中国ZTEの1〜6月期、純損失1280億円 米制裁響く
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO34806970Q8A830C1FF8000/
前年同期の23億元の黒字から一転、大幅赤字に転落した。
4月中旬から3カ月に渡って米国から制裁を受け、主力のスマートフォン(スマホ)や通信
設備の生産ができなくなり、主要業務がほぼ全てストップしたことが影響した。
米中間の協議で7月13日にZTEへの制裁は解除され、生産は回復した。
ただイメージダウンは大きく、今後の経営も一段の厳しさが予想される。ZTEで海外販売
を担当する30代男性社員は日本経済新聞の取材に対し「(米制裁の期間中)我々は進行
中の多くのプロジェクトを失った。信頼回復は難しい。顧客から信頼されなくなった」などと
語った。
実際、米制裁の影響は今も続いている。オーストラリア政府は8月23日までに、次世代
高速通信規格「5G」の国内導入に当たり、中国通信機器大手の華為技術(ファーウェイ)
とZTEの市場参入を禁止にした。

露、ファーウェイ・ZTEの輸入規制を検討 米豪に続き
https://www.epochtimes.jp/2018/08/35736.html

日本政府、HuaweiとZTEを入札対象から除外
https://iphone-mania.jp/news-223578/