X



 「ゲームの進化を遅らせている企業」で思いつくのは?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/12(日) 22:09:41.57ID:ar5jeDmQ0
どこですか
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 08:54:40.37ID:wGwjrQ7a0
>>881
任天堂が生み出してるのは新しい商売くらいよ
ポケモン商法とかeカードとか任天堂パワーとか
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 08:56:40.37ID:wIqVN5gBp
枯れた云々が実際どういう意味なのかは知らんが、新しいものは生み出しまくってるだろ
初代のマリオゼルダは言うに及ばず、妨害、加速アイテムありのパーティーレースであるマリカー作ったり
64でまたマリオゼルダを3Dアクションの基礎として作り上げてるし、
十字キー、LR、アナログスティック、タッチ、ポインタといった新しい操作系も多数生み出してる
コントローラーに振動やスピーカーつけたのも確か任天堂で、ソフトにカメラ付けるなんてこともGB時代にしてたな
色々やってるからスーパースコープやサテラビュー、バーチャルボーイみたいな失敗もあるけど
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 09:03:09.82ID:0t38xeBvd
ってか性能だけ重厚長大にしてくのって表現としては進化だけど内容としては退化してたりする
映像スゲーって言ってシナリオ10時間で終わりとか前作に出来たことなくなってたりとか

最近だとドラクエが10→11でグラフィック以外全部退化しててなんだこれって感じたが
そもそもPS4ユーザーの大半が10をやってないために全く話題にならなかったな
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 09:55:19.29ID:cCvOTLUZ0
DSでタッチパネルを採用したときに
「駅の券売機(当時はそれくらいしか採用してない)操作して何が楽しいんだ」
と叩かれたくらいには画期的だった
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 10:02:53.89ID:Pq4JbETJ0
現在のスマホゲー隆盛って05〜07年のDSブームが割と下地になってるんじゃないかな

子供をダメにすると言ってゲームを敵視してた
中年BBAが集まってゲームするようになったのは当時異様な光景だった
ある意味では日本の日常の景色を変えたと言える
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 10:05:04.12ID:CXc4UHOJ0
ソニーだけ進化ではなくパクり
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 10:06:36.06ID:fUm40qvr0
大作を初公開から陳腐化した時に発売するスクエニじゃね
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 10:11:24.73ID:C5+Z2lof0
>>890
普通の会社→企画を提出→審査・プレゼン→おkが出て開発が始まる
スクエニ→ノムティスの妄想を元にPV作成される→開発が始まる→企画を徐々に固めていく


こんなわけ分からんことやっている会社がかつて日本のゲームシーンを牽引していた
という事実が異常
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 10:17:54.83ID:jkv4gJ56d
内蔵振動についてImmersionに訴えられてお金払って和解したソニーとMS。
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 11:59:36.60ID:p6OIcv/Sp
>>884
11出るまでは、コマンド戦闘なんて古臭いの遊んでる奴いるのかよwwwて煽る奴沢山いたのに発売後は不思議と消えたな
どのハード出たかで擁護するか決めてる良い証拠
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 12:14:05.48ID:wIqVN5gBp
まぁドラクエ10のバトルは複数人で操作するネトゲだからこそ出来たものでもあるから
そのままオフゲーに適用は難しかったんだろうなとは思う
範囲攻撃をCPUがまるで避けなきゃ難しすぎるし、最初から完璧に避けたらヌルすぎるし
FF12のガンビットみたいに優先順位つけて細かい命令出来りゃ楽しそうだけど、
多分10をやってないドラクエユーザーには歓迎されないよな
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 12:36:55.56ID:eNzRW+DK0
11より10の兄弟姉妹が主人公のオフゲシナリオの方が面白かったわ
0896猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/16(木) 12:50:01.81ID:D9A/DvOcr
>>874
ゲームセンターに行かなくては遊べなかったゲームが、家で遊べるようになるっていう流れ。
それがやがて、家に居なくてもという流れになった。
で、その流れに沿ったゲームも出てきた。
0897名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 13:05:05.74ID:wGwjrQ7a0
BOTW、Fo4みたいにトレハン要素かFo3系みたいにニコイチ要素あっても良かったと思うけどなぁ
とりあえず★伝説のは敵のリスポンを積極的に殴り倒しに行く神要素なので是非
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 16:27:09.52ID:wX4I4oDR0
ゲーム=遊び
ゲームの進化は新しい遊びを提案提供しているかって事だ、つまり任天堂しかゲームを進化させてない
グラは映像の進歩でゲームではない
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 17:41:47.96ID:cCvOTLUZ0
まあ正直FPSなんかはアンリアルやハーフライフの時代から
あまり進化していないように見える
グラだけはうなぎ上りだけどさ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 17:53:05.67ID:wGwjrQ7a0
今は情報戦するシューターの方が多いけどな
MOBA的な要素含んだ対戦物が主流で純粋なスポーツFPSは少ない

CoDですらピックさせるんだからw
0901猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/16(木) 18:30:50.87ID:NfestcNp0
>>898
テトリスが出てきた年を見ると、任天堂含め、何やってたんだと思う。
アーケードでも、家庭用ゲーム機でも、PCでも、数多くのソフトメーカーがあっても、あれが日本のソフトメーカーから出てこなかったからね。
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 18:34:09.79ID:pYsJ6EM60
ソニーしか無いよ
ゲームじゃなくて自分で動かせるだけの映画量産ハードだからな
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 18:46:54.14ID:6++iJgSBd
任天堂かな

ハードスペックが全てではないが
低スペックでサードメーカーの表現方法に制限をかける任天堂は害悪でしかないわ

せめてps4並か以上スペックのハードを用意して縛りなくソフトを作ってもらうべきだった
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 18:48:42.88ID:pYsJ6EM60
スペックが良ければゲームが進化するなんてPS2→3→4で幻想だってわかるでしょ
ゲームじゃないものを量産した結果ユーザーはサードから離れていくばかり

ソニーだよねえ
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 18:49:11.56ID:qpRPSrQG0
任天堂だと思うけどハブられまくってるからセーフ
そもそも子供向けだしね
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 19:09:29.66ID:geA4fucF0
>>903
それ海外メーカーはともかく和サードに言う資格はねーよ
だって連中、PS2からPSPに逃げ込んだんだぜ?
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 19:24:40.46ID:10jcwlwl0
>>903
性能求めるならPCで作ればいい話でハードはあまり関係ないな
むしろ資金稼ぎが出来るソフトが作れる売れてるハードがあったほうがメーカーは助かるのでは
仮に任天堂が高価な性能のいいハード出してたとして
普及できなきゃなんの意味もなさないんだし
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 19:25:46.78ID:C37sX7cz0
進化…?
QTEとかいう補助輪ゲームが?

なんでもっと自由に動かさせてくれないの
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 19:38:49.49ID:wX4I4oDR0
>>901
確かテトリスってロシアの医者が作ったような、ゲーム業界人じゃ作れないのは仕方ないと思う
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 19:48:57.21ID:wGwjrQ7a0
>>908
市場規模なら今でもCS圧倒的なんだがな?
PCのハイエンドに対応しつつCSで普及を狙ってくから
下手なCSだと割とキツイ足の引っ張り方するんだがな
例360、PS3の末期数年

アンバサで3DS強引に普及させたのは少なくとも国内の現行機対応を遅らせる程度の効果はあったかとw
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 19:53:32.41ID:10jcwlwl0
>>901
元々日本だから新しいアイデアが出てくるって訳でもなく
洋ゲーで人気が出たアイデアを上手く日本向けにアレンジしちゃうのが得意
まあゲーム以外でもそうなんだけど
落ち物パズルの派生は多種多様で面白かったな
あと性能とかグラを正しい進化だとするとテトリス的なのは益々出てきにくくなる
今はスマホなりあるからまだいけるけど
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 20:50:04.74ID:AtTYcjR+0
高性能機は低性能ゲーも再現可能だが逆は無理
低性能にあわせて作り直す手間がかかるのは近年だとDQ11が証明している
加えてswitchはメディアの容量不足やストレージが少ないという問題も抱えてる
一定の水準にすら満たない持ってて当たり前な物を持ってないのが任天堂
足引っ張るだけならまだいいがこれでロイヤリティも取ってるんだぜ?
まともな物を提示できないならファーストなどやめてしまえ
仮に任天堂が業界に必要だとしたらそれはIPであって会社が消えても誰も困らない
他社との技術競争から逃亡し革新的な提案も提示できないなら任天堂は必要ない
0914猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/16(木) 20:55:39.47ID:xnL4GHM60
>>910
>>912
性能の範囲内ということからすれば、テトリスに必要な性能ってファミコン程度、ゲームボーイ程度、テトリン程度であれば良かったのよね。
それが、よってたかってゲームを作ってた日本のゲームソフトメーカーから出てこなかったという。
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 21:17:34.36ID:geA4fucF0
>>913
>IPであって会社が消えても誰も困らない
それを管理、維持していくのは誰なのかな?ってか君の言う「進化」って何?
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 21:19:40.57ID:imubIqEe0
クソニー
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 21:58:57.61ID:wGwjrQ7a0
任天堂も自社ハード縛りが無ければBOTWは数年早かったか
それとも他社ハードの進化に追いつかなくて一生出ないかだな
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 22:29:34.37ID:ZMKv6zx80
性能上がると開発費の高騰や開発期間の長期化でそれが足枷になっているような

洋ゲーでさえ限界来てソフトリリース数減った
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 22:32:51.99ID:EwPZo+aB0
>>918
何年もアドバンテージがあって作れる環境にあったのに結局作れないまま
低性能ハードで10年停滞してたはずの任天堂にまとめてぶち抜かれて
最多GOTYどころかスカイリム以来のグランドスラムとメタスコア最高得点掻っ攫われるとか
任天堂以外のメーカー余りにも不甲斐なさすぎやしませんか
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 22:34:57.66ID:+8Nmt9EJ0
>>913
任天堂がアーケードやってた頃から知ってるような爺さんが書く文章がコレか
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 22:48:42.10ID:wX4I4oDR0
>>914
調べたが科学者が教育目的に作ったのがテトリス
医者ではなかったがゲーム関係者ではないからこそテトリスは作れたと言える
0924名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 23:00:56.33ID:7tO/eanm0
スマホメーカーだな
基本無料という餌で釣っていかにガチャというギャンブル中毒にさせるかを進化させていくビジネスモデルだしな
基本無料て言葉でゲーム機を買うハードルが上がったと思う
0925猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/16(木) 23:06:29.31ID:blIoT/4m0
>>923
まあ、もともと市場がなければ、就職先がゲームソフトメーカーでないっていうだけのことよね。
もともとゲーム機やゲームソフトをやってなかった会社に就職したら、いつの間にかゲーム機とかゲームソフトを作る会社になってた、みたいなことは日本でも少しはあるけど。
0926名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 23:14:31.14ID:wX4I4oDR0
>>925
そうじゃない
根本的に発想が違う、任天堂が教授との協力で脳トレを作ったのがテトリスに近い発想
0927猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/16(木) 23:20:39.11ID:blIoT/4m0
>>926
問題を解決することがゲームになるというのは、計算をゲームに取り込むみたいなことでやれてたけどね。
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/16(木) 23:29:22.81ID:AtTYcjR+0
テトリス事件やらかしてる会社の発想なんてろくでもない
メガドラ版のマスターアップ終わって生産してる中で権利奪ったんだぞ?
最近じゃ買取保証なんて言われてるが昔から外道やってんだよな任天堂さんは
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 00:18:13.01ID:KDWlVyY60
>>928
俺の質問に答えてくれる?IPを管理、維持していくのは誰?君の言う「進化」って何?
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 07:28:48.61ID:F97JK/0pd
>>887
iPod touch 2007/9/5
ニンテンドーDS 2004/11/21

先日のコロプラ訴訟で、任天堂がタッチパネルでのゲーム操作の特許を洒落にならんほど保有してたって話だし
ここらへん任天堂の遥かに先を見てた感すごいな
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 08:09:20.12ID:e2/PjZXB0
とにかくボタンとか入力の数増やすぜがソニーの進化で
増えすぎwなるべく減らしたいが任天堂の進化
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 09:22:35.13ID:ew1ab9010
>>933
生物的には進化って別に増やすだけじゃないからな
退化と呼ばれたりするものも一種の進化だし
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 14:20:26.36ID:/Fie6kXd0
そういや、よくハード性能が上がると開発費が安くなって開発期間が短くなるって言ってる
人がゲハに居たけど、現状真逆なんだよね

小中規模開発なら恩恵が得られそうだけど、大規模開発だと結局作りこみとかに性能が
使われて開発期間と費用が増えてるだけな気がする
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 14:26:01.26ID:UmoqB51d0
>>936
バグなんかも無くなるんだろうなとか思ってたけど
それどころか未完成のまま平気で発売するようになるとは
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 16:36:24.20ID:guuJChME0
処理が複雑になればなるほどバグは増えるしデバッグは難しくなるからな
ハードの性能に対して開発者の能力が追いついてない
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 19:22:26.27ID:R0A4onl70
全ての和サード、マジで
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 19:25:52.00ID:t2DlVInQp
そりゃE3見りゃ分かるが全サードからハブられとる任天堂だわw
信者も「マリオがゲームで初めてビルの屋上に登れた」とかキチガイ発言する土人だし、ほんと任天堂といい豚といい土人だよwww
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 19:36:28.22ID:PzMaAu47r
そもそも何をもってゲームの進化というのか?
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 19:39:24.69ID:lBTwIrm30
新しい遊び方を確立できたら間違いなく進化だろうけどねえ。
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 19:44:52.93ID:grhzHqPH0
「ゲーム 進化」でググってもグラフィック関連ばかりヒットするな
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 19:49:26.45ID:lBTwIrm30
より見映えがするならその方がいいに決まってるし
商品としちゃあまずパッと見でアピールできなきゃ話にならんのも確かだろうが
遊びようが変わってないんならゲームとしては進化ではないだろう。
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 20:06:51.57ID:UmoqB51d0
てかグラ進化のおかげでゲームが3D化して
2D進化の流れは止まったとは言わんが遅くなったな
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 20:13:25.26ID:fx4E4wWE0
ソニーだな
グラフィック路線に舵を切ってしまったばっかりに
グラフィックだけのクソゲーを氾濫させてしまう結果を作ったね
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 20:42:29.10ID:vaS9pbxo0
進化を否定するなら次世代機はいらないんだよなあ
任天堂ってなんの為にハード出してんの?
特にswitchなんてWiiUの失敗で急遽仕切り直しで作られたような物
そこまでしてファーストに拘る理由がわからない
ビジョンもなければ技術競争からも逃げ毎回キャラゲー一周させるだけ
統括能力のあるソニーやMSが参入した時点でファーストをやめるべきだったな
進化の足を引っ張るだけの存在になり果てた任天堂よ
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 20:50:07.35ID:lBTwIrm30
お客さんは面白いので遊べりゃあソレでいいので目の前にあるもので
ソレにかないそうなモノを選んで買っているんだろう。

進化ってかまた買いたくなるような変化なのかもな、求められているのは。
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 21:24:24.68ID:BbtlpnuO0
見た目だと映画に負けるからゲーム性があるわけだが
ゲーム性の勝負だと3Dは2Dに負ける事が多々ある
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 22:34:17.73ID:fA3o+HHv0
グラフィックに注力したため中身スカスカになってる作品は進化なのかそれ
ほんとドラクエ11がなんであんなに評価されてるのかなんであんなに叩かれないのか意味不明なんだけど
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 23:13:09.62ID:bGZmyr7b0
エンジンに注力しまくってRPGとしてのボリュームに欠けるBOTWだって評価されてるんだからそんなもの

もうちょっとロケーションに色が欲しかったな。殆どシーカー族の遺物だし
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 01:24:12.21ID:awaI3Mxb0
据え置きと携帯のハイブリッドとか
かなりの進化だし、ゆえに売れているんだよな〜!
現にPS4よりも売れまくっているし。
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 03:14:05.34ID:iRSIGD/nd
>>878
「枯れた云々」が新しいモノを作るんやで
iPhoneはイノベーションを生み出したけど、その構成する技術は全部既存のモノだったからな
商品企画とパッケージングの大勝利

個別の技術を新しく作ろうとしたら、それだけでギャンブルになる
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 06:21:54.43ID:w2woP3Bx0
>>956
ムービー垂れ流しやダラダラ人形劇の量が「ボリューム」って言うんならそうだろうな

そしたら風来のシレンとかはボリュームはファミコン並かも
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 11:00:57.74ID:YCNDPi1P0
絶体絶命都市作ってる会社名前は知らん
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 11:05:04.20ID:LmOs8h5g0
昔のSEGAとニンテンドーはゲームの可能性広げてたけど
SONYは気分だけ広告で広げてた
0963猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/18(土) 18:38:15.67ID:at7CYbZEr
>>943
リアル板の上でやる将棋と、ゲーム機の将棋、どちらも同じ、将棋というゲームであることには変わらない。
グラフィック化しても変わらないっていう。
0964猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/18(土) 18:43:47.72ID:at7CYbZEr
麻雀の牌を精細に描いても、麻雀というゲームは、麻雀というゲーム。
そこで、牌を積み上げて制限された絵合わせにすると、上海という新しいゲームになる、みたいな。
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 19:44:58.68ID:2dW8/A4X0
麻雀のような古典ゲーも出来の良し悪しがマシンパワーと直結している
事実任天堂ハードで出された麻雀ゲーは評価の悪いものが多い
例えばDSは画面が小さい、LLは解像度の関係で牌がイグイグで視認性が悪い等
ゲーム麻雀は真上視点なので美しく精細な描写が重要なファクターとなっている
それに加えCPUの反応スピードやオンオフ共に小気味よいテンポも必要
どのハードで出しても同じ面してるハンコマリオと一緒にしてはいけない
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 20:49:43.06ID:2dW8/A4X0
あたしが最近プレイしてるゲームのひとつにFC版グラディウスがある
このゲームはレーザーが短い連射式になってたり縱スクロールが削除されている糞仕様
加えて3面のモアイを数体倒すとワープするのだが通常プレイだとほぼワープしてしまう
その為普通にプレイしてると4面の神曲が聴けないのだ
このように昔から任天堂の低性能はユーザーの失望やサードの足を引っ張っている
ゲーム性を唱えてる人間がいるがこの例のように低性能はゲーム性をも劣化させる
これが古来から任天堂が続けてきた進化を遅らせる行為だ
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 21:09:08.95ID:awaI3Mxb0
>>968
ファミコンはあの時代、かなり高性能ハードなのだが。
他のハード(セガくらいしかないが)もアーケード移植に苦心してしたわ。
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 21:17:00.65ID:/T5DdupX0
出さなきゃいいだけなのに
いきなり相手の方を見て、「お前が低性能で進化の足を引っ張ってる!」なんて八つ当たりしてりゃあ進化の方向が間違ってるって言ってるようなもんなのにな
その進化の結果が>>886とかSWBF2のルートボックスじゃあ気持ちはわかるけどね

あ、和サードはそれすら言う資格がありません、PS3がコケた時にwiiにすら大きく劣るPSPというガラパゴスに逃げ込んだクセに
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 21:25:11.97ID:2dW8/A4X0
PSPより更に大きく劣るDSに逃げこんだ任天堂は糞企業ということだな
やはり任天堂が昔から進化の邪魔をしていたのは歴史が物語っているようだ
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 21:28:26.23ID:IGMgvJB40
その後DSとwiiu巻き込んでアンバサテロだもんな
スマフォに負けたく無いからって必死すぎる
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 21:41:32.99ID:/T5DdupX0
>>971
DSもwiiも全世界で爆売れしてたので当てはまりません
据置じゃできないタッチ操作を他所より先に取り入れて、今につながってるあたりDSは立派な進化だろ

対してPSPはなまじ性能があるせいで据え置きの劣化コピーを出せてしまったことで、据置の進化どころか普及まで妨害、
しかもとんでもない逆ザヤで親に大ダメージを与えた上にvitaという絞りカスで更にダメージを与えたどうしようもない存在だろ
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 21:51:44.44ID:2dW8/A4X0
値下げと言えばWiiの時にもやらかしていた
当時Wiiのキラーだったモンハンが出た後に新色追加と値下げを決行した
これはソフトを売る側やユーザーからしてみれば最悪のタイミングだった
結局任天堂は他社のキラーを利用して最後に高値で売りつけたかったのだろう
SFCの新型を出す前に値下げクーポンをばらまき旧型の在庫処分をした過去もある
アンバサは最低な案件だったがそれ以前から卑劣な行為を続けていたのだな
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 22:00:00.71ID:awaI3Mxb0
スーファミの新型が出たのって、
値下げクーポンの2年後なんだけどさ。
0976猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/18(土) 22:00:16.83ID:6z1Xhmz4r
>>965
CPUが強かろうが弱かろうが麻雀は麻雀だし、画面のサイズがどうであれ麻雀は麻雀。
麻雀というゲームとは違う何かではない。
0977猫舌エンジン ◆sqM8NEBJaw
垢版 |
2018/08/18(土) 22:02:24.76ID:6z1Xhmz4r
>>974
ゲーム機の販売戦略がどうであれ、麻雀は麻雀。
麻雀と違う何かになるわけではない。
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 22:04:42.10ID:/T5DdupX0
そしてSCEもwiiのMH3が出る前にPSPとMHP2の同梱版を出させて邪魔してたなぁ

>>975
クーポンって96年の頭ぐらい(マリオRPGでCMやってた)でSFCjrが98年3月27日だからマジだな、全然足引っ張ってねーじゃん
0979名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 22:06:12.22ID:M0F5lXLx0
これは任天堂やな
xbox360が発売してから7年後にHD画質とか言いはじめたから
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況