X



UBI社長「PS4のような据置型ゲーム機は終わる。ゲームは数年以内に全てストリーミングになる」

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 12:48:55.84ID:ljNDE0WqM
Ubisoft CEOは数年内にビデオゲームはストリーミングに移行すると信じている。

 UnisoftのCEOは家庭用ゲーム機は次世代で実質的に最後のハードウェア更新となり,マルチデバイスのストリーミングサービスにその座を譲ると信じている。

 Yves Guillemot氏はクラウドベースのゲームが持つ優位性を指摘する。並びに,NVIDIAのような会社によるストリーミング技術は将来どのようにハイエンドPCから携帯電話にAAAゲームを配信できるかを示しているという。

 氏のコメントはE3に先立って行われた。我々はE3では新型Xboxや(すでに開発中だという噂が根強い)PlayStation 5の発表を期待していたのだが,仮に発表されたとして,Guillemot氏はそれらが最後のゲーム機になるだろうと信じている。

http://jp.gamesindustry.biz/article/1806/18061201/
0560名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 22:23:12.40ID:A5HW6np0a
とりあえずアサクリの人柱になってUBIの自信のほどを確かめてみるかな
0563名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 22:28:33.47ID:1geS9Ha5a
みんながみんなストリーミングになったら回線なんて一瞬でパンクやろ
0564名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 22:41:59.30ID:Rtniel6e0
なんで最新ゲームハードなのにストリーミングするんだよ
0565名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 22:46:13.75ID:UFh15EqD0
結局グーグルがラグのないすごい技術を開発して持っていきそう
0566名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 22:46:16.63ID:A5HW6np0a
>>564
ハードの性能競争になんか付き合ってられんこっちで好きに作るってことだろ
0567名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:06:37.95ID:fGbPqqNC0
ゲームハードが無くなってPCゲーとスマホゲーだけになるのは現時的に感じるけど
ストーリーミングはVRと同じくらい気が早すぎる気がする
0570名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:12:18.50ID:S4L47RGuM
PS5の次ってことだから
最低でも10年以上先のことだよ
下手したら20年ぐらい先
0571名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:24:29.26ID:Y2wzsRbh0
10年かからないだろ
ネットフリックスもあっというまに当たり前になったぞ
0573名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:38:24.96ID:xAGbNTgk0
数年じゃあインフラが整わない。
帯域は無限じゃない。
0574名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:42:08.25ID:rBrYMWNJd
UBIのタイトルが全てそうなるなら分かるけど数年で業界全ては有り得ないな
0575名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:47:52.90ID:eb58UfY/0
ゲームはレスポンス遅れたら致命的だから
動画サービスと同列に語るのは無理
0576名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/14(金) 23:54:57.16ID:cuWufJjX0
1080なら1passで16Mbps出てれば見れる画質なのでは
あとpingやな...レンダリングサーバを各所に置いてできるだけ遅延を小さくしてやらなあかん、あと安定したネットワーク環境がいる
0577名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 00:23:36.33ID:7yw7262k0
サービス終了で消えるゲームって好きじゃないんだよな
あと移動中とかネットない実家とかでゲーム出来ないのも嫌だな
0578名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 00:24:42.70ID:M24iAi+2d
まぁ実店舗のゲーム屋はどのみち10年持つまい
0579名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 00:27:57.20ID:ECfGCvu50
てめーらはまず自社ゲームのバグを直そうか、シージ はアプデ来るたびにバグが増えてくぞ
0580名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 00:58:17.40ID:49iQa/ks0
早くても2〜30年だろな
0581名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 00:59:21.23ID:yIg8iJDP0
ゲームによると思うなー
やっぱ格ゲーとかはつらいっしょ
0582名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:06:26.77ID:i1S4g9qSM
日本はまだそんな速度のネットの普及してないからそんなに流行らないね
0583名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:12:12.86ID:PlAsxVE00
次世代5Gの話でしょ
今世界規格統一してるところだからはじまれば一瞬で普及する
ガラケー→スマホくらい早いやろな
0584名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:13:17.58ID:R+MhE2r+0
だから5Gになっても速度制限するから意味ないっての
0585名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:15:10.46ID:EWtdQC6f0
まあ実際、移植の手間がめんどくさいもんな
マルチにしないと制作費回収できないし

でも単に値段が高い
これさえクリアしたら多少回線に問題があっても一気に普及すると思うわ
0586名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:15:44.39ID:OQ5rioxa0
この社長さんが言ってる事はそりゃいつかはそうなるだろうけど
少なくとも数年じゃ無理だろうな
0587名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:16:00.00ID:AmzLqTb00
素人ならコンマ1秒ぐらいなら遅延を感じないらしいから、
瞬時に動画をエンコード/デコードできるようになれば違和感は無くなるかも
0588名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:29:01.09ID:G19zRHCn0
>>587
課題はそこじゃなくて
ストリーミングを安定させる回線は誰が用意するんだい?って話
ゲームメーカーが出来る出来る言ってても無意味
0589名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:34:49.08ID:AmzLqTb00
>>588
回線問題の解決手段なんてある訳ないじゃん
でも環境が不安定な状態でもハードウェアの性能上げれば幾分誤魔化せるよって話
0590名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:38:13.72ID:8d25aY1zM
PC(有線環境)ですら流行ってないのに
無線環境が多いCSなどで流行るわけない
0591名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:41:36.72ID:5/rNndkU0
どちらにしてもプレイステーションはパート5で打ち止め確定
0592名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:44:42.99ID:EWtdQC6f0
>>590
そのPCも、これから先大部分は
キーボード付きタブレットに入れ替わるって予想がある
PC向けはどんどん採算取れなくなっていく可能性が高いんだよな
0594名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:47:50.46ID:G19zRHCn0
>>589
映像処理されたデータが送られてくるのに
デコードする元のデータが欠落したらこっちでカバー出来ることはなにもない
要するにラグなんだから

ハイスペックのPCだろうと
回線が不安定になったらカバー出来ることは何もないよ
0595名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:49:34.87ID:PlAsxVE00
5Gってブロードバンドのワイヤレス化だからね
ゲームにも使えるってだけで世界が国策で進めてるもの
回線とか帯域とかより周波数の割り当てが重要で
5Gは全産業で使われる予定だから優先的に割り当てられる
0596名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:54:16.51ID:drri3EMHM
>>592
意味不明
採算が取れないなら開発費押さえればいいだけ
今はsteamが鯖負担してもらってるけど
ストリーミングだと毎月負担が増えるだけっていうね
0597名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:54:40.69ID:AGj/inUIM
なんか5gを単なる大容量化と思ってる奴多いけど回線のパンクの解消や低遅延も含まれてるからな
0598名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 01:57:32.02ID:AmzLqTb00
>>594
だから回線問題はNTTに「クラウドゲー発展の為にインフラ整えて下さい」と頼み込むぐらいしかできない
出来る事は帯域が確保できない状態の時に瞬時にGPUのビットレート落とすとかの技術構築
NVIDA辺りは低遅延クラウドゲー目指して開発続けてるよ
0599名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:00:11.42ID:2VbP2Zrd0
なんでNTT?
回線で問題なのは送信するゲームメーカー側じゃないの
0600名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:05:36.12ID:gL8e3QMx0
初代XboxとXbox360の互換 enhanced関連
Play Anywhere EA Access Xbox Game Pass
何かの準備をしてるように見える
0601名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:15:21.14ID:i1S4g9qSM
>>589
ハードウェアにとらわれないのがクラウドなのに性能上げる話してどうすんだよw
0602名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:16:05.60ID:NQRIJl5RM
>>476
激減って使ったことあるか?
ある程度速度無いとエラー頻発
低速モードなんかでマルチやると途中で切断されたりするから迷惑かけまくり
コンビニのWi-Fiとかも速度遅くなる時間帯だとエラー出る
激減言うても結局安定回線無いと人の足引っ張るんだよ
0603名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:17:16.96ID:Y2M7iY87M
別スレでも言われてたけど、シティーズスカイラインみたいなのこそクラウドが活きる気もする
0604名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:17:49.03ID:i1S4g9qSM
>>600
マイクロソフトは段々とPCとゲーム機を統合してくつもりでやってるだけだよ
その内ゲーム機とPCの違いがなくなってWindowsユーザーになってるってわけ
0606名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:53:07.51ID:wUAh825i0
プラットホルダーという元締めによる搾取が無くなるならそれはすべてのゲーマーにとって良いこと
各社のかさばるゲーム機数年おきに買い替えるなんて10年後にはキチガイ沙汰に見えるかも
0607名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 02:55:20.27ID:EWtdQC6f0
>>606
まあ今スマホタブレットノーパソのどれかを
2、3年おきに買い替えてるわけだけどな
0609名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 03:05:27.02ID:og6wfetU0
>>598
低遅延って限度がある
自分のpingの分は絶対に遅延するわけだから
東京近郊に住んでても10ms弱の遅延で西日本なら20〜30msくらいの遅延
でこの遅延はNvidiaにはどうしようもない
おまけにパケットロスが起きたら映像はガクガクになるし
パケットロス対策でバッファを設けたらさらに遅延が酷くなる
遅延の分だけFPSとかTPSでは必ず操作遅延が起きるわけだからエイムで大きな遅延とかやってられないだろう
0610名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 03:15:47.65ID:og6wfetU0
でおまけにpingがちょっとでも変動するとその分だけエイムが上下左右にズレるわけだ
AAAタイトルがクラウドに置き換わるって正直あり得ないと思う
AAAタイトルのほとんどはFPSかTPSだろう
アクション性の無いスマホゲームですらクラウドなんて普通やってないのに
アクションゲームでクラウドとか現状では夢物語
0611名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 03:17:01.28ID:bq/mh45r0
>>607
スマホ・タブレットは生活や仕事の必需品だからな
持ってないと本当に困る物
一方ゲーム機は?ゲームしかできない
過去ゲーム機がゲーム以外にもできていたことは全部スマホに取られた
ゲームしかできない機械をスタート5万円でゼロから普及させるビジネスモデルはもう無理だって企業は思ってる
0612名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 03:31:11.98ID:P7H1Hrfy0
>>609
PS4を普通にプレイしたとしてもコントローラ、本体やテレビの遅延を加味すると遅れは5フレームとか言われてる
pingに換算すれば構成だけで90msも遅れてる訳だからネットワークのラグは格段多い訳じゃない
でもパケットロスみたいなのは防ぎようがないかも
0614名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 03:57:35.78ID:A3RItCae0
>>612
PS4を普通にプレーするだけでも遅延が起きえるんだから、インターネット越しにプレーしたら話にならない巨大な遅延が発生するね
0615名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 04:06:08.17ID:9Mwa2zVZ0
やったな! これで発売した時点で世代遅れの低スペックハードという悲劇or 喜劇なんて事は無くなるんだな!!!
0619名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 04:27:06.68ID:OnjxH8IUr
業者が失業するだけだから問題ない
0620名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 04:28:00.25ID:3nK74UJK0
ジークラスタの二の舞やろなぁ
グーグルがやればワンチャンあるかもな
0622名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 04:34:19.89ID:xYPS1Id0d
>>620
こいつが言ってるのはUBIじゃなく業界全体がいきなり移行すると言ってる
数年でその環境が客に行き渡るとでも思ってるか業界全体があぶれた客を切り捨てるとでも思ってる
0623名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 05:14:18.00ID:QwgRExWq0
据え置きハードが安さ以外取り柄ないからこういう話になる
まず全部pcゲーに移行って段階が先だが
0628名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 06:25:47.02ID:+1O5FOSe0
いつになったら実現するんだか
ずっとやってるけどな
0629名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 06:54:09.83ID:ST0DF/l30
そりゃ現行の据え置きはパフォーマンス悪くてフレーム出てない現実、こんな据え置き悲観論も出てくるわな
0630名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 07:17:26.88ID:2uLQ3VoPM
実際早いだろうな、某駅是正による流通の崩壊が拍車掛けて、商品カタログを独占していたアイフォンも高級化路線をぬけきれず、ウィンドウズとの消耗戦
0631名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 07:44:24.60ID:PHHRMwg50
G-clusterまだ存在しててワロタwwww
0632名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 07:47:41.10ID:PHHRMwg50
まぁこの予想は全く外れてる
素人レベルだな、この人

17万でVivepro買ったけど、各社、全然提供しなくなったし、
よく考えたら未だにラジオだって存在してるし

こう言う的外れな事言う人は注目浴びたいだけ
0633名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 07:52:06.66ID:PCCor38y0
ならまずはクラウドで買ったあと有効期限とか気持ち悪い売り方やめろ
0634名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 07:56:11.94ID:G4f1RH0l0
DVD数枚程度のゲームなら
むしろストリーミングの方がコストが掛かってしまうと思うけど
遅延もあるし

ゲーム全体から見たら高性能ハードが必要なゲームなんて
AAA級の極々僅かしか無い
そのために全てのゲームをストリーミングにするなんて愚かしい
0635名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 08:06:07.72ID:Q11ro+p/0
>>631
一度破産して事業を親会社が引き継いだってところまで記事で見た事があるな
0637名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 08:29:51.28ID:o9B6hRkV0
クラウドって便利だけど万能な技術ではないからな、基本重たいもん扱う感じじゃない
0638名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 08:36:39.36ID:2uLQ3VoPM
PS5が全く売れないか。次こそPS4保険で入れとくという
けどその頃には政治問題化してるんじゃないか
0639名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 08:36:50.41ID:98PU/1cy0
クラウドは定額サービスになるのでは
映像、音楽と来てゲームもそうなると
0640名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 08:40:27.59ID:o75IkIuH0
>>430
何度も言われてるけど、それ自分の回線が糞ですって自己紹介してるのと同じだからな
0642名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 08:53:38.27ID:sYGjtW/Qa
有線でsteamlink使っても時々ラグあるのに快適にSwitchで出来るわけねえじゃん(笑)
50Mbpsとかで描写しても高速スクロールすれば粗が出るのにクラウドに変わるわけねえじゃん(笑)
4Kをストリーミング??最低でも200Mbpsを安定して遅延せずに出し続けられる環境じゃないとノイズレスでプレイなんて無理だろ(笑)
0643名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 09:15:59.10ID:zEznIE7f0
前澤友作 「お客さまを神様だと思ったことは一度もないです」  身長 162.1cm
http://business.nikkeibp.co.jp/article/interview/20120424/231350/ph001.jpg
https://i.ytimg.com/vi/owUEcOcQuZ8/maxresdefault.jpg
You×Suckだ。Switch Styleのドラマーだ。
>>1 >>2 >>3 
Switch Styleはよく聴いた。
いわゆるニュースクール系ハードコアバンドだったが、チンピラ然としてなくて、クリーンで、意識的で、センスが段違いだった。
そこに弱さも感じたが、その弱さを愛してもいた。ハードコアファン以外のお客さんが結構いたような気がする。
その弱さが良い方向に結晶したのが、メジャーデビューアルバム「METRONOME」。
ハードコアというよりはオルタナテゥブというべきか。エモでもいいけど。 傑作である。
漂う抒情に溢れ出る激情と詩情。情ばっかりだけど。

スタートトゥデイでしょ、ゴリラビスケッズでしょ。確か輸入レコード屋とかやってなかったかな。
でも、現代美術のコレクターだったのは知らなかったな。
なんというか、身に染みるセレクションである。 嫌な言い方だが、世代を感じてしまうセレクションである。
そうなのだ。こういう作品を観ながら、好き嫌いや価値基準を積み上げてきて、その中にSwitch Styleもあったりする。

記事中のコメントも、変な気負いがなくて、いい。ニュースクール感がある。 いいコレクションを作ってほしいなぁ。
せっかくだから斬新なフェアとかやってくれないものか。いわゆる美術関係者ができないような、ニュースクールを作ってくれないだろうか。 Sunday School みたいな。

【資産家】前澤YOUxSUCK (zozotown,身長162.1cm)【成功者】
http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/motetai/1531549620/ もてたい男
173  (ワッチョイW dea2-4BQe)2018/05/04(金) ID:1ICW/I/N0
前澤ってホモにすごい人気あるよな  ホモが応援してくれるよ
352 2018/09/09(日) ID:RcbhzmDu
ごめん、ホモだけど前澤だけは無理だわ
0645名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 09:38:49.80ID:SqwCIGcM0
そんなにクラウドに自信有るなら2年限定じゃなくて永久サービスにしろよ
0646名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 09:40:24.15ID:loSppDXJ0
回線速度は
KからMが当たり前になったように
MからGへと移行するのかな?
0647名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 09:50:17.82ID:b6h0MpXM0
>>1
むげんのクラウドパワー
0649名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:01:36.44ID:AgcJXksw0
ping 1ms以下、最低1Gbit/sが実現出来れば、fps含めてクラウドでやれるんだろうけど、2030年以降の話ではないかな
0650名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:03:43.66ID:HmLW89A8M
UBIだけ言動がおかしいよね
ゲームの質も方針もおざなりだし
第2のブリザードになれなかった産廃
0651名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:28:36.45ID:KT1lMeRC0
スクエニ、セガ、カプコンもクラウドやってるし
どこも回線設備さえ整えば
クラウドに移行するだろ
0652名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:41:17.50ID:G19zRHCn0
バッファの猶予無さすぎるのゲームくらいなのに
回線問題丸投げしてる時点で気が遠い
0653名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:42:42.23ID:Uid7gin+0
箱とpsのpcマルチがクラウドでswitchにも出るようになるって話なら朗報じゃない
ただPSをわざわざ買う人は減るだろうな
今も先もswitchがハードの究極解だからな
0654名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:46:07.85ID:A3RItCae0
>>636
インターネットって、各プロバイダーはいったんIXって言う、鉄道で言ったら東京駅とか大阪駅みたいなとこにつながって、そこから別のプロバイダーに乗り換えて、目的地に折り返す
0655名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 10:49:59.83ID:vM39CkaX0
それ結局ストリーミング前提の据置機が登場するだけじゃね?
それに遅延の問題がある以上アクション性の高いゲームを完全ストリーミングは無理だし
0658名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 11:51:21.65ID:zy40Ir4T0
次世代機は、クラウド対応部分が強化されて、最期の専用ハード機になるかもね
0659名無しさん必死だな
垢版 |
2018/09/15(土) 12:39:34.62ID:A3RItCae0
あと、損益分岐点が難しいとこだと思う
4コア4GhzのCPU、GTX1060程度のGPU、これくらいのスペックのサーバーをクラウドで月50時間借りようと思えば相当な金額になる
これに回線費用も加わる
そもそもハードなゲーマーなら、月100時間以上ゲームするかもしれない
となると自前のゲーミングPC、ゲーム機買ったほうがコスパいい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況