俺としては、これだけ飽和状態な上
「どれだけ現実に近づいているか」という一元的な優劣でしか評価され得ないフォトリアルから
逃げて他の表現手法を模索しようって発想に至る洋サードがなんでこんなにも少ないかの方が不思議