――PSVitaが2019年に出荷を終了する。携帯ゲーム機の市場が縮小したのはなぜか。

 スマートフォンは、ゲーム好きの有無にかかわらず持っているツールで、常にバッグに入れているのは大きいと思う。
とはいえ、スマホが出た当時、スマホゲームはなかなか流行しなかった。
流行したのは「アングリーバード」や「パズル&ドラゴンズ」「モンスターストライク」といった
スマホのユーザーインターフェース(UI)に適したゲームが生まれたことだ。
そしてフリー・トゥー・プレー(基本利用料無料のアイテム課金制)で、初期にお金を払う必要がないのは非常に強いと思う。

 携帯ゲーム機の良さは、ゲームに適したユーザーインターフェースで、ボタンやスティックなど、
ゲームユーザーが求めるものが備わっていることだ。しかしゲーム機を買わないといけないし、バッテリーの問題もある。
さらに(据え置き型ゲーム機と比較して)パフォーマンスの制約がある。そして別途ゲームソフトを買わないといけない。
スマホゲームの手軽さと比べるとハンデキャップがあった。