X



ゼルダチーム「リアル路線がウケるけど……!リアルにしたらダメ……!ダメ…!」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:47:57.76ID:g5vGIR4za
なんでこいつらこんなに必死にリアルから逃げるの?
ブレワイもトゥーンレンダリングで誤魔化してるけどちゃんと頭身上げたリアル路線じゃんか
0709名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:15.52ID:uSr0e9KLp
>>697
東映動画で一緒に仕事してた
宮崎駿と小田部羊一と高畑勲が独立してハイジからの名作を作った。
その後、宮崎高畑はジブリを立ち上げ小田部は任天堂に入った

だからジブリと任天堂のアートチームの遺伝子は近いっちゃ近いよ
0710名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:41:20.93ID:8X+iRMtO0
>>700
利便性のためなら他何をも犠牲にしてもいいんじゃなかったのか?
だったらリアリティも同じく捨てずに追求しろよ
0711名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:42:55.90ID:CcpmX6VW0
>>704
現実と区別がつかない仮想世界でプレイヤー自身が物語の主役になることだよ
VRはリアル路線完成系の入り口に踏み込んでるからPSVR買って遊んでみなよ
16Kディスプレイか脳への直接の映像流し込みが実現すればあとはハードスペックさえ上げていけば実現するよ
今はCPUもメモリも全く足りないけどそれは時間が解決するから多分2040年頃にはリアル路線の完成が見れるだろうね
0712名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:12.74ID:Oz+Y7rCg0
小田部洋一も知らん奴がアニメーション云々を語ってるんだから笑うわなw
言うに事欠いてジブリのパクリてw
0713名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:26.64ID:x4PVoadR0
>>710
お前が挙げた代案は利便性も面白さも快適さも全く揃ってないゴミだからツッコミ入れてるだけだぞ
0714名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:43:50.49ID:WRJT/QRF0
>>703
こないだも間違われたけど誰だよそれ

>>705
豚の敗北


>>708
トワプリ路線の絵面のゼルダを今世代機用に壱から作ったゼルダをやってみたいと思わないほうがどうかしてる
お前は今回「たまたま」任天堂がトゥーン路線に走ったからそっちをヨイショして持ち上げてるだけにすぎない
ようはキョロ厨と同じ
自分がない、周りを気にして合わせてるだけ

>>712
でもジブリのパクリじゃんwwww
0715名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:44:22.07ID:9ughhuoP0
最低でもピクセル単位で流体表現完備
描画省略は一切なしでフレームレートは秒間100以上
これくらいはやらないとリアルとは呼べんわ
0716名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:45:11.25ID:/5xKXU+IM
ゼルダをジブリ言い続けるのって
なかなか出来ない芸当やと思うわ
0717名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:45:42.44ID:Lnjy5KLE0
自分、いいすか?


KPD



K       P          D
0718名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:46:10.35ID:8J9md3fY0
なんでフォトリアルを使う事で技術力があると思うんだろうな
カメラさえあれば3Dモデルなんて簡単に作れる時代なのにな
0719名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:46:33.72ID:/5xKXU+IM
>>714
自分のなかにいるなにかが敗北するなら
それは自分の負けでは?
0720名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:46:37.35ID:CglBFDWo0
何時間も発狂して最後がパクリ連呼って久々に酷いなこりゃ
0721名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:06.77ID:uRmqqeKCp
スイッチでもFF13レベルの低品質リアルなら余裕だろうけど、やらんのだろうな
0722名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:35.99ID:dohlwMxx0
任天堂はジブリ!(これを貶し言葉と思ってるのが凄いな)

ただまあ、最近のジブリをみていると、ジブリが凄かったのか、それとも宮崎駿が凄かったのか
分からなくなってきているが
0723名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:47:52.48ID:uSr0e9KLp
>>714
いや、言うなればジブリも任天堂も同じ血筋の子供だよ。親が一緒の

違いは下の世代を育てられなかったジブリと
下の世代をガッツリ育てられた任天堂って感じ
0724名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:49:37.87ID:WRJT/QRF0
>>715
それいったらゼルダのトゥーン描写も全然しょぼいけどな
パクったジブリにすら全くおいついてないし
マシン性能がうんこだからこんなことになってるしねww
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg


>>719
そうだよ
おまえは俺に負けてる
それがなにか?ん?w

>>723
すまんパクったのに全くジブリにおいつてなかったわw
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg
0725名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:49:50.77ID:GzVeICHK0
言うてもジブリタッチにそんな魅力感じるもんか?
0726名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:50:05.31ID:QHppH/jKd
何でもかんでもフォトリアルにすればいいってもんでないと思うけどねぇ。
例えばインベーダーゲームのドット絵が実写っぽくになってゲームとして楽しいか?って話だし。
ゲームとして楽しさを損なわない程度に絵作りしてれば十分でしょ。
実写のようなグラフィックが必要なゲーム性?であれば必然とそうするでしょ。
0727名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:50:56.55ID:505tgT/10
>>711
あー、自分自身を主人公に投入する系統のヤツなら
確かに自分がゲーム内に入り込めるのが究極形か

VRは試みは面白そうなんだけど、なんというかモニター見てやる今のゲームよりも遥かに視力悪くなりそうでなー
例えば戦場の絆みたいな球状コクピットを手軽に再現できればかなりVRの幅も広がりそうだが
0728名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:01.73ID:UDyB26mq0
リアル路線にしたとて、物に風船付けて飛ばしたり、木を倒してそれを足場にして飛んでったりするのか?
その遊びの部分が素直に楽しめる絵作りじゃないと違和感しか生まれない。
0729名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:22.80ID:dohlwMxx0
>>714
いや、100レス君だろ?
ああいうヤツがPSwには何匹もいるとは思いたくないなあ
おぞまし過ぎて
0730名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:51:50.85ID:Oz+Y7rCg0
>>723
何しろ小泉とか青沼なんかも小田部洋一から学んでるからなー
そりゃすげえよとしか言いようがないよな

まあ宮崎駿の気性では下が育てられないのも当然っちゃ当然でジブリスタッフも可哀想だとは思うんだが
任天堂はその辺の育成がほんとしっかりしてる社風だなと驚かされる
0731名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:52:21.52ID:ip2E2+Uld
リアル?
任天堂じゃ技術的に無理
0733名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:53:44.70ID:/5xKXU+IM
>>732
そんなに病気さらけ出して
こっちこそなんかすまんなって感じよ?
痛々しい
0734名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:00.11ID:RlQIR7zY0
>>685
だから単純にフォトリアルが良いって理屈は成り立たなくて
トゥーンやフォトどうこうではなくゼルダの開発陣の力量や技術力が高いって話になるんだろ
自分で何言ってんのか分かってんのかね
0735名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:38.39ID:fm4OflaG0
動物を狩ったら肉になる
木を切ったら薪になる

そういう利便性が出来ないから表現を変えてるんだよ
見た目だけフォトリアルにしてシステム周りをゲームらしいままにするとホライゾンみたいな違和感になる
0736名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:54:38.83ID:kYKhcGKQd
共有あぼーんになってたからレスされてるの気づかなかったわ
確かにリアル路線もまたやっても良いとは思うけどメインは今のトゥーンの方がいいかな
時オカのあとタクトが出たときはリアル路線の方が良いと思ったけどそのあとトワプリやってスカウォやってブレワイやってトゥーンの方が良いと落ち着いた
0737名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:55:59.58ID:EP63GJGv0
>>731
そのリアルに必要な技術力って何か
具体的に教えてくれませんかね?
UE使えばセミプロレベルでも時間さえ
かけりゃリアルグラフィック作れて
しまう時代なんだけれど
0738名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:01.03ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w

>>733
へーおまえ病気なんだ
自己紹介ご苦労
治るの祈ってるよw

>>734
だからいい悪いの話をしてないの
違和感の「有無」の話
ほんとあたまわりーなおまえ
でもってフォトリアルでやれてねーし任天堂はwww
やらずにフォトリアルは違和感だろと勝手に決めつけて胃の中の蛙やって逃げてるだけ
そしてそれが馬鹿にされてるって気づけよwww
0739名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:58:55.13ID:ip2E2+Uld
>>737
ちゃんと商品として売ってから言え
しょせん花札屋
0741名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 17:59:27.60ID:/5xKXU+IM
>>738
逃げたw
0742名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:00:20.05ID:GzVeICHK0
>>737
ぶっちゃけアニメグラフィックも時間さえかければ作れると言えてしまうんでは?
リアルだけ質を問わなければみたいな前提で語るのはズルくない?
0743名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:18.89ID:1b54ZnBk0
>トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
186 名無しさん必死だな[sage] 2018/08/30(木) 11:42:42.23 ID:WRJT/QRF0
そっち方面に進めばいろんなフォトリアルなゲームと比較されてバケの皮剥がれるんだから当然
だからあんまり比較対象がいないトゥーン方面に逃げて胃の中の蛙やってるわけ
でも信者が勘違いしちゃって、わざわざ喧嘩売りに来てそれで毎回返り討ちにされておわる
ゼルダ関連はもうずっとこれ
馬鹿な信者のせいでゼルダがフォトリアから遠ざかってトゥーン方面に閉じこもらなければならない

え?
0744名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:21.94ID:RlQIR7zY0
>>738
いやだからさ、ゼルダのシステムで違和感を出さないためにあの表現が最適解だってことであって
トゥーンが優れてるとかフォトが優れてるとかの話じゃないってことだろ
誰もトゥーンが絶対に優れてるなんて言ってない
むしろそのFEならそれこそフォトリアルのほうがいいと思うよ

お前の文章がそのまんまお前のアホな理屈の反論になってるんだよ
0745名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:02:24.57ID:dohlwMxx0
>>742
どっちにせよ、大した次元の話じゃないなあ
ゲハはクソみたいな事には一生懸命なんだよねえ

だから相手の次元に合わせないといけないという苦痛との闘いが伴う
0746名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:04:05.95ID:zpd4M7VU0
フォトリアルがゼルダというゲームを表現するための最高の方法だってこと?
まずなぜそのような考え方に至ったかを説明しないと誰にも理解されないわな
ゼルダの伝説というゲームはリアルでは不可能で不自然ないろんな省略や演出で表現されててシリーズでフォトリアルを試した経緯はほぼないはず
最もフォトリアルに近いとされるトワプリでもリアルな表現は無くダークなアニメ的演出にて快適さを出してるのでフォトリアルとは言い難い
他のゼルダに似たソフトでフォトリアルを選んでてゼルダより快適プレイができるソフトでもあればわかるんだがな
0747名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:04:11.22ID:Lnjy5KLE0
キチガイはPS独占
これ心理
0748名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:04:15.65ID:PrcIfb2fM
>>742
アニメ調やトゥーン、ドット絵はセンスが問われるよ
自動的に〇〇風に変える仕組みがあれば別だけど、現実という見本があるフォトリアルとでは違う
0749名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:05:37.90ID:uRmqqeKCp
つか任天堂にはアニメ畑の人も居るんじゃなかったっけ
パクリじゃなく完全なる本家だよ
0750名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:06:36.45ID:QHppH/jKd
とりあえずごちゃごちゃ言うより、テイルズオブハーツのアニメ版とCG版のムービー見てこいよ。
それでもリアルがいいって言うならみんな認めてくれるよ。
0751名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:01.29ID:x4PVoadR0
>>742
「アニメ的なグラだけ質を問わなければみたいな前提」で語ってる馬鹿が多いから
そういう反論されちゃうのは仕方ないな
0752名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:13.70ID:GzVeICHK0
>>748
現実を見本にせずに創造されたモノって?
ぶっちゃけリアルファンタジーのゲームのクリーチャーデザインとか現実を見本にしたものがそんなに溢れてるか?
0753名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:56.22ID:dohlwMxx0
>>746
だからゼルダの講演会を全部てめーで見ろとしか言いようがないな
彼らは検討した末に明確な理由を持ってああいうアートワークに至ったと

ピクミンはピクミンのやり方、どうぶつの森にはどうぶつの森のやり方があるし
まあ、自分で見ようとも考えないヤツは好きじゃないヤツってことなんだから
発言権も無しよ
0754名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:07:56.62ID:WRJT/QRF0
>>735
それはTESがすでにクリアしてる
死体のマンモスにワンボタン押すと毛と鼻をイラストつきで自由にとれる

farcry3なんかも違和感なく毛皮一瞬ではいだりできる

なんでわざわざわざ変身する必要性があんだ?

むしろ煙がでてドロンと変身するのはアニメでも違和感しかねーわ

ゼルダはいつ魔法使いになったの?ってね

結局あんたはゼルダにあるそういう違和感をみとめたくないだけじゃん

フォトリアルどうこう関係ない


>>744
ドロンと煙が出てる時点でアニメだろうと違和感あるだろ
お前が認めたくないだけ
0756名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:09:07.00ID:GzVeICHK0
>>751
コンパイルハートとかテイルズとか見ちゃうとアニメ風だから良いの?ってなるんだよなぁ
完全にリアルとは言い難いけどダークソウルとかfalloutとかのリアル寄りデザインの方が好きだわ
0758名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:10:32.14ID:GzVeICHK0
>>755
キングダムカムとか?
0760名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:12:34.61ID:GzVeICHK0
>>757
だからってアニメだからリアルより絶対面白いんだよとはならんやろ
アニメ的な表現でフォトリアルの表現を否定するって流れは違うんじゃないかね
0761名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:12:54.01ID:uSr0e9KLp
>>749
ハイジのキャラデザやOPのブランコの動画や
ジブリが出来る前にナウシカのクライマックスシーンやらを描いた
伝説級のアニメーター谷田部さんが直々に育てたのが任天堂のアートチームだよ
0762名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:13:14.13ID:x4PVoadR0
>>754
いちいち近づいてメニュー開いて欲しいアイテム選ぶより
地面に転がったアイテムをサクサク拾えた方がレスポンス良く遊べるのは明らかだろ
スカイリムの場合鹿を魔法で殺したら、そのまま吹っ飛んで崖下に落っこちたりするからな
ゼルダはその場にアイテムが落ちるけど

>>756
コンパイルハートがゴミなだけで任天堂には関係無いね
BotWはグラフィック関連の賞でも世界中で評価されてるし
0764名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:14:38.49ID:GzVeICHK0
>>762
フォトリアルを選んでるメーカーも他社のゲーム持ち出されてフォトリアルつまらんとか言われても関係ないやろ...って絶対思ってるぞ
0765名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:17:06.87ID:GzVeICHK0
>>763
DCのアメコミじゃないよ
そういう名前のゲームがある
それとアメコミ表現だからコミックでいいって理屈はなくね?
表現ってそんな制限するもの?
0766名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:18:44.21ID:CglBFDWo0
>>765
???
いやお前だけが分かる造語に突っ込まれて切れるなら
最初から使わなければええんやで
0767名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:18:45.85ID:RlQIR7zY0
>>754
ワンボタンで一瞬で剥げるって、それこそ凄くリアルじゃないゲーム的な嘘だからなあ
フォトリアルで嘘の部分は「そんなもん省略でいいんだよバーカ」で済ませちゃう感性の人間が
「画作り」だのデザインだの語ってるからバカバカしいくらい話にならないんだよな
ゼルダは全てゲームに落とし込んで、リアルじゃないゲーム世界としての統一感・トータルのアートワークを完成させているんだよ
0768名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:19:29.01ID:x4PVoadR0
>>760
BotWはあのアートスタイルが評価の高さに起因してるのは間違いない
ダクソだのフォールアウトだのが好きなのは分かったけどスレ違いだからどっか言ってくれよ

ゼルダに合うグラフィックは何かって話をしてんだよ

>>764
そんな事言ってなくね?
スカイリムは没入感を重視してるからそういう演出は重要って話はこのスレで何回もしてるぞ
ゼルダはレスポンス良く遊べる事を重視してるから合わないと言ってるだけで

「フォトリアルを選んでるゼルダスタッフも他社のゲーム持ち出されてデフォルメ調つまらんとか言われても関係ないやろ...って絶対思ってるぞ」ってそっくりそのままお返しさせて貰うわ
0769名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:19:49.37ID:WRJT/QRF0
>>762
全く感じなかったが??www
でもって違和感の話と全く関係ないことまーた話してる
しかも俺の言うゼルダのほうのドロンと変形する理屈に関してはお前は全く答えれてない
そりゃそうだ
端からいうようにこれは違和感どうこうの話じゃなくてゲームにおける「省略」の話でしかないんだからwwww
それをお前は違和感と思ってるバカ
最初に行ったとおりお前は「FPSで自動回復するのはおかしい違和感」っていってるのと同義

やっぱ相手にするだけ無駄だな
だっておまえって木の枝の先っぽみて話してて、俺はもっと大局つまり森をみてるからwwwww

>>759
そうそうそうやってお前は俺にずっとやじ飛ばしてればいいよ
そっちのほうがお前、より発狂してるしwwwww
0770名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:20:29.33ID:VP2Ale2I0
対等な立場で議論してるつもりの子と
無知な子に親切に教えてあげてる人しかいないスレ
0771名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:23:16.25ID:EP63GJGv0
>>742
そりゃアニメグラフィックも時間かけりゃ
作れるよ?特殊なセンス必要ではあるけど

で、フォトリアルグラフィックのみ必要な
特殊な技術力って何?バーチャ3の頃から
すでにある技術なんだけれど
0772名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:23:28.93ID:WRJT/QRF0
>>770
馬鹿だからフォトリアルは違和感とかほざいときながらそれらが全く画作りに関係ない部分だったからな
それを理解できずずーっと屁理屈こねるだけ
それか脱線して違和感関係ない話にすり替えてるだけ

さっきからずっとこのループwwww
0773名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:17.47ID:GzVeICHK0
>>766
造語に突っ込んで説明はしたぞ
知らなかった事を知ったならわかるけどその返しは訳がわからない
俺はお前が何を知ってるかなんて知らないんだから教えてくれればよかったのに
0774名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:29.66ID:1b54ZnBk0
>>769
自分で自分が発狂していると言っちまうほど発狂しているのが分かったから
発狂としか言えないのは飽きたわ
結論はこれでいいか?
逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
0775名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:24:49.35ID:x4PVoadR0
>>768
>「デフォルメ調を選んでるゼルダスタッフも他社のゲーム持ち出されてデフォルメ調つまらんとか言われても関係ないやろ...って絶対思ってるぞ」ってそっくりそのままお返しさせて貰うわ

の間違いだわ
これは我ながら恥ずかしいw
0777名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:27:00.64ID:CglBFDWo0
>>773
うーん傭兵ピエールとかローマ人の物語をゲーム化しても
キングダムカム(ゲーム)と一緒でファンタジーじゃ無いだろ
0778名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:27:42.16ID:GzVeICHK0
>>771
あえて言うなら妄想や幻想に逃げない発想ってところかな
これはセンスの問題だけどフォトリアルって手段でしかないと思うよ
なんか考え方の最初から間違ってる感じがする
0780名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:29:43.61ID:WRJT/QRF0
ID:x4PVoadR0


フォトリアルは違和感あるーって話から全く関係ないゲーム性だの話にすり替えてるのがほんとだせえなこいつwwwwwwwwwwwwwwwwww

でゼルダの木を切ると薪にドロンとへんしんするのは違和感しかないんだけど?それに対してどういう理屈でああなるわけ????wwwwwww

トゥーンだから許される、フォトリアルはダメなんてお前個人のルールに則っるなよ?wwwwwwwwwwwww

俺は単純に違和感を感じたから疑問に思ってるだwwwwwwwwwwwww
0781名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:22.60ID:GzVeICHK0
>>779
キャラデザとキャラの性格が幻想と妄想の塊だろうが
0782名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:48.85ID:dohlwMxx0
>>778
ゼルダだって別に逃げてないんだよなあ
ゼルダってファンタジー世界でありながらどちらかといえばリアル系のゲームだし
物理エンジン・化学エンジンの出来も褒められたものだし

どちらかというと「マホー」みたいな安易な超人能力に頼る他の和ゲーのが逃げているよ
0783名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:30:57.30ID:50ID3Ox10
スペック縛りだからに決まってんじゃん
0784名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:31:48.77ID:T4hg0P/sM
リアルが逃げだろw
模写がうまいだけの画家になんの勝ちが?
0786名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:33:23.96ID:PrcIfb2fM
>>760,764
なんでこう極論でしか言えないんかね…
しかもスレタイでそのまま返せるような稚拙な考えで
唐突にそのレスなんて周りからはアレな奴としか思われてねえぞ
そもそもフォトリアルもトゥーンも手段であり、手法なのに
0787名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:33:42.55ID:EP63GJGv0
>>778
発想ってw技術力とまるで関係ねーじゃんか

フォトリアルは発想力が必要でトゥーンは
発想力が不要?一般認識の逆をいく新説
の登場だなw
0788名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:34:21.21ID:dohlwMxx0
ここで言うリアルかそうでないかって
しょせんテクスチャの違いでしかないからなあ
それと草の稜線の排除とか

そういう部分を除けばBOTWって殆どリアル寄りのゲームなんだけど
荒れるような話題じゃないよ。ゲハじゃなけりゃね
0789名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:34:46.22ID:GzVeICHK0
>>782
超人能力に頼るとか言うけどファンタジーって超人とか現実を超えたアーティファクトもないと成り立たないでしょ
重要なのはなんでそれがこのゲームの世界にあるか納得できる描き方だけで
0790名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:11.84ID:WRJT/QRF0
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w
0791名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:35:29.03ID:EP63GJGv0
>>788
実際全くそのとおりなんだけどまともに
技術について語れるゴキがおらんからね…
0794名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:36:28.80ID:50ID3Ox10
アニメ映画はクソ!特撮映画はリアル!みたいなバカがゴキちゃんに多いのってなんで?
0795名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:21.54ID:zpd4M7VU0
1はこれだけうだうだ言ってるのにゼルダがフォトリアルなら最高に面白くなるという理屈をみんなにわかるように説明できてないね
CEROがAやBに収まるような一般向けのゼルダがリアルになったらDとかZとかになって子供も遊べるゲームじゃ無くなるって問題も出てきそうだね
0796名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:34.56ID:GzVeICHK0
>>787
どちらも評価されるもの作ろうと思ったら発想って必須だろって言い方はなし?
それとどっちも技術力いるんじゃないかな?
グラフィックエンジン自体がそういうものだし
0797名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:37:45.44ID:Oz+Y7rCg0
まあ芸術も文化の要素も何にもないアメリカ人が
アートの一旦をなんとか確立させようとしたのがスーパーリアリズムやらフォトリアリズムだったりするからな…
素養が無いと行き着く先が模倣になるのが悲しいっちゃ悲しい
0798名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:38:12.28ID:WRJT/QRF0
>>793
実際つくれてねーんだもんwwwww
それなのにフォトリアルは違和感がーといって決めつけんだから
逃げだろそれwwwwwwwwwwww
信者ともどもさwwwwww
0799名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:39:25.33ID:x4PVoadR0
>>796
>どちらも評価されるもの作ろうと思ったら発想って必須だろって言い方はなし?
>それとどっちも技術力いるんじゃないかな?

お前が最初に噛み付いた>>737ってまさにそういう話してたんじゃねーの?
0800名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:39:40.71ID:GzVeICHK0
>>792
ゼルダに出てくるロッド系はマホーの産物じゃないの?
あれ古代の魔術師が作ったんでしょ?
0801名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:08.35ID:T4hg0P/sM
撃たれた場所が物理演算で負傷して一度も同じダメージ、同じモーションにもならない仕様とかでもないのに張りぼての上っ面だけリアルとか言ってるから馬鹿にされるんだろw
0802名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:27.64ID:8J9md3fY0
そもそもキャラCG担当は元ニンジャガイデン
建物担当は元FFだしフォトリアルを作ろうと思えば作れる環境だよな
ゼルダチーム自体が一種の日本代表みたいなものだし
0803名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:40:59.07ID:1b54ZnBk0
>>798
前に作ったのに作れないって捏造してもね

逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
by ID:WRJT/QRF0
だってさ
任天堂が逃げたのではなくお前が逃げているらしいぞ
0804名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:41:06.81ID:XQvXsPrs0
>>760
アニメ的な表現で成功してるゲームに対してフォトリアルを求める理由って何?
0805名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:41:36.33ID:66qk75ONd
答え出てるじゃん
Switchが低性能ゴミハードだからwww
0808名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 18:42:05.22ID:50ID3Ox10
ゴキちゃんはFFホモホストゲーで我慢しなよ
そもそも和ゲーにフォトリアルなんて一本もないけどなw
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況