを求めたけどダメだった
〜〜〜
・助かる手段をやっとのやっと発見して助かる
(解決手段は最初は分からない、それを見つけるのが本筋)
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:28:37.80ID:xJqQKGLT0
わかってたことだけど、ID:G21bJD3O0 さんのホラー感ってほんと薄っぺらい^^;

本当の恐怖と称して結局ただの手順ゲーを要求するだけなのはほんと大草原
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:30:03.15ID:G21bJD3O0
>>384
バイオ7のやったのはグロだけど
大半のゲームがこれ
そうでないゲームも条件になってないような
0390名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:34:34.20ID:xJqQKGLT0
ちなみに似たようなこともモンストってソシャゲがやってましてね^^
例えばAというボスにちょっぱな攻撃をあてても全くダメージが通らないですよ
じゃあどうやったら通るか、ザコ敵のBやCを倒せば通るようになるんですよ、
でねひどいときはBの雑魚をセットで倒さないと蘇生回復までしますって感じ
さらにはEをするとゲームとして積むとかねw

ID:xJqQKGLT0さんはやっぱストレスゲーしか作れない無能ですわ^^
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:42:14.08ID:65yG2n530
至って普通っぽい人が信じられない様な凶悪事件起こしたニュースとか見たあと
街中歩くのってちょっと怖いよな
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 19:44:33.27ID:xJqQKGLT0
薄っぺらい人間があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないこと手順を要求するだけのただのストレス凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレスってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 20:28:07.64ID:mbq0ZdD6p
対抗手段あると一気に怖くなくなるよな
個人的にボス戦とかあるホラゲーは駄目だわ
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 20:32:05.41ID:xJqQKGLT0
薄っぺらい人間(>>1、ID:G21bJD3O0)があげた本当の恐怖(笑)がこれだ!!!
・何か不思議な事が起きていて、そこから抜け出すには、またはそれを避けるのにはどうすればいいか分からない
・どこに行ってもいる
・何をやっても抜け出す事ができない
・どうやれば助からか分からない
・Aを倒すために条件B〜Dのいずれかをクリアする必要がある


できないわからないことだらけで、肝心のゲームプレイは手順を要求するだけのただのストレス&凡ゲー草
こいつのいう恐怖=ストレス手順ゲーってずいぶん薄っぺらいな^^
そりゃ評価されねーわ^^
0395名無しさん必死だな
垢版 |
2018/07/31(火) 21:22:23.31ID:UqlJOv9o0
>>365
> >>362
> だから爆弾の生み元の存在は徹底的に隠さなきゃいけない
> 越えられない絶対的な問題として
> そこをちゃんと作りこめない人が多いというか思いつかないのか
そこを隠すためのものが迷信だよ。
スレの序盤にはもう答えが出てたね。
0396名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 01:27:34.39ID:cHhrxBQua
壊レコ相手に暇人多すぎだろw
こいつは何一つ質問に答えられない奴なんだから、構うだけ無駄だよw
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 04:52:08.03ID:7qZhiECM0
今の人間のいう恐怖
・恐怖の家に閉じ込められました
・その恐怖の家から外に出るのが目的だ
・でもその家から外に出るためにプレイヤーが何か考えて試行錯誤する必要はない
・順番に進めば勝手に助かる
・家の外に出たいはずなのに出口は探さない
・それどころか何故か奥へと進む
ここからが恐怖要素『
・敵は武器で倒す事ができない敵だ、敵はどこまでも追いかけて来る
・逃げるシステムを使って逃げきれ、ぎりぎりで勝てるよう調整されていて、緊迫感を作れている
・以後そのシステムを反復

三行で済む薄っぺらさ
・進むと何だかムービーで聞いてもいないのに自己主張始める
・ドラマ展開で行動理由をこじつけ(不自然で合理的出ない行動の)
・恐怖演出、グロ描写、ゴキブリ表示
・現実とかけ離れた数値の増減でキャラが勝手に発狂



もともとの本来の恐怖
・館に閉じ込められた
・この館にはゾンビが潜んでいる、何とか外に出なければ助からない
・出口を探そう
・出口から出ようとしたら出口から化け物が出てきて食い殺されゲームオーバー
・別の出口は?
・出口が見つからない
・体が無残に食い荒らされた人が倒れている、『なんてこった』
・銃や銃弾を手に入れた、心もとないけどこれで撃退しよう
・扉を開けたらゾンビだ、ゾンビがいる
・銃弾を大量に使ってゾンビをやっつけた
・この部屋を探索しよう
・奥に通路が、でもそこはゾンビがふさいでいる
・もう銃弾がないのでゾンビにふさがれたそこは通れない、弾を残しとけばよかった
・館から出る道は?引き返して別の部屋へ行こう
・扉を開けた時またゾンビがいたらどうしよう開けてみると・・・どうなる?
・また人が倒れてる、調べてみると・・・どうなる?!
・窓だ、外と隣接してるのだろうか?近付いてみると・・・どうなる?
・どうすれば館から出れるのか?
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 05:41:48.00ID:kTZoORg00
ホラーなら楽に作れそう的な考えで作った奴だと
日常から非日常への変化が急すぎてあんまノレない

もう館入っていきなりそこら中に何の意味もなく血糊べったり。
しかもキャラクターはそれに対して無反応…みたいな。

もう少しじっくり日常性が壊れていく流れを描かないと
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 05:45:17.64ID:kTZoORg00
スマホあたりによくある奴だと
何の脈絡もなくいきなりプシャァァーーとか言いながら
手とか顔とかが一瞬出てきて消えるとかホントくだらん。

もう少し些細な描写から始めて、だんだん「…なんかおかしくね?」
って雰囲気にスライドしていくようなやつが良い
0400名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:46:59.70ID:KLLY/jC/0
>>397
のもともとの具体例でつくられてるゲームをまずしめして。
ホラー要素を書き出しても、ゲームとして構成出来ていなければ意味がないことくらいわかるだろ?
ここはホラーとは何ぞやを定義する場ではない。ゲームに出来なければ意味がない。
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:15.67ID:KLLY/jC/0
さらに言うと、ゲームには「どうなる?」ではなく「こうなった」という結論が必要だ
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:02:46.73ID:KLLY/jC/0
ああ、いやなんかレスみてたらこっちが固定観念持ってたな、そこはすまん。謝る。
そのうえで
ゲームとして関係ないならこの板にこのスレ立てる必要ないな。
ゲームとして、ホラーゲーの要素としてかたりたいなら俺のレスに答えてくれ。

ホラー要素の定義については好きにすればいいし、それが満たせるジャンルで楽しめ
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 10:38:17.42ID:HwLHluxqp
>>397
『今の人間がいう恐怖』は「青鬼」シリーズかなんかで、『もともとの本来の恐怖』は「バイオハザード1」かなんかかな?

最近のゲームである「フィンチ家の奇妙な屋敷でおきたこと」 はホラーとゲームの配合が、ややホラーに偏っててゲーム成分は少なかったけど、ホラーゲームとしてバランスがよかったと思うけど、どうかな?

『今の人間』が、
「ゲームはもっぱらスマホゲー。PCでゲームするの? ソリティア? インディーってなに? バンド?」
と言うような人のことを言ってるなら、君の言う通りかもね。

私の好きなホラーゲームは「エターナルダークネス」と「SIREN」で、
「章仕立てにして章ごとに主人公を変える」
「章の最後で主人公は死なせるか生死不明にする(一見幸せになったようでも別の章でその後不幸になったことを知らせる)」
という方法は、ホラーとゲームを組み合わせる時の「試行錯誤が恐怖を薄れさせる」問題のひとつの解決策だな、と思ったんだけど、どう思う?
君はこの3作(フィンチ家、エタダク、SIREN)についてはどういう評価を下す?
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 12:24:28.77ID:7qZhiECM0
>>398
基本今のゲームって
演出でどう見ても可笑しな場所に主人公は無反応なところ多い
・血みどろの死体が倒れてる→無反応(当然のようにいっぱい倒れてる)
・血糊がべっとり→無反応
・汚らしいものがいっぱい→基本的には無反応(ゴキブリとか腐った料理には何故かいつも反応)
・常軌を逸した光景→無反応(拷問器具とかつるされた被害者は無視)
そもそも現実と離れすぎてる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況