X



任天堂って、作ろうと思えば、PS4Proレベルの高性能ハードを作ることができるの?

レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/01(土) 17:09:04.82ID:aOr365sV0
任天堂はGCまではスピック重視だったけど、現在においても高性能路線をやろうと思えばできるのかな?
ソフト開発においてはHD移行に苦戦した印象だけど、ハードは別なのかな?
0854名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 00:40:14.88ID:G7dW6jxZ0
昨日のID:ITX2BA3g0が、今日のID:qF8s2v+Z0か
0856名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 00:43:22.78ID:qF8s2v+Z0
何を調べても任天堂にはPS4 Proは作れないという結論にしかならんよ
0859名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 00:55:22.86ID:25qmNsgqd
>>857
だから自分で調べろよゴミw
0860名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:00:40.93ID:q4+XozKw0
おれがかんがえるにんてんどうがつくりそうなさいきょうげえむき

Tegra X2 2.0GHz
LPDDR4 16GB 128bit
Storage 64GB USF3.0 2lane
SDXC UHS-II
2.5inchベイ SATA3.0
RJ45 1000BaseT
IEEE802.11ac4x4MIMO , a , b , g , n
Thunderbolt - HDMI2.1a or DP1.4
USB3.1 TypeC x6
1920x1080/120Hz or 3840x2160/60Hz or 4096x2160/60Hz
Switch互換 4Kアップスケーリング
GCと同じ形の無線コントローラ2個同梱
4万円税込
0861名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:01:52.46ID:7eGV/T6U0
なんつーか、哀れだねえ……
ソニーにしかできない何かがまだると思ってんのか?

お前等の教祖さんはあくまでイメージ商法なんだよ
理解したまえよ
独自のものはこれまでいくつか作って来たのは確かだが、今はまったく生き残ってないな
0862名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:03:54.47ID:+AgFvoW90
いや、半導体やらなにやらそれぞれの構成部品は
それぞれの専門メーカーに頼んでるんだし
作る気がありゃあソレ相応のを頼むだけだろう。

ハードのコンセプトやらコストやらの折り合いで
よかれってトコに落とし込んでるだけなんだろうし。
0863名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:07:37.24ID:S8xBKzP3a
高性能ハードをコスト度外視で設計するくらいどこでもできるだろ
商売にならないからやらないだけ
0864名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:08:08.95ID:7eGV/T6U0
ソニーが特許取ってそうな所ってアイトーイのカメラ技術とか
MOVEの球体部分のヤツとかそういうヤツじゃない

ゴキちゃんは関心なさそう
0865名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:08:15.63ID:nGM/v2zD0
>>859
言えないのかよ雑魚
はぁーどう妄想すればそうなるんだが.
熱収支を考えればswitchの方がシビアなんて中学生でも分かるだろうが...
0867名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:14:07.75ID:yQDvf7bi0
十字キー
LRボタン
アナログスティック
振動パック
wiiリモコン
タッチパネル
据置機と携帯機の融合
これらをゲームに導入してきたのは任天堂だろ。

ソニーはPS1から処理のスペックを上げてきただけの印象。VRも他社任せで自分たちは使わないし。
0868名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:17:04.28ID:7eGV/T6U0
そらPS4PROと全く同じハードを作れるか、というとそうではなかろうけど
あくまでそれに等しいスペックを生み出せれば良いんだろ?

それって特許で一体どうすれば縛る事ができるのか
ずらずら〜と並べた所でね。有機EL関連とか明らかにPS4と関係ねーだろ
関係があるやつだけ持って来いよ

言 い 出 し っ ぺ が な 
0869名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:27:36.21ID:yQDvf7bi0
新しいセンサーをゲーム機に使えるようにするとか、そういう研究やデータ取りしてると思うよ。
ゲーム機の処理なんて共通技術なんだから。
0870名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:56:54.56ID:6yKrBP7j0
部品メーカーに作らせるとか言っても、液晶やスピーカーやアンプの選定、ノイズ試験や耐久試験とかやったり、それが万一ダメだった場合の対策もやってくれんの?
0871名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:57:00.96ID:lnOFhxObp
>>814
据置として売れるレベルの高性能な携帯機作る方が段違いに難しいとマジレス
0872名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 01:59:42.40ID:q4+XozKw0
ぼくのかんがえたいかりゃく

Tegra X2 1.0〜3.5GHz
LPDDR4 16GB 128bit
Storage 64GB USF3.0 2lane
SDXC UHS-II
2.5inchベイ SATA3.0
RJ45 1000BaseT
IEEE802.11ac4x4MIMO , a , b , g , n
SPDIF
Thunderbolt3 - HDMI2.1a or DP1.4
USB3.1 TypeC x8
1920x1080/120Hz or 3840x2160/60Hz or 4096x2160/60Hz
Switch互換 4Kアップスケーリング
AC-DCコンバータ内蔵
GCと同じ形の無線コントローラ2個同梱
4万円税込

ttp://get.secret.jp/pt/file/1535907550.png
0873名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:01:11.82ID:6yKrBP7j0
>>862
その「だけ」てのがどれだけ難しいと思う?
部品屋なんて自分の部品がちゃんと動くことしか考えないぞ?
全部言いなりで作ってたら、出来上がるのはただのデバッグ基板で、製品とは程遠いぞ。

部品屋の「技術」とハード屋の「技術」は違う
0874名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:06:22.60ID:+AgFvoW90
WiiUん時そこらへんのめんどくさそうな話が訊くであったな、そういやw
0875名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:09:04.92ID:P5zWa8Ec0
作れるだろ
個人でもPCパーツ組み立てられるのに
0876名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:23:41.73ID:6yKrBP7j0
>>875
じゃあさ、
・PS4と同等のスペックを持つマシンを、
・最低でも200x300x500mmのサイズに落とし込んで
・最低6〜8年近く供給できるデバイスで構成し、
・当然EMC対策もできているし熱対策なんて言うまでもなく。
・梱包材等を含んで3万円。当然原価はその半分くらい。

君、やれる?やれるんだよね?
0877名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:24:55.02ID:6yKrBP7j0
任天堂もPS4をおいそれと作れんだろうし、ソニーもスイッチを作るなんて無理だ。
0878名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:26:06.32ID:q4+XozKw0
>>876
個人でやらせようとする基地外かよ
企業だから大量生産でコスト下げられるのに、何言ってんだ
0879名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:26:14.37ID:lnOFhxObp
>>843
部材全部他社から買ってるのにそんなのあるわけ無いだろ
アホかよ

PS3、PSP時代なら自社開発のパーツを中心に設計してたから分からんでもないがな
0881名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:28:09.65ID:lnOFhxObp
>>856
全部他社から買ってるパーツなんだから同じ所から買えば同じ物が作れますよ?
0882名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:29:28.20ID:q4+XozKw0
>>880
それはビジネスを含めた商品としてなのか、技術的に可能かという問いなのか、不明点が多すぎる
0883名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:30:06.38ID:lnOFhxObp
>>870
どこまで馬鹿なんだろう
0884名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:30:23.40ID:3HLY7Ox50
無理

任天堂にはガキ向けハードしか作れないからw
0885名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:30:52.14ID:hRFJyeHe0
>>876
「PS4と同等のスペックを持つマシンを作れる」という時点で話は終わってるわけだがw
0886名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:31:13.62ID:lnOFhxObp
>>880
任天堂がそういうハードを作ることにしたら出来るに決まってるだろ
利益にならないからやらないだけだ
0887名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:37:29.70ID:rBQhZq+r0
MSやSONYが全部自分で作ってるとでも?3だってIBMの力多数だったような、、メモリは他社、HDDも他社。

PS1のころってオリジナル部分どこ?CDDと?
0888名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:37:32.79ID:6yKrBP7j0
>>882
当然、前者。

いやぁ、俺も「分かるわけねーよw」という設問をしてるよ。

部品をいくらで買って、(機構的にも電気的にも)どの程度の耐久性を持たせて設計するべきか、
それを満たすためにはさらにどの程度のコストが必要なのか、その他諸々考えるべきことが山積みで、
それこそ任天堂やソニーの中の人が頑張って導き出したギリギリの解がSwitchなりPS4なのに、


なんで易々と外野側「出来る」とか「部品屋に作らせてるだけ」とさ言えるんだろうなって。
その神経が分からん
0889名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:39:18.87ID:rBQhZq+r0
>>888
回答してる人が技術てきにできるっうだけでお前が読みとれないのが?なんだが
0890名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:47:41.87ID:q4+XozKw0
>>888
PS4のCPUはAMDのカスタムだから、任天堂もAMDと共同開発すれば良いし、GCではATI時代に共同開発してたし、カスタム品を採用する必要も無く
ただのx86-64CPUなんだからIntelでもいい、そんなにコストはかからない
PS4のGPUはNvidiaのカスタムだから、任天堂もNvidiaと共同開発すれば良いし、今まさに共同開発したものがSwitchに採用されている
メモリなんてそこら辺にくっさるほどあふれているRAMだし、今ならGDDR6採用するだろう、またはやすくなったGDDR5を採用するか
光学ドライブならGCのときにPanasonicと共同開発したから同じようにするか、パイオニアあたりと組んでもいい
たぶん今の経営が若干危ういパイオニアに声かけたら喜んでやってくれるだろう
冷却に関しては今までの任天堂のハード見るにGCのサイドフロー方式で現状のPS4よりも静音にしてくるだろうと予想できる

流通も現状のものを使えば良いし、PS4と同等のスペックを現状で用意するのは言うほど難しくない

じゃあなんで、現実世界に存在してる任天堂がPS4と同等の商品を作らないかと言えば、目指す方向が違うからだろう

こんなこと言われないとわからないのかと・・・


むしろ任天堂が作れない出来ないと思う理由を、詳しく教えてくれるかな
0891名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:48:49.64ID:7eGV/T6U0
話を余計複雑にしてんじゃねーぞ
そういう作戦か?

PS4PROと同等の処理能力、グラフィック性能、メモリを持たせたゲーム機が可能かどうか
だろ
部品配置や冷却機構だけでソニーが、そーーんなに差を付けれるっていうのか?
0892名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:49:58.46ID:6yKrBP7j0
>>889
え?商品の開発という観点は全てかなぐり捨てて、技術的に同じものが作れるかって話?
それなら答えは"yes"ですわ...ごめん。

屁理屈言えば、お店で売ってるPS4を買ってきて任天堂のステッカーをペタッと貼れば少なくともハードは「出来た」ことにできるしな(売り物にならなくてもいいのであれば)
0893名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:51:04.76ID:P5zWa8Ec0
>>876
作れるかどうかって話なのに
なんで後から条件付けてくるの?
君、ガイジ?ガイジだよね
0895名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:51:56.59ID:q4+XozKw0
>>891
むしろ小型化や冷却機構が得意なSONYが今のPS4を爆音に作った理由がわかんねぇ
テレビやVAIO ZやVAIO Sの冷却機構とか素晴らしかったのに筐体容量により余裕のあるPS4でなんで冷却できないのかと

任天堂やマイクロソフトよりも得意分野のはずなのに、おれはSONYが今のPS4を由としていることが残念でならない
0896名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 02:59:26.57ID:7eGV/T6U0
そもそもコレに販売を想定したリアリティを持たせる必要なんて
まーーーーーーっっったくねーんだよw

だって実際に発売しねーモンw ただのお遊びで架空のハードを想像しているだけだろ
単純にスペックを実現できるかどうかだけを考えれば良いんだよ
シンプルにYESかNOかの二択だぜ
0899名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 03:56:55.55ID:OmpSqBQEa
ソニーの小型化や冷却機構がそんなすごいんだったら
ノートPCとかスマホで敗北してないよな
0900名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 03:58:58.60ID:q4+XozKw0
>>899
VAIOは売り上げボロまけだけど、重さ大きさ機能デザインではどこにも負けてないと思って居るよ
0901名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:08:06.88ID:u7VserI+0
>>876
後出しで勝手に条件継ぎたして
君やれる?君やれる?君やれる?
とか頭おかしいだろ
0902名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:26:01.59ID:z5hrFiO30
>梱包材等を含んで3万円。当然原価はその半分くらい。

「当然」ってなに?
ハード本体の利益率って低いのが普通だと思ってたけど
0903名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:29:53.38ID:q4+XozKw0
>>892
お前みたいなのがいるからKPD、基地外はプレイステーション独占って言われるんだろ
死ねよ
0904名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:30:06.43ID:mUpEIs/t0
>>876
PS4ってそんなに原価安いの?
0905名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:35:12.98ID:qF8s2v+Z0
>>860
Tegra wwwwwwwwwwwwwww
テグラでいきなりブフェッて笑いが起きたわ
0906名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:36:31.99ID:q4+XozKw0
>>905
Switchの互換つけるなら同じアーキテクチャのほうがいいよね?
情弱なの?
0907名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:37:01.91ID:qF8s2v+Z0
ソニーはPS時代の知的財産をAMDと共有してPS4を作った
nVidiaのシールドを丸パクしたSwitchとは違うんだよ
AMDに丸投げしてもPS4 Proは任天堂には作れないんだよ
0908名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:37:43.76ID:qF8s2v+Z0
>>906
え、ネタやろテグラって 
0909名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:39:48.62ID:q4+XozKw0
>>908
見ての通り、任天堂が作りそうなSwitch互換機で高性能モデルのネタだよ
SwitchがTegra X1のカスタムなんだから、互換機ならARM系が良いだろうけど、同じシリーズのほうがより互換よりやすいだろ
x86-64つかって、ARMのエミュするの?
0910名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:42:30.44ID:qF8s2v+Z0
>>909
そもそもSwitchみたいな全くソフト出ないクソと互換取る必要ありますか?
Xavier入れような

あ、任天堂はそんなことわかんないか、SoCソフトエンジニア今頃募集かけてるからな
0913名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:44:58.82ID:qF8s2v+Z0
そもそもSwitchが発売されたときTegraX2に決まってるってみんな言っててGKすらそう思ってたのに
分解したらX1が出て来て大爆笑で抱腹絶倒だったよね
0916名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:47:54.44ID:qF8s2v+Z0
>>914
うん、友達とビデオ通話しながら動画みててtegraがX1だったのところで腹痛くなるまで笑いました
任天堂はTegraとしか発表してなかったんだよ おかしいなーってみんな思ってたんじゃねーかな

マジレスにマジ質問ありがとう
0917名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:48:19.89ID:qF8s2v+Z0
>>915
ありがとう気づいてくれて
君たちも配慮できる大人になろうね
0920名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:53:40.53ID:qF8s2v+Z0
>>919
ブファwww
配慮しろってwwww
0921名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 04:54:08.17ID:qF8s2v+Z0
>>918
iFixitかなんかだろ 自分で探せよバーカ
0925名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 05:01:43.71ID:1HK+DpDD0
PS5とか今の日本人には需要ないよ
PS4ポータブルなら買ってやってもいい
0928名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 05:46:52.04ID:2nAtflaHa
まあゲーム機自体、同じ中華の会社が組み立てて販売してるくらいだし、そこに技術力はいらんな
どんな設計にするかとか革新的な機能とかのが重要だな
あんまり奇抜には出来んし今出回ってるパーツで流用するしかない
0929名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 07:08:07.19ID:x/9cOZ0qM
作れるだろうけど5万でハイスペ機出しても売れないでしょ
0930名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 07:13:11.72ID:O54NgB4v0
>>916
TegraがX1と分かって爆笑するなら、PS4がjaguarと聞いて死ぬほど笑ってそうだなw
0931名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 08:06:29.02ID:r3aBJEY7p
>>876
ソニーに出来てないことを何故個人にやらせようとするのか
原価15000円で作れてたら19980円で売ってるよ
0933名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 08:27:30.51ID:2mvK07Yw0
自社でCPU作ってた時代ならともかく
ただのミドルローのゲーミングPCになにかすごい技術力が
あると思えるとか本気で洗脳されてんだな
0935名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 08:46:12.18ID:nGM/v2zD0
>>876
なぜ任天堂は部品屋に注文した組み合わせるだけという縛りをしているんだ?
だいぶ大層に書いているがどこの商品開発でも考慮するものっていう
商品開発には試作って言う段階があるのはご存知?
日曜大工じゃあるまいし各メーカーのすり合わせしない訳ないだろう
102×239x13.9
どっちが熱収支がきついか分かるよな?
0937名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 08:52:28.54ID:0Z2/0V6c0
任天堂がSwitch互換の高性能機を5万で出す事は不可能
新規で5万で出しても売れず大赤字を出すだろう
つまり作れても出せないって事
0938名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 09:59:53.92ID:mR6Jm4Y10
まずCPUGPUをアメリカ企業のAMDかNVIDIA+インテルに発注して
台湾のTSMCが製造 メモリは韓国企業から調達 組み立ては中国企業が一手に引き受ける


技術もなければ組み立てることもできない情けないジャップ
0939名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:12:30.25ID:MHQ0+zoVd
あのさぁ
任天堂にはもう内部留保無いんだよ?
スッカラカンなの
ソニーと違ってガチ技術屋じゃないしお金も無い
おまけに部品系の他社との繋がりも無いから安く部品調達も出来ない
超高価になっていいなら出来なくもないだろうけど
間違ってもPS4プロ並みの値段は無理
まぁ倍くらいはするだろうね
任天堂のメインターゲットはメスガキだからそんな高価なのは絶対に買わない
つまりアレだ
任天堂は二度と高性能路線は無理
スイッチはPS5で10倍以上性能差付けられてもうどうにもならなくなる

ソニー無理だよ
0940名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:15:59.98ID:n2stNmFq0
作れるかどうかと会社としての戦略で合っているかどうかはまた別問題だからな
ソニーだってモンスタークラスの超ハイスペPS5を作ることができるけどそれを何十万で売ることに意味があるのかと問われればノーだろ
0942名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:20:33.16ID:wlPn12Ug0
任天堂の純資産は1兆円以上だからカネの問題は無い
けどハイスペ機は作らないだろうね
マリオやゼルダはハイスペ要らない上に1000万本余裕で売れちゃったし
ハードも普通に売れちゃうし予算をかけて開発する理由がない
0943名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:21:26.25ID:ppzmn459M
とりあえずスレも終わりそうだしまとめ終わったし別のこと語ろうぜ
KabylakeGみたいな感じでJaguarとVegaくっつけたPS4ポータブルってできんのかね
もちろんシュリンクダウンクロック前提だけど
大型タブレットくらいの大きさのなら行けそうじゃね
0944名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:30:46.65ID:r3aBJEY7p
>>942
予算をかけて開発する理由がないというより、任天堂がソフト作る上で必要なスペックがスイッチくらいだってだけだと思うけど
というか、ハードの開発予算的なことをいうなら、普通に高性能な据置機を作るよりも
出来るだけ高性能な携帯機を作る方が費用かかるんじゃないかな
0945名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:31:58.16ID:mR6Jm4Y10
DRAM製品は韓国2社で世界7割以上のシェア独占してPS4箱スイッチの全てのゲーム機向けの高品質版は足元見て高値で販売されてる
韓国メーカーなしではゲーム機はもう製造できないんだよね
0946名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:43:37.02ID:ikyTb4zx0
今のXperiaの出来を見る限り、SONYの技術力はあまり高くないのに、なまじ技術を売りにしていたからなんでも自分でやりたがる

身内で飼ってる技術者(笑)に遠慮なく外注出来る分、任天堂の方が高性能高品質な製品を出せるんじゃねーの?
0947名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 10:54:07.64ID:GsSKQjx40
>>944
まあ、携帯機作るのは大変なのは事実だが
まさか携帯出来る携帯の最終形がvitaとは思わなかったなぁ
0949名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 11:03:50.01ID:s6t2wMzC0
>>942
ゼルダは余裕の1000万ではなくね
まぁ売れたことは凄いけど
0950名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/03(月) 11:40:12.73ID:2OhDYpEd0
今のcs機は汎用部品の組み合わせでしか
ないから任天堂でもソニーでもMSでも価格
相応ものしか作れんのはアホでもわかる話。
使ってるパーツに比べて価格を安く抑えられ
てるっていうならそれは技術力でもなんでも
なく企業が普及させるために血流してるだけ
のことだしな
ハードに乗せるOSの技術って意味じゃMS
は図抜けてるしソフト開発力って意味じゃ
任天堂は凄いと思うけどね
レス数が950を超えています。1000を超えると書き込みができなくなります。

ニューススポーツなんでも実況