>>509
画像を上げた本人だけど
・pcをブリッジにしてるかルーターからの情報なのか
 こんな頓珍漢な質問してる時点でFiddlerが何なのかそもそもわかってないよね?
・有線アダプタなのかWiFiなのか(WiFiだと8Mの可能性)
 そもそも有線でも上りは8MBと表示される(持ってれば確かめられるよね?)
・そもそも件の画像にはスイッチを読み込んでる表示がなくて気になった
 通信ログだけだからな、ちなみにDNS調整してブラウザ立ち上げて速度チェックのサイトの写真を上げたのも自分だ

試したいんなら以下のようにやってくれ
1.ProxyになるPCを用意
2.Fiddlerをインストール
3.Options->Connections->Allow remote computers to connectでPC以外から繋げられるようにする
4.Switchのインターネット設定でProxyを使うにしてPCのIPとポート番号を設定

後は接続設定で通信料と通信速度を量ってもいいし
上でやった通りデータのやり取りや通信から予測してもいい(twitterへの投稿はhttpsだから通信内容は調べようがない)
速度チェックはhttpでやってるから何やってるかわかるけど送ってるデータ量が少なすぎて参考にならんし
送ってるデータが1MBだからアップロードにかかった時間が1秒切った時点で8Mbpsは超えてるから表示がおかしいのはわかるべ