X



【悲報】妖怪新作とポケモン新作のグラフィックの差があまりにも酷過ぎる件

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 23:11:15.18ID:lGvXkdNl0
妖怪新作はペルソナっぽくて良いと思うポケモンは知らん
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 23:18:51.14ID:WZOLJYa30
ポケモン発表されたときは本編本編うるさかったのに
いざグラが本格的に叩かれ出したら外伝みたいなもんだしとか
どっちだよ
0240名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 23:27:04.69ID:kHZ+vFrg0
>>237
カメラワークの基本視点はそう簡単に変えられるモノでも無いからな
ある程度フィールド上のお約束が出来てる上に
ライトユーザーにまで売れてるシリーズ作品だとなおさら

ゲーフリ側の3Dゲーム用におけるカメラワークのノウハウ不足もあるけど
仮にそこが十分でも俯瞰視点を止めるべきかと言われると微妙なトコだし
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/17(金) 23:36:50.70ID:lGvXkdNl0
妖怪新作はペルソナっぽくて良いと思うポケモンは知らん
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 05:30:44.80ID:bHad7NCo0
>>240
それはすごくわかるんだけど俯瞰視点だと客観的すぎるというか
ポケモンのあの世界観の中に入って冒険したいと思わない?
一人称とまではいわないけどせめて主人公の後ろからのカメラワークで360度を見渡しながら
草むらや岩や木の後ろからポケモンが飛び出してきて戦闘始まるみたいな
BotWやマリオデみたいな視点のポケモンに挑戦していい頃に思う
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 06:01:48.19ID:zsIs3DKl0
パッと見どっちもしょぼいけど実際にやってみると妖怪の方がフィールドは作り込んでて没入感が高いだろう
3DSではそうだった
妖怪の方が冒険と昆虫採集してる気分になれる
だから子供の間で流行った
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 06:05:36.50ID:zsIs3DKl0
ポケモンのフィールドtってドット絵時代のものをそのまま3Dにしたような感じ
ドット絵の時はショボいと逆に想像で補えて良かった点もあるが
3Dだとショボいものをそのまま受け取るしかないからキツイ
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 06:28:45.81ID:Xod9b+KQ0
今回のポケモンはあの高いモンスターボールのセット買わないと意味なさそう
来年出る完全新作にも使えるだろうし
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 09:25:04.37ID:zt08yXaAa
ポケモンは元々3DSで予定されてたもののブラッシュアップだから〜とか脳内設定で言い聞かせてるの本当に草
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 09:36:45.42ID:pVCftYqed
そもそもモーション操作とかそれ用の周辺機器があるんだから3DSの予定だったなんて完全に嘘でしょ
現実を受け入れられないくらい「switch専用の完全新作」がショボいから妄想に逃げてるだけ
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 09:54:28.80ID:2AjLthk/0
どちらかといえばドラクエソードみたいなスピンオフ実験作やろ
オレはリメイク興味ないから
このスタイルの方がまだ食指が動くな
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 09:57:49.91ID:nb3vrIyg0
そんな適当なスピンオフなら何でゲーフリ本社が作る必要があるの?トーセにでも作らせておけばいいじゃんって内容にしか見えないが
0251名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/18(土) 10:15:29.24ID:2AjLthk/0
それは“適当な“スピンオフではないからだな
バカなのかな?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況