X



ゼルダチーム「リアル路線がウケるけど……!リアルにしたらダメ……!ダメ…!」

レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:47:57.76ID:g5vGIR4za
なんでこいつらこんなに必死にリアルから逃げるの?
ブレワイもトゥーンレンダリングで誤魔化してるけどちゃんと頭身上げたリアル路線じゃんか
0003名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:50:21.41ID:g5vGIR4za
>>2

誰もウケてないなんて言ってないだろ?
0004名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:50:48.62ID:PdjMZn7D0
リアルにすればするほど面白さで誤魔化せなくなるからな
0006名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:52:23.91ID:/1/yDwZt0
トワプリの絵面で丸太→縄で縛られた薪とかの表現されたら違和感マックス
0007名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:52:48.38ID:yO7HeJ1QM
リアルにするとデフォルメだから成り立っていた演出やアクションに違和感出るからな
FF7ACのあたかも空を飛び回ってるような戦闘見れば分かる
0008名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:11.12ID:mLErzX+10
>>4
まずブスザワはつまらなさを誤魔化せよ
0009名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:39.17ID:irIbBtfGM
>>1
誰が逃げたんだ?
逃げたって話あったか?
0010名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:49.59ID:zguU1gmv0
性能が足りないからリアルにできないんだよ
0011名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:51.46ID:PiZkafcw0
>>3

リアル路線よりそっちのがウケると思ってしてるだけの話だろ?
0012名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:56.30ID:NCHfvCh90
リアルにするとゲーム的な嘘がつけなくなるからな、この嘘が面白さに必要なだけ
0013名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:53:58.25ID:G7m3RgC5r
リアルはギミックやモーションの見た目が不自然になるからだって
何度も言われてるだろ
0014名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:54:54.06ID:LEGgvrLj0
3Dゼルダのリンクは超人
フォトリアルゲーの挙動は現実的なショボさでつまらないと再三指摘されてるだろうが
トワプリよりタクトのほうが気持ちよかったから高頭身トゥーンを理想解に見出したんだ
0015名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:55:01.98ID:NCHfvCh90
漫画を実写でやったらどうなるかって考えればすぐわかる
0020名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:57:21.28ID:NHz0ubrra
ゼルダのフォトリアルなゲームにするなんて誰も望んでないし
0022名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:58:43.23ID:zguU1gmv0
>>9
あったよ
社長が訊くの全文くらい記憶しとけ


https://www.nintendo.co.jp/wii/interview/souj/vol7/index5.html
岩田
いわゆる、コンピューターグラフィックスの
ツルンとしたフォトリアリズムの世界でもないですし、
『風のタクト』のようにトゥーンレンダリング(※13)の世界でもなく、
「今回は新しいデザインの方向をつくろう」という
強い意志のようなものを感じるんですけど、
どうやってそれは生まれたんですか?
※13
トゥーンレンダリング=3Dコンピューターグラフィックスのひとつ。3次元のデータから漫画やイラスト風にレンダリングする技術のこと。

久田
そもそもわたしは
ゲームがあまり得意ではないということもあって、
わたしと同じような人でも
入り込みやすい世界観をつくろうと思ったんです。
そこで、全体的に明るく色鮮やかな印象を意識してつくりました。
ぱっと見の印象が怖くないほうが、手に取りやすいですよね。
0023名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:58:48.68ID:g5vGIR4za
フォトリアルって言ってるんじゃないぞ
ブレワイもちゃんとリアル路線じゃんて話よ
それでウケたじゃん
それなのに妙にこういう方向から逃げたがるじゃんゼルダって
多分ファンなら分かるだろ
0024名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:58:50.90ID:irIbBtfGM
1は世界観ってものがないんやろか
作品の持ってるイメージ
ゲーム自体に愛着なさそうやし
0025名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:59:09.38ID:03iSm12i0
リアルなリンクとか望んでないからね
0026名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:59:53.67ID:irIbBtfGM
>>22
スカイウォードソードの頃のお話をしたいわけ?
0027名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:00:02.28ID:9HpHIqp40
ゼルダはこれでいいよ
リアルはなんか他にシリーズ立ち上げろ
どうせサードは新作出してくんねえんだから
自前で抱えて損はないだろ
0029名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:00:41.62ID:yO7HeJ1QM
ブレワイでリアル路線だという認識があるなら逃げてる作品ってどれだ?
風タクや携帯機向けタイトルの話?
0030名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:00:42.18ID:g5vGIR4za
リアルゼルダ路線否定てトワプリや時オカも全否定かよ
0031名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:00:42.39ID:zguU1gmv0
>>26
スカソで逃げてから
神トラ2、三銃士、ブスザワとフォトリアルから逃げ続けてるよね
0033名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:01:25.99ID:zguU1gmv0
>>28
読んでわからんのか
0034名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:01:37.39ID:usw69gLMd
フォトリアルだったら丸太が一瞬で薪に変わる演出どころかパラセールですら不自然に感じるよ
0035名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:02:03.66ID:ruRN8Dxka
日本のアニメや漫画でリアル路線でウケてるのなんてほとんど無いのにゴキブリって何で頭おかしいんだ?
0036名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:02:05.69ID:irIbBtfGM
>>31
何から逃げるの?
生半可な批判してしまって、お前が逃げてるようにしか見えんのやけど
0037名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:02:18.65ID:zguU1gmv0
>>34
そういうのはフォトリアルで一本作ってから言ってよ
作ってない奴が言っても負け惜しみにしか見えないよ
0038名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:04.29ID:zguU1gmv0
>>36
フォトリアルで表現する実力がないから水彩風グラフィックに逃げたんだろ?
そこからずーっと逃げてる
0039名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:04.48ID:AKT5Ed130
BotWの草とかの表現をリアルでやると尋常じゃない処理が必要だからだろ
風に対する物理演算をやってるリアルゲームがどれだけあるのかと
0040名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:05.40ID:uxviS6gEd
>>33
全体的に明るく色鮮やかな入り込みやすい世界観を作ろうと思ったとは書いてあるけど
どこに逃げたって書いてあるの?
0042名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:21.15ID:PiZkafcw0
つかブレワイでリアル路線だと思うなら別に逃げてないじゃん
だいぶ売れてるし次からもこの路線でいくかもしれないし
なにが言いたいのかわからん
0043名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:22.07ID:irIbBtfGM
>>38
だから何から逃げるの?
0045名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:29.07ID:yO7HeJ1QM
>>1(ID:g5vGIR4za)と突如参戦したID:zguU1gmv0が
同じようで違う主張をしているから余計な混乱が生じるスレ
0046名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:03:37.25ID:5wheAfOc0
>>1
「真面目なスレも立てられるけど… 馬鹿な論調のスレを立てないとダメ……!ダメ…!」
どうして結論を自分でも理解してるスレを毎度立ててるの?
0047名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:04:04.50ID:zguU1gmv0
>>40
フォトリアルで作れないから、そういう表現に逃げたわけでしょ?
スカソは別に明るくする必然性はない
実際暗いマップも多かった
0048名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:04:22.01ID:jCIEAevrp
スプラトゥーンもリアル路線で行こうぜ!
0049名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:04:22.56ID:tpGh/Gl2d
逃げるってなんじゃ
表現するのが難しいってのを逃げると評するのはキチガイかなんかだろ
0050名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:04:51.10ID:zguU1gmv0
>>49
それが逃げじゃなかったらなんなんだよ
0051名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:05:13.51ID:uxviS6gEd
神トラ2、三銃士ってSFC時代の神トラから続くアートワークやん
3DCGでのフォトリアルが生まれる以前やろ
0052名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:05:24.48ID:rr1yioG90
単にスイッチの性能がリアルに向かないだけやぞ
ありふれたフォトリアル笑に合わせなくても面白いって言うのもあるし
0053名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:05:25.15ID:irIbBtfGM
>>50
逃げるの意味をお前が説明するんよ。みんなにわかりやすく
0054名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:05:29.54ID:3XbEvrxda
>>47
リアルから逃げてるのはお前だろ
0056名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:06:24.06ID:TZukMJfR0
BotWで動物狩った時に肉になる演出はフォトリアルだったら違和感ありすぎだろ
0057名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:06:32.52ID:zguU1gmv0
>>51
フォトリアルができないから、「昔からのアートワーク」に逃げたわけだ
0059名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:06:56.44ID:irIbBtfGM
現実から逃げたいのはよくわかるんだけど
それをゲハに持ち込む必要なくね?
0060名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:07:38.52ID:uxviS6gEd
>>57
だからフォトリアルが出来ないってどこに書いてあるの?
お前の妄想か?
0061名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:07:45.49ID:tpGh/Gl2d
>>50
選択するってだけだろ
予算越えて赤字でもいいから最高のパフォーマンスしろってのかよ馬鹿かよ
0062名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:07:51.79ID:LEGgvrLj0
FFみたいにリアルな料理を延々作り込むことこそ
発想が必要な部分にはエネルギーを割きたくないという
「クリエイター」最大の逃げじゃん

任天堂はそれをわかっているからこそ非リアルなんだよ
マシン性能を盾にトレースしか能がなくなる恥知らずになりたくないからな
0064名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:08:05.65ID:zguU1gmv0
>>53
フォトリアルで作れないから、水彩風に逃げたんだろ?
何が理解できないのか
そら、インタビューでは「逃げました」なんて公の場だ言えないから濁してるけどさ
0065名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:08:19.18ID:c/URSCJ/0
伸ばすように依頼されたの?
0067名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:08:52.23ID:eAwTnxt10
面白さにも売上げにも関係ないのに開発期間と費用が膨大にかかるものからは逃げるべき
0068名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:08:53.55ID:39YA7uDn0
フォトリアルって、誰でも作れるよ。
誰が作っても同じ絵になる
0070名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:09:35.05ID:ZsaugVHJd
自分の中で逃げたって感じるならそれでいいじゃん他人に強要すんな
0072名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:09:41.21ID:PiZkafcw0
>>64
とりあえず1はブレワイはリアル路線だと思ってるらしいからそいつと話な
お前が1じゃないなら
0073名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:09:46.64ID:LEGgvrLj0
フォトリアルは現実の模写行為が正当化される発想腐敗の世界
ゼルダはそこに逃げてこそ幻滅される
0075名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:10:21.65ID:uxviS6gEd
じゃあ逆にフォトリアルを作ってるメーカーは、技術力が無いためトゥーンから逃げてるって事なのか?
0076名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:10:22.47ID:g5vGIR4za
3DSのゼルダとか箸にも棒にもかからないゲームばっかでなんか意味わからん方向のアートワークに言ったスカウォもゴミだったろ?
何故こういうやり方からずっと逃げてきたのかが疑問なんだよ
トワプリすらNOAから言われて渋々やってんだろあれって
青沼もホントはリアルなゼルダが皆好きって言ってたじゃん
0077名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:11:39.87ID:uxviS6gEd
ブサイゾンなんかフォトリアルでもゴミだったけど
ゴキちゃんも買わなかったし
0078名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:11:41.62ID:MxRj7psd0
>>64
何でフォトリアルにすることが前提になってるの?
リアルに創り込みたかったけど出来ませんでした
なんて書いてないが
0079名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:11:48.35ID:g5vGIR4za
ちなみに俺はフォトリアル云々の話は一切してない
0080名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:11:53.15ID:U2DzABrZ0
確かにメトプラのモーフボールは骨格大丈夫かよ?
的な違和感があった
フォトリアル調はゲーム的表現が難しくなる
0081名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:12:40.45ID:K2JxivMY0
リアル路線がウケると思うやつらに提供されてるのがFF15だろ?
あんなもんまっぴらごめんだから全力で逃げていいぞ
0082名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:13:22.43ID:eAwTnxt10
>>64
フォトリアルじゃないほうが面白く出来るから選んだものを逃げると言うわけないだろ
0083名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:13:26.08ID:zguU1gmv0
>>69
少なくともトワプリの時点ではリアルなゼルダが求められてたんだよ
これは青沼も明言してる
それなのにスカソは水彩画にしたのは、単なる逃げってこと
これを否定するなら、水彩画である必然性を説明してくれ

http://gamez.itmedia.co.jp/games/articles/0703/09/news111.html
「風のタクト」は、北米市場で短期間に100万本を超えるセールスを記録したものの、その後勢いをなくし、セールスが伸び悩んでいた。
青沼氏は、その原因について米国側に問い合わせてみたところ、「トゥーンシェーディングを利用したことで、風のタクトは低年齢層向けのソフトであるというイメージになり、従来のゼルダのメインプレーヤーであるハイティーン層に受けが良くないから」、という回答が得られたそうだ。
0085名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:13:37.53ID:LEGgvrLj0
FF最新作が高速道路の入り口をコピペしただけの景観作ったとき
こういう手抜きが許されるんだなと失望しなかったか

フォトリアルってありものの素材で組み立てる知能しかなくなるんじゃん
0087名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:14:10.72ID:0W5FC5AMd
フォトリアルにして
モンスター倒したらボンって爆発して消えたり
上昇気流とか風向き表現で線とか出したりするの?
違和感しか無いわ
0088名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:14:24.23ID:uODaNfS+K
>>7
FF6の魔列車戦とかリアル路線でリメイクしたら絶対違和感でるだろうな
0089名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:14:26.46ID:zguU1gmv0
>>78
>>82
スカソを水彩風にする必然性を説明してくれ
0090名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:15:32.20ID:zguU1gmv0
>>87
そういうのは一度でもフォトリアルのゲームを作ってから言ってくださいよ
0092名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:15:42.91ID:sWiimqzs0
>>8
KPD
0093名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:16:08.15ID:oPsYebXqd
現実を真似るだけのフォトリアルはアホ外人でも作りやすいからな
0095名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:17:36.34ID:zguU1gmv0
トワプリでも敵を倒したらポンを消えるわけだけど
ニシくんのなかではこれはクソ扱いなのかな?
0096名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:17:46.05ID:PiZkafcw0
>>89
必然性なんてないだろ
子供にもウケるようにリアル路線から外したとかじゃないんか?
ブレワイも君から言わせれば逃げてるの?
大ヒットしてるしやってない君が逃げてるって思ってても任天堂もプレイしてる人も満足だよね
0097名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:18:05.13ID:0W5FC5AMd
>>90
フォトリアルで生物殺して爆発して煙出して消えるゲームあるの?
知ってそうだから教えて動画見せて
0098名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:18:51.39ID:zguU1gmv0
>>96
スカソが子供に受けたソースどうぞ
0099名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:19:09.17ID:zguU1gmv0
>>97
ゼルダの伝説 トワイライトプリンセス
0100名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:19:21.21ID:uxviS6gEd
トゥーンと水彩風は別もんやろ
トゥーンはセルアニメ的なフラットなシェーディングで
水彩風はリアルを抽象的に描き込んだテクスチャワークだ
いわばトゥーンとリアルの中間
0101名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:19:36.32ID:0W5FC5AMd
>>95
あれ、フォトリアルだったのか
なら、任天堂はフォトリアル作れないとか騒ぎまくってたの何なんだw
0102名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:20:32.02ID:AKT5Ed130
そろそろ誰かがホライゾンとの比較の動画を貼る頃だと思う
0105名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:20:35.10ID:qmXg5KJR0
PS4pro=水彩画
PC=フォトリアル
0107名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:20:50.81ID:zguU1gmv0
>>101
フォトリアルだと認めるんだな
じゃあ、ゼルダをフォトリアルにしても何も問題ないってことだな
0108名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:20:53.82ID:MxRj7psd0
>>89
必然性はないよ
数ある表現法の中から世界観やゲーム性にあったものを選んだだけ
これのどこが”逃げ”なの?
0109名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:21:00.63ID:5DcCVq1o0
マップだだっ広くて試練の作業クソ
トゥーンレンダ自体はいい
0110名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:21:21.61ID:d6JZs8Xe0
つまりフォトリアル作ってないゲームは全部逃げてると?
やっぱキチガイっすねー
0111名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:21:26.89ID:0W5FC5AMd
どうやらトワプリはフォトリアルだったらしいから
これ系のスレは終了だな
0112名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:21:30.88ID:zguU1gmv0
>>108
スカソの世界観に別にあってなかったよ
あってたという根拠を述べてみて
0113名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:21:57.39ID:PiZkafcw0
>>98
子供にウケたなんて言ってねぇだろw
都合いいように書き換えるなよ
子供狙いで君のいう水彩画風にしたんじゃない?
必然性ったら敵倒す時もグロい表現とかもなくして全年齢対象にして誰にでも楽しめる作品にしたいって気持ちもあるんじゃない?
っていう俺の推測

スカソは失敗したかもしれないけど、ブレワイは大ヒットしてるじゃん
0114名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:22:43.62ID:zguU1gmv0
>>110
フォトリアルを使わない必然性があるならいいよ

このスレでは、ゼルダをフォトリアルにしない理由が「フォトリアルで敵が消えたら変だから」という到底納得できない理由しか提示されてないから問題
0115名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:22:56.53ID:ip2E2+Uld
元々技術力低いから
リアルとは無縁の会社だよね
0117名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:23:23.54ID:5ul5vZbOp
アレな人がスレ立てたと思ったらもっとヤベーのが乱入してくるPSW特有の現象なんなの
0119名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:23:46.50ID:0W5FC5AMd
>>115
お前の仲間がトワプリはフォトリアルだと言ってるだろ
もう、それ通用しないからw
0120名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:22.22ID:g5vGIR4za
俺フォトリアルなんて一言も言ってないのに勝手にゴキ認定されるのが辛い
ゼルダの大ファンだぞ ブレワイ出るまでの空白の10年が辛かったから言ってるだけなのに
0121名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:23.87ID:zguU1gmv0
>>113
え?子供に受けてないの?
じゃあフォトリアルにした方がよかったな
任天堂の判断力、技術力が低いのが悔やまれる
0122名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:26.09ID:ZsaugVHJd
開発側がいろいろ試してみて今のデザインに落ち着いたのがすべてでそれ以上もそれ以下もない
0123名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:24:57.09ID:PiZkafcw0
>>114
それに近いけど、ゴブリン剣で切って内臓飛び出したり腕や顔飛んでったらCOREあげるしかないし女子供とか誰でも楽しめるような作品にはなってない
リアルなのに切ってHPなくなったら急に消えるとかもおかしいしな
0124名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:25:19.27ID:QmD8ndq40
逃げるも何も任天堂ってフォトリアルも作ろうと思えば作れるだけの技術はあるむしろトゥーンレタリングよりセンスやら必要のないキャプチャしたりするリアルの方が簡単
ピクミン3とかやれば分かるけどリアルよりのも任天堂作れるしレベルもかなり高いよ
0125名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:25:22.12ID:yl9tMsPY0
ゼルダはトゥーンでもフォトリアルでもどちらでも良い
フォトリアルでなければならない必然性は無い
0126名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:25:30.72ID:zguU1gmv0
>>116
スカソは明るい世界観にするために、水彩風にしたということだが
暗いマップもあったから
風タクはほとんど明るかったけど
0127名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:25:51.84ID:Q7rKv5Gcd
いうほどリアル路線受けてるか?
だいたいゴリラになってて好きじゃないんだが
0128名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:26:10.54ID:zguU1gmv0
>>118
>>83

低年齢向けのソフトと勘違いされるから
0129名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:26:12.96ID:1b54ZnBk0
トワイライトプリンセスがフォトリアルなら出来るけどやらないってだけだな
0130名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:26:26.19ID:eAwTnxt10
>>89
アートスタイルの必然性はインタビュー等の発言がないとわからないだろ
0132名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:27:15.36ID:zguU1gmv0
>>123
フォトリアルでの適切な表現を達成できず
水彩風にしたのなら、それは紛れもなく「逃げ」じゃん

自爆してくれてありがとう
0134名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:28:08.79ID:QmD8ndq40
>>128
>>128
全年齢向けだと思われた方がいろんな人に触ってもらえて得じゃん
0135名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:28:20.90ID:zguU1gmv0
>>129
トワプリがフォトリアルと認めるのなら、ゼルダの表現がフォトリアルでは不適切という言い訳はできなくなるぞ
トワプリが天下のクソゲーだと認めるのなら別だけど
0136名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:28:38.04ID:g5vGIR4za
>>127
時オカムジュラトワプリ
意見が別れるだろうがブレワイもリアル路線だと俺は思う
スカウォはもうなんか何がしたかったのがよく分からないけどあれが俺の思うリアル路線から逃げすぎた結果だと思うわ
0137名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:28:38.28ID:zguU1gmv0
>>130
じゃあお前が探せ
0138名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:13.04ID:ZOPUjB870
GOTYとったわけだけど
0139名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:23.39ID:TLjwUy7l0
フォトリアルの方が作るの楽だからな
グラフィックデザインする必要ないから
0140名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:28.79ID:d6JZs8Xe0
>>128
トゥーンリンクを使わない=フォトリアルではないぞ
フォトリアルにする必然性は?
0141名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:35.82ID:VjMKM3FOM
ゴキブリはフォトリアルのAAAゲームをことごとく買わないのにw
ミリオン行ったPS4のフォトリアルのゲームってなんかあったか?
0143名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:46.49ID:PiZkafcw0
>>132
剣刺したまんまゴブリン腐ってく表現だってやろうと思えばできるだろ
やらない理由は逃げだとしか思えないならほんとに話にならねぇなぁ
0144名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:29:51.17ID:zguU1gmv0
>>131
別にスカソはフォトリアルでも成立したよね
0145名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:30:03.54ID:yl9tMsPY0
>>135
ゼルダにはフォトリアルもトゥーンも合ってるだけやん
どっちかしか合わないなんてことは無いし
どっちが優れてるって事もない
0146名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:31:33.56ID:PnA1VyEk0
ゼルダでやる必要がないわ
キャラデザはこれまで通りで質感をリアルに寄せたいというのならアリだと思う
0147名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:32:01.76ID:QmD8ndq40
>>143
ゼルダをやる人はゼルダにそう言ったスプラッタ要素やグロ要素求めてると思うか?
0148名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:32:02.29ID:zguU1gmv0
>>134
そんな感じで作った風タクは爆死したという話なんだが
よく読めバカ
0150名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:32:30.28ID:TLjwUy7l0
トワプリがフォトリアルってのがまず意味不明
あれのどこがフォトリアルなんだよ
雰囲気暗いだけだろw
0153名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:32:52.33ID:1b54ZnBk0
>>135
トワイライトプリンセスでは適切だが他の作品に適しているとはいってないが?
>>144
はい逃げたw
>スカソは明るい世界観にするために、水彩風にした
成立しない理由は自分で言っているじゃんw
0154名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:33:12.91ID:zguU1gmv0
>>140
トゥーンにする必要がないからフォトリアルの方がいい
0157名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:34:20.88ID:zguU1gmv0
>>145
あれあれー?
>>87によるとゼルダのゲームシステムだとフォトリアルにすると違和感しかないようですけど
仲間割れですかー?
0159名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:34:49.87ID:QmD8ndq40
>>148
botwは超売れてるから風タクの時培ったものが生きて反省されトゥーンが精錬されたbotwは売れてるからトゥーンは正解だったってことでいい?
0160名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:35:10.82ID:CRxmGcCJ0
まぁトゥーン調と言って誤魔化してるけどトゥーン調にしてもグラきったねぇわな
pcのゲームとかやったことあるのかなコイツら
0161名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:35:29.32ID:pjA/c0Oc0
動画勢「リアルさがすげーーーー!(満足)」
ゲーマー「やりたい事多すぎーーーーー!(満足)」

方向性の違い。
0162名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:35:31.31ID:zguU1gmv0
>>150
トワプリがフォトリアルじゃないってことになると
任天堂はフォトリアルを作れない低技術力ってことになりますね・・・
0163名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:35:37.16ID:rvdpj47V0
いまだにゼルダコンプ発狂してんのか
ゼルダも罪なゲームだな
0164名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:36:03.07ID:QmD8ndq40
>>160
風タクHDやってみろよ
リアルフォトとは違ったきれいさがあっていいぞ
0165名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:36:13.42ID:bcMZ+wzoa
画面を見ただけでゼルダって分からないと駄目
フォトリアルはゲームをシャッフルするとどのゲームでも一緒
また動きに不自然さがあると一気に興醒めするからアクションの幅が狭まる
0166名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:36:14.31ID:zguU1gmv0
>>153
スカソは明るくする必然性がないと何度も言ってるのだが
0168名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:36:47.43ID:g5vGIR4za
あくまでトゥーンレンダリングでリアルに寄せすぎ無いようにしたリアル路線じゃねえのブレワイって
え、俺なんか間違ってる?
0170名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:37:02.26ID:zguU1gmv0
>>165
フォトリアル作れない奴の言い訳だな
0172名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:37:53.75ID:QmD8ndq40
>>170
フォトリアルなんて簡単やぞ
写真撮ってモーションキャプチャすればお手軽フォトリアルの完成
0173名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:38:35.74ID:zguU1gmv0
>>159
その理屈ならブスザワはトゥーンにしてCERO Aにすべきだったということになるね
0174名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:38:37.18ID:zoZFTacW0
風タクはHDよりオリジナルの方が良い
綺麗にして必ずしも良いとなるわけじゃないのがトゥーンだわ
トゥーンの質感をどこに落としこむか難しいんだろう
0176名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:39:12.01ID:zguU1gmv0
>>172
ニート「働くのなんて簡単やぞ、面接行っていい感じに答えればいいだけ」


誰が信用するんですかね・・・
0177名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:39:11.96ID:TLjwUy7l0
フォトリアルにしない=技術がないってのが意味わからんなぁ
フォトリアルのほうが一番楽だわ
グラフィックデザイン考えなくていいからな
0178名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:39:56.22ID:zguU1gmv0
>>167
してもいいよ
0180名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:40:28.98ID:oPPDV4oB0
>>155
火が消えぬw
0182名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:41:08.34ID:QmD8ndq40
>>173
トゥーンじゃんCEROはどうしてもアクションあって戦闘があって暴力要素があるからBはしょうがない
任天堂としてはAにしたかったんだろうけど
0184名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:42:11.56ID:K2JxivMY0
こいつってゲームが弱くて文字もまともに書けない100レスガイジってやつやろ
0185名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:42:34.36ID:QmD8ndq40
>>176
バイオのインタビュー見てみろよ
最近は全身撮影して、モーションもキャプチャしたものを使えばいいからすごい楽ですみたいな事言ってるから
0186名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:42:42.23ID:WRJT/QRF0
そっち方面に進めばいろんなフォトリアルなゲームと比較されてバケの皮剥がれるんだから当然
だからあんまり比較対象がいないトゥーン方面に逃げて胃の中の蛙やってるわけ
でも信者が勘違いしちゃって、わざわざ喧嘩売りに来てそれで毎回返り討ちにされておわる
ゼルダ関連はもうずっとこれ
馬鹿な信者のせいでゼルダがフォトリアから遠ざかってトゥーン方面に閉じこもらなければならない
0187名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:42:59.46ID:zguU1gmv0
>>182
は?
年齢制限を下げるためにフォトリアルにしなかったって言っておいて、なんでそこ妥協してんの?
じゃあフォトリアルで作っていいじゃん
0188名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:43:01.25ID:5ul5vZbOp
>>168
もうこのスレはID:zguU1gmv0に乗っ取られたから諦めなさい
キチ装って相手にしてほしいならもっと強烈に振り切れないと
0189名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:43:04.07ID:eAwTnxt10
>>162
BotWが生まれる前は任天堂にはOWゲーを作る能力がないとゴキが言ってたけど作れました
任天堂には作ったことがない=作れないは当てはまらない
0191名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:43:21.99ID:zguU1gmv0
>>185
任天堂がそれをできる根拠は?
0193名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:44:14.15ID:g5vGIR4za
>>188
具体的に俺のどこがキチなのか教えて欲しいんだが
0194名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:44:14.93ID:zguU1gmv0
>>189
じゃあ作ってくださいよ
口だけなのは嫌われるよ
0195名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:44:39.72ID:NCHfvCh90
>>186
デザインセンスもその世界観を纏める技術力もないからフォトリアルに逃げるしかないんだよな
0198名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:44:52.31ID:y4znm40ka
Fortniteが世界的に一番ヒットした時点でリアル路線なんて意味ないと気づけ
まずはゲーム性ありき
0200名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:46:09.04ID:kVQG5TzUa
フォトリアルって日本人からみて
魅力ないし親しみ難いからな
何だかんだいってゼルダは日本のこと
考えてる
0201名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:46:13.78ID:rvXG5WpI0
>>15
勇者ヨシヒコみたいな感じでFCの初代ゼルダを実写化してみて欲しいな
0202名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:46:17.75ID:WRJT/QRF0
>>198
この場合作れるか作れないかであって売れるか売れないかではない
任天堂は作れない
でそっから先すすまない
信者が言い訳して毎回おわる
0204名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:46:53.48ID:1b54ZnBk0
>>199
まずはその現実とやら持ってきてから喋ってくれ
現実はそのフォトリアルの開発者がべた褒めだがね
0207名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:47:05.98ID:QmD8ndq40
>>187
ちゃんと読めよアホ
トゥーンにした理由が対象年齢下げるためなんて言ってないぞ
年齢が下がるのは副次的なメリット
トゥーンにする理由は嘘がつきやすいからだぞ
0208名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:47:19.10ID:zguU1gmv0
>>196
根拠も何もプレイすればわかること
0209名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:47:49.47ID:WRJT/QRF0
>>204
まずゼルダのフォトリアル作れてからほざいてくれ
その褒めた開発者ってのもただの熱心なゼルダファンという前提があるのをお忘れなく
0210名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:48:07.88ID:mTpAq9XMa
ゼルダの雰囲気なくなるからリアルにする必要ない
個性殺すのとか一番やっちゃダメなやつ
0211名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:48:09.11ID:2Fc4InQg0
>[GDC 2017]新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは
ttps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/
>2011年のE3
>HD解像度に合わせてリアリティ寄りに振ってみた
>物理ベースレンダリングの利用を想定してリアルな街並みを作ってみたこともある

そういう研究・検討をした上で
>風のタクトHDの味わいを残しながらも,ある程度のリアリティを感じさせ,
>現実世界とリンクしている印象を与える絵作りを目指したのが,BotWだった

>仕留めた獲物が肉に変わる。コミカルだが,絶妙にスタイライズされている絵作りだから
>違和感なく受け入れられる

>食材を抱えて走り回るリンク。
>「これがリアル表現だったらどうしたらよいか想像もつかない」とのこと

>リアリティとプレイアビリティを融合させた結果として生まれたアートスタイル

この記事読んで「ブレワイはフォトリアルから逃げてる」という人は、こじらせすぎ
0212名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:48:28.09ID:qqJLAjO4d
>>186
フォトリアルにした結果、小石が傾斜80度の壁にくっついたり、剣振り回しても草木一本も切断できないリアル()ゲームがなんだって?w
0213名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:48:41.57ID:TSsFZIVK0
あれ、普通にCEDECかなんかでブレワイの初期構想にリアルなモデル作って
段々違和感ない絵に近付けていったという講演があったと思うがまだ挙がってないな
100レススレだからまともに相手されてないのか
0214名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:48:50.14ID:zguU1gmv0
>>207
都合よく意見を変えるねえ

嘘がつきやすい←トワプリがあるので問題ない
年齢制限を下げる←ブスザワはCERO Bなので意味がない

おわり
0216名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:49:00.78ID:1b54ZnBk0
>>208
また逃げたか
それはプレイしたけど必要だったよで終わる話だな
で?根拠は?
0217名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:49:03.76ID:NCHfvCh90
>>202
お前みたいなゴキが任天堂は作れないって結論ありきで会話ができないかならな
0218名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:49:20.29ID:x4PVoadR0
>>1
「小さい布で空を滑空する」
「空中を落下中に小さい布を展開すると一瞬で勢いが止まる」
「丸太を攻撃すると一瞬で紐で縛られた薪に変わる」
「動物を殺すと一瞬で肉になる」

今挙げたようなゲームを快適に遊ばせるための嘘をつきやすい絵作りを考えた時に
開発陣は風タクの様なアニメ表現が最適だと考えた

しかし、BotWの「物理と化学の掛け算で遊ばせる」というコンセプトを実現するためには
プレイヤーが現実世界で体験している化学現象から連想させる絵作りが必要だったため
風タクのスタイライズドに寄り過ぎた絵作りでは不十分であり、ある程度リアリティのある表現も求められた

そうして出来上がったのが、BotWのリアリティとプレイアビリティを両立した絵作り

これがGDC2017で行われたアートディレクター滝澤智の講演の内容
0219名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:49:35.25ID:mTpAq9XMa
>>209
作る必要がないなら作らないだろ
さすがに頭おかしい
0220名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:50:10.70ID:g5vGIR4za
>>211
これよ
これ読んで
やっぱどうしてもリアリティの無いゼルダってウケが悪いしあんま面白くない訳よ
俺はここ10年ゼルダはそっから逃げすぎてたって話をしたかったのにキチガイに乗っ取られたわ
0221名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:50:17.60ID:zguU1gmv0
>>211
> 「これがリアル表現だったらどうしたらよいか想像もつかない」とのこと

まさにフォトリアルから逃げてる証拠だな
フォトリアルでの表現が想像さえできないから、逃げた
0223名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:50:39.50ID:QmD8ndq40
>>191
CAPCOMとかのサードが出来てファーストの任天堂が出来ないわけないやろ
あんな任天堂より金持ちで技術もあるゲーム会社なんて日本にはないぞ
0226名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:51:03.23ID:zguU1gmv0
>>216
終わらんよ。どこに明るさが必要か具体的に説明してくれ
0227名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:51:54.09ID:zguU1gmv0
>>223
希望的観測だね
なんの根拠もない
0228名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:52:01.04ID:WRJT/QRF0
>>217
任天堂はフォトリアル路線で作れない
だから違う方面に閉じこもるしかない
それだけのことだよ
0229名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:52:28.99ID:y4znm40ka
Fortnite馬鹿にしてるのか?
リアルグラから逃げたとか?
Minecraftは?ペルソナやドラクエが海外メタ高いのは?
お前らps4のゲーム馬鹿にしてるのか?
0230名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:52:48.74ID:1b54ZnBk0
>>226
コミカルな動きでフットリアルはありえんで分かるだろうw
お前が具体的にどうぞ
0231名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:53:18.19ID:RlQIR7zY0
今までで一番成功したゲームを捕まえてアホがわけのわからんことを言うスレ
0232名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:53:24.13ID:irIbBtfGM
>>221
お前がまともな思考から逃げてんじゃん
それだけよ。このスレは
0233名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:53:34.21ID:zguU1gmv0
>>230
コミカル?具体的にどこがコミカル?
そのコミカルさはスカソに必須だったの?
0234名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:53:51.72ID:x4PVoadR0
>>228
作る必要も無いしな
得意なゲームシステムやそれにあった絵作りに関する哲学を任天堂は持っていて
売上面でも評価面でも多大な実績を残している
0235名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:54:00.33ID:zguU1gmv0
>>231
フォトリアルならもっと成功したのにな
0236名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:54:07.04ID:WRJT/QRF0
>>219
作れないから「作る必要がないなら作らないだろ」と逃げてるだけ
さすがに頭おかしい

>>229
フォートナイトははなからトゥーン路線
ゼルダはトワプリで一応当時で言うフォトリアル路線やってきた過去がある
そこから逃げ出して今に至る

比較として全くずれてる
0237名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:54:20.88ID:g5vGIR4za
>>231
ちゃんとレス読め俺はブレワイをディスったりは1度もしてない
読解力のないてめえが1番訳わかんねえんだよガイジ
0238名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:54:25.98ID:oPsYebXqd
フォトリアル=技術力の証明という思い込みはどこで植え付けられたんだろう
まるで現実だ!みたいな感動をいつまでも追いかけ続けるおじさんかな
0239名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:54:28.83ID:QmD8ndq40
>>214
読解力もないやつが人に噛み付くなw
トワプリの時点で気を切ったら薪が手に入る要素あったか?
BOTWでトゥーンにした理由はオープンワールドで動物を倒した時に肉がポップアウトしたりする時にフォトリアルだと違和感ありまくりだろ?
だからトゥーン調にしてうそのつきやすい肉が突然ポップアウトしても違和感のないフォトだからだよ阿呆
0241名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:55:48.62ID:FHxruvUw0
>>174
同意
風タクHDはなんかあのぼやっとした画面が嫌で手を出さなかった
CG覚えたての漫画家が画風もわきまえず
フォトショのエアブラシだけでカラー描いたみたいな感じ
0242名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:55:50.41ID:qPYdIxDQK
リアル頭身で身長と同じくらい高さまでジャンプしただけで違和感でるからなぁ
0243名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:55:54.08ID:WRJT/QRF0
>>234
必要がないのではなく作れない
逃げただけ
哲学?そんな高尚なもんでもなくただのジブリのパクリじゃん
0244名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:11.39ID:2tIFaDKX0
ニュードンクシティみたいのやれってことやろ?必要性感じたらやるやろ?
フォトリアルフォトリアルて具体的にフォトリアルにしたら「具体的」にどう面白くなるか聞きたい
0245名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:17.45ID:y4znm40ka
>>1からしたらドラクエもペルソナもクソってことでいいのか?

>>236
どこがフォトリアル路線やねん
目おかしいのか?
ps信者に見せつつ色んなゲーム辱めたいだけのクソ野郎なのわかったわ
0246名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:38.34ID:1b54ZnBk0
>>236
毎回違う手法を取っているゼルダで過去を持ち出すことこそズレているよw
0247名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:41.19ID:QmD8ndq40
>>227
はい、ゼノブレイドX
はい、ピクミン3

お前の方が任天堂はフォトリアルつくれないんなだ!!技術差ない!!資金たっぷり?ファースト?知らねぇ!れっていう希望的観測してるやろ
0248名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:56:59.91ID:g5vGIR4za
>>245
ごめん俺そんな事いつ言ったっけ??
0249名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:57:11.71ID:irIbBtfGM
すげぇなこのスレ。保育園レベルかそれ以下か?
0250名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:57:18.59ID:zguU1gmv0
>>234
作れないんだろ?
0253名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:57:30.17ID:WRJT/QRF0
>>245
だから「当時としては」って書いてるだろ
今みたらレンダリングの稚拙さからしてくっそしょぼいわそりゃ
0254名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:57:35.69ID:RlQIR7zY0
>>235
お前の妄想じゃん
ゲームプレイに密着したアート・デザインワークで高い評価を受けてる時点で何を言っても馬鹿の遠吠えだよ
0255名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:57:51.71ID:zguU1gmv0
>>239
トワプリは敵を倒したらハートが出てきますけど
エアプですかな
0256名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:58:13.56ID:zguU1gmv0
>>240
暗いマップがあるからって何度も言ってるじゃん
0258名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:58:23.36ID:irIbBtfGM
>>235
どういうのを想像してるかわからんから
ちょっと見せてくれる?
0260名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:58:57.20ID:y4znm40ka
まじでこうゆう論調が流行らしたいなら
ps4でも似たようなグラのゲームしか出せなくなるのわからないの
自分がps信者でpsに貢献したと思い込んでるだけのクズ
0261名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:58:58.78ID:TSsFZIVK0
>>238
いや、単に任天堂陣営を煽る為の言い回しの一つでしょう
素人でもわかるソニーにはあって任天堂にはない要素を挙げるのがポイント
まあ突っ込まれありきで展開することがコツだな
0262名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:59:10.61ID:vQ1VRaiNd
相当な時間と人と費用を使わないといけないってリスク考えると手が出せないんだろうな
0264名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:59:18.75ID:x4PVoadR0
>>250
逆にフォトリアルゲーム作ってる海外のソフトメーカーはゼルダBotWのようなゲームは作れないしな
それぞれに得意分野があるだけだ
0265名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 11:59:57.20ID:zguU1gmv0
>>254
まあ、フォトリアルを作れない奴がそれを言ってもね
低技術の遠吠えよ
0267名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:00:13.32ID:WRJT/QRF0
結論
任天堂は過去に一応フォトリアル路線に走った経緯がきっちとある
しかし他のフォトリアルゲーに勝てないと悟ってトゥーン路線に逃げた
ちなみにそれもただのジブリのパクリでなんもオリジナリティもないもの
0268名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:00:16.89ID:irIbBtfGM
病気やな
0269名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:00:27.62ID:j57KBEAza
会話も成り立たないキチガイゴキが次から次へと出てくる
PS陣営の人材力どうなってんだ
0271名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:00.62ID:mWHCV0hBK
ゼルダはゼルダしてりゃいいよ、それなりの最新スペックで

リアルとか逃げてるとか言ってんのは有能装った無農
0272名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:02.74ID:QakP5UKIM
今更騒いだところで世間的な評価は変わらないのに無駄だなあ
0274名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:38.33ID:NCHfvCh90
勝手に過去作フォトリアル認定して新作で絵を変えたら逃げた認定するのかw
0275名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:01:42.58ID:irIbBtfGM
>>269
この勢いでゲームでも買えばいいのに
ライバルのゲームの話に夢中やもんな
使えねぇ奴らだよ
0277名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:02:18.12ID:y4znm40ka
まじでこうゆうキモい奴がps4のファンとか自称してるから本当のファンがゴキゴキ言われるのがクソ腹立つんだが
0278名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:02:25.72ID:1b54ZnBk0
暗いマップがあるから明るく世界観にする必要ない!
明るい世界観は夜がないという縛りがあるのだろうか?
0279名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:02:25.74ID:SJ/rxfwq0
>>175
次のゼルダではこれをより追求してほしいんだよな
ダンジョンとかどうでもいいから物理環境フィールドで自由な発想で自分で遊びを生み出せるような世界を構築してほしい
0280名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:02:33.21ID:WRJT/QRF0
>>273
逃げて作れない会社とその信者が何ほざいても負け惜しみにしかみえんね
0281名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:03:22.84ID:ofC8ic3B0
BotWは倒した敵がボンッて消える部分だけちょっと不満というか
せっかくのサンドボックス的遊びなんだから
敵の死体を活用できたらさらに面白さが上がるのになぁとは思った

まぁ、合わせてレーティングもボンッと跳ね上がるだろうけどw
0283名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:03:44.79ID:irIbBtfGM
キチガイに刃物っていうかキチガイにネットも大問題やな
0284名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:03:51.95ID:4yi0oYCNp
プレステがハイエンドリアル路線でコア化して死んだからな
3dsも店じまいだろうし
Cs購入時の選択肢が1つしかない
0285名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:04:56.22ID:WRJT/QRF0
>>276
お前の上げてる要素ってそれただの「過程」の省略じゃん
そんなもんフォトリアルとか関係ないし
トゥーンでもゼルダのあのくそみたいな壁登りとか違和感しかないんだし
やっぱフォトリアルのせいにして逃げてるだけだな

>>282
しょぼいのをね
でも勝てないと悟って逃げて今に至る
何度もいわせないでくれ
0288名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:05:23.78ID:x4PVoadR0
フォトリアルな世界で
枕カバーレベルのデカさの布で空を滑空してるおっさんを想像してみよう
違和感ありまくりだね
0289名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:05:34.95ID:NCHfvCh90
ゴキ理論だと新作でグラの質感を変えると前作の手法から逃げたってことになるらしい
0290名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:05:37.58ID:GdDgVIciM
このスレ見ればゴキがキチガイって言われる理由がわかるよね
こういう風に自分の中で作り上げた妄想を前提となる事実として話してるから会話が全く成立しない
0291名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:06:32.14ID:irIbBtfGM
そんなにゼルダが気になるなら
ゴキちゃんも逃げずに買えばいいのにね
0292名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:07:46.77ID:1b54ZnBk0
>>285
ピカソとかみつをとかを技術がないって教養の無さを周りにアピールするタイプ?
限界が見えるなら他のを模索するのは当たり前だぞ
0293名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:08:04.59ID:dXqDH5IX0
そんなにフォトリアルがいいなら実写ゲーやってろって話よね
アナザーマインドとかさ
0294名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:08:27.49ID:x4PVoadR0
>>285
うん、その「過程」を省略してプレイヤーにサクサク快適に遊んでもらおうとしたって話だね

>そんなもんフォトリアルとか関係ないし

関係ありまくりだろう
鍋に放り込むだけで食材が飛び跳ねて、勝手に料理が完成する
煮物も炒め物も何でもござれ
薬を作れば瓶まで勝手に付いてくる

その辺の草を燃やして発生させた上昇気流に乗って、小さな布で舞い上がる

フォトリアルな世界でこれらの表現をやると違和感バリバリなのは想像に難く無いだろうね
0295名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:08:37.87ID:4UiW0Coj0
ファンタジーは、必ずしもフォトリアルでないほうがいいわ
0297名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:10:12.42ID:WRJT/QRF0
>>294
関係ありまくりだろう
鍋に放り込むだけで食材が飛び跳ねて、勝手に料理が完成する
煮物も炒め物も何でもござれ
薬を作れば瓶まで勝手に付いてくる

TESとかやったことなさそー
そんなもん省略でいいんだよバーカ
0298名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:11:58.73ID:Y63bZuuwa
背景とかはリアルでもいいが、リンクゼルダはアニメっぽくしないと洋ゲー臭くなりそうだからいらん
0299名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:12:05.02ID:8EI3NrHO0
目指したんだけど性能が足らなかったらしいですね
https://i.imgur.com/Xval9XY.jpg
0302名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:13:00.66ID:xcPqBVl80
ゼルダの料理シーンとかスキップするからどうでもいいかな
0303名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:13:01.55ID:+UiwTBGMM
ゲーム性に合ったアートが必要なのは、PS4版DQ11の棒立ち戦闘の奇妙さを見れば分かるだろ。
0304名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:13:26.34ID:x4PVoadR0
>>297
TESってまさにフォトリアルな世界で没入感をとにかく最重要視してるゲームだろ
鉱石の採取だってそう
ノロノロしたモーションで6秒程度かけてツルハシを4回くらい振って、4個手に入れる

ゼルダBotWの場合、鉱床を攻撃すると一瞬で4〜5個の鉱石に変換される
これもフォトリアルでやったら違和感バリバリの表現だな

勿論スカイリムみたいに没入感を重視するのが悪いとは言わないけどね
0305名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:13:56.60ID:r1GmkyEqM
そもそもリアルでもないゴミゲーなら話題にすらならんわけだがなんでゼルダコンプ発動してんの?
0306名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:14:29.58ID:mTpAq9XMa
表現の自由を許さないリアル至上主義者が頭おかしいのはよくわかった
0307名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:14:33.35ID:RlQIR7zY0
>>297
省略ってそれこそ逃げじゃね?
Horizonにしろ上っ面のフォトリアルの方が表現から逃げてんじゃん
0308名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:14:52.65ID:Oz+Y7rCg0
https://www.youtube.com/watch?v=QyMsF31NdNc

単純なフォトリアルではなく今のアートスタイルになった理由と経緯がしっかり説明されてる
アートに関する話は1時間ぐらいからだが、全体的に大絶賛された理由がわかる講演になってる
0309名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:15:05.45ID:We2AmzGEd
フォトリアルに拘らないだけじゃね?
ゼルダって毎回グラの方向性変わってるし
0310名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:16:14.30ID:We2AmzGEd
フォトリアルって細かい影も表現しなきゃ行けないから画面が暗くなりがちだよね
0311名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:16:31.97ID:WRJT/QRF0
>>304
違和感の有無の話だったのになんでいきなり速さとか個数の話題になってるの?
個数なんてそんなもん開発側のさじ加減やしいくらでも省略して過程省けるのはTESで示したとおり
ようはお前のいう違和感なんてのは開発側が余裕で制御できる程度のもの

そんなのよりゼルダのあの絶壁をのぼるモーションとかのほうが違和感ありまくりだから

にげるなバーカ
0313名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:17:08.83ID:DZ5xQTTr0
猫も杓子もフォトリアルで飽き飽きしてるからこういうのがいいんだよ
0314名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:17:16.77ID:1b54ZnBk0
>>307
これだわ
フォトリアルじゃないなら逃げとか言っている癖にフォトリアルの逃げを持ってきてどうするんだ
0315名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:17:39.56ID:+OsolIEy0
切り倒した気が煙を上げて薪に化けるカートゥーン表現がTESにあるか?
本当にTESプレイしてんのか
0316名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:18:01.73ID:PrcIfb2fM
>>307
FF15の飯だってただ出されるだけで食べないしな
あれじゃあ写真で良いしなんの価値もない
0317名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:18:13.92ID:Y63bZuuwa
ディズニーピクサージブリを目指すか、洋画を目指すかの違いだわ
洋ゲーの大半が後者 任天堂は前者
0318名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:18:37.47ID:YzFqu406H
任天堂には作れないと思い込むしか精神が保てないのかな?

リアルなのしか出来ないのにね
0319名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:18:57.06ID:WRJT/QRF0
>>307
ゲームをする上での省略は重要
それは画作りに全く関係ない

お前が言ってるのはFPSとかで銃弾くらって死なないはおかしいって言ってるのと同レベル


そんな低レベルなことしかいえないバカは絡んでくるな
0320名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:20:45.29ID:1b54ZnBk0
>>319
え?その省略を違和感なく表現できる画作りがあるのにフォトリアルはできないの?
0321名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:20:46.83ID:4tfjH3oMp
ゼルダなら俺でもフリーソフトで作れそうな気がする
だから売れたんだろ
0322名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:20:53.09ID:uouO3eYka
ジャンプ漫画とかだとスラダンやろくブルみたいなリアル志向なやつ全くなくなったよね
オタクみてーな糞しか描けない雑魚ばかりかよざけんなマジで
0324名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:22:31.32ID:WRJT/QRF0
結局こいつらのいう違和感だのって画作りに全く関係ないんだよなあ


むしろダッシュがただ早送りしてるだけのゼルダのほうが違和感ばりばり


>>320
違和感なく作るのは開発者の腕次第
そしてそれはもうとっくに示した
それに言い消せず屁理屈こねてるのがお前らバカ連中
0325名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:22:35.89ID:RlQIR7zY0
>>319
いやいや、本当に上っ面の「画」でしか話せないのか
お前さん、フォトリアルは「画」がキレイなんだよ!ってこんな薄っぺらいことしか言えてないぞ
そういう部分を含めてBotwのデザインがどれだけ優れてるのかいろんな評論を読んでこいよ
0326名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:23:02.50ID:EP63GJGv0
そもそも使ってる技術はフォトリアル系の
ゲームと殆ど変わらんわけだが…CGも
ゲームエンジンもフォトリアルグラフィック
を再現させる方向に進化してきてるから
UEでアセットまんまのベタ制作しても
簡単にフォトリアル調になる。むしろフォト
リアルな光源処理や水の表現とアニメ調の
オブジェを混在させるほうがよほど難しい

勿論フォトリアルも突き詰めると大変なのは
変わらんしどっちが上って話じゃないが
「井上雄彦比べて鳥山明はリアリタッチから
逃げてるから格下!」っていうくらいマヌケな
主張だね
0327名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:23:24.89ID:x4PVoadR0
>>311
スカイリムの世界で、BotW世界の叩くだけで一瞬で壊れて鉱石を4〜5個吐き出す鉱床があったら違和感凄いだろ?

別にTESの没入感重視でモーションもノロノロなリアリティ重視な方向性を馬鹿にしてる訳でもないのに
何で周知の事実にそこまで噛み付くかなw
0328名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:24:20.81ID:1b54ZnBk0
>>324
すまん、いつしたのかのを教えてくれ
省略()を熱々と語ってくれたのは分かるが
0329名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:24:47.14ID:WRJT/QRF0
>>325
絵作りはジブリのパクリ
やってることは他社のOWゲーの寄せ集め

肝心なスカスカの広大なmapはコログや祠で水増し

そんなもんを優れてるとかこれ以上はゼルダ馬鹿にするのはやめてくれほんとw
0330名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:25:49.20ID:NCHfvCh90
結局ゴキブリってリアリティとかどうでも良くて絵がフォトリアルなら何でもいいんだな
0332名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:26:01.13ID:pJPUfI7lF
任天堂なら面白いゲームを作った時にリアル要素が必要なら入れるだろうさ
0333名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:26:05.06ID:x4PVoadR0
>>319
関係あるよ
スカイリムの世界で
マンモスを殺すと、煙と共に一瞬で肉や牙がアイテムとして出現する
なんて表現をやれば違和感の塊だしな
0334名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:27:07.41ID:1b54ZnBk0
OWの寄せ集めでOWの開発者がべた褒めするなら他社もやればいいのにw
0335名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:27:53.67ID:WRJT/QRF0
>>327
すごくないよ
つか普通に複数手に入るし
むしろゼルダが違和感あると勝手にきめつけてフォトリアルから逃げたのがTESのおかげでより証明された
ご苦労さまお馬鹿さん

>>333
なんで消えることにこだわるん?
そもそもTESはメモリが許す限り死体は残り続けるし
違和感なく毛とか取れるぞ
それでいいんだよ
でもって消えるってそれただのゼルダの問題じゃん
フォトリアルどうこう関係ないやんもう
0336名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:28:04.06ID:PrcIfb2fM
もう無理だろ
ID:WRJT/QRF0自身が議論から"逃げてる"んだからさ
0338名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:28:32.72ID:vGVla1yIa
ウィッチャー3の開発者は寄せ集めを持ち上げるうんこ大好きの童貞扱いかぁ…
0339名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:29:08.24ID:u5zbMltdp
ブレワイやって思ったけど、俺はリアルゼルダというより大人リンクが主人公の本編を求めてたんだなって思った
トゥーン(猫目)のゼルダもあれはあれで味があっていいけどね
0340名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:29:10.18ID:jwvOHZHPa
人はあんなにジャンプ出来ないし、金属に雷落ちないし、イカダに乗って風の扇いでも進まないし、剣や盾を何本も持ち歩けない。
0341名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:30:06.43ID:1b54ZnBk0
>>338
そうなるな
その童貞が捻り出したうんこをすごいな物量が違いすぎるってべた褒めしている奴がいるんだぜ
0342名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:30:55.40ID:WRJT/QRF0
>マンモスを殺すと、煙と共に一瞬で肉や牙がアイテムとして出現する



このトンチンカンな意見みてわかったわ
こいつらはゼルダのやってることが絶対で何が何でもほかは認めないってだけ
だからいきなり物体が消えるとかわけのわからんことにこだわる
いや消えるのはそれお前らんとこの低スペハードのせいやんw

>>336
やじしかとばせない雑魚の自己紹介って感じやね
だっさ
0343名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:30:58.20ID:We2AmzGEd
省略の美学が分からないんじゃな
0344名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:31:56.36ID:xy+F7381p
>>37
想像力が無い
0345名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:32:53.12ID:EP63GJGv0
>>342
いいからさ、フォトリアルならどう技術的に
凄いのか説明してよ…ねえったら
0347名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:33:14.43ID:x4PVoadR0
>>335
複数手に入る事に関しては別に否定してないんだがw
ノロノロモーションで4、5回叩いて手に入るのも4、5個
スカイリムのフォトリアル世界で、ゼルダBotWの様な鉱床があったら違和感バリバリだろうな

>>335
>なんで消えることにこだわるん?
>そもそもTESはメモリが許す限り死体は残り続けるし

残った死骸に近づいて、表示されたメニューから欲しいアイテムを選ぶより
地面に転がったアイテムをサクサク採取する方が快適だからかな
そもそもスカイリムの場合、鹿に魔法当てると死にながら吹っ飛んで、崖の下に落ちて行ったりするし
ゼルダの動物は死んだ瞬間に消えて、その場にアイテムを落とす
0348名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:36:04.62ID:XKB6gW5c0
草むらの風景写真と店で売ってるステーキ肉の写真をコラージュして上げてくれたら一発で終わる話じゃないの?
0349名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:36:24.58ID:x4PVoadR0
>>340
そういう表現をフォトリアルな世界でやると違和感が生じる

アニメ的な表現だからこそその手の嘘が付きやすくなる
しかしBotWの絵作りは風タクの様にデフォルメに寄り過ぎていなく、ある程度のリアリティも確保してるので
「金属にカミナリが落ちる」とか「風でイカダが進む」みたいな化学現象を現実世界から連想する事が出来る(とんでも化学だけど)
0351名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:36:27.18ID:PrcIfb2fM
>>342
周りに噛み付いて真っ赤になるまで孤軍奮闘
お前のやってることはゼルダのやってることは絶対に認めないだけで
その為ならFF15やウイッチャーなどを貶すことになっても構わないスタンス
ましてや、周りからの指摘には向き合わず"逃げてる"のに?w
0352名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:37:21.06ID:WRJT/QRF0
>>347
それは武器や防具等に鉱石の必要個数を開発側が調整すればいいだけ
数がどうとかゲームのシステム部分の話であってもはや違和感とかなにも関係ないじゃん

>>347
違和感の有無ん話からなんでメニューだの選ぶだのずれたこといってんの?
フォトリアルでもいわかんなくやってるゲームがある
それを証明されたのが悔しかったからって屁理屈こねて脱線しようとすんなバカ
結局ゼルダが違和感あると勝手にきめつけてフォトリアルから逃げたのがTESのおかげでより証明されてんだよバーカ
0353名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:37:49.92ID:D18wjgsw0
ピクミン3や今度でるヨッシーはフォトリアルだけどね
任天堂は作品によって適切な表現を考え使い分けているだけ
馬鹿なゴキブリには理解できんだろうが
0354名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:38:48.08ID:NxN8BbUf
リアルにしてごっこ遊び感を増やすのがそんな噛み付いてこだわるほど重要か?

リアルなごっこ遊びよりも、ゲームならではの気持ちよさや仕組みを重視するゲームがあってもいいし、
そういう部分が評価されたからこそGOTYどころかオールタイムベストとまで言われてるんだろう
0355名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:39:51.70ID:rp7uWbug0
少なくとも日本じゃフォトリアル路線がウケるってこと自体が間違いでは?
0356名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:40:10.43ID:We2AmzGEd
そもそも任天堂ハードでフォトリアルが受けたことなんてあるか?
0357名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:40:16.85ID:V9+S3Fz1d
ぶーちゃんも気づいていると思うけど、任天堂では、horizon、対馬、ラスアス2、GOWクラスのグラのゲームは作れない。
技術も工数も必要なフォトリアルのゲームを任天堂は1度も作ってないし、作ろうともしない。

ユーザーに技術力が無いことがバレるのを恐れ、ゼルダもトゥーンを採用。
手前「我々は技術力が無いからゼルダはトゥーンを採用した」とも言えるわけがない。
ハードの性能を上げないのもその為。
フォトリアルのゲームを作ろうとすることから逃げてるって事
0359名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:40:31.76ID:x4PVoadR0
>>342
何が訳分からんのだ
訳分からんのはお前の言い分だよ

鉱床が一瞬で壊れて鉱石を4、5個吐き出したり
丸太が一瞬で薪になったり
ノロノロモーションでリアルな採取行動させるよりよっぽどサクサク感があって快適なのは明らかだ

>>352
スカイリムがフォトリアルでも違和感が無いのは
現実的なノロノロモーションを一々導入して没入感を高めてるからだよ
その代わり、ゲーム的な嘘はつけていないので、BotWのようなサクサク感は失われる
別に没入感重視するのが悪いとは言わんけどな
0360名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:40:32.19ID:WRJT/QRF0
ID:x4PVoadR0

誰もこいつに加担せずやじしかとばせないバカしかいない時点で勝負は決したな

俺の勝ちだwwwwwwwwwww

まあ勝負の分かれ目は死体が煙になって消えるだのアホなこといいだしたとこだなwwwww


結論
やっぱりゼルダがフォトリアルだと違和感あると勝手にきめつけて逃げただけでした
0362名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:02.66ID:UfUvIdjIM
スカイリムの死骸は何を持ってるか分からんけど
ゼルダは全部分かるのでサクサクテンポよく遊べるな
0363名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:22.35ID:CYCFdjrdM
グラフィックが一番技術力必要ない
単純に性能依存なんだから
0364名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:42:49.91ID:EP63GJGv0
>>360
だからさぁ、なんで答えてくれないの?
フォトリアルだとどう技術的に優れてる
のか説明してったら。ガン無視?
0365名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:43:01.46ID:PrcIfb2fM
>>353
ポロポロ出る鉱石について話してるのに「作成に必要な個数を減らせばいい!」
なんて頓珍漢なレスしてるとこ見るとガチで馬鹿にしか見えないよね
結局ところ、ゼルダが憎くて認めたくないってだけで
0366名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:43:29.99ID:NxN8BbUf
たぶん任天堂アンチにとって
「フォトリアルは金をかけただけ豪華になる商品性にかかわる部分」
「ゼルダはその商品価値をあげることから逃げてる」
「そもそも低性能ハードでだすこと自体が商品価値をあげることから逃げてる」
「商品価値をあげ、競うことをしないゲームの存在は許されない」

こんな発想なんだろうな。
ゲームの中身よりも、表面的に並べて比較可能な商品価値を求める心理と
「商品価値をあげること=客につくすこと」という歪んだ消費者感があるのだろう。

結局、彼らは「商品価値が高いものを消費してやる立場の俺」という自己イメージが好きなだけだからな。
それにのってくれない任天堂を敵視する
0367名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:43:56.87ID:x4PVoadR0
>>360
その辺の草燃やして発生した上昇気流で舞い上がったり
丸太が一瞬で紐で縛られた薪になったり

フォトリアルな世界でやったらどれだけ滑稽に見えるか想像してみれば良いんじゃね
0368名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:45:29.10ID:UfUvIdjIM
ナックもゴンジローもフォトリアルじゃないけど
何で叩かないの?
ジャパンスタジオはソニーの面汚しだねって
キトゥンもトゥーンだしなあ
0369名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:46:37.53ID:WRJT/QRF0
>>367
そんなまわりくどいことしくてもジャスコでワイヤー利用したり、パラセールやウィングスーツでいい
薪どうこうもTESで従者にかってにやらせるだけでいい
おまえんとこのゼルダはゼルダしか動かせないゲームだからそういう柔軟な思考に陥らないんだろうね
バカおつ
0370名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:46:38.33ID:NxN8BbUf
簡単にいうと「ゼルダは商品価値をあげることから逃げている手抜きゲー」というのが彼らの認識。

自分(お客様)のために尽くしていない手抜きゲーをやるなんてありえないはずなのに
世間ではオールタイムベスト級とまで評価されていてありえない、と。

自分の価値観を否定する存在だから発狂する
0371名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:46:40.69ID:r8mzlpCld
草刈ったり森に火をつけたいならマイクラでもやれば?ほっとけば全焼するぞ
0372名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:47:54.12ID:3IWHDxLad
なんだフォトリアル大好きっ子が一人いるだけか。
ゼルダにこだわらずGTSでもやってりゃ良いのに。
0373名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:48:30.90ID:gHFbEcOr0
ゼルダが憎いというよりゼルダを楽しくプレイしてる奴ら気に食わないんだろうな
0374名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:48:34.57ID:4tfjH3oMp
草が切れるとか気が切れるとか
2000年前後かよw
0375名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:49:51.71ID:46xbA7k30
次のゼルダはボスを含めてモンスターの種類増やしてほしいな(´・ω・`)
0376名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:05.00ID:WRJT/QRF0
>>370
違うぞ?
フォトリアルだと違和感あるとかいきなりほざきだしたから
TESを引き合いにだして論破してやっただけ
そしてこの議論でわかったことはバカのあげてる違和感なんてのは結局絵作りにはなにも関係なかったてだけや
あとは屁理屈こねて逃げ回るか外野からやじとバスだけ
0377名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:06.82ID:xy+F7381p
>>235
ジブリも実写にしてたらもっと成功してたね
0379名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:25.64ID:PrcIfb2fM
>>374
そもそもゲーム遊んですらないと思うぞ
でなきゃ、過程を省略()や上昇気流をジャスコのワイヤーとか言うわけがない。あとTESも
0380名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:38.35ID:NxN8BbUf
>>373
いや、マジで彼らは憎んでるよ。
ゼルダは「グラや性能など比較可能な商品価値が高いゲームほど良いゲーム」という彼らの大切な価値観を完全否定してるからな

だからここまで発狂し攻撃的になってる
0381名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:50:44.69ID:EP63GJGv0
>>369
だから逃げんなよ。20年前のバーチャ3
の時点でそれなりに実現できてたフォト
リアルグラフィックだけど、今のゼルダ
よりどう技術的に凄いのさ?教えてったら
0382名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:51:14.36ID:1b54ZnBk0
>>369
え?敵の攻撃で周りが燃えてチャンスになるのが面白いじゃん
敵がいるのにパラセールをいそいそ準備するのか?
あげるために助走でもするのか?w敵のど真ん中で?
0383名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:51:39.68ID:x4PVoadR0
>>369
従者にやらせるって、薪割りのバイトの事言ってんのか?w
その辺の木を切り倒して丸太にして、その丸太を殴ると一瞬で薪になるって表現の話をしてんのに
比較対象が薪割りバイト
どうやら全く話を理解出来てないみたいだなw
0384名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:51:40.80ID:FHxruvUw0
フォトリアルって現実という絶対的な正解があって
人物も背景もそこに寄せていく作業だから
別々のゲームでも画面は似たり寄ったりになっていくんだよな
作り手の個性は必要ないからセンスも問われなくて済んでいいね
0385名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:52:26.05ID:YXaSgYe4d
草切れますよーどうでもいいオブジェクトに干渉できますよー
そういうの一昔前の洋ゲーで流行ったよなーうんうんw
0386名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:53:26.27ID:jkJT6wsY0
>>376
お前が屁理屈こねて論破したつもりになってるだけじゃんw
やっぱKPDか
0387名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:53:41.84ID:RlQIR7zY0
>>376
skyrimってアクション的な挙動は全く評価されてないよな
別に古いゲームだから今更どうのこうの言う気はないけど
BotWで評価されてる部分どうすんの?って聞かれて、そんなの省略すりゃいいだけ!って叫んだのが論破とかギャグかよ
0388名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:53:42.89ID:DZ5xQTTr0
とにかくリアルにするのがゲームの楽しさに直結するわけじゃない
ってのは洋ゲーオープンワールドをいくつかやれば分かるよ
0389名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:54:31.56ID:x4PVoadR0
>>385
時オカで20年前からやってる事だぞそれ
今更「草を切れる事」を自慢してるとでも勘違いしてんのか、こいつ
マジで会話が成り立たない、成り立たせるつもりが無い
マトモに会話するのがアホらしくなってきたw
0391名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:54:38.33ID:oPsYebXqd
一人目のキチも引くほどの新たなキチが現れる展開か
0392名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:54:54.90ID:WRJT/QRF0
もう屁理屈こねることしかできなくなってるな
愉快愉快w
ここまで華麗に論破できたのは30日ぶりか?ww

>>381
任天堂がフォトリアルだと違和感あると勝手に決めつけて逃げた
この時点でもうすごいの伝わってるじゃん
だってお前らにとって任天堂はすごい企業なんだし、そいつらが逃げたんだらそりゃもうすごいでしょ?w
0393名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:55:20.50ID:NxN8BbUf
>>376
フォトリアルでもできなくもないが、
現実の挙動にひきずられて制約がつきまくった身体感覚のないもっさりゲーがほとんどなのも事実じゃん。
それかボタンひとつで勝手にかっこいいアクションしてくれる系か

単にゼルダにおいてはフォトリアルよりもトゥーンのほうが適した世界観、適した身体感覚、適したデフォルメができて
それが成功したからこそ商品価値が高いAAA級を正面から蹴散らしてオールタイムベスト級という評価を得たのだろう。

トゥーンのほうがあっているを、フォトリアルだと(トゥーンに比べて)違和感があると言い換えたところで一緒。
そもそも部分的に実現可能で違和感が消せてたとしても全体として世界観としてマッチし相乗効果があるとは限らない
0394名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:55:20.90ID:K5avGXStp
トゥーンの方が嘘つきやすいしおもろい演出もイロイロ使えてええわモンハンとかもトゥーンにした方がいいと思う
0397名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:57:48.67ID:vGVla1yIa
現実として当時フォトリアル寄りかつWiiのトワプリの売り上げを超えてるんだから>>1は全くの間違いだね
一行で済む話だね
0398名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:58:04.14ID:6ip94SAA0
フォトリアルでゲーム的な嘘をつくと、没入感が阻害されるって常識だと思ったんだけどな
0399名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:58:11.70ID:jkJT6wsY0
>>392
バイトは従者にやらせればいいだろ論破論破ってかw
惨めなもんだなぁ
0401名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:58:54.08ID:CrVGlfjW0
シュールな面白さを引き出す場合はフォトリアルのがいいのかもしれんが
0402名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:59:08.96ID:WRJT/QRF0
俺からいわせればゼルダのあの早送りしてるだけのダッシュやつるっつるの絶壁登りのほうが違和感すごいわw


あれ?フォトリアル関係なくね?wwww


それとも多寡の話に切り替える?w


まあいいんじゃないそれで?wwww


トゥーンでも違和感ある時点で結局言い訳してフォトリアルから任天堂は逃げてただけなのが証明されただけだし〜〜
0403名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:59:14.29ID:SejTQ/53a
そもそもフォトリアル自体に魅力感じない人のが多いだろ
すげぇリアルだ→映画でいいよね
カートゥーンとかアニメ表現のがよっぽどセンスと独創性が必要だし手間かかってる
ff15の食べ物の話はほんとどうでもいいとこに労力かけた例で誰も望んでいない
フォトリアルにするとゲーム性が似たり寄ったりの弊害がある
0404名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 12:59:24.16ID:74V/KiLA0
PS4のゲームにリアルなゲームが多いらね
ほんと任天堂って性格悪いよね
0406名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:00:11.63ID:EP63GJGv0
>>392
ぜーんぜん答えになってないんですけど。
フォトリアルグラフィックなんてPS2の
頃からどこのメーカーでもやってること
なんだけど、任天堂はそれ以下のグラ
フィックしか作れないと?なのにGOTY
のグラフィックアート部門でもゼルダは
賞取りまくってるよ?おかしくね?
0407名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:00:48.91ID:TxhXYJbD0
ブスザワだって最初に出てきたイメージ見ればリアル路線で作りたかったってのは丸わかりやん。
プラットフォームがスイッチとUなんていう前世代機性能だったから、泣く泣く諦めたってだけの話。
求められた環境で最善を尽くしてあそこまでやり遂げたソフト部門は賞賛に値すると思う。
0408名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:01:28.07ID:x4PVoadR0
>>402
早送りしてるだけのダッシュって何だ?
歩きモーションそのままで早送りしてるだけって言いたいのか?
せめて動画くらいは見ておけよバーカ

壁登りに関しても、フォトリアルな世界であれをやったら更に違和感が跳ね上がるだろうなw
0409名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:02:01.51ID:WqH7f0dmp
フォトリアル至上主義の時代遅れ思考どうにかならんもんかね
最近のデトロイトなんてどうなったよ
一番売れてるGTA5だって車のモデリングに力入ってるだけで
全体的には別にフォトリアルじゃねぇだろあれ。
0411名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:02:53.67ID:WRJT/QRF0
>>406
答えになってないんじゃなくてあんたが認めたくなくて現実逃避してるだけ
「任天堂は言い訳して逃げた」
こえれは不動
トワプリどうこう例にあげて上の方に書いたとおりなんだよ


ざまあwww


>>408
他社はもっとうまくやるだけだから安心しろ
てかコナンってゲームが壁登りやってるがゼルダより違和感ないしなああああああああああああああああwwwwwwwwwww
wwwwwwwwwwwwwww
0412名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:03:58.21ID:vGVla1yIa
>>407
トワプリのゴーマを弄っただけのコンセプトデモをそんな風に勘違いしてる時点で…無知は罪やね
0413名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:03:57.81ID:lRb4xrJSF
フォトリアルがデザインとして優れてると思ってるんだからそもそも議論にはならないよ。
0415名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:04:13.64ID:VEGLFnlg0
コアなアクションゲームのリンクの冒険としてなら初代説明書の絵柄みたいなリアルな敵と戦ってみたい
ゼルダ本編は今の感じで
0416名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:05:12.86ID:D18wjgsw0
つかこの必死に草はやしてるゴキブリはエアプぽいな
語るに落ちてる
0417名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:05:14.10ID:EP63GJGv0
>>407
マシンスペックの関係でオブジェ数は当初
よりだいぶ減ったがグラフィックタッチは
最初から変わってないだろ…ひょっとしてUE
練習用に作ったテカテカグラフィック
の映像のこと言ってる?あんなのUEの基本
アセット使っただけで難しい事は何もやっと
らんぞ
0419名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:05:57.95ID:DZ5xQTTr0
そもそもフォトリアルだから没入感があるとか10年前の感覚
見た目の部分ではもう完全に慣れてて感動もない
没入感をは精細なグラフィックよりむしろ、音や光みたいな環境効果の演出の方が大事だな
0420名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:09:02.12ID:132HP9yHa
フォトリアルから逃げてコミカルな世界を作ったフォートナイトは大成功したな
0421名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:09:25.94ID:EP63GJGv0
>>411
言い訳して逃げたっていうならその
言い訳のソースを持ってこいったら。
で、君は具体的な技術的については
何も語れないの?
0422名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:10:32.32ID:x4PVoadR0
>>420
亀裂で空にワープしたり一瞬で建物建設したりって表現も
フォトリアルでやったら違和感バリバリだろうな
0423名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:10:49.51ID:DZ5xQTTr0
ゼルダとホライゾンの比較動画でよく分かるけど
いくらフォトリアルだろうとハリボテ感の強い画面はリアリティがない

スカイリムとかFOとかもやってるけど、
ゼルダのほうがよっぽど、この世界で生きてる 感が強かったぞ
0424名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:11:00.80ID:Oz+Y7rCg0
フォトリアルで没入感は出ないからなあ

結局コントローラーとUIを介して操作するビデオゲームである以上
快適に遊べるプレイアビリティが高いというのがその世界に没入してハマりこむ為の絶対条件だよ
その辺任天堂もゼルダスタッフもよくわかってるんだなって感じ
0425名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:12:21.30ID:jkJT6wsY0
不気味の谷じゃないけど、フォトリアルなゲームを追求すればするほど、現実との差異がより際立つんだよね
0426名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:14:11.42ID:lRb4xrJSF
>>418
どうなんだろうね。グラフィックはゲームにとって重要だからこそ、個々のゲームでフォトリアル採用したりトゥーンレンダリング採用したり、手書き風アニメ採用したりバリエーション豊かなのに。
ゲームデザインにあったグラフィックを採用するだけだよ。
逃げる逃げないとか訳の分からないこと言ってるのが滑稽ですわ。
0427名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:15:13.48ID:VEGLFnlg0
フォトリアルだとシュールでバカゲーみたいな面白さは生まれるんだろうけどね…
0428名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:15:35.82ID:lRb4xrJSF
オーバーウォッチとかフォートナイトのことをフォトリアルから逃げたと言うようなアホいるのか?
0429名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:15:49.75ID:NxN8BbUf
>>425
現実と同じ挙動をするほど足もあれば手もある実際は超複雑な身体をスティックとボタンだけで動かす違和感が増大するからな。
かといって動きをデフォルメすれば今度は見た目に違和感がでる

プレイヤーキャラが完全にリアルな挙動をするもっさりゲーよりは
2Dのマリオのほうがはるかに身体感覚がある
0430名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:15:50.19ID:H+8Yo8Rt0
マリオオデッセイ割とリアルだぞ
やろうと思えば出来るけどやっぱ性能足りてないんじゃね
0432名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:16:50.21ID:enPaS2jld
ぶーちゃんも気づいていると思うけど、任天堂では、horizon、対馬、ラスアス2、GOWクラスのグラのゲームは作れない。
技術も工数も必要なフォトリアルのゲームを任天堂は1度も作ってないし、作ろうともしない。

ユーザーに技術力が無いことがバレるのを恐れ、ゼルダもトゥーンを採用。
手前「我々は技術力が無いからゼルダはトゥーンを採用した」とも言えるわけがない。
ハードの性能を上げないのもその為。
フォトリアルのゲームを作ろうとすることから逃げてるって事
0434名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:19:21.91ID:Oz+Y7rCg0
まあ、ぶっちゃけフォトリアルは現実の模倣でしかないから
アートスタイル表現としては割と幼稚なレベルの話だったりもする

北斎の神奈川沖浪裏とラッセンの絵をみて、ラッセンのがフォトリアルだから凄いって言うのは
まあセンスも教育レベルもかなり足りてない層としか
0435名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:19:42.02ID:x4PVoadR0
>>430
何処がだ?
どう見ても隅々までデフォルメしまくったアニメ表現だが
せいぜいニュードンクくらいだな
0437名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:21:29.07ID:GvMYkoKp0
リアル路線とか表現の幅が狭くなるだけだから
0439名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:22:01.60ID:A0K42zxE0
なんでゼルダで発狂してんだよw
0440名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:22:28.33ID:WRJT/QRF0
>>425
それは単に技術不足なだけ
任天堂みたいにね

今はモーション関連ならモーションアクターやらフォトグラメトリーとかある
それでどんどんモーションやら顔のつくりなんかは違和感はなくなっている

フェイシャルに関してはバカがリメイクバイオ2でなんかのCG映画のマネキンみたいなクレアのほうがいいっていってたのおもしだしたわ

ゼルダはあきらかにつかってないのわかるからモーションのつなぎ目等が雑でぎこちないし流麗さもない



>>429
バカはしゃべんんなww
違和感ってのはにゼルダの壁登りやダッシュみたいなのをいうんだよwww
あんなもんトゥーンだろうとフォトリアルだろうと違和感しなないwwww
0441名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:22:55.80ID:x4PVoadR0
>>436
当たり前だろ
「トゥーンシェイドかけてないからリアルだ」とかアホな事言い出すなら
BotWだってキャラクターや武器装備以外ほとんどリアル表現になってしまうな
0442名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:23:33.66ID:VEGLFnlg0
実写映画でも撮る人によってけっこう変わるからフォトリアルのグラでも差のつけようはあるのでは
今のところ似たり寄ったりに見えるけど
0444名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:24:34.31ID:Oz+Y7rCg0
凡人が拘りのカメラで撮ってインスタにあげてる写真よりも
優れたセンスの人が鉛筆一本で走り描きしたたラフスケッチの方が遥かに人の心をとらえて離さないなんて事は
ごくごく当たり前におきるからね

フォトリアルだから凄いというのは、正直幼児レベルの判断基準
0445名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:25:26.22ID:NxN8BbUf
>>434
そもそも任天堂アンチは「ゲームは媒体として書籍や映像作品より多種多様」という前提が理解できてないからな。

目指す方向やジャンルが違うという簡単な話なのに
「すべてのゲームは俺の価値観だけで比較可能なはずだ、その価値観にのってこないのは逃げだ」みたいな
アホな語り方をしてしまう

ゲームの多様さを最も侮り軽視してるのは彼らなのかもしれない
0446名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:26:22.37ID:x4PVoadR0
>>443
1がアホ無知で、間違った事言ってるって発想は無いのか?w
お前もマリオデがリアルとか言っちゃう少々アレな人みたいだが
0447名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:26:42.72ID:rp7uWbug0
実際フォトリアルってのは宣伝に使いやすいんだよ
面白さを伝えるのは難しいがフォトリアルならなんかすごいって一目でわかるから
最近はそれも見飽きてきたが
0448名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:26:52.05ID:EP63GJGv0
>>430
実際ゼルダもマリオでも使ってる技術の
大半はフォトリアル系ゲームと一緒だよ
テクスチャやモデリングをリアルに寄せる
かトゥーンっぽくするかの違い。勿論
フォトリアルに拘りだすとFF15みたいに
無駄にポリゴン数やテクスチャデータが
増えて重くなるからハードスペックとの
兼ね合いはあるけれど
0449名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:26:56.47ID:3rhbwV3/M
結局面白さで誤魔化してるんだよな
グラフィックによるガチンコバトルから逃げてる
0450名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:27:07.07ID:5raYXkZTM
リアル路線から逃げたんじゃなくて、非リアル路線へ挑戦したんだよなぁ
今のゲームは「リアル路線=逃げ」になりつつあるんだぜ?
GDC 2017 新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは
ttps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/
0451名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:27:24.38ID:NxN8BbUf
>>440
すげーな、相手の主張に一切触れずに無関係の自分の主観の一方的な垂れ流しで反論した気分になれるのか・・・
0452名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:28:22.00ID:k7fNRmTB0
>>440
>違和感ってのはにゼルダの壁登りやダッシュみたいなのをいうんだよwww

それ言ってしまったらFF15の変形して空飛ぶ車とかどうすんのよ・・・
0453名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:28:31.46ID:3CZ1XNvn0
ゲーム内容は抜きにしてRDR2よりDesperados IIIの方が絵的にグッと来る
こういう感覚が分からん人には何言っても無駄ですなw
0454名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:28:53.19ID:H+8Yo8Rt0
>>446
一応グラは歴代トップでリアルだろ!
まあ話の流れが分からんからここらで逃げるわ 邪魔してすまんな
0455名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:28:53.94ID:WRJT/QRF0
>>450
それも>>211でとっくに貼られてバカが俺に喧嘩売ってきて惨めに論破されてちったよ
結論としては
そこにかかれてることの違和感(笑)なんてのは画作りの問題でなく、
むしろ任天堂がそれを言い訳にしてフォトリアルから逃げただけ
0457名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:30:25.59ID:Sism1lkrd
2011年の頃は詐欺ゼルダスクショもどきに騙されて「低性能のPS3じゃグラひどくて遊べない」とか喜んでたのにまさか崖を這って登れるとかでホルホルするはめになるとはね
任天堂に裏切られっぱなしでニシくんほんと可哀想
0458名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:30:50.49ID:Oz+Y7rCg0
多少御幣はあるけどフォトリアルは
あくまで現実の模倣でしかないからレンダリングしてくれるシステムがあればある意味誰でも出来るけど

フォトリアルでない路線は作り手に絵作りのセンスや作家性が物凄く厳しく求められる事になるから
クリエイターに要求されるレベルとしては遥かにハードルは高くなるよ
0459名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:31:05.26ID:k7fNRmTB0
違和感ってのは崖に投げたアイテムが壁にひっついて落ちて来ずに永遠にとれないアイテム化するとかじゃね?
何かのゲームかは言わないけど
0460名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:31:31.48ID:3CZ1XNvn0
絵的にRDR2よりDesperados IIIの方がグッとくる
こういう感覚が分からん人には何言っても無駄ですな
0461名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:31:34.03ID:CrVGlfjW0
街灯にぶつかって死ぬ面白さはフォトリアルじゃないとな
0462名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:32:21.42ID:ITZHuyCid
俺としては、これだけ飽和状態な上
「どれだけ現実に近づいているか」という一元的な優劣でしか評価され得ないフォトリアルから
逃げて他の表現手法を模索しようって発想に至る洋サードがなんでこんなにも少ないかの方が不思議
0463名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:32:32.35ID:WRJT/QRF0
>>452
空飛とぶ車という物体と、モーション関連の違和感の話が同レベルだと思ってるバカwwwww
その場合引き合いにだすらな空飛車という物体が紙飛行機みたいに容量がほとんどないような飛行状態をしてて違和感を感じる!とかそういうレベルの話だからwwww
0465名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:33:48.42ID:jkJT6wsY0
>>440
とりあえずキャラがオブジェクトにのめり込む状態をどうにかしてから出直してきてくれませんかね
0466名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:34:22.45ID:Oz+Y7rCg0
>>462
そりゃー絵作りにセンスや作家性が物凄く求められるからだよ
フォトリアルという名の模倣と比べれば
クリエイターとしてはよっぽど高いハードルだよ

まあ萌え絵とかになるとその辺をテンプレ化して乗り切るみたいになってるけどね
0467名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:35:39.69ID:NxN8BbUf
>>462
ハリウッド大作に豪華さで開発にも広告にもお金じゃぶじゃぶ使うスタイルじゃないと
もう回していけない規模になってるというのがあるのかもね

トゥーンでハリウッド大作的な豪華さと商品価値を演出するのはまだまだ難しそう
0468名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:35:55.87ID:WRJT/QRF0
>>456
自己紹介おつかれ
まあお前の書き込み見ると野次飛ばすのが精一杯みたいだけどw

>>465
うんだからそれは画作りに関係ない
トゥーンでもなえる現象
さっきから全く画作りと関係ない違和感の話してずれてるけどもしかしてアホ?
0469名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:35:57.77ID:g5vGIR4za
>>446
アホ無知はてめえだよ
俺はハナからゼルダにおける「リアル」ってのしか語ってないだろちゃんと読んだか?
0471名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:36:58.39ID:1b54ZnBk0
ID:WRJT/QRF0は結論に意義がないようなので
結論はID:WRJT/QRF0は逃げ回る雑魚ということになりました☆パチパチパチ★
0472名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:38:04.44ID:6ip94SAA0
>>461
フォトリアルスペランカーとか作ったら面白そうだな
0473名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:38:04.49ID:jkJT6wsY0
>>468
フォトリアルを追求すればするほどそういう部分がリアルとの差異として際立ってくると言ってるんだよアホ
0474名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:38:33.34ID:N3o2rdgV0
まあリアルにすると女装リンクとかでムラムラ出来なくなるしな
オスのヘソとか見たくもねえ
0476名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:39:19.06ID:g5vGIR4za
風タクとは明確に違う表現をしてリアル路線踏襲してんなーつったら「フォトリアルー」とかゲハ脳過ぎんだろマジで
ゼルダ知らねえなら出てけよスレから
0477名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:39:35.35ID:VEGLFnlg0
>>462
日本人の方が人のまねが大好きで横並び、独自性がないなんて言われるのにね
まあ任天堂だけが特殊なのか

メトプラの時に向こうに行ったスタッフがやっぱり現地はリアルなグラへの拘りが強いみたいなこと言ってたのが印象的
センスよりも圧倒的物量で攻めるみたいなのが好きなのかな
0480名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:40:39.35ID:x4PVoadR0
>>469
一応読んだけどBotWがリアル路線とか書いてるの見て「こいつ何も解ってねぇ」とか思っちゃったかな
むしろ風タクのアニメ表現がベースになってるグラフィックだから
0481名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:41:28.04ID:WRJT/QRF0
>>470
違和感のあるないの話をしてるだけでいい悪いの話をしてるわけではないし
トゥーンだから違和感がないってのを否定してるだけにすぎない

>>473
だからそれは技術の問題wwwwwwwww
そしてお前らがさっきから上げた違和感なんてのは、画作りと全く関係なかったってのを上の方でTESを例にだして論破済み
そしてトゥーンのゼルダにも違和感があるって俺がおしえてやってるわけwwwwwwwwwww
結局フォトリアル言い訳にして逃げてるだけの任天堂が証明されたwwwwwwwwwwww

>>471
そうそう俺の勝ちなんだよwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
おまえは逃げ回ってやじとバスだけの雑魚wwwwwwwwwwwwwwwwww
0482名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:41:45.75ID:WqH7f0dmp
フォトリアルならもっと売れてたっていう大前提がそもそもどうなのって感じだがな
まるで実写!で脱落したゲーム達は
フォトリアル外したらもっとゲームとしても売上としてもダメだったってことかい
何しようがそういうのも結局はゲームとしての評価でダメだったとしか思えないんだが
0483名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:41:59.97ID:k7fNRmTB0
崖と手足の境目なんて細かい事を言うんだったらさ、
川に火の矢を放ったら水面が燃えるとか、川を泳ぐと魚が体をすり抜けるとかの方を気にした方がいいんじゃね?
0484名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:42:16.61ID:EwqcD8hkp
ゲームだろうマンガだろうがが絵だろうが
「写真みたいにリアルなものがそうでないものより問答無用で上の評価」
なんて価値観どこにも無いからな
写真や実物と区別のつかない方が勝ち、なんて競争誰もしてないわな
0487名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:43:34.61ID:InpyEtsn0
psの無重力のゲームは。
キトゥンとかいうやつ?
あれもリアルにすんの?
0488名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:43:46.81ID:x4PVoadR0
>>476
「明確に違う」ってのは間違いだろ
新作ゼルダのグラを模索する過程で過去作をHD化してみた結果
風タクHDのグラを製作陣が見て「これでええやん!」と意見が固まったのがBotWのグラがあのスタイルになったキッカケだからな
0490名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:44:19.52ID:XFXR7/570
>>1
一連の事件の端末

ゲーマー「スカイリムとかアサクリとかKingdom Comeみたいなコアなオープンワールドやりたいな〜」

任天堂「今はリアル路線のオープンワールドが流行ってる! ゼルダをリアル寄りに売り込んでみるぞ!」

情弱「これが俺たちがやりたかったオープンワールド!ゼルダがOWの完成形!!」

IGN「ゼルダはオープンワールドの頂点!!」

ゲーマー「ガキゲーなんか誰もお呼びじゃないんだよ、ふざけんなぁああああ!!」
0491名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:45:51.79ID:WqH7f0dmp
>>490
やっぱゲーマーってあてにならんな
0492名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:46:28.09ID:WRJT/QRF0
>>486
とっくに答えてるじゃん

任天堂がフォトリアルだと違和感あると勝手に決めつけて逃げた
この時点でもうすごいの伝わってるじゃん
だってお前らにとって任天堂はすごい企業なんだし、そいつらが逃げたんだらそりゃもうすごいでしょ?w


>>486
うんだそれらが仮にトゥーンのゲームがやっても違和感しかありませんwwwwwwwwwwwww
画作りとなんも関係ない要素あげんなよwwwwwwwwwwwwww
結局お前らの「違和感」ってただの「逃げ」wwwwwwwwwwww
証明かんっりょう!!!!!
0493名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:48:24.98ID:1b54ZnBk0
アンカーもまともに出せないほど発狂していることしか伝わらん
0494名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:50:04.52ID:WRJT/QRF0
>>489
どこをどう読んだらそうなる?


フォトリアルだから違和感どうこういって逃げて言い訳してる任天堂と
ゼルダの違和感には全くスルーで、画作りと関係ない頭の悪い違和感の例しかだせず俺に究極論破されたバカとその仲間


このスレのまとめはこうだぞwwww



>>493
モーセ20連で2体でたからなwwwwwwwwwwwww
スマフォやりながらやってるし、テンションたかくていろいろミスるわwwwwwwwwwwwwwwww
あーあと発狂って言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが発狂してるでFAwwwwwwwwwwwwwwwwww
0495名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:51:40.08ID:jkJT6wsY0
>>481
そう、技術の問題
そしてその違和感を解消できる技術は現状どこも持っていないのにフォトリアルな画作りばっか追求してるから違和感が出るんだろうが
TESで論破?
TESはのめり込まなくなったのかね?w
0496名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:52:38.21ID:bIs2dNyF0
ブレワイが一番作り込まれてはいるけど
俺はゼルダ特有のリアル路線の不気味な世界観がめっちゃ好きやから戻して欲しいな
0499名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:54:24.86ID:1b54ZnBk0
ピカソがキュービズムを始めてもリアリズムから逃げたという人はいないだろうよw
>>494
発狂の言い訳はいいからw
アンカーはミスったのが事実だからそこから導き出した結論それだけだぞw
0500名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:54:48.13ID:wtFquo3Vp
>>496
それはリアルじゃなくてダーク路線だろ
と言うか戻すじゃなくてシリーズの作風の一つに過ぎないじゃん
0501名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:56:39.42ID:WRJT/QRF0
>そしてその違和感を解消できる技術は現状どこも持っていないのに
それは上の方でとっくにあげました〜wwwwwwww
お前が任天堂と同じで「周回遅れ」なだけななのを吐露して頭わっるwwwwwwwwwwww

>フォトリアルな画作りばっか追求してるから違和感
なにこの論理の飛躍
でもってトゥーンでも違和感かじる時点でなんも関係ないのが証明されたwwww
そしてそれを言い訳にして逃げてるだけの任天堂と信者が証明されたwwwwwwwwww




>>499
発狂の言い訳って発狂してるのがわかるのはお前自身やんwwwwwwwwwwwww
つまりおまえが発狂してるだけ〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww

wwwwwwwwwww
0503名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:59:04.48ID:j+urk3kjp
猫目トゥーンも好きだし色々な絵柄でこれからも出して欲しいから、せめて2、3年に1作出してくれないかなあ
0504名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:59:48.92ID:1b54ZnBk0
>>501
うん?アンカーが間違えたという事実に発狂を当てはめただけだが?
言い訳はいいからね
お前が任天堂がフォトリアルから逃げていると感じるのはお前が現実から逃げているからって言いたいのかな?
0505名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 13:59:57.84ID:g5vGIR4za
>>480
じゃあ一緒か?違うだろ?
お前の中のリアル路線か否かの判断基準ってのはアートワークだけか?
ブレワイが神トラ2やトライフォース3銃士が一緒なの?

>>ゲーム内で起こる物理や化学の現象をプレイヤーが本物の世界から直感的に連想できないとBotWのコンセプトは実現できないが,風のタクトHDのスタイルは「絵的に激しく嘘をつきすぎている」のだという。
そこで,風のタクトHDの味わいを残しながらも,ある程度のリアリティを感じさせ,現実世界とリンクしている印象を与える絵作りを目指したのが,BotWだったという。

https://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/
0506名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:01:51.21ID:x4PVoadR0
>>505
だから「同じ」とは言ってねぇだろ
「『明確に違う』てのは違うぞ」と言っている

BotWのグラは風タクがベースになってるし、リアル路線でもない
お前が貼った記事の内容も知ってるし
俺自身も散々書き込んでるぞ
0508名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:02:18.42ID:WRJT/QRF0
>>504
俺にうまいこと言い返されちゃったかれって 発 狂 す る なwwwwwよwwwwwwwww
俺みたいにもっと楽しめよおおおおおおおおおおおおおおおおおおおんんnwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0510名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:02:57.94ID:1I3bNgLwp
>>505
「逃げてる」と言い張ってる時点で頭おかしいんだから他もおかしいんだよお前さんは
0512名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:03:51.93ID:oPsYebXqd
まずフォトリアルがトゥーンよりも技術的に優れているという認識が、数人のキチガイだけのものという自覚をしてもらわないと話が始まらん
0514名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:04:28.25ID:XFXR7/570
ドヤ顔で出してきた、ゼルダのリアル路線とか、本当に気持ち悪かったよな

チュチュゼリーだかマグネキャッチだか、赤ちゃん語のアイテムを使ってるくせに、大人風味の雰囲気で押し付けてくる

現代のオープンワールドのリアル趣向の流れに対して、こんな物をオープンワールドの頂点だかお手本だか、ひたすら持ち上げるメディア。

ブチ切れ案件ですわ
0515名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:07:28.11ID:002cg8Yb0
リアルを追求したゼルダなんかこれまでに一度も作られていない
そんなもんが欲しけりゃ別のゲームでもやってろってこった
0516名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:07:53.48ID:WRJT/QRF0
豚いびり飽きたわwwwwwwwwwwwwww
まあ論破した時点であとは消化試合みたいなもんだったからなwwww
余裕のある俺様と、こんなくだらんスレで発狂するしかなかった>>511

どうして差がついた?環境慢心のちがい????wwwwwwwwwww

いや違うなwwwww

「任天堂が画作り関係ない違和感要素で言い訳してフォトリアル路線から逃げてただけ」というのが今回の議論で完全バレてしまったからだwwwwwwwwwwwwwww
0518名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:08:17.59ID:g5vGIR4za
>>506
じゃあそれ風タクじゃん
何も理解してないのはお前じゃん
やっぱアホなのはお前じゃん
0519名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:08:36.26ID:XFXR7/570
>>515
何がオープンワールドの最高傑作だバーカ。
誰も認めて無いぞ
0521名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:09:53.02ID:XFXR7/570
>>520
もうNBPは証明されてるんでwwwwwwwwwwwwww
0522名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:10:13.75ID:VEGLFnlg0
やや不気味さが強かったのは時オカムジュラトワプリあたりかな
初代もアートワークからするとけっこう怖い
0523名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:10:14.56ID:w9NnHgZHM
待って誤字でウケ狙いの酢飯かと思ったらマジもんのゴキちゃんなの
0524名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:10:35.17ID:1b54ZnBk0
ゼルダはフォトリアルがあった事実からどうやれば逃げるって結論つけれるのか分からん
逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
こりゃ便利
>>516
また逃げるの?
結論はお前は雑魚以外にないぞ
便利な屁理屈は感謝しとるで
0525名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:10:49.60ID:G6koadzwa
>>519
ぼくに同調しない全世界がおかしい
これを何というかわかるかな
ノイジーマイノリティって奴だよ
0526名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:11:10.74ID:fRrOJExep
全てのゲームやCG技術は写真や実物と見分けのつかないリアルさを表現する事を目指していてそれをしないのは逃げているからだ!!
と思い込んでる出発点が間違いだから、その上にいくら寝言を積み重ねても話なんか通じないわな
技術によってリアルな表現にする事も出来るようになってきているってだけであって、ゲームにおいてリアルにしなきゃいけないとかリアルを目指さなきゃいけない理由なんか何もない
0527名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:12:03.70ID:x4PVoadR0
>>518
?????
何でそうなんの?w

「風タクのグラがベースになっているが、風タクのグラそのままではBotWの物理と化学の掛け算で遊ばせるコンセプトにあっていないので、若干のリアリティが加えられてる」
「風タクと同じでは無いが『明確に違う』てのも違う。リアル路線でもない」

と言ってるだけだが

BotWがリアル路線とか言っちゃってる時点で分かってないのはそっちなんだわ
0528名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:12:03.37ID:k7fNRmTB0
「リアル」ってのはぱっと見が写実的って事であるって事であって、
追っていた動物が川底を走って逃げたり、投げたリンゴが壁にひっついて落ちて来なくてもリアルです。
0529名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:13:28.01ID:FBEQpvmvM
>>528
現実エアプ乙
その気になれば水底歩けなくもないし
摩擦力も知らないとか笑わせてくれるわ
0530名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:13:32.41ID:WRJT/QRF0
>>524
あのさ、プww
さっきの発狂と、プw
おなじでさwww
お、お前がw逃げてる雑魚だからwww
そうみえる、だけプププwww何じゃwwww

ないんすか〜〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww


ぎゃはははははwwwwwwwwwwwwwwwwww
0531名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:14:45.90ID:XFXR7/570
>>525
ダンボールなんか絶賛してるガイジの意見の方が正しいっての?www
0533名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:15:07.96ID:jkJT6wsY0
>>501
のめり込まない技術の例なんてどこに挙げたの?
教えてくれ
0534名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:15:43.20ID:1b54ZnBk0
>>530
あれ?俺がお前が逃げているって確定したっけ?
あ、お前が逃げているのは自分で言っちゃたから俺も言っていいよね?
ちぃーす、逃げ回る雑魚さん
0535名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:16:11.41ID:JxuIGDusM
>>532
暑い夏には動物たちも水浴びをすると言うのにクーラー効いた部屋から出ない引きこもりはこれだから
0536名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:16:16.09ID:g5vGIR4za
>>527
若干てそれ誰が言ってたの?まさかお前が付け足したの?
ゼルダにおけるリアル路線が踏襲されてんのは事実な訳でお前が認めたくないだけじゃん
0537名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:17:02.53ID:1b54ZnBk0
結論
逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
0539名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:17:57.12ID:FU2LH37w0
フォトリアル化した結果ゲームにもポリコレの波が押し寄せてきたよね
任天堂のゲームは今のところ影響は無いのはトゥーン調だからと思う
0540名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:17.77ID:rAHj35Lx0
スイッチの性能が足りないから
0541名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:22.79ID:tFSMXaZ10
ゲームの世界にまでリアル社会を持ち込んで欲しいくないわ
0542名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:42.88ID:x4PVoadR0
>>536
アートディレクターの滝澤智かな
GDC2017の映像がようつべにもあるんで是非見てくれや

ゼルダにおけるリアル路線が踏襲されてる…?

ゼルダにおけるリアル路線って強いていうならトワプリとかだよな

BotWが踏襲してるのはそれじゃなく風タクのアニメ表現だな
0543名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:50.72ID:jkJT6wsY0
>>530
時々いるんだよねぇ
大草原生やしながらレスに擬音表現入れちゃうガイジ
痛すぎるわ
0544名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:18:59.61ID:jCus+cpJM
>>538
しょーもない茶々入れただけのレスにマジレスで返すな
俺の方が困るだろ
0545名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:19:37.47ID:WRJT/QRF0
>>533
それがどこに絵作りにが関係あるの?
君は馬鹿だからわからないんだろうけど
違和感ってのはある無しの話であって、多い少ないの話ではないのだよwwwwwww
わかったら顔洗って出直してきな
俺に勝つなんてお前じゃ無理だ

>>534
また発狂してそうwwwww

>>537
お前を発狂させてすまんんんんんんんんnwwwwwwwwwwwww
まあ俺の勝ちなんだからしかたねえよなあああああ????ん〜〜〜〜wwwwwww
0546名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:19:49.10ID:G6koadzwa
>>531
ダンボール否定してる人の中にもゼルダ褒めてる人いるけどどうするのかねこの子
0547名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:20:47.03ID:VFbJXnvCp
アンチ任天堂をこじらせるとここまでおかしくなるのか。。負けを認めたくないばかりに理論の破綻した難癖を繰り返し、全方位に汚い言葉を吐き散らす。。
せめて人にリアルで迷惑をかけないように祈るだけだな。
0548名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:12.08ID:jkJT6wsY0
>>545
関係あると散々言ってるだろ
レス読み直して出直して来いアホ
で、のめり込まない技術の例なんてどこに挙げたの?
教えてくれ
0549名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:22:17.42ID:sD5RixGwa
>>521
でたwwwゴキの精神安定剤wwwNBPwww
なお一切のソース無しwww
0550名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:24:21.68ID:5UxmsJ+gM
NPBと任天堂が繋がってるのは確定的に明らかなんだよなぁ
0551名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:25:15.95ID:XFXR7/570
>>546
ゼルダ否定して他褒めてる人いるけど、どうするのかね
0552名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:25:34.24ID:WRJT/QRF0
>>547
まあ俺が勝ってるからこそ豚が複数一斉に俺にやじをとばすわけだからな
MLBでライバルの球場行って有名選手がブーイングもらうのと同じやなwwwww

俺は強いwww
それだけだwwww

>>548
のめりこみをすればフォトリアルだろうがトゥーンだろうが違和感あるんでなんも絵作り関係ないwww
違和感の大小なんてこだわってるのは馬鹿のおまえは単純に違和感の有無から逃げないとゼルダが普通に違和感あるゲームなのがばれて破綻しちまうから〜〜〜wwww
故にそんな低レベルな話に付き合う必要無いの〜〜〜wwww
0554名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:28:20.37ID:lo7myRB90
というかトゥーン調やデフォルメしたキャラクターデザインがフォトリアルから逃げているって発想自体に
そもそも説得力があるのかって問題が
ピクサーやディズニーなんか既存のゲーム会社なんか束になっても敵わん程度の技術があっても
そういう選択をしてたりするわけで何を選ぶかの問題がなんで技術の問題にすり替わるんだろう?
0555名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:28:42.85ID:G6koadzwa
>>551
あー顔出しでPS4ペロペロ舐める動画を配信したり「任天堂のゲームは全て割ってもいい」とか顔出しで発言した凄まじいレビュアーさん?
0556名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:28:49.91ID:Ubf6YBera
>>545
あーあー自分で自分は発狂しているって言っちゃった
結局、俺に何を勝ったの?

✕任天堂がリアルフォトから逃げた← 前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
✕俺が発狂している←お前が発狂しているって自白
0557名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:29:24.40ID:jkJT6wsY0
>>552
付き合う必要ない?
反論できないの間違いだな
フォトリアルの方が違和感が際立つのは事実だからなぁ
それを否定できないからお前は逃げているだけの話だ
お前の言い方を借りるとお前は論破されたってことになるんだろうな
0558名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:31:48.35ID:XFXR7/570
>>555
サードガン無視でダンボール絶賛してるガイジだろ
0559名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:32:31.81ID:g5vGIR4za
>>542
いや時オカもムジュラもリアルゼルダって認識だぞゼルダチームは
これはトワプリの話ね

青沼
まず、『時のオカリナ』以来となる
リアルな『ゼルダ』を作るというのは、
当然、最初にテーマとしてありました。

https://www.nintendo.co.jp/wii/topics/interview/vol5/05.html

その上でブレワイが風タクの影響しか受けてないトゥーンの世界だと思うならお前はガイジ
リアリティを出す為に頭身を上げたりしてきたのがリアルゼルダだろ
今回はそれに風タクの風味を加えてに違和感が出ない様にした絵作りがなされてるってだけでリアル路線が無いってのどう考えてもお前の思い込みでしかない
リアリティが必要だったと開発者自身が語ってるにも関わらずな
そして俺はリアル路線だけとも言ってない
ちゃんとリアル路線もはいってるよなって言ってるだけ
0562名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:34:01.76ID:WRJT/QRF0
>>556
自分が発狂してるって紹介したのはお前自身やんwwwwwwwwwwwwwwww
だから俺の中ではお前自身は「発狂してる人」で通ってるのよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
故にまた俺に対して発狂してるんだろwwwwwwwww
それでいいぞwwwwwwwwwwwwwww
俺は勝者だから余裕wwwwwwwwwwwwwwwww

>>557
反論もなにも違和感の大きい小さいは個人の感覚の問題だもん
そういうのが許されるなら
じゃあ俺からしたらゼルダのあのくそみたいな早送りダッシュや壁登りは違和感めちゃくちゃ感じまくって糞だよって話

めりこみなんてそもそもゲームのプログラムの問題のほうが大きんだからフォトだろうとトゥーンとか絵作り関係なく改善するべき事案
お前は馬鹿だからそういう問題を勝手に絵作りの問題に当てはめて頓珍漢なこといってるだけ
気づいたかバカ?w
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:37:26.52ID:jkJT6wsY0
>>562
だからそういう技術を改善せずに画ばっかり追求してるから違和感が際立つと言ってるんだよ
理解したかアホ
論破論破w
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:37:30.08ID:qaKCjBT40
ただ単に連中の求めるようなフォトリアルなキャラクターモデルとやらを
ソフト使って作る「だけ」ならそんなんその辺の専門学生でも出来る
そんで任天堂の求めるデザインやらゲーム作りやらに
そういうもんが必要かと言われると…
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:37:54.13ID:Oz+Y7rCg0
フォトリアル路線はあくまでも現実の模倣でしかないからクリエイターに求められるアートディレクション的なレベルで言えばそんなに高くない
逆に非フォトリアル路線というのは、作り手のセンスや作家性がとても厳しく要求されるのでアートディレクションとしてのレベルはとても高い

クリエイターに高い才能が無いと非フォトリアル路線を通すのは難しい
センスも作家性もなくてもフォトリアルだったら「計算と模倣」に終始すればいいのでどちらかと言えば「逃げ」には適してる

そういう意味で非フォトリアル路線でも「萌え絵」という作家性もセンスも必要ないテンプレハンコ絵が跋扈してるというのはあるが
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:39:22.55ID:x4PVoadR0
>>559
アートディレクターが語ってる「BotWにおけるリアリティ」ってのはキャラの頭身の話ではない

1時間14分4秒から
https://youtu. be/QyMsF31NdNc

「風のタクトの嘘をつきやすい絵作りで、機能に則したプレイアビリティを確保しやすい。統一されたゲーム内でのリアリティも構築し易い」
「これを満たした上で、現実世界を元に誰もが出来ることを連想できる”””””””ある程度の””””””写実性を持った情報密度の高い大人風な絵作り」
「この二つの要素の並立を目指した」

そりゃ、風タクしか影響与えてないってのは言い過ぎだが
風タクのグラをベースに、現実世界の化学現象から連想させるため若干のリアリティも加えたって流れだから
風タクが一番影響与えてるのは間違いないな

>>559
>そして俺はリアル路線だけとも言ってない
>ちゃんとリアル路線もはいってるよなって言ってるだけ

お前の今までのレス読んだら「BotWはリアル路線」って断言してるようにしか見えないが
どう見ても風タクがベースになってるアニメ表現だよ
0568名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:39:48.61ID:WRJT/QRF0
>>564
技術ってなに?
プログラムの問題なんだからちょっとテストしてれば改善されるでしょ
技術というよりデバッグの問題
そんなこともわからないとかほんと頭悪いな〜

でもってそんなもんはトゥーンだろうとフォトリアルだろうと鬱陶しい問題
なんかまた脱線しはじめて馬鹿なの?
まあバカはこれにこりて二度と俺様に絡むなよ
ぐっばいバカw
0569名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:41:57.41ID:PrcIfb2fM
俺の言った通りID:WRJT/QRF0は逃げ続けてるお馬鹿さんだったね…
なのに40レス以上もして今も恥晒すとか…だっさ
草の数が余裕のなさを現してるとはよく言ったものだ
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:42:18.38ID:CRKniEhDa
ゼルダコンプこじらせ過ぎ
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:42:40.64ID:1b54ZnBk0
>>562
いきなり最初の1項目から逃げたちゃったか
俺は自己紹介してないぞ
だって、お前の謎理論に賛同した覚えが無い
それに屁理屈って言ったけどな
俺はお前の理論を当てはめていくとこうなるけどいいの?ってやっただけ
謎理論を作ったお前にとってはそれが自白になるなら他称に関してお前は文句を言う立場はねよな?
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:45:12.92ID:jkJT6wsY0
>>568
のめり込み問題がちょっとしたテストで改善ておお前なぁ
流石に頭悪過ぎて草も生えんわ
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:45:22.03ID:WRJT/QRF0
ID:jkJT6wsY0

このバカも究極論破したしちょっとでかけるわ



あ、ID:1b54ZnBk0は続けて発狂しててくれたまえww


釈迦の手のひらで踊る孫悟空のようにねwwwwww
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:45:46.85ID:G6koadzwa
>>558
おいおいお前の言うゼルダを否定したレビュアーの一人の話をしたのに酷くないかい?
たしかにゲームを割っていいなんて凄い発言した人だけどガイジ扱いは流石に失礼だよ
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:46:42.83ID:/tan3udea
リアリティとリアルの違いがわからないのか
お前のいうリアル路線ってそもそもなんだよ
鬼ごっこやオセロのことを指すんだよな?
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:47:37.92ID:pPOTS0ROd
あーいうジブリ調の絵は大歓迎だ
でもゼルダをスカイウォードのゼルダに代えてくれ
やっぱり不細工なゼルダは嫌だ
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:48:27.10ID:jkJT6wsY0
>>574
実にテンプレな負け犬の遠吠え
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:48:44.37ID:x4PVoadR0
>>576
どうも>>1のレス読んでるとキャラの頭身の話してるみたいだな
それなら3Dゼルダなんて風タク以外全部リアル路線って事になってしまうし
「ゼルダチームがスレタイみたいな事考えてるんだ〜」てのも完全な妄想って事になってしまうね
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:50:38.58ID:g5vGIR4za
>>567
ある程度を若干と解釈しちゃうお前の勝手な考えにも腹立つがこれがリアル路線入ってるのか否かはさっきも言ったように人によって考え方の違いだから決着つかねえよ?
風タクもリアリティもって開発者が言ってる以上な
俺はあくまで個人的にはリアル路線だと思ってるからリアル路線だと言ったまでそれは開発者もリアリティ要素はあるって言ってるんだから嘘じゃない訳で
絵の表現がリアルゼルダか否かの判断基準のお前とは相容れないじゃん
もうこの話終わりだろ
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:54:24.11ID:1b54ZnBk0
これ完全にブーメランやなw

199 名無しさん必死だな[sage] 2018/08/30(木) 11:45:00.64 ID:WRJT/QRF0
>>192
そうそうこういうやつね
ずーっとこうやって現実逃避してるだけ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:55:36.42ID:rp7uWbug0
今作のゼルダは鑑賞より実用って感じだからある意味リアル
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:56:00.77ID:eqws0dZE0
リアル路線のゲームより面白いゲームの方が遊びたいので
比重は面白い方に寄ってください
面白い前提なら、世界観などでリアルよりでもカトゥーンよりでもアニメよりでも遊ぶ
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 14:56:14.13ID:x4PVoadR0
>>580
「ある程度」と「若干」て類語だぞ
辞書持ってんなら調べるくらいやれよ

「風タクのグラはスタイライズドにより過ぎてる」って同じ講演の中で滝澤が言っとるがな
風タクはアニメ路線だし開発もそう認識してるよ

まあ、「トゥーンレンダリング(アニメ表現)で誤魔化してるけど頭身高いからリアル路線!」とかいうお前の主張には永遠に共感出来ないし
その主張を元に考えるなら、3Dゼルダは二頭身の風タク以外リアル路線になる訳で
お前の脳内ゼルダスタッフがスレタイみたいな発言するのも意味不明になっちまうな
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:00:12.75ID:mTpAq9XMa
リアルにのみ固執したらできることの幅が狭くなる
リアルに拘るのなんて時代遅れなんだよ
そのゲームにあった表現方法を選択するのなんてあたりまえ
むしろそこまで考えて作らないのは手抜き
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:02:29.94ID:eqws0dZE0
リアルなゲームって例えば何なの?
TESとかFOとかで喉乾く、腹減る、睡眠必要、FT禁止MODとかあるけど
なんでそんなめんどくさい事するんだって思ってしまう
あまりにもハマりすぎて色んな遊び方試したいのかもしれんけどそれがデフォだったら発狂するわ
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:03:02.97ID:hDqRsiuc0
開発がリアル以外の表現を選んだ理由を説明してたのに
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:05:15.31ID:g5vGIR4za
>>284
ある程度ってのは一定の水準という意味であって若干とは明確に意味が違う
類語の意味をお前がちゃんと調べろ


だからで風タクそのままじゃダメだから写実的な絵作りの上にそのグラの表現が使われたって言ってるだろ馬鹿かお前
リアル路線か否かの俺の判断基準は開発者が名言してない以上それは頭身やまさに開発者が言ってるようにある程度写実的かってとこの判断基準でしか無いわ
スレタイに関しては3DSゼルダやスカウォ作ってた時代に逃げてたなぁと感じて茶化してただけ 実際暗黒期だったからな
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:05:55.19ID:We2AmzGEd
風タクもあの時代のゲームとしては長生きしてるグラだよな
botwもそういう方向性
リアルグラのゲームは1、2年後の技術で作られたリアルグラとは戦えない
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:05:59.15ID:g5vGIR4za
>>584
安価ミス
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:07:35.48ID:5dRVAe4xM
「逃げる」とか雑魚が勝手にイキってて草
アフィカスもうちょっと頭良くならないの?
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:09:27.85ID:vjjNP62r0
またトワプリみたいなダークテイスト漂うゼルダが作られるなら、そっちに寄せるだけのことじゃないの
0593名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:12:14.68ID:yvEWjj3G0
日本人の感性にはデフォルメされたモーションが合ってそうじゃない?
等間隔で動く3Dじゃなく意図的に省略された手書きのアニメ、みたいな
フォトリアルだと省略モーションが難しい上に合わなそうな感じがするんだよな
知らんけど
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:14:30.59ID:nZOPcfsrd
リアル路線にしたらブサイク連盟が黙ってないからな。
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:17:01.48ID:x4PVoadR0
>>588
明確には違くないね
そら”類語”なんで少しは違うだろうけどw
https://i.imgur.com/KK5bQA2.jpg

それと「写実的な絵作りの上に」ではないよ
散々言ってるけど、「風タクをベースとしたアニメ表現に若干のリアリティを加えた」ってのが滝澤の説明だからな
「風タク、トワプリ、スカウォそれぞれをHD化してみた結果、風タクのグラが一番グッと来たからBotWはこれで行こうって話になった」という説明からもそれが分かるね

3DSゼルダって神トラ2や三銃士のこと?
俯瞰ゼルダはどう考えても頭身高くしたってしょーもないし、あれがベストだろう
逃げたも糞もないわな

てか、お前はスカウォはアニメ路線だと思ってんの?
「BotWはトゥーンレンダリング(アニメ表現)で誤魔化してるけど頭身が高いからリアル路線」って主張と矛盾してんな
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:23:17.45ID:yw6sWqSjp
リアルにすればするほど、そんくらいの段差登れやって違和感が増すからな
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:30:54.40ID:irIbBtfGM
ゲラルトじいさんへっぽこやったなぁ…
ゲームの都合丸出しで壁登れんかったし
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:33:48.51ID:8X+iRMtO0
始めから「嘘」を目指してつくるんなら出来上がるものはどう足掻いてもまがいものよ
即発的なアクションが出来つつ本当に運動能力の優れた人の動きに見えるバイオ5とかデビルメイクライ4は凄いだろ
ああいうのが「本物」になっていくんだよ
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:34:00.39ID:g5vGIR4za
>>596
いや違うね
あくまで「類語」だし実際意味は違うからな

その若干と表現すんのをやめろと
風タクとブレワイの世界が一緒に見えるのお前には?
アニメ表現=リアル路線の要素は無いってお前とは絶対に相容れないから何度話したって無駄だからマジで

実際3DSゼルダなんか時オカリメイク以外大して売れず需要もなかったからな
そこにひたすら着手しつつスカウォ作ってた時代をあくまで逃げてたと感じたからそう言ったまで プレイヤーからしたらベストとか興味ねえから

だからスカウォは何がしたかったのかよく分からないゴミだっつってんじゃん
もう終わりなこの話
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:37:17.16ID:bcTqPpTx0
ってかね、ファンタジーをリアルにすると暗い汚いグロいになるだけなんだよね
そんなゲームやりたいかって話
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:38:17.70ID:8X+iRMtO0
ブレワイのぼやけた白っぽいグラではプレイヤーのゲームから感じるものもぼんやりしたものになるよ
あんまりこういうことあの人ら分かってないよね?
0605名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:39:03.35ID:CWpzowIsr
>>47
今まさにゴキちゃんがリアル(現実)から逃げてて草
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:40:15.04ID:8X+iRMtO0
リアルにすると暗くなるってのは思い込みだわ
mgsvとか見れば全くそんなことないって分かる
0608名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:41:21.14ID:x4PVoadR0
>>601
>アニメ表現=リアル路線の要素は無いってお前とは絶対に相容れないから何度話したって無駄だからマジで

「リアリティのある表現全くしてない」なんて一言も言ってないけどな
勝手に相手の主張捻じ曲げる様な奴とは確かに話してても無駄かもな

>実際3DSゼルダなんか時オカリメイク以外大して売れず需要もなかったからな

神トラ2、250万本も売れてるのに需要ないとか言っちゃうのか
2Dゼルダの中じゃ特別良くもないが中の上程度だけどな

>もう終わりなこの話

終わらないよw
「BotWはアニメ表現で誤魔化してるけど頭身高いからリアル路線」って主張してるのに
「スカウォはリアル路線じゃない」と主張しちゃってる矛盾について説明しないとな
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:41:43.12ID:PZgajXry0
単なるスカウォアンチだな
パズル特化が嫌いなだけなんだろ
スカウォ以上のパズル特化は存在しないから
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:42:33.00ID:8X+iRMtO0
>>607
「厚・圧」がないってでも言うべきか
よってプレイヤーのゲームへの没入感も弱くなる
味が薄められるって感じ
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:50:52.09ID:Oz+Y7rCg0
白っぽいグラもわからんが
圧・厚が無いも全くわからんw
というかそれでわかるだろみたいな感じになってるのが凄いw

なによりそこから不思議な結論に更にミラクルジャンプしてるのがもうw
0613名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:51:29.43ID:AleyWrgra
フォトリアルはいらん。
日本人に合わない。
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:51:47.64ID:uQTedtMLd
>>612
そいつ1レス目から会話の流れ読めないトンチンカンだって分かるじゃん
無視しとけよ
0616名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:54:04.98ID:Oz+Y7rCg0
情報密度が低いと白っぽい?
主張の意味とその論理構成全くわからん
0617名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:57:05.40ID:8X+iRMtO0
アニメ絵路線を追求しようものならどうしても質が落ちるから
ゼルダチームはいつまでこんなことやってるのよ。かつてゲーム業界のフラグシップだったゲームシリーズだぞ?
妥協から始めて何が作れる?まして革新が起こせるか
0618名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:58:27.76ID:iHXga9Ie0
でもリアルなおっさんキャラがマリオ並に大ジャンプしたらギャグになっちゃうよな
まぁXメンみたいな超人設定ならともかく
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 15:58:37.98ID:8X+iRMtO0
>>616
情報密度が低い上に白っぽい

情報密度と白さ(バックライト)の因果関係はあるかもしれん
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:00:31.85ID:D+0qCHMJ0
当初はフォトリアルゼルダ目指したけど性能的に無理
→トゥーン観で全部作り直し!
0621名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:02:53.83ID:8X+iRMtO0
それゃリアルな人が生身で空を歩いてたらおかしいよ
でもだからこそ特殊なブーツ(ホバーブーツ)でそれを説明して、リアルさを保ちつつファンタジーも叶えたんだろ。本当に空を歩いたんだよ
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:03:04.30ID:/3m0eIjL0
リアルでも売れたと思うぞ

ただブレワイの表現はバランスよくてすごく好き
この表現で全部リメイクして欲しいくらい
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:05:26.33ID:okjp35tLd
リアルじゃない事にこだわってるのが痛いんだよな。
リアルじゃないキングダムハーツはゼルダの100倍魅力的なんだけどな。
0624名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:06:34.27ID:Oz+Y7rCg0
>>616
白い原稿用紙に黒インクで書き込んで行く漫画ではちょこちょこ使われる言い回しだけど
当然ゲームでは何の関連性も無いな
よくある言い回しを理解もしないままわかった様に言っちゃうアホなキモオタの典型でしょ
0625名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:07:28.44ID:Oz+Y7rCg0
>>619だった
0626名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:09:35.42ID:x4PVoadR0
ホバーブーツやフックショットなんてアニメ的なデフォルメ世界で違和感なく見せてる典型だな
フォトリアルでやったらチグハグに見えるのは間違いない
0627名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:14:45.57ID:7j3LCC7k0
別にゼルダでなくていいからリアル調のゲーム作って見せてくれよ。そしたら信用する
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:18:58.58ID:x4PVoadR0
信用って何なんだ?
ゲハのキチガイ黙らせる為にわざわざ1000万本超え連発出来る得意分野じゃないゲーム作れってのか
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:19:59.45ID:8X+iRMtO0
10年も前のゲームだけど、バイオ5とデビルメイクライ4を見れば分かるよ
黒いモンスターが出てきたり、魔神が重いリアルなモーションで剣振ってビーム出してるわ

ファンタジーとリアルが相容れないと決めつけてたことに恥を知るよ
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:21:49.74ID:o2+I04cM0
リアル路線でオープンワールドとかやっちゃうと
それこそ他ハードとの性能差がはっきり見えちゃうから
トゥーンにしたんだと思うけどね
こういうグラフィックにしたのはゲームデザインがどうこう語ってたが
任天堂というかゲーム屋は普通にポジショントークするから鵜呑みには出来んね
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:25:07.95ID:8X+iRMtO0
間違ったことを陶酔的に信じこんで誇りにすらしてる可能性も
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:25:42.15ID:x4PVoadR0
>>630
取り敢えず散々語られてる講演の内容も会話の流れも全く掴めてなくて見てて恥ずかしいから失せた方が良いぞ

>>631
お前が鵜呑みにしなくてもグラ含めて世界中で評価されてるからな
開発者からもユーザーからも
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:31:21.53ID:9+Q6E8sVa
ボダランとかめっちゃおもしろいのにこいつに言わせると白っぽい紛い物のゴミクズとか悲しいなぁ…
KHも白っぽい紛いもののゴミクズ扱いだけどこいつの発言を鵜呑みにしただけだから怒らないでねソニーハードファン
0636名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:33:56.77ID:4vlJ2s2Cd
リアルじゃないドラクエビルダーズも買えないね 残念
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:37:31.37ID:EP63GJGv0
>>630
小学生かこいつは…ドヤ顔で10年前の
ゲーム出すまでもなく、ファンタジーと
リアルの両立なんて指輪物語の頃から
普通に成されてることだわ
だがリアルにすりゃなんでも面白くなる
訳じゃないから作品によってリアル寄り
だったりコミカル寄りだったり料理の
仕方を変えるだけ。ホラー要素のある
作品ならリアルなほうが臨場感出るから
リアル調にするケースが多いし、現に
メトロイドプライムはフォトリアル調
仕上がってんだろ?
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:39:23.75ID:rvMETAKMd
WiiUの初期に出てたゼルダのデモ映像みたいなのは遊んでみたい
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:39:48.96ID:VP2Ale2I0
>>89
機能面で言えば、SD解像度やLODと絵画風表現の相性の良さ
シナリオ面で言えば、ゼルダシリーズ最古の神話時代を描いた作品だから
って感じかね
0641名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:42:01.85ID:VP2Ale2I0
っていうか、ここゲハなのに
ブレワイのグラフィック講演記事すら読まずに
グラフィックを語る情弱がいるんだな
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:42:09.18ID:7j3LCC7k0
3Dグラフィックスは金も人材も研究コストが高いのに積み重ね無しに作れるとは思えない
0644名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:45:21.67ID:enPaS2jld
▼和サード&任天堂
確かに海外と比べ技術は劣るので、海外AAAのようなフォトリアルな神グラは無理だろう。
だが、ゼルダのような数々のギミックや大神のような斬新なアイディアは外人には考えもつかず、無理でしょう。
そこで勝負する

▼海外サード
ハリウッド文化の為、とにかくリアルにこだわる。
最終的にはハリウッド映画並のグラでリアルタイムで操作出きる事を目指しているかのよう
斬新なアイディアは無理だから、金と人数の暴力でとにかくリアルを目指すのみ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:45:26.17ID:fz7Aw5DL0
つーかさ、今のリアル路線なんて結局全然リアルじゃねぇじゃん
レイトレーシングの4game記事とか見たけど、まだまだガチリアルには程遠くて、誤魔化しでそれっぽく見せてるだけっていう
 
そういうグラの面でもそうだし、ちょうど今モンハンやってんだけどさ、
動くときスカートアーマーから脚貫通しちゃってたり、剥ぎ取りんときモンス透けちゃってたり、
結局ゲーム内の物体ってペラペラのテクスチャ細工でしかないんだなって感じさせちゃう要素っつーか
接触だのコリジョン判定だのっつーの、昔よりはマシになったけど、まだまだそこらへんをもっとしっかりすべきだと思う
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:46:20.08ID:VP2Ale2I0
>>642
ピクミンのようなフォトリアル系も並行開発し続けてるのは
そういう積み重ねも兼ねてるんだろうな
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:46:25.93ID:rUz/k0i70
ジャップ最高峰のフォトリアルがFF15とか
正直終わってるやろ
0648名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:47:28.40ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w

ドラクエ11なんかは豚の大好きなトゥーンレンダなのに棒立ちのーン制バトルとかもう違和感しかないし
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:52:12.60ID:e2FuuC7H0
リアルでもどこまでがリアルかは人それぞれ
野グソできるゲームあるけど、そんなリアルいらんわ
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:54:10.92ID:5dRVAe4xM
100レス君アホだから可哀想
頭良かったらもうちょっとマシだったのにね
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:55:53.48ID:A0K42zxE0
>>641
ゴキはネガりたいだけだからね
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 16:55:57.05ID:8X+iRMtO0
だったらゲーム性の話もする?
リアルな絵は現実世界で培った認識をより強く使えるから有効なのよ
「タイヤを撃てばパンクするのでは?」と自ずと思わせやすくて、謎解きギミックと相性いいのよ
ここに嘘を混ぜると錯乱していってプレイヤーがこういう発想をしても不安にさせる
ゲーム性からしても嘘なんか目指してはならんの
どんなゲームもコアなものにしろとは言わないけどゼルダはこっちでいいんじゃないの、「高級」なもので
0656名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:00:52.67ID:fz7Aw5DL0
>>655
いや、まったく逆だと思うけど
リアル系の絵作りなんて、そういうゲーム的な要素が全部埋没しちゃってるだろ
拾えるアイテムだの調べると有効な場所だの、見分けが付かなくて結局どのゲームも非リアルな強調アイコン使って
気づかせてやらなにゃゲームにならねぇじゃん
0657名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:02:08.73ID:x4PVoadR0
>>655
リアリティを持つ絵作りは現実世界で体験してる現象から連想しやすい利点を持っているが
リアリティを追求し過ぎると、「落下中に布を開くと一瞬で停止する」「丸太を叩くと一瞬で薪になる」といったゲームを快適に遊ばせる為の嘘がつき辛くなる

そのためスタイライズドとリアリティを両立した絵作りを実現したのがBotW

多少デフォルメされていようが「草は草」「火は火」「風は風」と認識できるのは変わらない
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:02:25.78ID:QAt972xQ0
マイクラがあれだけ売れてることになんの気付きもない海外メーカーほんとクソ
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:03:26.29ID:ZEZLWfN10
でも何年もかけて作った相当手間がかかってそうなリアルグラフィックより
お手軽グラフィックのマリオポケモンゼルダの方が何倍何十倍も売れてる事について
開発者さん達はどう思ってるか聞きたいところだね



辞めたくならない?
0660名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:03:46.87ID:WRJT/QRF0
豚「フォトリアルは違和感ありまくりでだめ!!!トゥーンはフォトリアルと違って違和感ない!!」

俺「ふーんトゥーンレンダでも違和感しかないゲームが任天堂からでてるが?」
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

豚「ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
ブリリブリブリイイブシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイイイイイイイ!!!!(脱糞

俺「だっさw」
0661名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:04:56.27ID:rUz/k0i70
>>655
>リアルな絵は現実世界で培った認識をより強く使えるから有効なのよ

現実じゃ〜な事出来るのにゲームじゃ出来ない
実際はそういう不満が募る嘘だらけなゲームばっかりじゃないの?
正直な所、グラが綺麗な洋ゲーの不満ってそこだと思うけど
まぁ、それ自体ゲーム全体が面白いかとは別種の不満ではあるが
0662名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:05:50.71ID:o2+I04cM0
前世代のオープンワールドゲームっていうとGTA5やSkyrim辺りが
一番グラフィックが綺麗なレベル
他は今見ると結構しょぼいのばっかりよ
前世代機とそこまで性能差がないスイッチで
リアル路線オープンワールドやったらそういうグラフィックになってたかもしれないし
トゥーンにしたのは正しかったと思うがな
0663名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:06:46.95ID:8X+iRMtO0
>>656
諦めたら試合終了だぞ
もうあらゆるゲームの可能性を知り尽くしたつもりか?さっきのバイオ5やdmc4でもみてゲームの可能性に挑んだ者達へ敬服でもしてろ
0664名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:07:22.99ID:0WGtTA8mM
任天堂のグラフィッカーは美術出身が多いだろ
今更リアリズムとかアホらしくてやってられない
0665名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:08:58.06ID:VP2Ale2I0
>>655
そんな素人考えをわざわざ語る必要はない

ここにいる大半はブレワイのグラフィック講演記事を既に読んでて
ゲームのグラフィック表現について君よりずーっと深く理解、考察してる
0667名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:10:01.48ID:x4PVoadR0
>>663
取り敢えずBotW遊んでみたら良いんじゃね?
フォトリアルに寄せる事でしか「現実世界で培った認識を連想させる」ってことが出来ないと思い込んでるお前の脳味噌の可能性が広がると思うぞ
0668名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:10:20.16ID:8X+iRMtO0
>>657
やりようによってはどうでもなりますねぇ。この程度のことくらい息をするようにやって欲しいものだが
例えば薪の例えなら木を刈るムービーでもいれてスキップでも出来るようすれば余裕のよっちゃんだね
0670名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:14:11.26ID:VP2Ale2I0
>>668
君としては何か説明してるつもりかも知れないけど

他の人から見たら
情弱が無知を晒して恥の上塗りをしてるだけ
ってことを分かって下さいな
0671名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:14:29.77ID:Oz+Y7rCg0
結局ただの現実の模倣でしかないフォトリアルを
写真みたいだからこっちのが凄い!というのは、詰まる所幼児レベルの知能の者でしかないからなあ

クリエイターのセンスが発揮されて作家性やオリジナリティと呼べる独自の表現を創り出すのが
クリエイティブ引いてはアートディレクションの本当の価値だったりするし
0672名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:14:49.09ID:9ughhuoP0
なんだブレワイ最高って言いたいだけじゃん
スレ開いて損した
0674名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:16:42.07ID:RlQIR7zY0
>>655
だから嘘を分かりやすく表現してゲームにしてるってことでBotwはより高度なことをしてるんだよ
リアルの再現だけじゃなくて、新しい価値を作り出してるわけだからね
0676名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:17:11.14ID:Tg0gDRVl0
まだゼルダ叩こうと必死なんだな
一年半ほどアップデートしてないらしい
0677名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:18:44.79ID:x4PVoadR0
>>668
丸太を加工して薪にするムービーなりモーションなりをいちいち再生してプレイヤーにストレスを与える訳か
その時点で今の表現から快適性が失われてるしゲーム性も大分変わると気付いてくれよ

そういう演出を多用して没入感を重視するゲームもあってもいいけどな
ゼルダは前者を優先してるだけ
0678名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:19:22.48ID:Oz+Y7rCg0
>>673
任天堂のアートチームは小田部 羊一が才能のある芸大生を直々にレクチャーして育て来た系譜だからw
ジブリとか言っちゃう程度の知識しかないならしゃべるとボロが出るだけだからやめとけw
0679名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:19:22.77ID:WRJT/QRF0
デザイン→じぶりのパクリ
ゲームプレイ→いろんな洋ゲーのよせあつめ
MAP→無駄に広くしたくせに、スカスカでコログと祠で水増しして埋めてるだけ



ゼルダってブランドがなければまあ売れもしないし評価もされてなかったわなw
0680名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:19:37.44ID:/5xKXU+IM
>>668
とんだクソゲーやな。なにそれ
0681名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:20:17.08ID:EP63GJGv0
>>668
馬鹿の極みか?それやってゲームが
面白くなるならともかく、テンポが
悪くなるだけじゃねーか。しかも
最初の一回以外誰もがムービー飛ばす
んだろ?木を切る度、動物を狩るたびに
Aボタン余分に一回押すのがどれだけ
煩わしいか。完全にゲームやらない
阿呆の意見なんだよなぁ
0684名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:22:00.01ID:/5xKXU+IM
木を切るたびに薪になるムービーが入るゲームwww
0685名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:22:49.76ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w
0686名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:23:19.22ID:9ughhuoP0
>>680
スカイリムかな
ムービーというほどでもないけど自分でバキバキ割れるわけでもないから見ててつまらん
0687名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:23:28.47ID:8X+iRMtO0
>>677
そんなせっかちか?だったら10メートルごとにワープポイントでもおくか?
0688名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:23:54.02ID:dohlwMxx0
>>668
今日一番のクソ馬鹿ゴキやろ、こいつ
MVPだわ

この時代において天下のクソゲーポポロクロイス物語〜はじまりの冒険〜
みたいなことをやらせたいんか。むしろPS2時代に退化しているだろ
性能が足りないから、ムービーを入れて誤魔化していたっつうあの時代から頭が進化してねーw
0689名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:24:52.30ID:uSr0e9KLp
>>678
そう言う意味ではある意味根っこはジブリと同じなんだよね

宮崎駿の下が全然育てられなかったジブリに対して
小田部さんは任天堂でしっかり下を育てたのが凄いわ
0690名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:25:02.29ID:/5xKXU+IM
このゲームはアクションが連続してつながっていくから楽しいのにムービーとか…
もうPS1のゲームでもやってろや〜
0691名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:25:24.26ID:x4PVoadR0
>>687
反論したいならマトモな会話を心がけてくれよ
何を言ってんのか分からんから
0692名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:25:50.39ID:kYKhcGKQd
トワプリで一回少しリアル路線いこうとしたけどスカウォで道を見出だした感
トワプリHDのイリアより、Wiiのトワプリのイリアの方が可愛い

リアル絵柄でパラセールしたら落ちるぞ!ってつっこみたくなる
0693名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:29:48.13ID:8X+iRMtO0
>>691
ちょっとしたムービーにも耐えられないのに配慮するなら、だったら口だけでないことを示して見せろ、ということと言っているんだよ
ストレスフリーを考慮してあちこちワープポイントでうめつくして、そもそも剣を振らなくても薪が出てくるようにしろよ

別にムービーにしなくてもいいし、ムービーにするにしろ一度に多くが手にはいるようしてこの過程を減らすこともできるぞ
0694名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:30:19.25ID:WRJT/QRF0
>>692
見出したというより逃げたといったほうが正しい
最後の行はそれこそ任天堂の力量次第でしかない
まあないのわかってるからそうやって端から無理だと決めつけてるんだろうけど

それは正しいよw
だって逃げたんだもんなw
0695名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:30:34.58ID:Oz+Y7rCg0
>>689
まさにそれな。
リミテッドアニメからカットシーンの絵コンテまで、任天堂アートチームに小田部イズムがしっかり根付いてる
芸大生集めてあの教育してるんだから、そりゃもうアートが強いのも当然としか
0697名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:32:44.04ID:WRJT/QRF0
バカが一生懸命言い繕ってて草

ジブリのパクリwww

よっぽどこれが効いてるだなあ
0700名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:34:16.59ID:x4PVoadR0
>>693
自分が物に干渉して、木を切り倒して丸太にしたり動物を殺して肉にしたり
そういう細かい体験の連続が気持ちいいんだよ

大体「剣を振らなくても薪に」ってどういう事なんだ
近寄ると「薪にしますか?」って選択肢が出て来て、「はい」を選ぶと薪になるってか?

頭おかしいよお前

>別にムービーにしなくてもいいし、ムービーにするにしろ一度に多くが手にはいるようしてこの過程を減らすこともできるぞ

フィールドの至る所にあるアイテムをサクサク回収するのが気持ち良さのひとつなのに
その過程を減らしちゃダメだろ
0702名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:35:47.97ID:CcpmX6VW0
リアル路線から逃げてるのは文字通り単なる逃げだよ?
RDR2やサイバーパンク2077の様な美麗でリアリティ溢れる表現はゼルダチームには不可能だからね
PS2で既に実現してたHDからも長年逃げ回ってたでしょ?
結局WiiU末期にHDに移行したけどその頃にはPSやその他ハードでは4Kが当たり前の時代になってた
技術力が無いから不可能なのかお粗末なものを出して恥をかきたくないからかは知らないけど明らかに逃げてるよね
4KやVRにも消極的だし任天堂にリードさせたらWiiのような停滞を生み出すだけだよ
ゼルダが評価されたときはまた先端技術を全否定した停滞が生まれるかと危惧したけど海外メーカーは安易に流されなくて良かったよ
0704名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:36:47.12ID:505tgT/10
よーわからんけどリアル路線の究極、完成ってどこになるのん?
自分で自由に動かせる実写映画?
0705名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:37:26.57ID:/5xKXU+IM
>>699
君の中で任天堂が逃げたと結論づいた場合
何が起こるの?
0707名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:38:52.94ID:EP63GJGv0
>>695
実際トゥーン表現で国を問わずウケる
アート作りって至難のワザだよな

海外のトゥーンは日本ではバタ臭くて
受け入れられ辛いし、逆に日本の一般的
なアニメは海外では所詮マニアウケで
一般に受け入れられてるとは言い難いし
その辺のさじ加減がBOTWは絶妙
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:15.52ID:uSr0e9KLp
>>697
東映動画で一緒に仕事してた
宮崎駿と小田部羊一と高畑勲が独立してハイジからの名作を作った。
その後、宮崎高畑はジブリを立ち上げ小田部は任天堂に入った

だからジブリと任天堂のアートチームの遺伝子は近いっちゃ近いよ
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:20.93ID:8X+iRMtO0
>>700
利便性のためなら他何をも犠牲にしてもいいんじゃなかったのか?
だったらリアリティも同じく捨てずに追求しろよ
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:42:55.90ID:CcpmX6VW0
>>704
現実と区別がつかない仮想世界でプレイヤー自身が物語の主役になることだよ
VRはリアル路線完成系の入り口に踏み込んでるからPSVR買って遊んでみなよ
16Kディスプレイか脳への直接の映像流し込みが実現すればあとはハードスペックさえ上げていけば実現するよ
今はCPUもメモリも全く足りないけどそれは時間が解決するから多分2040年頃にはリアル路線の完成が見れるだろうね
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:12.74ID:Oz+Y7rCg0
小田部洋一も知らん奴がアニメーション云々を語ってるんだから笑うわなw
言うに事欠いてジブリのパクリてw
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:26.64ID:x4PVoadR0
>>710
お前が挙げた代案は利便性も面白さも快適さも全く揃ってないゴミだからツッコミ入れてるだけだぞ
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:50.49ID:WRJT/QRF0
>>703
こないだも間違われたけど誰だよそれ

>>705
豚の敗北


>>708
トワプリ路線の絵面のゼルダを今世代機用に壱から作ったゼルダをやってみたいと思わないほうがどうかしてる
お前は今回「たまたま」任天堂がトゥーン路線に走ったからそっちをヨイショして持ち上げてるだけにすぎない
ようはキョロ厨と同じ
自分がない、周りを気にして合わせてるだけ

>>712
でもジブリのパクリじゃんwwww
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:44:22.07ID:9ughhuoP0
最低でもピクセル単位で流体表現完備
描画省略は一切なしでフレームレートは秒間100以上
これくらいはやらないとリアルとは呼べんわ
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:45:11.25ID:/5xKXU+IM
ゼルダをジブリ言い続けるのって
なかなか出来ない芸当やと思うわ
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:45:42.44ID:Lnjy5KLE0
自分、いいすか?


KPD



K       P          D
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:46:10.35ID:8J9md3fY0
なんでフォトリアルを使う事で技術力があると思うんだろうな
カメラさえあれば3Dモデルなんて簡単に作れる時代なのにな
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:46:33.72ID:/5xKXU+IM
>>714
自分のなかにいるなにかが敗北するなら
それは自分の負けでは?
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:46:37.35ID:CglBFDWo0
何時間も発狂して最後がパクリ連呼って久々に酷いなこりゃ
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:06.77ID:uRmqqeKCp
スイッチでもFF13レベルの低品質リアルなら余裕だろうけど、やらんのだろうな
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:35.99ID:dohlwMxx0
任天堂はジブリ!(これを貶し言葉と思ってるのが凄いな)

ただまあ、最近のジブリをみていると、ジブリが凄かったのか、それとも宮崎駿が凄かったのか
分からなくなってきているが
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:52.48ID:uSr0e9KLp
>>714
いや、言うなればジブリも任天堂も同じ血筋の子供だよ。親が一緒の

違いは下の世代を育てられなかったジブリと
下の世代をガッツリ育てられた任天堂って感じ
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:49:37.87ID:WRJT/QRF0
>>715
それいったらゼルダのトゥーン描写も全然しょぼいけどな
パクったジブリにすら全くおいついてないし
マシン性能がうんこだからこんなことになってるしねww
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg


>>719
そうだよ
おまえは俺に負けてる
それがなにか?ん?w

>>723
すまんパクったのに全くジブリにおいつてなかったわw
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:49:50.77ID:GzVeICHK0
言うてもジブリタッチにそんな魅力感じるもんか?
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:50:05.31ID:QHppH/jKd
何でもかんでもフォトリアルにすればいいってもんでないと思うけどねぇ。
例えばインベーダーゲームのドット絵が実写っぽくになってゲームとして楽しいか?って話だし。
ゲームとして楽しさを損なわない程度に絵作りしてれば十分でしょ。
実写のようなグラフィックが必要なゲーム性?であれば必然とそうするでしょ。
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:50:56.55ID:505tgT/10
>>711
あー、自分自身を主人公に投入する系統のヤツなら
確かに自分がゲーム内に入り込めるのが究極形か

VRは試みは面白そうなんだけど、なんというかモニター見てやる今のゲームよりも遥かに視力悪くなりそうでなー
例えば戦場の絆みたいな球状コクピットを手軽に再現できればかなりVRの幅も広がりそうだが
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:01.73ID:UDyB26mq0
リアル路線にしたとて、物に風船付けて飛ばしたり、木を倒してそれを足場にして飛んでったりするのか?
その遊びの部分が素直に楽しめる絵作りじゃないと違和感しか生まれない。
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:22.80ID:dohlwMxx0
>>714
いや、100レス君だろ?
ああいうヤツがPSwには何匹もいるとは思いたくないなあ
おぞまし過ぎて
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:50.85ID:Oz+Y7rCg0
>>723
何しろ小泉とか青沼なんかも小田部洋一から学んでるからなー
そりゃすげえよとしか言いようがないよな

まあ宮崎駿の気性では下が育てられないのも当然っちゃ当然でジブリスタッフも可哀想だとは思うんだが
任天堂はその辺の育成がほんとしっかりしてる社風だなと驚かされる
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:52:21.52ID:ip2E2+Uld
リアル?
任天堂じゃ技術的に無理
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:53:44.70ID:/5xKXU+IM
>>732
そんなに病気さらけ出して
こっちこそなんかすまんなって感じよ?
痛々しい
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:00.11ID:RlQIR7zY0
>>685
だから単純にフォトリアルが良いって理屈は成り立たなくて
トゥーンやフォトどうこうではなくゼルダの開発陣の力量や技術力が高いって話になるんだろ
自分で何言ってんのか分かってんのかね
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:38.39ID:fm4OflaG0
動物を狩ったら肉になる
木を切ったら薪になる

そういう利便性が出来ないから表現を変えてるんだよ
見た目だけフォトリアルにしてシステム周りをゲームらしいままにするとホライゾンみたいな違和感になる
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:38.83ID:kYKhcGKQd
共有あぼーんになってたからレスされてるの気づかなかったわ
確かにリアル路線もまたやっても良いとは思うけどメインは今のトゥーンの方がいいかな
時オカのあとタクトが出たときはリアル路線の方が良いと思ったけどそのあとトワプリやってスカウォやってブレワイやってトゥーンの方が良いと落ち着いた
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:55:59.58ID:EP63GJGv0
>>731
そのリアルに必要な技術力って何か
具体的に教えてくれませんかね?
UE使えばセミプロレベルでも時間さえ
かけりゃリアルグラフィック作れて
しまう時代なんだけれど
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:01.03ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w

>>733
へーおまえ病気なんだ
自己紹介ご苦労
治るの祈ってるよw

>>734
だからいい悪いの話をしてないの
違和感の「有無」の話
ほんとあたまわりーなおまえ
でもってフォトリアルでやれてねーし任天堂はwww
やらずにフォトリアルは違和感だろと勝手に決めつけて胃の中の蛙やって逃げてるだけ
そしてそれが馬鹿にされてるって気づけよwww
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:55.13ID:ip2E2+Uld
>>737
ちゃんと商品として売ってから言え
しょせん花札屋
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:59:27.60ID:/5xKXU+IM
>>738
逃げたw
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:00:20.05ID:GzVeICHK0
>>737
ぶっちゃけアニメグラフィックも時間さえかければ作れると言えてしまうんでは?
リアルだけ質を問わなければみたいな前提で語るのはズルくない?
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:18.89ID:1b54ZnBk0
>トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
186 名無しさん必死だな[sage] 2018/08/30(木) 11:42:42.23 ID:WRJT/QRF0
そっち方面に進めばいろんなフォトリアルなゲームと比較されてバケの皮剥がれるんだから当然
だからあんまり比較対象がいないトゥーン方面に逃げて胃の中の蛙やってるわけ
でも信者が勘違いしちゃって、わざわざ喧嘩売りに来てそれで毎回返り討ちにされておわる
ゼルダ関連はもうずっとこれ
馬鹿な信者のせいでゼルダがフォトリアから遠ざかってトゥーン方面に閉じこもらなければならない

え?
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:21.94ID:RlQIR7zY0
>>738
いやだからさ、ゼルダのシステムで違和感を出さないためにあの表現が最適解だってことであって
トゥーンが優れてるとかフォトが優れてるとかの話じゃないってことだろ
誰もトゥーンが絶対に優れてるなんて言ってない
むしろそのFEならそれこそフォトリアルのほうがいいと思うよ

お前の文章がそのまんまお前のアホな理屈の反論になってるんだよ
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:24.57ID:dohlwMxx0
>>742
どっちにせよ、大した次元の話じゃないなあ
ゲハはクソみたいな事には一生懸命なんだよねえ

だから相手の次元に合わせないといけないという苦痛との闘いが伴う
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:04:05.95ID:zpd4M7VU0
フォトリアルがゼルダというゲームを表現するための最高の方法だってこと?
まずなぜそのような考え方に至ったかを説明しないと誰にも理解されないわな
ゼルダの伝説というゲームはリアルでは不可能で不自然ないろんな省略や演出で表現されててシリーズでフォトリアルを試した経緯はほぼないはず
最もフォトリアルに近いとされるトワプリでもリアルな表現は無くダークなアニメ的演出にて快適さを出してるのでフォトリアルとは言い難い
他のゼルダに似たソフトでフォトリアルを選んでてゼルダより快適プレイができるソフトでもあればわかるんだがな
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:04:11.22ID:Lnjy5KLE0
キチガイはPS独占
これ心理
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:04:15.65ID:PrcIfb2fM
>>742
アニメ調やトゥーン、ドット絵はセンスが問われるよ
自動的に〇〇風に変える仕組みがあれば別だけど、現実という見本があるフォトリアルとでは違う
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:05:37.90ID:uRmqqeKCp
つか任天堂にはアニメ畑の人も居るんじゃなかったっけ
パクリじゃなく完全なる本家だよ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:06:36.45ID:QHppH/jKd
とりあえずごちゃごちゃ言うより、テイルズオブハーツのアニメ版とCG版のムービー見てこいよ。
それでもリアルがいいって言うならみんな認めてくれるよ。
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:01.29ID:x4PVoadR0
>>742
「アニメ的なグラだけ質を問わなければみたいな前提」で語ってる馬鹿が多いから
そういう反論されちゃうのは仕方ないな
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:13.70ID:GzVeICHK0
>>748
現実を見本にせずに創造されたモノって?
ぶっちゃけリアルファンタジーのゲームのクリーチャーデザインとか現実を見本にしたものがそんなに溢れてるか?
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:56.22ID:dohlwMxx0
>>746
だからゼルダの講演会を全部てめーで見ろとしか言いようがないな
彼らは検討した末に明確な理由を持ってああいうアートワークに至ったと

ピクミンはピクミンのやり方、どうぶつの森にはどうぶつの森のやり方があるし
まあ、自分で見ようとも考えないヤツは好きじゃないヤツってことなんだから
発言権も無しよ
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:56.62ID:WRJT/QRF0
>>735
それはTESがすでにクリアしてる
死体のマンモスにワンボタン押すと毛と鼻をイラストつきで自由にとれる

farcry3なんかも違和感なく毛皮一瞬ではいだりできる

なんでわざわざわざ変身する必要性があんだ?

むしろ煙がでてドロンと変身するのはアニメでも違和感しかねーわ

ゼルダはいつ魔法使いになったの?ってね

結局あんたはゼルダにあるそういう違和感をみとめたくないだけじゃん

フォトリアルどうこう関係ない


>>744
ドロンと煙が出てる時点でアニメだろうと違和感あるだろ
お前が認めたくないだけ
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:09:07.00ID:GzVeICHK0
>>751
コンパイルハートとかテイルズとか見ちゃうとアニメ風だから良いの?ってなるんだよなぁ
完全にリアルとは言い難いけどダークソウルとかfalloutとかのリアル寄りデザインの方が好きだわ
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:10:32.14ID:GzVeICHK0
>>755
キングダムカムとか?
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:12:34.61ID:GzVeICHK0
>>757
だからってアニメだからリアルより絶対面白いんだよとはならんやろ
アニメ的な表現でフォトリアルの表現を否定するって流れは違うんじゃないかね
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:12:54.01ID:uSr0e9KLp
>>749
ハイジのキャラデザやOPのブランコの動画や
ジブリが出来る前にナウシカのクライマックスシーンやらを描いた
伝説級のアニメーター谷田部さんが直々に育てたのが任天堂のアートチームだよ
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:13:14.13ID:x4PVoadR0
>>754
いちいち近づいてメニュー開いて欲しいアイテム選ぶより
地面に転がったアイテムをサクサク拾えた方がレスポンス良く遊べるのは明らかだろ
スカイリムの場合鹿を魔法で殺したら、そのまま吹っ飛んで崖下に落っこちたりするからな
ゼルダはその場にアイテムが落ちるけど

>>756
コンパイルハートがゴミなだけで任天堂には関係無いね
BotWはグラフィック関連の賞でも世界中で評価されてるし
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:14:38.49ID:GzVeICHK0
>>762
フォトリアルを選んでるメーカーも他社のゲーム持ち出されてフォトリアルつまらんとか言われても関係ないやろ...って絶対思ってるぞ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:17:06.87ID:GzVeICHK0
>>763
DCのアメコミじゃないよ
そういう名前のゲームがある
それとアメコミ表現だからコミックでいいって理屈はなくね?
表現ってそんな制限するもの?
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:18:44.21ID:CglBFDWo0
>>765
???
いやお前だけが分かる造語に突っ込まれて切れるなら
最初から使わなければええんやで
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:18:45.85ID:RlQIR7zY0
>>754
ワンボタンで一瞬で剥げるって、それこそ凄くリアルじゃないゲーム的な嘘だからなあ
フォトリアルで嘘の部分は「そんなもん省略でいいんだよバーカ」で済ませちゃう感性の人間が
「画作り」だのデザインだの語ってるからバカバカしいくらい話にならないんだよな
ゼルダは全てゲームに落とし込んで、リアルじゃないゲーム世界としての統一感・トータルのアートワークを完成させているんだよ
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:19:29.01ID:x4PVoadR0
>>760
BotWはあのアートスタイルが評価の高さに起因してるのは間違いない
ダクソだのフォールアウトだのが好きなのは分かったけどスレ違いだからどっか言ってくれよ

ゼルダに合うグラフィックは何かって話をしてんだよ

>>764
そんな事言ってなくね?
スカイリムは没入感を重視してるからそういう演出は重要って話はこのスレで何回もしてるぞ
ゼルダはレスポンス良く遊べる事を重視してるから合わないと言ってるだけで

「フォトリアルを選んでるゼルダスタッフも他社のゲーム持ち出されてデフォルメ調つまらんとか言われても関係ないやろ...って絶対思ってるぞ」ってそっくりそのままお返しさせて貰うわ
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:19:49.37ID:WRJT/QRF0
>>762
全く感じなかったが??www
でもって違和感の話と全く関係ないことまーた話してる
しかも俺の言うゼルダのほうのドロンと変形する理屈に関してはお前は全く答えれてない
そりゃそうだ
端からいうようにこれは違和感どうこうの話じゃなくてゲームにおける「省略」の話でしかないんだからwwww
それをお前は違和感と思ってるバカ
最初に行ったとおりお前は「FPSで自動回復するのはおかしい違和感」っていってるのと同義

やっぱ相手にするだけ無駄だな
だっておまえって木の枝の先っぽみて話してて、俺はもっと大局つまり森をみてるからwwwww

>>759
そうそうそうやってお前は俺にずっとやじ飛ばしてればいいよ
そっちのほうがお前、より発狂してるしwwwww
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:20:29.33ID:VP2Ale2I0
対等な立場で議論してるつもりの子と
無知な子に親切に教えてあげてる人しかいないスレ
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:23:16.25ID:EP63GJGv0
>>742
そりゃアニメグラフィックも時間かけりゃ
作れるよ?特殊なセンス必要ではあるけど

で、フォトリアルグラフィックのみ必要な
特殊な技術力って何?バーチャ3の頃から
すでにある技術なんだけれど
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:23:28.93ID:WRJT/QRF0
>>770
馬鹿だからフォトリアルは違和感とかほざいときながらそれらが全く画作りに関係ない部分だったからな
それを理解できずずーっと屁理屈こねるだけ
それか脱線して違和感関係ない話にすり替えてるだけ

さっきからずっとこのループwwww
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:17.47ID:GzVeICHK0
>>766
造語に突っ込んで説明はしたぞ
知らなかった事を知ったならわかるけどその返しは訳がわからない
俺はお前が何を知ってるかなんて知らないんだから教えてくれればよかったのに
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:29.66ID:1b54ZnBk0
>>769
自分で自分が発狂していると言っちまうほど発狂しているのが分かったから
発狂としか言えないのは飽きたわ
結論はこれでいいか?
逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:49.35ID:x4PVoadR0
>>768
>「デフォルメ調を選んでるゼルダスタッフも他社のゲーム持ち出されてデフォルメ調つまらんとか言われても関係ないやろ...って絶対思ってるぞ」ってそっくりそのままお返しさせて貰うわ

の間違いだわ
これは我ながら恥ずかしいw
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:27:00.64ID:CglBFDWo0
>>773
うーん傭兵ピエールとかローマ人の物語をゲーム化しても
キングダムカム(ゲーム)と一緒でファンタジーじゃ無いだろ
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:27:42.16ID:GzVeICHK0
>>771
あえて言うなら妄想や幻想に逃げない発想ってところかな
これはセンスの問題だけどフォトリアルって手段でしかないと思うよ
なんか考え方の最初から間違ってる感じがする
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:29:43.61ID:WRJT/QRF0
ID:x4PVoadR0


フォトリアルは違和感あるーって話から全く関係ないゲーム性だの話にすり替えてるのがほんとだせえなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwww

でゼルダの木を切ると薪にドロンとへんしんするのは違和感しかないんだけど?それに対してどういう理屈でああなるわけ????wwwwwww

トゥーンだから許される、フォトリアルはダメなんてお前個人のルールに則っるなよ?wwwwwwwwwwwww

俺は単純に違和感を感じたから疑問に思ってるだwwwwwwwwwwwww
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:22.60ID:GzVeICHK0
>>779
キャラデザとキャラの性格が幻想と妄想の塊だろうが
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:48.85ID:dohlwMxx0
>>778
ゼルダだって別に逃げてないんだよなあ
ゼルダってファンタジー世界でありながらどちらかといえばリアル系のゲームだし
物理エンジン・化学エンジンの出来も褒められたものだし

どちらかというと「マホー」みたいな安易な超人能力に頼る他の和ゲーのが逃げているよ
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:57.30ID:50ID3Ox10
スペック縛りだからに決まってんじゃん
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:31:48.77ID:T4hg0P/sM
リアルが逃げだろw
模写がうまいだけの画家になんの勝ちが?
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:33:23.96ID:PrcIfb2fM
>>760,764
なんでこう極論でしか言えないんかね…
しかもスレタイでそのまま返せるような稚拙な考えで
唐突にそのレスなんて周りからはアレな奴としか思われてねえぞ
そもそもフォトリアルもトゥーンも手段であり、手法なのに
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:33:42.55ID:EP63GJGv0
>>778
発想ってw技術力とまるで関係ねーじゃんか

フォトリアルは発想力が必要でトゥーンは
発想力が不要?一般認識の逆をいく新説
の登場だなw
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:34:21.21ID:dohlwMxx0
ここで言うリアルかそうでないかって
しょせんテクスチャの違いでしかないからなあ
それと草の稜線の排除とか

そういう部分を除けばBOTWって殆どリアル寄りのゲームなんだけど
荒れるような話題じゃないよ。ゲハじゃなけりゃね
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:34:46.22ID:GzVeICHK0
>>782
超人能力に頼るとか言うけどファンタジーって超人とか現実を超えたアーティファクトもないと成り立たないでしょ
重要なのはなんでそれがこのゲームの世界にあるか納得できる描き方だけで
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:11.84ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:29.03ID:EP63GJGv0
>>788
実際全くそのとおりなんだけどまともに
技術について語れるゴキがおらんからね…
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:36:28.80ID:50ID3Ox10
アニメ映画はクソ!特撮映画はリアル!みたいなバカがゴキちゃんに多いのってなんで?
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:21.54ID:zpd4M7VU0
1はこれだけうだうだ言ってるのにゼルダがフォトリアルなら最高に面白くなるという理屈をみんなにわかるように説明できてないね
CEROがAやBに収まるような一般向けのゼルダがリアルになったらDとかZとかになって子供も遊べるゲームじゃ無くなるって問題も出てきそうだね
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:34.56ID:GzVeICHK0
>>787
どちらも評価されるもの作ろうと思ったら発想って必須だろって言い方はなし?
それとどっちも技術力いるんじゃないかな?
グラフィックエンジン自体がそういうものだし
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:45.44ID:Oz+Y7rCg0
まあ芸術も文化の要素も何にもないアメリカ人が
アートの一旦をなんとか確立させようとしたのがスーパーリアリズムやらフォトリアリズムだったりするからな…
素養が無いと行き着く先が模倣になるのが悲しいっちゃ悲しい
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:38:12.28ID:WRJT/QRF0
>>793
実際つくれてねーんだもんwwwww
それなのにフォトリアルは違和感がーといって決めつけんだから
逃げだろそれwwwwwwwwwwww
信者ともどもさwwwwww
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:39:25.33ID:x4PVoadR0
>>796
>どちらも評価されるもの作ろうと思ったら発想って必須だろって言い方はなし?
>それとどっちも技術力いるんじゃないかな?

お前が最初に噛み付いた>>737ってまさにそういう話してたんじゃねーの?
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:39:40.71ID:GzVeICHK0
>>792
ゼルダに出てくるロッド系はマホーの産物じゃないの?
あれ古代の魔術師が作ったんでしょ?
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:08.35ID:T4hg0P/sM
撃たれた場所が物理演算で負傷して一度も同じダメージ、同じモーションにもならない仕様とかでもないのに張りぼての上っ面だけリアルとか言ってるから馬鹿にされるんだろw
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:27.64ID:8J9md3fY0
そもそもキャラCG担当は元ニンジャガイデン
建物担当は元FFだしフォトリアルを作ろうと思えば作れる環境だよな
ゼルダチーム自体が一種の日本代表みたいなものだし
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:59.07ID:1b54ZnBk0
>>798
前に作ったのに作れないって捏造してもね

逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
だってさ
任天堂が逃げたのではなくお前が逃げているらしいぞ
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:41:06.81ID:XQvXsPrs0
>>760
アニメ的な表現で成功してるゲームに対してフォトリアルを求める理由って何?
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:41:36.33ID:66qk75ONd
答え出てるじゃん
Switchが低性能ゴミハードだからwww
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:05.22ID:50ID3Ox10
ゴキちゃんはFFホモホストゲーで我慢しなよ
そもそも和ゲーにフォトリアルなんて一本もないけどなw
0809名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:21.61ID:MnyZ0xGxM
フォトリアルゲーだと、リンゴを大量に持ち運ぶシーンを作られない
現実でありえない事をすると、違和感が出るからね
だから「出来ないことは出来ないのでしない」という逃げに走ることになる
「出来ないことが出来る」を実現するためには非フォトリアルへ挑戦するしかない
ピカソやブラックがキュビズムに到達したのは、書けないものを書くためなんだな
0810名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:26.44ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w
>>801
そんなのわけのわからんことこだわって求めてるのはお前みたいなバカだけ
ゲームと現実の区別くらい付けとけよ脳足りんwww

>>803
そうそうおまえは逃げてるよ俺からwwwww
そしてハッキョウしたwwwwwwwwwwwwwwwww
それがどうかしたの?ん???wwwwww
0811名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:34.93ID:dohlwMxx0
>>800
だから何よ

そんな話じゃないなあ

まあ、ゼルダのガワはあくまでファンタジーなので、普通にあってもおかしくないけど
FF15で主人公が魔法で戦う意味何よ?
0812名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:43:40.08ID:GzVeICHK0
>>799
任天堂のハードでRDR2みたいなゲームが出せたら任天堂にはそれができるんだと思うけど無理でしょ?
技術力ってフワフワした言い方じゃなくて出来るか出来ないかの話だと思う
0813名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:44:39.51ID:T4hg0P/sM
>>810
なんだwリアルテクスチャだけに拘りのある発達障害の子かw
わかるわかる、俺も実写のエロビデオは見るけどエロアニメには興味ないわw
0815名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:45:52.42ID:WRJT/QRF0
>>809
>フォトリアルゲーだと、リンゴを大量に持ち運ぶシーンを作られない
箱詰めされたものを持つようにしてるからな
てかやってるゲームあるしwwwww
でもってそういうのはたいていアイテムBOXって便利なもんがあってそっちに収納されるwwwwwwww
お前は馬鹿だからそういう柔軟な発想ができないだけじゃん
自分の頭の悪さをさらけ出すなよほんとwwww


>>813
なにいってんだこいつw
0816名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:46:44.87ID:GzVeICHK0
>>811
安易かどうかについては否定しないの?
0817名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:46:53.47ID:50ID3Ox10
フォトリアルなんてレースゲーとかフライトシュミくらいでしか実現してないじゃん
ヘンテコな髪型とかデカイ剣とかアホみたいなエフェクトとかモーションとかディフォルメしまくりのゲームばっかりじゃん
0818名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:46:55.68ID:1b54ZnBk0
>>810
俺がお前の何から逃げているんだ?
お前は逃げているから逃げているとか幼稚園児以下の屁理屈がやめろw
発狂はお前が勝手に自己紹介してれたから終わったぞw

逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
違うのか?うん?逃げずに答えてねw
0820名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:48:08.15ID:505tgT/10
いわゆるフォトリアル系のゲームでの「2次元の嘘」的表現はいろいろさじ加減がむずそうよね
こういうイチャモンつける奴もでてくるし
0821名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:49:48.35ID:8X+iRMtO0
スターウォーズの世界観ってすごいよな
要するに、フォトリアル=皆似たりでつまらないは嘘of嘘ってことなんだが
0823名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:07.79ID:7Pi6/0eTM
>>815
それは結局「出来ない事を描画しない」って道に逃げただけじゃね?
ゼルダでは「物理演算されたリンゴを持ち運び、好きな所に投げられる」ってのをゲームで実現したかったわけで、愚直にフォトリアルにして違和感を放置するのは駄目だって判断したわけだが
それを踏まえても「フォトリアルでリンゴを持たせた方がゲームとして良くなっただろう」と主張するのかい?
0824名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:15.68ID:CbAQdRpX0
ゲームにはアイディアもセンスもいらない。そんなのは逃げだ
手数と金が物を言うフォトリアルが理想
0825名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:43.75ID:x4PVoadR0
>>812
そりゃSwitchじゃロックスターでも無理だよ
任天堂がどうしてもフォトリアルでガッツリ重たいゲーム作りたいと思ったら
次世代機はその為のハードになるだろう
任天堂って自分らが作りたいゲームに合わせて毎回都合のいいハード設計してるわけだし
0826名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:50:58.22ID:GzVeICHK0
指輪物語もな
シャドウオブウォーは面白かったぞ
映画とも意外な形でしっかり繋がって補完してたし
0828名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:51:25.52ID:50ID3Ox10
ゴキちゃんが基準としてるフォトリアルゲーってなに?
0829名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:51:33.55ID:bofeSIVH0
>>1

食い物ひとつ作るのに馬鹿みたいに時間と手間かけるのが

無 駄 だ か ら だ ろ
0830名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:52:27.10ID:WRJT/QRF0
>>819
ゲームとリアルを混同してるバカwwwwwwwwwwww
フォトリアル=リアルじゃねーからwwwwwwwwwwwwww
>>823
>物理演算されたリンゴを持ち運び、好きな所に投げられる

GTA4でそこら中に落ちてるゴミや空き缶拾って投げれるレベルのくっそどうでもいい要素wwww
でそれがどうかしたの?
まじで他のゲーム触れたことなくて胃の中の蛙なんだなって感想しかでてこんわwww

>>818
答えてんだろwwwww
お前が逃げて俺に発狂したwwwwwww
何度もいわせんなwwwwwwwwwww
0831名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:53:06.67ID:dohlwMxx0
>>816
反論するのが目的になってない?

ゼルダは元々トライフォース云々言うゲームですから
普通にファンタジーのゲームですよ。そこで働くメカニズムについてはリアルをキチンと表現しようとしている

対してFFは。ファンタジーというタイトルを与えられながら、グラフィックはリアル寄り
でも厨二要素の魔法は捨てようとしませんね。あの世界観なら銃で全員戦ってもおかしくないでしょ
まあ、あんなクソデカい的に4人で挑むってのもナカナカだが

テクスチャをリアルにしても、中身はリアルじゃなくても良いんだよなあ、結局の所
PSWは

よくもわるくもテクスチャが全てな。存在そのものが「安易」
0833名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:53:44.18ID:XQvXsPrs0
技術力=フォトリアル なんて勘違いしてる奴もいるのか
0835名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:54:40.81ID:GzVeICHK0
>>827
次回作のスターウォーズの絵柄がクローンウォーズで以降からアニメにしてやっていきますってなったら大顰蹙でしょ
それにフォトリアルというかリアリティある世界観に個性はない事に対しての反論なのに返しとしておかしくない?
0836名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:55:25.40ID:50ID3Ox10
ゴキちゃん最近意味不明に発狂し過ぎだろw
ゲームも買わずゲハで未だにゼルダ!ゼルダ!って完全にゼルダに心をひち込まれてるな
夏休みが終わるから精神的に追い詰められてんのか?
0837名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:55:56.18ID:T4hg0P/sM
>>833
そもそもフォトリアル勢って何がゲーム的リアルか解ってない未調整のガバガバゲー好きなセンス皆無の奴だからw
スライド写真の推理ものだけやってりゃいいんだよw
0838名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:55:57.03ID:8X+iRMtO0
>>827
ところでトゥーンスターウォーズを人々はそこまで望むと思うか?
同じことを風のタクトの時も思われたんだよ

「面白ければ...」だとかほざいて自分を誤魔化して逃げようがこういう認識は絶対的で変わらないのだよ
結局リアルから逃げれば必ず何かを失っているのよ
0839名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:56:54.46ID:WRJT/QRF0
フォトリアルだからすべて質がリアルで高くないといけない!!1

でもトゥーンは手抜きでもオッケー!!!!



なにこのMYルールwwwwww


そもそも違和感はトゥーンでもある要素ですからwwwwwwwww


ゼルダの木が一瞬にして薪に変わる要素とかねwwwwwwwwwwwwwwwwwww


これに対して未だに説明できたやついないwwwwwwwwwwwwwwwwww


>>830
おうおう胃の中の蛙おつかれwwwwww
なんもすごくねーよ「落ちてるモン拾って投げる」なんてwwwwww
まあ最初の書き込みでお前の頭悪さはなんとなく認知してたがwwwwwwwwwwwwwwwwwww
0840名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:01.58ID:1b54ZnBk0
>>830
Q結論はこれだけど違うのか?
Aお前が逃げて俺に発狂した!!!!!

は?

逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
これでいいのかって聞いているけどw
>>562もそうだけどこれに触れたくないのかあからさまに逃げているよねw
>>562なんて飛ばしたしw
0841名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:47.99ID:Zn+nn9Qdp
ゴキブリはRDR2発売までリアルフォト写真集でもみてれば良いじゃん
0842名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:57:52.96ID:7Pi6/0eTM
>>830
GTAの物を持つアクションと、ゼルダBotWの物をかかえるアクションが根本的に違うってのは、両方やったらわかると思うけどなぁ
そもそも、GTA4とか5レベルのフォトリアルなら、ちょっとぐらい変な挙動しても違和感ねーよ
ホライゾンよりもリアルになったときに不気味の谷みたいな違和感が出てくる
0843名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:05.31ID:bofeSIVH0
なんで実写で作らねーの?
技術ないの?
絵でやるなら実写キャプチャしてもっとリアルにしないの?
馬鹿なの?

って、宮崎駿に言ってみて欲しい
0844名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:06.86ID:x4PVoadR0
>>838
スターウォーズは知らんけど
ゼルダは今の画風が需要あるのは間違いないな
売上もシリーズ最高だし
0845名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:39.83ID:T4hg0P/sM
>>835
リアリティある世界観とフォトリアルって表現技法は不可分じゃないって例えだけど?
アングラ演劇はリアル舞台で行われてもリアリティある世界観じゃ無いだろ?
0846名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:58:52.25ID:GzVeICHK0
>>837
こういう俺たちが本当のゲームをわかってるって思いたいオタクのためにフォトリアルが主流になってる現実に対しての逆張りは必要悪なのかなぁって思っちゃうわ
0847名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:59:09.59ID:mfSfY5Qm0
未だにゼルダにブツクサ言ってんのかよw
来年も再来年も痴呆老人のように繰り返してそうだな
0853名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:01:40.54ID:XQvXsPrs0
表現方法の違いってだけなのになんでここまで固執するんだろう
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:01:51.79ID:bofeSIVH0
作品世界に合ってる絵を選択してるだけなんだし別にいいじゃん
0855名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:01:58.36ID:GzVeICHK0
>>845
そういう表現技法で始まったモノに対しては不可分でしょ
アニメや漫画から始まったメディアを安易に実写化したらクソだし逆も然りだよ
少なくともダークソウルみたいなゲームがデフォルメになったら今みたいな地位は築けなかった
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:02:27.40ID:EP63GJGv0
>>830
リンゴだろうが武器だろうが個別の重さ
があってリンゴでも数を集めりゃスイッチ
を押す重しになったり動物を引き寄せる餌
になったり色々できるのがBOTW。ただの
オブジェなのがGTA。別にGTAはそういう
遊びを目指して作られてる訳じゃないから
それを理由にGTAのほうが劣ってるなんて
いう気はないがな。
0857名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:02:35.32ID:WRJT/QRF0
>>842
違和感の話じゃないねそれ
HORIZONの不気味の谷てなに?
岩から転げ落ちる雑なモーションとか、水に弓撃っても魚が死なないとかそういうことじゃないだろうなww
もしそれならそれってまさに問題点は画作りじゃなくてこれな↓


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


ゲリラがたんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほじてるのかねwww


いやそれトゥーンのこれでもおきてますからwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:03:39.69ID:RlQIR7zY0
今回のゼルダで物を持って自由に動かせることの意味がわからんやつが必死こいて多レスしてるんだもんな……
ゲームプレイに密着した表現というものが理解できてない

そりゃskyrimでリンゴをインベントリから出しても無意味すぎるけどさw
何故か真ん中で浮いてて、手を離したら単にその場にポツンと置かれるだけだもんな
「省略」ナンダー省略は偉いんだ―ってまた逃げるんだろうな
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:04:32.34ID:bofeSIVH0
結局 ”ゲームとしてのリアルさ” のどこに力点置くかだけでしょ

どんだけ見た目フォトリアルに作った世界だろうが、
壁登れてどこでも行けるリアルさの前ではたいして意味ない
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:05:24.17ID:CglBFDWo0
FEのgifはラングリッサーとか半熟英雄じゃ違和感無いのに
3D表現にするとおかしくなるって話なような?
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:06:09.75ID:WRJT/QRF0
>>856
うんだからそれ画作りからくる違和感のはなしじゃなくておもいっきりこれの問題じゃんwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww

トゥーンでも普通にもおきてますからwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

ゼルダもつるっつるの絶壁登ったり、早送りしてるだけのダッシュが違和感ありまくりだからwwwww
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:06:47.87ID:VP2Ale2I0
学べないから情弱になってしまったのではなく
情弱であり続けるために学ぶことを拒否してるようにすら見える

無知を晒し続けて、相手が呆れ果てて教えることを諦めれば
議論に勝てたような錯覚を味わえるのかね
0866名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:06:55.39ID:T4hg0P/sM
ゲームとしてのリアルさなら、アンチャよりスーパーマリオが上。これが実感としてないエセゲーマーがフォトリアル勢。
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:07:57.67ID:CglBFDWo0
同じ表現でもドット絵でゴチャキャラバトル風だと違和感無いよね
そういやスペクトルフォースとかドラゴンフォースの続編やりたいお
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:08:10.05ID:8X+iRMtO0
何をどう足掻いても「リアルかつゲームも面白いかつetc...」の全てが同時に満たされていることが最良であることは変わらないがな

それをなんや言い訳して口答えしてるのは他の理由があるからなんだが
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:08:10.43ID:7Pi6/0eTM
>>857
Horizonで「リンゴをあふれるほど腕に抱えて走る」なんてやったら違和感の塊になるって話だよ
ゼルダは非リアルだから不自然でも違和感を感じない

ついでに言うと、その画像はトゥーンだから単なるバカみたいなシーンに見える
それをフォトリアルにするともっと違和感だらけだぞ
アニメ絵だからこそできるアニメらしい表現だな
それとも「フォトリアルでリアルで凄惨なタックルでないと認めない」とでも主張したくて貼ってるのか?
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:08:51.42ID:lo7myRB90
>>863
3Dというよりゲーム的なデフォルメ表現を半端にリアルにすると酷いって事かと

ゲームの表現って大なり小なり嘘があるからただリアルにすれば良いって訳ではないしね
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:10:22.45ID:7Pi6/0eTM
もののけ姫のアシタカが怒ると髪が浮き上がったり、のび太が走ると足が丸になったりするのを見て「不自然で違和感を感じる、リアルじゃない、技術が無い」なんて言うバカは居ないよね
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:11:28.03ID:50ID3Ox10
SWとかマーベルとかの実写映画はフォトリアルですか?w
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:11:32.52ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


んwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww




やはりこのスレの結論はこれでしたwwwwwwwwwwwwwwww

>>869
ならないしwwwww
ゼルダでも違和感感じる部分はたくさんこのスレであげたから俺がwwwwww
お前都合のいいのifの話なんてどーでもいいわwwww
まずはゼルダがフォトリアルつくってからほざけ勝手に決めつけて逃げてだるだけの会社とその信者wwww
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:12:10.31ID:dohlwMxx0
>>871
分からんぞ。ゴキブリなら……


ああ、でも剣と魔法&山程デカい敵と戦うのは男のロマンなのでオッケーです
はい
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:13:25.67ID:1b54ZnBk0
>>873
ちゃうで

逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0

だってさ
俺から逃げているくん
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:13:37.37ID:FYINU71i0
>>853
「美麗フォトリアルゲーが作れる=絶対正義で技術力が高い」
という謎理論でレスバトル仕掛けちゃったから、
そこに着地するのは敗北を認めるようで癪に障るということで、許されんのだろ
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:13:51.68ID:50ID3Ox10
ハリーポッターとかトランスフォーマーやマトリクスはフォトリアルですか?w
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:15:40.00ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


んwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:16:32.04ID:RlQIR7zY0
>>873
それを馬鹿みたいに貼ってるけど、論理的思考が全く出来てないぞ

「仮説」BotWの表現をフォトリアルにしたら違和感が出る
「反証」FEのようにトゥーンでも技術力が低いところが作ったら違和感が出る

全く論理が成り立ってませんね
これを成立させるためには

「仮説」トゥーンならどんなゲームでで誰が作っても違和感はない
「反証」FEのようにトゥーンでも技術力が低いところが作ったら違和感が出る

という仮説が必要になるんだが、そんなこと誰も言ってないよね
こういうのこそゴキちゃんが大好きで連呼してる「藁人形論法」って奴だな
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:16:58.06ID:bofeSIVH0
>>874
基本的には世界観を表現するための機能としてチョイスしてるだけだろうけど。

プラス、以前宮本も言ってたけど
「動かせない岩」 と 「動かせる岩」 が表現として分かるようにしないとゲームとしてはダメ
みたいな事言ってたし。
ゲームと言うよりインタラクティブとして、静的要素と動的要素をきちんと分けるのは
任天堂の流儀ではあると思う。

ピクミンなんか逆に、その目的の為にあえてフォトリアルを使ってるよね。
単に綺麗に見せるだけでは使わない。機能的裏付けが無いと使わないんだよ。
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:18:56.47ID:ZSWMHFaz0
フォトリアルにしたらゾーラ族がシェイプオブウォーターの半魚人みたいに気持ち悪くなるだろうが
誰も望んでない
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:19:17.98ID:50ID3Ox10
ミケランジェロとかルーベンスとかレンブラントはフォトリアルなんですか?w
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:20:06.66ID:VP2Ale2I0
>>885
せっかく答えてくれたところ申し訳ないのだけど
エラソーな態度でいる無知な子達の理解度を確認したかったのだ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:07.42ID:8X+iRMtO0
>>874
敢えてするなら、リアルなのを(ゲーム内容にもよるが)怖がる子供とかはいるってことかな
だが同じ子供でも皆皆そうひ弱でなく、そうでもなかったりする
そして子供もリアルな絵や景色やモーションの良さは感じ取る
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:59.38ID:WRJT/QRF0
>>883
「仮説」BotWの表現をフォトリアルにしたら違和感が出る

だからこれを違和感あるなし抑えるのは任天堂の力量次第じゃんwww
それで逃げてんだからそういうことだろwwwwwwwwwwwwwww

でもって豚の上げた要素に対してそのへんうまく違和感なくやってたってskyrimで反証もだしたwwww
そしたら数がどうだのスピードがどうだの違和感と全く関係ないシステムぶぶんの話をしだしたバカ豚がおおってだなwwwwwwww
でもってそれは話のすり替えであり開発者の調整次第で突破できると論破済み

だから結局ここに帰結する↓
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:23:13.17ID:50ID3Ox10
つげ義春とか井上雄彦はフォトリアルなんですか?w
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:23:21.34ID:jkJT6wsY0
何?
ID:WRJT/QRF0って100レス君だったの?
何だ、レスして損したわ
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:24:23.66ID:EifNove/0
正直トワプリやったとき、あのハイラルがこんなに綺麗に!この先もゼルダの世界観はこんな風にどんどん美しく描かれてリンクももっとカッコよくなるんだろうなあという気持ちはあった

その後待って待って待った結果がこれだったという……
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:10.09ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


んwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:13.67ID:RlQIR7zY0
>>893
お前のSkyrimの話って、都合が悪いことはみんな「省略」してんじゃん
「省略」って何回言ってんだよw
お前の話がズタボロのアホだって証明にしかなってないぞw
お前の言うとおりにしたらゼルダは「省略」されまくって違うゲームになりました。証明ありがとう

つーか「画作り」の「省略」を正当化するために、FPSで撃たれても死なない!のも「省略」だ!とか「画作り」と関係ない話しか持ってこないし
正直お前がレスすればするだけボロが出まくってんぞ
大丈夫かよ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:18.80ID:SSH64B2V0
>>896
トワプリもアニメデザインだったよね?
リンクも世界も美しく描画されるようになったけど?
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:36.23ID:bofeSIVH0
>>890
なるほど。すまん。

でもそういう奴相手にするなら
さっさと答え出して上のレベルの話題にしたほうがいいよ。

付いてこれなくて勝手に去るから。
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:35.91ID:QAt972xQ0
つげは「リアル」な漫画の魁ではあるよね
水木しげるとは相容れない部分もあるけど
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:35.96ID:8X+iRMtO0
>>897
識者が言えば正解路線をいつまでやってんの
そいつら間違ってるよ
内容で吟味しろよ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:42.55ID:FgpO1jfi0
>>896
待った結果トワプリより支持されてなおかつ売れているんだからスレタイとは真逆の結果やねって話
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:47.93ID:50ID3Ox10
絵描きや漫画家に写実的な絵じゃないから下手くそ!って言ってるのと一緒で知能が低すぎる奴ほど抽象が理解できないw
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:28:49.82ID:SSH64B2V0
>>898
シリーズ通してアニメ挙動だったFEで今更それにつつく連中って何見て来たんだか
今までリアルから離れた描写ばかりだったじゃんと
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:11.33ID:WRJT/QRF0
>>899
それは豚のいう違和感ってのがゲームにおいて重要な「省略」の部分をいってて絵作り関係ないからだろwwwww

だいたいフォトリアル=リアルじゃねーぞwwww

ゲームと現実を区別しろまずwwwwwwwwwwwwwwww

でその省略部分に違和感あるなら。トゥーンのゼルダの薪にドロンも違和感でしかないだろって話だwwwwwwwwwwww

それに対しての理屈が全くないし答えれてねーじゃんお前らwwwwwwwwwwwwwwwww

フォトリアルだからいい、トゥーンはだめなんてMYルールに乗っ取らず答えてみろはよwwwwwwwwwwwwwwwwww



その上でここに結局帰結する〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:36.73ID:QAt972xQ0
トワプリの良さってリアルさじゃなくてケレン味だと思うの
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:42.11ID:WeRpNXsqp
>>903
具体的に何がどう間違っていて
正解は何になるのか説明してくれねーかな
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:51.83ID:EtTkI7QLd
CEROの絡みもあるだろうし今後もキッズ対象にってのを考慮するとこれ以上のリアルさは望めないかもな
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:32:58.05ID:RlQIR7zY0
主張したいこと「技術力が高ければフォトリアルでもトゥーンでも関係なく違和感なんてなくなる!」

その根拠として持ち出す証拠(笑)が

「技術力が低ければフォトリアルでもトゥーンでも違和感が出る!FEなんだもんな」

逆・裏・対偶の論理関係なんて中高生でも理解できるぞ
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:33:41.36ID:FgpO1jfi0
>>908
暁、GBAシリーズのケレン味効いたアニメから新暗の大人しい挙動になった時地味だなんだと叩かれてたなと
まぁそいつ多分FEロクにプレイしてなさそうだが
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:30.88ID:bofeSIVH0
フォトリアルはハードの進化過程でスペックの物差しとして生まれたひとつの手法だけど、
今はゲームの方向性も複雑化して
通信速度やグラフィック以外の演算、作り易さなど
グラフィックだけがスペックの指針では無くなってるんだよね

今は 「凄いゲーム」 を作るベクトルの選択肢がグラの良し悪し以外にあるので、
フォトリアル、ってのは
今や作りたいゲームの機能的必要に応じて持ち出す要素でしかないのよ。
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:43.04ID:WRJT/QRF0
>>908
アニメ挙動?wwwwww

ただの手抜きだろバーカwwwww

アホな擁護すんなよwwww


>>910
ちょっと訂正

>フォトリアルだからだめ、トゥーンはいいなんてMYルールに乗っ取らず
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:50.28ID:WeRpNXsqp
>>916
そのレス含めて24回あるうちのどれ?
具体的に説明が欲しいってのはそういうことだ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:13.23ID:e8Jyy3Ff0
あほ
リアルにしたら映画でいいじゃんってことになるし

ゼルダはときどき映画化の話が出てるわけだしさ
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:39.35ID:VP2Ale2I0
ゲーム性でもグラフィック面でも世界最高クラスの評価を受けた
ブレワイ開発者による講演を間違ってると言い切る、なんの根拠もない過剰な自信

幼児的万能感の類なんだろうな
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:45.79ID:SSH64B2V0
と言うかFEを例にあげたら余計にフォトリアルの問題点が明らかになるだろ
実施グラでFEシリーズの必殺モーションを違和感なしに表現できるか?どんな技術でも不可能だよ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:38:59.56ID:WRJT/QRF0
豚「フォトリアルは違和感あるからだめ!!!トゥーンはちがう!!!!」


俺「ふーんトゥーンレンダでも違和感しかないゲームが任天堂からでてるが?」
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif


豚「ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
ブリリブリブリイイブシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイイイイイイイ!!!!(脱糞


俺「だっさw」
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:41:42.54ID:RlQIR7zY0
>>910
お前が後から何を言おうと、ゼルダをフォトリアルにするために色々「省略」しろっていう主張でしかないのは変わらんからな
都合よく「画作り」じゃないとかなんとか言ってるけどその辺理解できてるのはお前の脳内の人だけだぞ
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:20.81ID:WRJT/QRF0
>>927
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


んwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:53.40ID:bofeSIVH0
例えば絵をリアルにすればするほど
インタラクティブ要素もリアルにしないと辻褄が合わなくなってより不自然になる

写実的に世界を表現したら、NPCなんてとてもじゃないが数足りないよね
現実に自然だと思える人口にしなきゃいけないし、
人々が生活してるならインフラは?水は毎日川に汲みに行く?
貨幣は?経済は?生態系は? なんでモンスターが歩いてるところでわざわざ住んでるの?
食べ物の栄養素は?バランスよく摂取しないと体調おかしくなるでしょ?

と、キリが無いからこそゲームに必要な要素以外は省略するわけで
表現ばかりフォトリアルに寄っても、それはゲームとしての進化としてはイビツだし
実はぜんぜんリアルでもゲームとしての進化でもない。
ハードのスペックが上がれば上がるほどその矛盾が顕在化するからこそ
フォトリアル以外の表現の選択肢があるんだよ
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:00.85ID:RlQIR7zY0
>>928
さっきのレス見てないかな?

お前が主張したいこと「技術力が高ければフォトリアルでもトゥーンでも関係なく違和感なんてなくなる!」

その根拠として持ち出す証拠(笑)が

「技術力が低ければフォトリアルでもトゥーンでも違和感が出る!FE」
これは反証として成立してない

逆・裏・対偶の論理関係なんて中高生でも理解できる


と思ったけど、まあ中学生で理解できない人間もいるだろうからお前が中学生ならそこまで恥ずかしく思わなくていいぞ
>>925見ると普通に中学生以下っぽいし
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:36.45ID:NxN8BbUf
まだ頑張ってたのか

で、結局ID:WRJT/QRF0はゼルダ開発者がフォトリアルとトゥーンを実際に比較検証してトゥーンを選んだ理由
( 新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは tps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/ )
を完全論破して、BotWはフォトリアルのほうが評価があがったことを証明できたの?

まさかいまだ主観だけでイワカンガーといってるだけじゃないよな
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:51:48.52ID:bofeSIVH0
もちろん、「フォトリアル」 の全てがダメってんじゃなく
シンプルに遊びの骨格が決まっていれば、迫力を出したり
演出としてのフォトリアルはぜんぜんアリ。

ただ 「世界をリアルに表現する」 って事であれば
もうフォトリアルの手法だけでは表現しきれなくて
見た目のリアル表現を自然に思わせるだけのインタラクティブ要素も
同時に用意する必要が出てきてる。
これはハードのスペックが上がったからこそなのね。

映像作品じゃなくてあくまで「ゲーム」 というインタラクティブ作品である以上、
リアル表現をグラフィックの向上だけで表現するのは無理があるんだよ
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:53:06.24ID:WRJT/QRF0
お前が主張したいこと「技術力が高ければフォトリアルでもトゥーンでも関係なく違和感なんてなくなる!」


こんなこと一切いってないが???wwww
技術や力量それらで違和感は減らせるし取捨選択の問題もあってどこに力をいれるかっで結局違和感の有無は変わるって話をなんで
違和感がなくなるとか「0」にしてるの?
でもって絵作り一切関係ないねお前の駄文ってwwww



>>929
例えば絵をリアルにすればするほど
インタラクティブ要素もリアルにしないと辻褄が合わなくなってより不自然になる

これがもうお前の決めつけだから破綻してる
>写実的に世界を表現したら、NPCなんてとてもじゃないが数足りないよね
>現実に自然だと思える人口にしなきゃいけないし

ゲームとリアルを混同してるバカ
フォトリアル=リアルじゃないっつーのw
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:53:27.86ID:1b54ZnBk0
>>933
何も考えずただ反射で生きているありような人生が幸せかな
>>934
しー、本人はそれで失態を誤魔化せていると思っているから
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:55:35.91ID:8X+iRMtO0
>>929
ものはやりようよ
mgsvでは人々が避難した後の戦地に舞台を設定していたし
「人が十分にいる設定」にしたいならそこから考えればいい

というかアニメ絵にしたらそういうのをおかしいと思うのがごまかせきれるかと言えば嘘なんだよね
それとそもそも何でも「ゲームだから」でごまかせるんだよね
少々おかしくとも納得して遊べるんよ、偽の世界って知ってるから。それでいいかはともかく
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:56:25.62ID:WRJT/QRF0
ID:bofeSIVH0

ただの極論バカ

>ただ 「世界をリアルに表現する」 って事であれば
>もうフォトリアルの手法だけでは表現しきれなくて

また証拠もなしに僕がそう思うからで勝手に決めつけてるよ

>リアル表現をグラフィックの向上だけで表現するのは無理があるんだよ
でまた決めつけと




何がすごいってこのクソみたいに長ったらしい説明に論理的根がが一切ないことwwwwwwww
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:57:12.91ID:bofeSIVH0
>>936
そうそう。そういえばいいのよ。

お前さん言ってる事はさほどおかしなことは言ってない。
ただ、言い方に工夫をしないから誰も聞いてくれないだけ

煽らないでちゃんと普通に書けばいいのに。
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:57:19.73ID:RlQIR7zY0
>>936
そんなところに食いついて反論した気分になれるのかwお前は常に本質から逃げまくってんなあ

「だからこれを違和感あるなし抑えるのは任天堂の力量次第じゃんwww」
ってのをじゃあ「違和感が減らせる」でいいけど

そんで論理の部分は納得いただけたかな
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:59:31.78ID:NxN8BbUf
>>936
君は「俺が違和感があると思うから違和感がある」だけの主観をひたすら強弁してるだけじゃん。
理屈ですらない

まずは
「新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは 」
( htps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/ )
をしっかりよんで理屈で論破しようとするところから始めてくれ

まぁ、普通に考えれば実写ドラマにアニメ的なデフォルメ表現持ち込むのが難しく違和感が発生しやすいが
アニメではなんでもやりたい放題なことを考えれば、どっちが辻褄あわせせず自然にデフォルメ表現しやすいかは自明レベルだけどな。
だってアニメやトゥーンは最初から嘘の表現だし、嘘を成立させることを目的につくられた表現とも言えるから
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:03:05.23ID:WRJT/QRF0
>>941
逃げてんのは自分の都合のいいように曲解して恥かいて論破されてるおまえだろ
これに一切はんろんできてないもんなwwww
してみろバーかwwwwwww


>>942
>君は「俺が違和感があると思うから違和感がある」
そっくりそのまま返しますわwww
フォトリアルだから違和感があると決めつけたうえ、結局上げた違和感の例が画作りの問題ではない部分を違和感とほざいて論破されて恥かいてるお前らバカどもになwwww
そこに書かれてるただの「言い訳」「逃げ」もを何も考えずただ受け入れて任天堂が正しいと思いん出る馬鹿にはわからんわなそりゃwwww
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:45.61ID:bofeSIVH0
豚とかwwwwとか脱糞とか
余計な煽り入れるから馬鹿だと思われて否定されるんだから
ちゃんと理解して欲しいならちゃんと書かなきゃダメだよ

ゲハたって業界板なんだからちゃんとした議論スレはちゃんと伸びるし
自分の理屈はちゃんと書かなきゃ否定肯定以前に相手にされなくなるし、
手間暇かけるだけ損じゃん
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:45.09ID:1b54ZnBk0
>>943
任天堂のフォトリアル問題は俺に論破されたことでいいかな?
全く触れないけど
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:06:26.92ID:RlQIR7zY0
>>943
曲解つーかさ

「だからこれを違和感あるなし抑えるのは任天堂の力量次第じゃんwww」
お前のこの主張自体についてはこの際真とも偽とも言ってないんだよ

それの根拠として反対に技術力・開発力の低いFEを持ってきても全く意味がないって理屈なんだけどそろそろ理解してくれないかなあ
0950
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:15.02ID:WRJT/QRF0
>>948
意味がないとおってるのはそれはお前が認めたくないからだよwwwww
なぜなら認めたらゼルダが逃げたことがばれるからwwwwww
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:52.74ID:bofeSIVH0
いずれにせよどっちも
 「論破」 なんて言葉はちょっと幼いから止めといたほうが

議論なんてのは基本
平行線の中にもう1本の中間線を探す作業で 「論破」 なんてあり得んのやで
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:09:06.75ID:NxN8BbUf
>>943
君が理屈をまったく用いれられててない時点でまったく返せてないよ。

君に反論してる人は理屈をとおしてるのに
君は「俺が違和感あるといえば違和感ある!!」としか言わないどころか、
勝手にあいても同じレベルだろうと決めつけ思考してるだけ

そもそもちゃんと理論だてて反論する気持ちがないから
相手の理屈を拾おうともしないよね、すぐ自分の主観決めつけに逃げる
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:09:33.22ID:RlQIR7zY0
>>950
はいはい、まあもうそうやってスレが終わるまでコピペループするしかないよね
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:12:12.78ID:dohlwMxx0
本人は否定しているけど、やっぱこいつ100レス君だよ
いつもアホみたいにレス数を増やすだけの低能
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:13:40.29ID:WRJT/QRF0
>>952
>君が理屈をまったく用いれられててない時点で
>君は「俺が違和感あるといえば違和感ある!!」
そっくりそのまま返しますわwww
フォトリアルだから違和感があると勝手に決めつけたうえ、結局上げた違和感の例が画作りの問題ではなかったと論破されて恥かいてるお前らバカどもになwwww
そこに書かれてるただの「言い訳」「逃げ」もを何も考えずただ受け入れて任天堂が正しいと思いん出る馬鹿にはわからんわなそりゃwwww

>>953
コピペで論破できてるし
お前が認めたくないーってごねてるんだもんwwwwwwwwww
進むわけねーじゃんwwwww
人のせいにしないでwwwwwwwwww
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:17:12.04ID:uDilTVWpa
>>1 とかフォトリアルフォトリアルわめいてゴキはまずこっち見てから語れ

ttps://www.youtube.com/watch?v=QyMsF31NdNc

この動画の1:06:00くらいから1:21:20くらいまでな
任天堂の開発者による講演だ

フォトリアル系の試作も紹介されてるし、
フォトリアルが選択肢から外れた理由も説明されてる
簡潔に言えば、フォトリアルだとゲーム的な快適さとバランスが取れない

現実の物理挙動からすると嘘だが、、
プレイヤーにはリアルな印象を与え、かつ、ゲーム的には快適という状態が、
フォトリアルなグラフィックだと到達できない訳

バカゴキとかと違って、任天堂は最初からアートワーク決めつけてるんじゃなく、
ちゃんと詩作とかして試行錯誤の上で決定してる訳
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:17:44.24ID:FYINU71i0
仮に論破してるならコピペ連打の必要ないやんけ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:08.04ID:1b54ZnBk0
>>955
人のせいにしないでwwwwwwwwww

俺から逃げている奴が言うか?
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:48.74ID:hDqRsiuc0
今の任天堂はフォトリアルに何かしらゲーム的利点がないと挑戦しないだろうな
単純にリアルな表現も見てみたいものだけど
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:20:50.60ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「俺がフォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:22:20.75ID:1b54ZnBk0
>>961
もう私は発狂しているアピールはいいからね
逃げ回る姿を見ているのも楽しいよ
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:29:18.30ID:8X+iRMtO0
アクションとリアリティを追求したカプコンや例えば「もっとプレイヤーが困難なくジャンプできるようにしたい→オートジャンプ」にしろ、高い理想に挑んだからこそ成し得たことだよね
始めから挑みもせずに終われば何もできやしないよ
その時はかつて一流だった任天堂がまがいものの三流に落ちる時だよ
嘘にまみれて実力もプライドも理想も何かもが嘘になるのよ
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:30:59.33ID:WRJT/QRF0
豚「フォトリアルは違和感あるからだめ!!!トゥーンはちがう!!!!」


俺「ふーんトゥーンレンダでも違和感しかないゲームが任天堂からでてるが?」
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif


豚「ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
ブリリブリブリイイブシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイイイイイイイ!!!!(脱糞


俺「だっさw」
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:31:27.55ID:NxN8BbUf
ID:WRJT/QRF0の主張

「任天堂は技術力がないのでフォトリアルがつかえずしかたなくトゥーンを使った」

→これを証明するにはBotW開発者がトゥーンを選んだ理由やメリットを理論的に否定し
 フォトリアルのほうが評価があがることに説得力を持たせないといけない

そこをつっこまれたID:WRJT/QRF0の反論

「トゥーンでも違和感が発生することがある!ここに俺が違和感を感じるから稚拙!」

→トゥーンでもフォトリアルでも違和感を発生させることはできるが
 それは作品にとってトゥーンがあってるかフォトリアルがあってるか以前の低いレベルの話でしかない。
 しかも違和感があるとしてる根拠が完全に主観で客観的意見や論拠を用いようともしない。

以後突っ込まれるたびにずっとイワカンガー
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:31:42.04ID:dohlwMxx0
>>964
そのオートジャンプは任天堂がN64の時に作ったものだぞ〜
今っさらパクってるだけぞ〜
そのまがいものとやらの任天堂から
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:36:52.92ID:1b54ZnBk0
>>966
最初の奴は
逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
だってさ
任天堂と関係なくあいつの精神状態がそう思い込んでいるってオチ
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:36:59.03ID:NxN8BbUf
結局、ID:WRJT/QRF0は論破とか以前に話の筋にまったく絡めてないんだよな

「BotWはフォトリアルとトゥーンどっちが適していたか」という話なのに
「トゥーンでも使い方がまずければ違和感が発生する!!!!!!!」とかあたりまえのことを延々と叫んでるだけ。

そりゃフォトリアルでも使い方がまずければ違和感は発生するし、そういう低いレベルの話は誰もしてないのにな。
それに個人的主観でBotWにも違和感があるとかいちゃもんつけてそれっぽくみせてるだけで、
「BotWにはフォトリアルが適してる」という話がまったくできていない
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:38:04.31ID:D18wjgsw0
まだキチガイの相手してやってるのか優しいな
ゴキレベルの疑問なんてゼルダの開発は既に検討、検証済みなんだが
まぁ馬鹿につける薬はないか
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:41:07.10ID:WRJT/QRF0
>これを証明するにはBotW開発者がトゥーンを選んだ理由やメリットを理論的に否定し
理論的でもなんでもなかったのが俺のTESの件で論破された
それに対して数値だのスピードだの違和感に関係ないことで脱線した豚がいたww
だから結局フォトリアルだから違和感という決めつけをして逃げたと言われてるw

>「トゥーンでも違和感が発生することがある!ここに俺が違和感を感じるから稚拙!」
そこだけ切り取るからおかしくなる
それより前にフォトリアルは違和感がどうこういう趣旨のレスがあり、それに対してのお前の言ってる違和感は「画作りの問題ではない」という反証にすぎないw
それに対してゼルダのドロンの理屈を効いても都合が悪いので君らはスルーとwww

>トゥーンでもフォトリアルでも違和感を発生させることはできるが
うんあるよw

>しかも違和感があるとしてる根拠が完全に主観で客観的意見や論拠を用いようともしない。
それはフォトリアルは違和感がるからと勝手に決めつけた任天堂と信者にまずいえバカwww
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:42:13.73ID:dhdZW4e60
何故PS4は1080p60fpsから逃げてるのか?みたいな言い掛かりだな
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:43:12.26ID:WRJT/QRF0
やっぱここにきけつするなwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「俺がフォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:44:07.16ID:dohlwMxx0
100レスくんなんてもう良いじゃん
猿がウンコ投げつけてるレベルなんだから
それよりこういう無知のイキりくんのほうが弄っていて楽しい
668 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 17:10:20.16 ID:8X+iRMtO0 [13/27]
>>657
やりようによってはどうでもなりますねぇ。この程度のことくらい息をするようにやって欲しいものだが
例えば薪の例えなら木を刈るムービーでもいれてスキップでも出来るようすれば余裕のよっちゃんだね

964 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 20:29:18.30 ID:8X+iRMtO0 [27/27]
アクションとリアリティを追求したカプコンや例えば「もっとプレイヤーが困難なくジャンプできるようにしたい→オートジャンプ」にしろ、高い理想に挑んだからこそ成し得たことだよね
始めから挑みもせずに終われば何もできやしないよ
その時はかつて一流だった任天堂がまがいものの三流に落ちる時だよ
嘘にまみれて実力もプライドも理想も何かもが嘘になるのよ


やっぱ夏休みも終わりに近いせいかな
ヒスってるのは
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:45:04.71ID:NxN8BbUf
>>971
だからいつまで
「フォトリアルでもできなくもない、うまくやれば解決するかもしれない」

「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる」
を混同するなよ


「写実画でもうまくやれば抽象画が表現しようとしてることは表現できるから抽象画は逃げ」
「抽象画でも下手だとまったく表現できないことがあるから写実画でも抽象画でもかわらない」
このレベルのすっげー暴論だぞ
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:46:34.28ID:1b54ZnBk0
>>973
お前に言ってないのに勝手に反応するあたり顔が真っ赤で発狂しているのが分かるよw
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:46:34.60ID:WRJT/QRF0
>>975
だからいつまで

「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる」


これが正しいと思ってるの?

これが間違いだという前提がお前らは理解できてないからさっきから曲解することしかできてねーんじゃんwwwwwwwwwwww
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:47:24.72ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「俺がフォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:49:40.07ID:NxN8BbUf
>>977
表現方法として嘘を付きやすいのは事実だろ。

フォトリアルというのは現実をコピーするのを目指す技法。
トゥーンは現実のコピーを目指さずデフォルメや簡略表現、記号表現を用いて嘘をそれっぽく成立させることを目指す技法。

漫画やアニメの実写化がだいたいしょぼいのも実写に近いほど嘘を付くのが難しくなるからであって、
君のいう「トゥーンでも嘘をつくのに失敗することがある」「フォトリアルでも表現できなくもないかもしれない」は
「トゥーンのほうが適している」を否定する根拠にまったくならない
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:50:37.05ID:RlQIR7zY0
コピペループとTES論破をまだ繰り返してるんだな

違和感があるところは省略!
オブジェクトの自然な持ち上げや投げる操作はなくす!ゲーム性?知らん!どんなにゲームが劣化しても画作りできればいいんだよ!
これがご自慢の「TES論破」だそうで
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:53:00.27ID:WRJT/QRF0
「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる」

なるほどーーーーーーーーーーーーーーーーーーー嘘ついた結果がこれかwwwwwwwwwwwwwwwww

デザイン→じぶりのパクリ
ゲームプレイ→いろんな洋ゲーのよせあつめ
MAP→無駄に広くしたくせに、スカスカでコログと祠で水増しして埋めてるだけ
グラ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg
https://i.imgur.com/Xval9XY.jpg
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:54:34.79ID:dohlwMxx0
もう良いジャン
好きなラーメンでも語ろうよ
おまいら魚介スープって好き?
0984名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:54:59.17ID:NxN8BbUf
>>982
そんなくだらない主観根拠のレッテル貼ったところで
GOTY最多獲得という客観的な最強のレッテルにはかなわないんだよなぁ
0986名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:56:26.71ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷だの違和感だのとかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「フォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0987名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:59:01.56ID:8X+iRMtO0
>>967
「嘘」なんてどう足掻いても二番煎じだから
どこかで妥協することはあるとしても必ず高い最高の理想を持ってないといけないから
1位目指して戦ってない奴はオリンピックでは入賞すらできんわ
0988名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:59:23.11ID:WRJT/QRF0
豚天堂「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる(キリッ」


嘘ついた結果がこれかwwwwwwwwwwwwwwwww


デザイン→ジブリのパクリ
ゲームプレイ→いろんな洋ゲーのよせあつめ
MAP→無駄に広くしたくせに、スカスカでコログと祠で水増しして埋めてるだけ
グラ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg
https://i.imgur.com/Xval9XY.jpg


ゼルダってブランドがなければまあ売れもしないし、評価もされてなかったわなw


>>984>>985
そんな選考基準も曖昧なモンドセレクション並にしょうもないもん誇ったところで
まさに「裸の王様」って言葉がピッタリなんだよなぁwwwwwwwww
空き巣GOTY(笑)
0990名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:02:05.87ID:1b54ZnBk0
>>988
空き巣ってホライゾンの悪口を言うなよw
4冠のうちGDCは開発者が投票するけど
お前が大好きなスカイリムの開発はモンドセレクションレベルってことか?
0991名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:02:25.41ID:dohlwMxx0
>>987
お前はヤバげなキノコでも食ったのかな?
誰がオリンピック目指しているんだ?

アクションとリアリティを追求した志高いカプコンはオートジャンプを発明したって話の方だよ、今重大なのは
そのオートジャンプは「ゼルダの伝説時のオカリナ」が最初だって知ってる?
0992名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:04:41.45ID:WRJT/QRF0
まとめ1

豚天堂「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる(キリッ」


嘘ついた結果がこれかwwwwwwwwwwwwwwwww


デザイン→ジブリのパクリ
ゲームプレイ→いろんな洋ゲーのよせあつめ
MAP→無駄に広くしたくせに、スカスカでコログと祠で水増しして埋めてるだけ
グラ→http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg
    https://i.imgur.com/Xval9XY.jpg


ゼルダってブランドがなければまあ売れもしないし、評価もされてなかったわなw



どこが選ぼうとGOTYとか今更選考基準も曖昧なモンドセレクション並にしょうもないもん誇ったところで
まさに「裸の王様」って言葉がピッタリなんだよなぁwwwwwwwww
やっと取れたのがうれしかったんだな空き巣とはいえGOTYをwwww
よかったね裸の豚様wwww
0993名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:04:45.63ID:fm4OflaG0
散々言ってるが、例えばマリカーのガワをGTにしてゲーム性表現できるの?て話だな
アイテム取って飛び道具でクラッシュさせたり
ジャンプして滑空させたりするんだが

バナナ以上に視認性が高く、踏むと滑りそうと思うものとかさ、フォトリアルにすればするほど出来なくなるんだよ
0994名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:05:41.70ID:7Pi6/0eTM
自分がバック走で逃げてるとき、相対的に敵が逃げてるように見えるのだ
自分の世界にこもった人間らしい考え方だな
0996名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:11:38.23ID:WRJT/QRF0
ブヒッwww.
0997名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:13:08.83ID:1b54ZnBk0
モンドセレクションなんだ!と逆張りで全ての開発者を敵に回すスタイル
0998名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:14:13.63ID:dohlwMxx0
大体カプコンとゼルダはかなり緊密な関係なんだよなあ

これまでカプコン開発のゼルダもいくつかあるんだぜ
時の章・大地の章とふしぎな帽子だ

そういう意味ではモンハンとゼルダはちょっとした兄弟のようなもんか
どっち上に立ったかは敢えて語るまいが
0999名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:14:17.29ID:WRJT/QRF0
>>993
ブラーしらないってやっぱ胃の中の蛙やなおまえwww
いやほんと最後に頭のわるいレスご苦労だわwww

>>995
自分も選考基準わかってないくせに、そんなもん誇ってたバカでしたーって自己紹介はええからwww
1000名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 21:14:46.03ID:WRJT/QRF0
まとめ2


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味の谷だの違和感だのとかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「フォトリアルは違和感の塊!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww
10011001
垢版 |
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 10時間 26分 49秒
10021002
垢版 |
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
レス数が1000を超えています。これ以上書き込みはできません。

ニューススポーツなんでも実況