枯れた云々が実際どういう意味なのかは知らんが、新しいものは生み出しまくってるだろ
初代のマリオゼルダは言うに及ばず、妨害、加速アイテムありのパーティーレースであるマリカー作ったり
64でまたマリオゼルダを3Dアクションの基礎として作り上げてるし、
十字キー、LR、アナログスティック、タッチ、ポインタといった新しい操作系も多数生み出してる
コントローラーに振動やスピーカーつけたのも確か任天堂で、ソフトにカメラ付けるなんてこともGB時代にしてたな
色々やってるからスーパースコープやサテラビュー、バーチャルボーイみたいな失敗もあるけど