X



ゼルダチーム「リアル路線がウケるけど……!リアルにしたらダメ……!ダメ…!」

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 10:47:57.76ID:g5vGIR4za
なんでこいつらこんなに必死にリアルから逃げるの?
ブレワイもトゥーンレンダリングで誤魔化してるけどちゃんと頭身上げたリアル路線じゃんか
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:16:32.04ID:RlQIR7zY0
>>873
それを馬鹿みたいに貼ってるけど、論理的思考が全く出来てないぞ

「仮説」BotWの表現をフォトリアルにしたら違和感が出る
「反証」FEのようにトゥーンでも技術力が低いところが作ったら違和感が出る

全く論理が成り立ってませんね
これを成立させるためには

「仮説」トゥーンならどんなゲームでで誰が作っても違和感はない
「反証」FEのようにトゥーンでも技術力が低いところが作ったら違和感が出る

という仮説が必要になるんだが、そんなこと誰も言ってないよね
こういうのこそゴキちゃんが大好きで連呼してる「藁人形論法」って奴だな
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:16:58.06ID:bofeSIVH0
>>874
基本的には世界観を表現するための機能としてチョイスしてるだけだろうけど。

プラス、以前宮本も言ってたけど
「動かせない岩」 と 「動かせる岩」 が表現として分かるようにしないとゲームとしてはダメ
みたいな事言ってたし。
ゲームと言うよりインタラクティブとして、静的要素と動的要素をきちんと分けるのは
任天堂の流儀ではあると思う。

ピクミンなんか逆に、その目的の為にあえてフォトリアルを使ってるよね。
単に綺麗に見せるだけでは使わない。機能的裏付けが無いと使わないんだよ。
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:18:56.47ID:ZSWMHFaz0
フォトリアルにしたらゾーラ族がシェイプオブウォーターの半魚人みたいに気持ち悪くなるだろうが
誰も望んでない
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:19:17.98ID:50ID3Ox10
ミケランジェロとかルーベンスとかレンブラントはフォトリアルなんですか?w
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:20:06.66ID:VP2Ale2I0
>>885
せっかく答えてくれたところ申し訳ないのだけど
エラソーな態度でいる無知な子達の理解度を確認したかったのだ
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:07.42ID:8X+iRMtO0
>>874
敢えてするなら、リアルなのを(ゲーム内容にもよるが)怖がる子供とかはいるってことかな
だが同じ子供でも皆皆そうひ弱でなく、そうでもなかったりする
そして子供もリアルな絵や景色やモーションの良さは感じ取る
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:21:59.38ID:WRJT/QRF0
>>883
「仮説」BotWの表現をフォトリアルにしたら違和感が出る

だからこれを違和感あるなし抑えるのは任天堂の力量次第じゃんwww
それで逃げてんだからそういうことだろwwwwwwwwwwwwwww

でもって豚の上げた要素に対してそのへんうまく違和感なくやってたってskyrimで反証もだしたwwww
そしたら数がどうだのスピードがどうだの違和感と全く関係ないシステムぶぶんの話をしだしたバカ豚がおおってだなwwwwwwww
でもってそれは話のすり替えであり開発者の調整次第で突破できると論破済み

だから結局ここに帰結する↓
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0894名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:23:13.17ID:50ID3Ox10
つげ義春とか井上雄彦はフォトリアルなんですか?w
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:23:21.34ID:jkJT6wsY0
何?
ID:WRJT/QRF0って100レス君だったの?
何だ、レスして損したわ
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:24:23.66ID:EifNove/0
正直トワプリやったとき、あのハイラルがこんなに綺麗に!この先もゼルダの世界観はこんな風にどんどん美しく描かれてリンクももっとカッコよくなるんだろうなあという気持ちはあった

その後待って待って待った結果がこれだったという……
0898名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:10.09ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


んwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:13.67ID:RlQIR7zY0
>>893
お前のSkyrimの話って、都合が悪いことはみんな「省略」してんじゃん
「省略」って何回言ってんだよw
お前の話がズタボロのアホだって証明にしかなってないぞw
お前の言うとおりにしたらゼルダは「省略」されまくって違うゲームになりました。証明ありがとう

つーか「画作り」の「省略」を正当化するために、FPSで撃たれても死なない!のも「省略」だ!とか「画作り」と関係ない話しか持ってこないし
正直お前がレスすればするだけボロが出まくってんぞ
大丈夫かよ
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:18.80ID:SSH64B2V0
>>896
トワプリもアニメデザインだったよね?
リンクも世界も美しく描画されるようになったけど?
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:26:36.23ID:bofeSIVH0
>>890
なるほど。すまん。

でもそういう奴相手にするなら
さっさと答え出して上のレベルの話題にしたほうがいいよ。

付いてこれなくて勝手に去るから。
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:35.91ID:QAt972xQ0
つげは「リアル」な漫画の魁ではあるよね
水木しげるとは相容れない部分もあるけど
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:35.96ID:8X+iRMtO0
>>897
識者が言えば正解路線をいつまでやってんの
そいつら間違ってるよ
内容で吟味しろよ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:42.55ID:FgpO1jfi0
>>896
待った結果トワプリより支持されてなおかつ売れているんだからスレタイとは真逆の結果やねって話
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:27:47.93ID:50ID3Ox10
絵描きや漫画家に写実的な絵じゃないから下手くそ!って言ってるのと一緒で知能が低すぎる奴ほど抽象が理解できないw
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:28:49.82ID:SSH64B2V0
>>898
シリーズ通してアニメ挙動だったFEで今更それにつつく連中って何見て来たんだか
今までリアルから離れた描写ばかりだったじゃんと
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:11.33ID:WRJT/QRF0
>>899
それは豚のいう違和感ってのがゲームにおいて重要な「省略」の部分をいってて絵作り関係ないからだろwwwww

だいたいフォトリアル=リアルじゃねーぞwwww

ゲームと現実を区別しろまずwwwwwwwwwwwwwwww

でその省略部分に違和感あるなら。トゥーンのゼルダの薪にドロンも違和感でしかないだろって話だwwwwwwwwwwww

それに対しての理屈が全くないし答えれてねーじゃんお前らwwwwwwwwwwwwwwwww

フォトリアルだからいい、トゥーンはだめなんてMYルールに乗っ取らず答えてみろはよwwwwwwwwwwwwwwwwww



その上でここに結局帰結する〜〜〜wwwwwwwwwwwwwwww
トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0911名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:36.73ID:QAt972xQ0
トワプリの良さってリアルさじゃなくてケレン味だと思うの
0912名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:42.11ID:WeRpNXsqp
>>903
具体的に何がどう間違っていて
正解は何になるのか説明してくれねーかな
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:31:51.83ID:EtTkI7QLd
CEROの絡みもあるだろうし今後もキッズ対象にってのを考慮するとこれ以上のリアルさは望めないかもな
0914名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:32:58.05ID:RlQIR7zY0
主張したいこと「技術力が高ければフォトリアルでもトゥーンでも関係なく違和感なんてなくなる!」

その根拠として持ち出す証拠(笑)が

「技術力が低ければフォトリアルでもトゥーンでも違和感が出る!FEなんだもんな」

逆・裏・対偶の論理関係なんて中高生でも理解できるぞ
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:33:41.36ID:FgpO1jfi0
>>908
暁、GBAシリーズのケレン味効いたアニメから新暗の大人しい挙動になった時地味だなんだと叩かれてたなと
まぁそいつ多分FEロクにプレイしてなさそうだが
0918名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:30.88ID:bofeSIVH0
フォトリアルはハードの進化過程でスペックの物差しとして生まれたひとつの手法だけど、
今はゲームの方向性も複雑化して
通信速度やグラフィック以外の演算、作り易さなど
グラフィックだけがスペックの指針では無くなってるんだよね

今は 「凄いゲーム」 を作るベクトルの選択肢がグラの良し悪し以外にあるので、
フォトリアル、ってのは
今や作りたいゲームの機能的必要に応じて持ち出す要素でしかないのよ。
0919名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:43.04ID:WRJT/QRF0
>>908
アニメ挙動?wwwwww

ただの手抜きだろバーカwwwww

アホな擁護すんなよwwww


>>910
ちょっと訂正

>フォトリアルだからだめ、トゥーンはいいなんてMYルールに乗っ取らず
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:34:50.28ID:WeRpNXsqp
>>916
そのレス含めて24回あるうちのどれ?
具体的に説明が欲しいってのはそういうことだ
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:13.23ID:e8Jyy3Ff0
あほ
リアルにしたら映画でいいじゃんってことになるし

ゼルダはときどき映画化の話が出てるわけだしさ
0922名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:39.35ID:VP2Ale2I0
ゲーム性でもグラフィック面でも世界最高クラスの評価を受けた
ブレワイ開発者による講演を間違ってると言い切る、なんの根拠もない過剰な自信

幼児的万能感の類なんだろうな
0923名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:37:45.79ID:SSH64B2V0
と言うかFEを例にあげたら余計にフォトリアルの問題点が明らかになるだろ
実施グラでFEシリーズの必殺モーションを違和感なしに表現できるか?どんな技術でも不可能だよ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:38:59.56ID:WRJT/QRF0
豚「フォトリアルは違和感あるからだめ!!!トゥーンはちがう!!!!」


俺「ふーんトゥーンレンダでも違和感しかないゲームが任天堂からでてるが?」
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif


豚「ひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
ブリリブリブリイイブシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイイイイイイイ!!!!(脱糞


俺「だっさw」
0927名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:41:42.54ID:RlQIR7zY0
>>910
お前が後から何を言おうと、ゼルダをフォトリアルにするために色々「省略」しろっていう主張でしかないのは変わらんからな
都合よく「画作り」じゃないとかなんとか言ってるけどその辺理解できてるのはお前の脳内の人だけだぞ
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:20.81ID:WRJT/QRF0
>>927
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


んwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れで言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:44:53.40ID:bofeSIVH0
例えば絵をリアルにすればするほど
インタラクティブ要素もリアルにしないと辻褄が合わなくなってより不自然になる

写実的に世界を表現したら、NPCなんてとてもじゃないが数足りないよね
現実に自然だと思える人口にしなきゃいけないし、
人々が生活してるならインフラは?水は毎日川に汲みに行く?
貨幣は?経済は?生態系は? なんでモンスターが歩いてるところでわざわざ住んでるの?
食べ物の栄養素は?バランスよく摂取しないと体調おかしくなるでしょ?

と、キリが無いからこそゲームに必要な要素以外は省略するわけで
表現ばかりフォトリアルに寄っても、それはゲームとしての進化としてはイビツだし
実はぜんぜんリアルでもゲームとしての進化でもない。
ハードのスペックが上がれば上がるほどその矛盾が顕在化するからこそ
フォトリアル以外の表現の選択肢があるんだよ
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:00.85ID:RlQIR7zY0
>>928
さっきのレス見てないかな?

お前が主張したいこと「技術力が高ければフォトリアルでもトゥーンでも関係なく違和感なんてなくなる!」

その根拠として持ち出す証拠(笑)が

「技術力が低ければフォトリアルでもトゥーンでも違和感が出る!FE」
これは反証として成立してない

逆・裏・対偶の論理関係なんて中高生でも理解できる


と思ったけど、まあ中学生で理解できない人間もいるだろうからお前が中学生ならそこまで恥ずかしく思わなくていいぞ
>>925見ると普通に中学生以下っぽいし
0932名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:48:36.45ID:NxN8BbUf
まだ頑張ってたのか

で、結局ID:WRJT/QRF0はゼルダ開発者がフォトリアルとトゥーンを実際に比較検証してトゥーンを選んだ理由
( 新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは tps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/ )
を完全論破して、BotWはフォトリアルのほうが評価があがったことを証明できたの?

まさかいまだ主観だけでイワカンガーといってるだけじゃないよな
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:51:48.52ID:bofeSIVH0
もちろん、「フォトリアル」 の全てがダメってんじゃなく
シンプルに遊びの骨格が決まっていれば、迫力を出したり
演出としてのフォトリアルはぜんぜんアリ。

ただ 「世界をリアルに表現する」 って事であれば
もうフォトリアルの手法だけでは表現しきれなくて
見た目のリアル表現を自然に思わせるだけのインタラクティブ要素も
同時に用意する必要が出てきてる。
これはハードのスペックが上がったからこそなのね。

映像作品じゃなくてあくまで「ゲーム」 というインタラクティブ作品である以上、
リアル表現をグラフィックの向上だけで表現するのは無理があるんだよ
0936名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:53:06.24ID:WRJT/QRF0
お前が主張したいこと「技術力が高ければフォトリアルでもトゥーンでも関係なく違和感なんてなくなる!」


こんなこと一切いってないが???wwww
技術や力量それらで違和感は減らせるし取捨選択の問題もあってどこに力をいれるかっで結局違和感の有無は変わるって話をなんで
違和感がなくなるとか「0」にしてるの?
でもって絵作り一切関係ないねお前の駄文ってwwww



>>929
例えば絵をリアルにすればするほど
インタラクティブ要素もリアルにしないと辻褄が合わなくなってより不自然になる

これがもうお前の決めつけだから破綻してる
>写実的に世界を表現したら、NPCなんてとてもじゃないが数足りないよね
>現実に自然だと思える人口にしなきゃいけないし

ゲームとリアルを混同してるバカ
フォトリアル=リアルじゃないっつーのw
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:53:27.86ID:1b54ZnBk0
>>933
何も考えずただ反射で生きているありような人生が幸せかな
>>934
しー、本人はそれで失態を誤魔化せていると思っているから
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:55:35.91ID:8X+iRMtO0
>>929
ものはやりようよ
mgsvでは人々が避難した後の戦地に舞台を設定していたし
「人が十分にいる設定」にしたいならそこから考えればいい

というかアニメ絵にしたらそういうのをおかしいと思うのがごまかせきれるかと言えば嘘なんだよね
それとそもそも何でも「ゲームだから」でごまかせるんだよね
少々おかしくとも納得して遊べるんよ、偽の世界って知ってるから。それでいいかはともかく
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:56:25.62ID:WRJT/QRF0
ID:bofeSIVH0

ただの極論バカ

>ただ 「世界をリアルに表現する」 って事であれば
>もうフォトリアルの手法だけでは表現しきれなくて

また証拠もなしに僕がそう思うからで勝手に決めつけてるよ

>リアル表現をグラフィックの向上だけで表現するのは無理があるんだよ
でまた決めつけと




何がすごいってこのクソみたいに長ったらしい説明に論理的根がが一切ないことwwwwwwww
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:57:12.91ID:bofeSIVH0
>>936
そうそう。そういえばいいのよ。

お前さん言ってる事はさほどおかしなことは言ってない。
ただ、言い方に工夫をしないから誰も聞いてくれないだけ

煽らないでちゃんと普通に書けばいいのに。
0941名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:57:19.73ID:RlQIR7zY0
>>936
そんなところに食いついて反論した気分になれるのかwお前は常に本質から逃げまくってんなあ

「だからこれを違和感あるなし抑えるのは任天堂の力量次第じゃんwww」
ってのをじゃあ「違和感が減らせる」でいいけど

そんで論理の部分は納得いただけたかな
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 19:59:31.78ID:NxN8BbUf
>>936
君は「俺が違和感があると思うから違和感がある」だけの主観をひたすら強弁してるだけじゃん。
理屈ですらない

まずは
「新作「ゼルダの伝説」のアートチームが目指した“嘘のつきやすい絵作り”とは 」
( htps://www.4gamer.net/games/341/G034168/20170304011/ )
をしっかりよんで理屈で論破しようとするところから始めてくれ

まぁ、普通に考えれば実写ドラマにアニメ的なデフォルメ表現持ち込むのが難しく違和感が発生しやすいが
アニメではなんでもやりたい放題なことを考えれば、どっちが辻褄あわせせず自然にデフォルメ表現しやすいかは自明レベルだけどな。
だってアニメやトゥーンは最初から嘘の表現だし、嘘を成立させることを目的につくられた表現とも言えるから
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:03:05.23ID:WRJT/QRF0
>>941
逃げてんのは自分の都合のいいように曲解して恥かいて論破されてるおまえだろ
これに一切はんろんできてないもんなwwww
してみろバーかwwwwwww


>>942
>君は「俺が違和感があると思うから違和感がある」
そっくりそのまま返しますわwww
フォトリアルだから違和感があると決めつけたうえ、結局上げた違和感の例が画作りの問題ではない部分を違和感とほざいて論破されて恥かいてるお前らバカどもになwwww
そこに書かれてるただの「言い訳」「逃げ」もを何も考えずただ受け入れて任天堂が正しいと思いん出る馬鹿にはわからんわなそりゃwwww
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:45.61ID:bofeSIVH0
豚とかwwwwとか脱糞とか
余計な煽り入れるから馬鹿だと思われて否定されるんだから
ちゃんと理解して欲しいならちゃんと書かなきゃダメだよ

ゲハたって業界板なんだからちゃんとした議論スレはちゃんと伸びるし
自分の理屈はちゃんと書かなきゃ否定肯定以前に相手にされなくなるし、
手間暇かけるだけ損じゃん
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:04:45.09ID:1b54ZnBk0
>>943
任天堂のフォトリアル問題は俺に論破されたことでいいかな?
全く触れないけど
0948名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:06:26.92ID:RlQIR7zY0
>>943
曲解つーかさ

「だからこれを違和感あるなし抑えるのは任天堂の力量次第じゃんwww」
お前のこの主張自体についてはこの際真とも偽とも言ってないんだよ

それの根拠として反対に技術力・開発力の低いFEを持ってきても全く意味がないって理屈なんだけどそろそろ理解してくれないかなあ
0950
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:15.02ID:WRJT/QRF0
>>948
意味がないとおってるのはそれはお前が認めたくないからだよwwwww
なぜなら認めたらゼルダが逃げたことがばれるからwwwwww
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww



トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif
0951名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:08:52.74ID:bofeSIVH0
いずれにせよどっちも
 「論破」 なんて言葉はちょっと幼いから止めといたほうが

議論なんてのは基本
平行線の中にもう1本の中間線を探す作業で 「論破」 なんてあり得んのやで
0952名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:09:06.75ID:NxN8BbUf
>>943
君が理屈をまったく用いれられててない時点でまったく返せてないよ。

君に反論してる人は理屈をとおしてるのに
君は「俺が違和感あるといえば違和感ある!!」としか言わないどころか、
勝手にあいても同じレベルだろうと決めつけ思考してるだけ

そもそもちゃんと理論だてて反論する気持ちがないから
相手の理屈を拾おうともしないよね、すぐ自分の主観決めつけに逃げる
0953名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:09:33.22ID:RlQIR7zY0
>>950
はいはい、まあもうそうやってスレが終わるまでコピペループするしかないよね
0954名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:12:12.78ID:dohlwMxx0
本人は否定しているけど、やっぱこいつ100レス君だよ
いつもアホみたいにレス数を増やすだけの低能
0955名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:13:40.29ID:WRJT/QRF0
>>952
>君が理屈をまったく用いれられててない時点で
>君は「俺が違和感あるといえば違和感ある!!」
そっくりそのまま返しますわwww
フォトリアルだから違和感があると勝手に決めつけたうえ、結局上げた違和感の例が画作りの問題ではなかったと論破されて恥かいてるお前らバカどもになwwww
そこに書かれてるただの「言い訳」「逃げ」もを何も考えずただ受け入れて任天堂が正しいと思いん出る馬鹿にはわからんわなそりゃwwww

>>953
コピペで論破できてるし
お前が認めたくないーってごねてるんだもんwwwwwwwwww
進むわけねーじゃんwwwww
人のせいにしないでwwwwwwwwww
0956名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:17:12.04ID:uDilTVWpa
>>1 とかフォトリアルフォトリアルわめいてゴキはまずこっち見てから語れ

ttps://www.youtube.com/watch?v=QyMsF31NdNc

この動画の1:06:00くらいから1:21:20くらいまでな
任天堂の開発者による講演だ

フォトリアル系の試作も紹介されてるし、
フォトリアルが選択肢から外れた理由も説明されてる
簡潔に言えば、フォトリアルだとゲーム的な快適さとバランスが取れない

現実の物理挙動からすると嘘だが、、
プレイヤーにはリアルな印象を与え、かつ、ゲーム的には快適という状態が、
フォトリアルなグラフィックだと到達できない訳

バカゴキとかと違って、任天堂は最初からアートワーク決めつけてるんじゃなく、
ちゃんと詩作とかして試行錯誤の上で決定してる訳
0957名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:17:44.24ID:FYINU71i0
仮に論破してるならコピペ連打の必要ないやんけ
0958名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:08.04ID:1b54ZnBk0
>>955
人のせいにしないでwwwwwwwwww

俺から逃げている奴が言うか?
0959名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:18:48.74ID:hDqRsiuc0
今の任天堂はフォトリアルに何かしらゲーム的利点がないと挑戦しないだろうな
単純にリアルな表現も見てみたいものだけど
0961名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:20:50.60ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「俺がフォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0962名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:22:20.75ID:1b54ZnBk0
>>961
もう私は発狂しているアピールはいいからね
逃げ回る姿を見ているのも楽しいよ
0964名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:29:18.30ID:8X+iRMtO0
アクションとリアリティを追求したカプコンや例えば「もっとプレイヤーが困難なくジャンプできるようにしたい→オートジャンプ」にしろ、高い理想に挑んだからこそ成し得たことだよね
始めから挑みもせずに終われば何もできやしないよ
その時はかつて一流だった任天堂がまがいものの三流に落ちる時だよ
嘘にまみれて実力もプライドも理想も何かもが嘘になるのよ
0965名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:30:59.33ID:WRJT/QRF0
豚「フォトリアルは違和感あるからだめ!!!トゥーンはちがう!!!!」


俺「ふーんトゥーンレンダでも違和感しかないゲームが任天堂からでてるが?」
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif


豚「ぶひいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいいい」
ブリリブリブリイイブシャアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアアイイイイイイイ!!!!(脱糞


俺「だっさw」
0966名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:31:27.55ID:NxN8BbUf
ID:WRJT/QRF0の主張

「任天堂は技術力がないのでフォトリアルがつかえずしかたなくトゥーンを使った」

→これを証明するにはBotW開発者がトゥーンを選んだ理由やメリットを理論的に否定し
 フォトリアルのほうが評価があがることに説得力を持たせないといけない

そこをつっこまれたID:WRJT/QRF0の反論

「トゥーンでも違和感が発生することがある!ここに俺が違和感を感じるから稚拙!」

→トゥーンでもフォトリアルでも違和感を発生させることはできるが
 それは作品にとってトゥーンがあってるかフォトリアルがあってるか以前の低いレベルの話でしかない。
 しかも違和感があるとしてる根拠が完全に主観で客観的意見や論拠を用いようともしない。

以後突っ込まれるたびにずっとイワカンガー
0967名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:31:42.04ID:dohlwMxx0
>>964
そのオートジャンプは任天堂がN64の時に作ったものだぞ〜
今っさらパクってるだけぞ〜
そのまがいものとやらの任天堂から
0968名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:36:52.92ID:1b54ZnBk0
>>966
最初の奴は
逃げるって言葉の意味合い的にお前自身が実際聞こえてる状態だからおまえが逃げているでFA
だってさ
任天堂と関係なくあいつの精神状態がそう思い込んでいるってオチ
0969名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:36:59.03ID:NxN8BbUf
結局、ID:WRJT/QRF0は論破とか以前に話の筋にまったく絡めてないんだよな

「BotWはフォトリアルとトゥーンどっちが適していたか」という話なのに
「トゥーンでも使い方がまずければ違和感が発生する!!!!!!!」とかあたりまえのことを延々と叫んでるだけ。

そりゃフォトリアルでも使い方がまずければ違和感は発生するし、そういう低いレベルの話は誰もしてないのにな。
それに個人的主観でBotWにも違和感があるとかいちゃもんつけてそれっぽくみせてるだけで、
「BotWにはフォトリアルが適してる」という話がまったくできていない
0970名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:38:04.31ID:D18wjgsw0
まだキチガイの相手してやってるのか優しいな
ゴキレベルの疑問なんてゼルダの開発は既に検討、検証済みなんだが
まぁ馬鹿につける薬はないか
0971名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:41:07.10ID:WRJT/QRF0
>これを証明するにはBotW開発者がトゥーンを選んだ理由やメリットを理論的に否定し
理論的でもなんでもなかったのが俺のTESの件で論破された
それに対して数値だのスピードだの違和感に関係ないことで脱線した豚がいたww
だから結局フォトリアルだから違和感という決めつけをして逃げたと言われてるw

>「トゥーンでも違和感が発生することがある!ここに俺が違和感を感じるから稚拙!」
そこだけ切り取るからおかしくなる
それより前にフォトリアルは違和感がどうこういう趣旨のレスがあり、それに対してのお前の言ってる違和感は「画作りの問題ではない」という反証にすぎないw
それに対してゼルダのドロンの理屈を効いても都合が悪いので君らはスルーとwww

>トゥーンでもフォトリアルでも違和感を発生させることはできるが
うんあるよw

>しかも違和感があるとしてる根拠が完全に主観で客観的意見や論拠を用いようともしない。
それはフォトリアルは違和感がるからと勝手に決めつけた任天堂と信者にまずいえバカwww
0972名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:42:13.73ID:dhdZW4e60
何故PS4は1080p60fpsから逃げてるのか?みたいな言い掛かりだな
0973名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:43:12.26ID:WRJT/QRF0
やっぱここにきけつするなwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「俺がフォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0974名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:44:07.16ID:dohlwMxx0
100レスくんなんてもう良いじゃん
猿がウンコ投げつけてるレベルなんだから
それよりこういう無知のイキりくんのほうが弄っていて楽しい
668 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 17:10:20.16 ID:8X+iRMtO0 [13/27]
>>657
やりようによってはどうでもなりますねぇ。この程度のことくらい息をするようにやって欲しいものだが
例えば薪の例えなら木を刈るムービーでもいれてスキップでも出来るようすれば余裕のよっちゃんだね

964 名前:名無しさん必死だな[sage] 投稿日:2018/08/30(木) 20:29:18.30 ID:8X+iRMtO0 [27/27]
アクションとリアリティを追求したカプコンや例えば「もっとプレイヤーが困難なくジャンプできるようにしたい→オートジャンプ」にしろ、高い理想に挑んだからこそ成し得たことだよね
始めから挑みもせずに終われば何もできやしないよ
その時はかつて一流だった任天堂がまがいものの三流に落ちる時だよ
嘘にまみれて実力もプライドも理想も何かもが嘘になるのよ


やっぱ夏休みも終わりに近いせいかな
ヒスってるのは
0975名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:45:04.71ID:NxN8BbUf
>>971
だからいつまで
「フォトリアルでもできなくもない、うまくやれば解決するかもしれない」

「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる」
を混同するなよ


「写実画でもうまくやれば抽象画が表現しようとしてることは表現できるから抽象画は逃げ」
「抽象画でも下手だとまったく表現できないことがあるから写実画でも抽象画でもかわらない」
このレベルのすっげー暴論だぞ
0976名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:46:34.28ID:1b54ZnBk0
>>973
お前に言ってないのに勝手に反応するあたり顔が真っ赤で発狂しているのが分かるよw
0977名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:46:34.60ID:WRJT/QRF0
>>975
だからいつまで

「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる」


これが正しいと思ってるの?

これが間違いだという前提がお前らは理解できてないからさっきから曲解することしかできてねーんじゃんwwwwwwwwwwww
0978名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:47:24.72ID:WRJT/QRF0
やーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーっと豚が自分で結論導き出したなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww


トゥーンやフォトどうこうより開発側の力量や技術のほうが大事ってのはこれみたら一発でわかるわなw
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

そんなこともわからずフォトリアルだから違和感が〜と的外れな言い訳して逃げてただけの哀れな任天堂とそれを鵜呑みにしてるバカな信者

これがこのスレの終着点w


たんに取捨選択して力を入れなかった部分を不気味な谷とかほざいてるのかねwww


それフォトリアル関係なしにトゥーンなゲームでも起きてますからwwwwww
https://i2.wp.com/gabiyori.com/wp-content/uploads/2018/06/fe.gif

単に豚が「俺がフォトリアルは違和感!!!違和感あるんだよおおお!!」と主観をひたすら強弁してるだけでしたwwwwwwwwwwwwwww

あとID:1b54ZnBk0相手にされなくて案の定発狂してて草wwww
0980名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:49:40.07ID:NxN8BbUf
>>977
表現方法として嘘を付きやすいのは事実だろ。

フォトリアルというのは現実をコピーするのを目指す技法。
トゥーンは現実のコピーを目指さずデフォルメや簡略表現、記号表現を用いて嘘をそれっぽく成立させることを目指す技法。

漫画やアニメの実写化がだいたいしょぼいのも実写に近いほど嘘を付くのが難しくなるからであって、
君のいう「トゥーンでも嘘をつくのに失敗することがある」「フォトリアルでも表現できなくもないかもしれない」は
「トゥーンのほうが適している」を否定する根拠にまったくならない
0981名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:50:37.05ID:RlQIR7zY0
コピペループとTES論破をまだ繰り返してるんだな

違和感があるところは省略!
オブジェクトの自然な持ち上げや投げる操作はなくす!ゲーム性?知らん!どんなにゲームが劣化しても画作りできればいいんだよ!
これがご自慢の「TES論破」だそうで
0982名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:53:00.27ID:WRJT/QRF0
「トゥーンのほうが適してる、うまく嘘をつくことができる」

なるほどーーーーーーーーーーーーーーーーーーー嘘ついた結果がこれかwwwwwwwwwwwwwwwww

デザイン→じぶりのパクリ
ゲームプレイ→いろんな洋ゲーのよせあつめ
MAP→無駄に広くしたくせに、スカスカでコログと祠で水増しして埋めてるだけ
グラ↓
http://livedoor.blogimg.jp/sag_alt-er_/imgs/0/a/0a9c8ef7.jpg
https://i.imgur.com/Xval9XY.jpg
0983名無しさん必死だな
垢版 |
2018/08/30(木) 20:54:34.79ID:dohlwMxx0
もう良いジャン
好きなラーメンでも語ろうよ
おまいら魚介スープって好き?
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況