X



【朗報】子供向けと子供騙しの違いが明確に説明される

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 06:58:51.52ID:Lk6abNnS0
お前らもよーく見とけよ

様々な業種・視点からアナログゲーム業界を見る「ブシロードTCG内覧会」セミナー(後編) ( 1 / 3 )
https://tocage.jp/pages/1436869676.html

これが本日私が最も言いたいことなんですけども、「子供向けと子供だまし」という言葉があるんですけども、いったいどう違うのかというのを説明したいと思っています。

コロコロ編集部にはいろいろな企画が持ち込まれることがあるのですが、なんとなくコロコロっぽいという作品を持ち込まれる方もいます。
そういうのを見て、子供向けと子供だましというのは全然違うものだなというのを感じます。

子供向けのコンテンツとは、「大人の自分が本当にかっこいいと思っている(こと)を、分かりやすく伝えているコンテンツ」です。

「これは絶対に子供だってかっこいいと思うはず!でもちょっと難しい(分かりづらい)かもだから、分かりやすくしよう!」これが子供向け。

当然、自分がおもしろいと思わないものは、子供にだっておもしろくありません。
熱も伝わりません。


逆に子供だましとは、「大人の自分はあんまり好みじゃないけど、たぶん子供はこういうのがたぶん好きなんだろうと思って作られているコンテンツ」です。

子供っぽいノリをざっくり想像して、なんとなく子供の好みに合わせて作るのではなく、「子供よ、こういうものがかっこいいのだ!!おじさんが教えてやる!!」という気概くらいが丁度良いのです。

子供にとっても、大人にとってもおもしろいさ、かっこよさは平等です。
だから名作と呼ばれる子供向けの作品は、大人にとっても、かっこいいし、おもしろいのです。
0002名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:02:14.49ID:qFslsGDWd
ゲームで例えてくれ
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:09:16.96ID:GMmX4k/yr
違いの説明はいいけど
なんでついでに子供だましを批判しちゃってんだろ?
0005名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:12:02.61ID:0zKlceuN0
>>4
そりゃ子供騙しだと誰も得しないからだろ
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:12:56.83ID:b0haSIRW0
「ガキ騙すのなんか簡単w どうよこれ」っていう
ゴキみたい思想のやつが実際に持ち込んできたことがあったんだろな
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:16:06.22ID:ERoW9DLQ0
今まで子供にウケてたゲームって
マイクラとかパズドラとか初めは大人がメイン層だったしな
子供ウケが良いやつは大人がやっても面白いと思うわ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:21:19.10ID:E4NldjBB0
作るのが大人なんだから自分が面白いと思ってないものを作るのは普通に難しいよね
たまにヒットすることはあれども長続きできない
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:22:29.67ID:V6Rnh3ft0
>>4
子供向け商売もやってるところだし自分ところはちがうアピールもしとかないと
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:29:08.58ID:qw20mhik0
この例は日本のメーカーが作る海外向けにも言えるな
外人はこんなのが好きなんだろ?みたいなやつは海外でも日本でも受けない
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:29:21.24ID:fW2cWUnma
>>13
ポケモンが流行ったのは発売後すぐでは無かったかも知れないが1年も掛かってないぞ
0017名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:34:46.56ID:zOYY8p0Z0
>>13
発売日から延々じわ売れしたのがポケモン
爆発したのはアニメ開始くらいかもしれんが
0019名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:36:10.43ID:m/ufKnWGp
コーエーシミュやFPSを大人向けとか行ってる連中が
マジで哀れだ
あんなの普通消防の時に触れるはずなのにな

自分が張り付いてるコンテンツが子供向けであるはずがないと発狂するのがゴキブリ無職
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:37:53.26ID:OiqDT/Kx0
>>4
何一つ利点がないからだよ
0021名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:38:23.44ID:b0haSIRW0
>>16
妖怪は「向け」と「騙し」を行ったりきたりしてるイメージ
商魂が出過ぎると騙しになってそっぽ向けられる
0023有意義なレスを心掛けるゲハ民の会 ◆KWSJQyZ6xU
垢版 |
2018/08/01(水) 07:40:18.73ID:5+/rDVCza
>>15
確認してみたら青バージョンが半年後。アニメの放映が一年ちょい後だった。爆発的に人気はこのあとだけと、コロコロが半年経たずに紙面で扱ってるので一年以上は経過してないな。
意見を取り下げるわ。
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:42:39.68ID:iEIKflyK0
上手くいったのは「子供向け」、失敗したら「子供騙し」と言い換えてるだけに見える
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:44:22.85ID:ZyhOzbLb0
綺麗事言うのは大したもんだけど
子供を騙して搾取してこその業界だよね
0028名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:47:29.15ID:m/ufKnWGp
騙してないよ
その時子どもは本当に欲しいと思ってるんだよ
それでちゃんと作ってればリピートされてヒットするんだよ

でもソニーの無能にはそれができない
マジで騙すだけ
まあ大人に対してもスクショ詐欺しかしてないし同じか
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:10.04ID:E4NldjBB0
もっと単純に大人にも売りたいって話でも有るし財布は大人っていう事情もある
子供だけターゲットにするのは今どき企画的に難しいだろ
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:49:53.20ID:fW2cWUnma
>>23
青バージョンの発売が決まったのもアニメ化したのも当時小学生達の間で爆発的に人気があったからだよ
俺の周りほぼ皆やってたもん
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:51:49.12ID:b0haSIRW0
>>27
だからハナからそれだと売れないってことがわかってないバカがいる
って話
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:53:41.50ID:E2Ir5aMoE
>>4
コロコロは子供相手の本気商売をしてるんだから
子供騙しじゃ話にならないからだろ?
そもそも子供騙しに肯定的な要素あるか?
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:55:19.42ID:kEEY/VoVr
>>33
自分達がやっている子供騙しを肯定するために
子供向けを定義したんだろ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:56:11.95ID:jlGaqtAp0
なるほどなんとなくわかる
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 07:59:33.99ID:l/fcB7kN0
子供だましで真っ先に頭に浮かんだのは名越のヒーローバンク
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:00:51.50ID:b0haSIRW0
サードの子供向けキャラデザはなんかズレれるのが多いな
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:12:10.91ID:xp2bwELBM
ミニ四駆で世界征服やらヨーヨーチャンピオンは確かに子供に野望を感じさせるな
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:02.76ID:I2w7CqkJp
ダンボールは子供すら騙せなかったね
0041名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:16:44.87ID:b0haSIRW0
>>39
ヨーヨーでいえば
大人なら普通にできるような技で子供を騙してバカ受けできるか?
ってとこだな 「散歩」とかで飯食えたら楽だなあ
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:33:34.58ID:vy8lbYqka
名越はこれを100回読め
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:33:39.76ID:2ci/0T5K0
大人の絵本みたいな薄っぺらさ
0044名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:41:00.53ID:udv2O2yr0
>>4
子供向け雑誌が子供騙しとか忌避するのは当然でしょ
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:49:58.01ID:+lGIDDbl0
勝てば官軍(ヒットすれば「子ども向け」)負ければ賊軍(ウケなかったら「子ども騙し」)
って後にいわれるだけじゃねぇの?
「こんなのが子どもにはウケんだろ」って気持ちで企画したら大ヒットしたものもあるんじゃね?
絶対口には出さないだろうけど
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/01(水) 08:50:04.40ID:TTaqEEfnp
アーマードコアは子供向け
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況